タグ

2011年7月26日のブックマーク (8件)

  • 【日本の解き方】与謝野氏が悪あがき!デフレ容認の報告書作成か - 政治・社会 - ZAKZAK

    与謝野馨経済財政担当相は19日の閣議後会見で、経済成長と財政健全化の関係について報告書をまとめるよう内閣府に指示したことを明らかにした。  有識者から(1)物価上昇が財政に与える影響(2)名目GDP(国内総生産)成長率と税収増の関係-などについて意見を聞き、8月下旬までに作成する予定だ。  民主党内における社会保障と税の一体改革の議論で「名目成長率が上がれば税収も大幅に増えるので消費増税は必要ない」という意見が多くの議員から出された。与謝野経済財政相の意図は、こうした議論に反論するためである。  経企庁(現内閣府)出身の金子洋一民主党参議院議員は、過去15年間の税収弾性値(名目GDP1%増に対して税収増が何%になるか)の平均は約4としている。たしかに、税制改正による増減収を無視して税収実績だけをみると、1995年度から2009年の税収弾性値平均は4になる。  税収弾性値が4というのは、名目

    ryozo18
    ryozo18 2011/07/26
  • ちょっと待った、金融庁|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    7月14日、震災復興特で僕が質問している裏で、平将明代議士が決算行政監視委員会で質問に立った。 その中で、貸金業法改正の影響について、金融庁がデータを正しく解析していないことについて触れている。 金融庁は、お金が借りられなくて闇金にいった人は減っているという。その根拠は、金融庁の調査によると、法改正の完全施行前の調査ではお金が借りられなかった時に3%が闇金にいった、しかし、改正後の調査では0.3%、その半年後も2.1%と減っているという。 しかし、この調査、正確に内容を見ると、最初の調査では、過去三年間にお金を借りることができずに闇金にいった人を聞いている。その結果3%。 そして完全施行の『五ヶ月後』に、完全施行後にお金を借りることができなくて闇金にいったという人を調査をした数字が0.3%。 三年間で3%という数字と、五ヶ月間で0.3%という数字を比べて減っていますというのは、お

  • なぜジャーナリストは今見たばかりの試合の解釈を、選手や監督に求めるのか (スポルティーバ) - Yahoo!ニュース

    なぜジャーナリストは今見たばかりの試合の解釈を、選手や監督に求めるのか スポルティーバ 7月25日(月)12時8分配信 【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】サッカージャーナリズムの現在(前編) サッカージャーナリズムの現場は、たとえばこんなふうに動いている。 2006年のワールドカップ。イングランドがトリニダード・トバゴを破った。ジャーナリストたちは「ミックスゾーン」へと急ぐ。みんな柵から身を乗り出すようにして、選手たちがシャワーを浴びて出てくるのを待つ。 選手がやって来ると、ジャーナリストたちは叫ぶ。「トニー! 何かひと言、トニー!」。もしトニーが立ち止まったら、ジャーナリストたちは押し合いへし合いしながら彼にマイクを向ける。トニーは彼らのために試合について解説する。 この日、僕はほかのジャーナリストと同じようにミックスゾーンのあたりをうろうろしていた。すると突然、み

  • 山形のだしに宮崎の冷や汁、夏の暑さを乗り切る「郷土料理」レシピ - はてなニュース

    四季折々の「郷土料理」には、その季節を元気に過ごすための昔ながらの工夫がたくさん詰まっています。北から南まで、暑い夏にぴったりの郷土料理レシピを集めました。 ■ 岩手の「盛岡冷麺」 盛岡市の「盛岡冷麺」は、韓国の冷麺を日人向けにアレンジしたおなじみのメニューです。 ▽ 盛岡冷麺 by iimk 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ ♪簡単♪手作りの盛岡冷麺 by 田舎のあねっこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ http://www.odette.or.jp/citykankou/ka_c_ea_i4/ka_c_ea_i4.html コシの強い麺にピリッと辛いコクのあるスープが絡んで、暑い季節でもつるっとべられます。より格的に作りたい人には、パスタメーカーを使った手作り麺のレシピもあります。 ■ 山形の「だし」&「冷たい肉そば」

    山形のだしに宮崎の冷や汁、夏の暑さを乗り切る「郷土料理」レシピ - はてなニュース
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/26
  • ソーシャルメディアのROIの価値を実証する10のケーススタディ |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    ソーシャルメディアを活用した企業マーケティングが注目され、米国では多数の大手企業が様々な試みを既に行っています。いずれ日でも格化してくる可能性が高いこの動きですが、同時に、ソーシャルメディアマーケティングは効果測定、ROI測定が難しく中々投資に踏み切れない、と足踏みをしている企業も多いのではないでしょうか。今回はそんなあなたのために米国で行われたこれまでの取り組みから分かりやすい実例を効果検証付きで10紹介。これでもう取り組まない理由はない? — SEO Japan ソーシャルメディアがROIを高めるかどうかと言う疑問がいまだに多くのマーケッターやブランドを悩ませている。この問題は、思っているほど単純ではない場合がある。ソーシャルメディアのメリットを計測する方法は複数あり、直接的な売り上げとソーシャルメディアのデータを探せば済む話ではない。ソーシャルメディアキャンペーンのメリットを完全

    ソーシャルメディアのROIの価値を実証する10のケーススタディ |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/26
  • 長友、世界の顔!ナイキ広告で夢共演!! (1/2ページ) - サッカー - SANSPO.COM

    セリエA、インテル・ミラノの日本代表DF長友佑都(24)が、ナイキ社が世界展開する「グローバル広告」に初めて登場することが25日、分かった。ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(26)に代わる起用で、日人では元日本代表・中田英寿氏(34)以来の快挙。イングランド代表FWウェイン・ルーニー(25)=マンチェスターU=ら世界的スター3人と夢の共演を果たす。 【続きを読む】

    ryozo18
    ryozo18 2011/07/26
  • 江崎グリコが取り組むテキストマイニングは広告キャンペーンをどう変えるのか

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    江崎グリコが取り組むテキストマイニングは広告キャンペーンをどう変えるのか
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/26
  • 要求の品質

    BABOKの最重要ポイントは、要求の品質にある。 そもそも論をぶちあげて責任韜晦するなら、まだ賢いほう。ふつうの顧客は、「要求部門が違うと言うから」「書いてないことはこっちのフリーハンド」などと逆ネジをい込ませてくる。要するに、仕様書には無いが無償(ただ)で対応しろ、という圧力だ。テストフェーズ後半か、シミュレータでもエミュレータでもなく「当に使う人」「当に接続するシステム」が使い出す頃に出てくる。いわゆる、宴もたけなわの頃だ。不備、誤読、漏れ抜け、ほころび、い違いを、堂堂と「バグ」と読んではばからない。昔は殺意が湧いたが、これでかなり丸くなった[怒らないこと](とはいえ、ここでは仏教ではなくBABOKからのアプローチを続ける)。 しかしながら、反論が困難なことも事実。「仕様書に無い」「要件定義に書いてない」「そもそも要求すらない」という反論ができるほどトレーサビリティが無いのだ。

    要求の品質
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/26