タグ

2011年10月19日のブックマーク (14件)

  • メモ「スペインの盗まれた子供たち by BBC」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    メモ「スペインの盗まれた子供たち by BBC」
    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
  • モバツイがスマートフォンに最適化、独自機能搭載のAndroidアプリも公開へ 

  • ブロガーが手離せない、chromeエクステンションまとめ

    chrome extensions / Sean MacEntee 毎日ブログを更新している身としては、ブラウザは利用頻度の多いツールの一つです。ブラウザの動作スピードや使い勝手で、日々の作業の効率が大きく変わってしまいます。 最近はGoogle chromeをメインブラウザとして利用しています。初めて利用した時に感じた動作の軽快さが最大の魅力です。便利なエクステンションが増えてきて、快適に利用しています。 お勧めのエクステンションをご紹介します。個人メモを兼ねているので、随時更新します。 Chrome Party 003 / Heartbreak_K ブログ更新お役立ち ブログ記事を作成していると、他のウェブページにある情報をつまんでくる作業が多くなります。ちょっとの作業でも毎日続けると、大きな負荷になりますので、エクステンションで徹底的に省力化してしまいましょう。 Screen Cap

    ブロガーが手離せない、chromeエクステンションまとめ
  • スタジオパーク 「進化するアルツハイマー治療」 | スタジオパークからこんにちは 「暮らしの中のニュース解説」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (アナウンサー) 認知症の半分以上、不治の病といわれる「アルツハイマー病」治療に新薬が使えるようになるなど、注目を集めている。室山解説委員に聞きます。 明るい話題ですね。 日は今まで治療薬は1種類だけだったが、この夏から3種類が追加され、4種類の薬が使えるようになっている。 (アナウンサー) アルツハイマー病とは? (室山) 認知症には、脳卒中などのなおる可能性があるものと、治らないといわれるものがあるが、アルツハイマー病は後者の代表。全体の半分以上を占め、世界的問題となってきた。 症状は記憶障害から始まり、「今はいつ?ここはどこ?私は誰?」といったところまで進行する。 脳をみると、全体が萎縮したり、記憶をつかさどる海馬が委縮していることが分かる。 (アナウンサー) 薬はどこにどう効くのか? (室山) アルツハイマー病の脳内では、ミクロでも異変が起きている。神経細胞の接続している

  • 特集 | リコー杯女流王座戦中継

    梅田望夫氏 × 野月浩貴七段 梅田 リコー杯女流王座戦を創設し10月から五番勝負が始まります。それを前にして野月さんにお話をお伺いしたい。企業には先行投資という概念があり、誰も気がついてない芽や、これから大きくなっていく可能性を探索して見出して投資するというのが企業が競争していく上で非常に重要な側面だ。例えばサッカーでいえば今はなでしこジャパンが日中で騒がれているけれど、Jリーグが発足した1993年に女子サッカーに注目する人は全然いなかった。将棋においても将棋人口の大半というのは昔から男性であり、特にこの20年間は羽生さんをはじめとする男性プロ棋士が将棋熱、将棋ファンを牽引してきた。ただ、だんだんとそれをみる女性ファンも増えてきたし、女流棋士も強くなってきて増えてきたし、里見さんのような10代で3冠をとるというようなスターもうまれつつある。そして奨励会で修行する女性も現れている。奨励会

  • 法人税をほとんど払わなくなった米企業 コーポレートランドの実像:ロビー活動が利益を生み出す | JBpress (ジェイビープレス)

    今年3月、電気・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)が2010年度、140億ドル(約1兆円)の利益がありながら、法人税を全く納めていない事実が判明して関係者を驚かせた。 バラク・オバマ大統領は当然のように法人税改革を口にしたが、それから半年くらいでは何も変わっていない。 GEだけではない。グーグルも2007年から2010年にかけて、国外の営業活動で31億ドル(約2350億円)もの税金を節約していたことが分かっている。 いったいどういった手口を使うのか。グーグルが利用したのは「ダッチサンドイッチ」と呼ばれる手法で、米国財界ではよく知られている。近年は是正される動きがあるが、現在でも多くの企業がグーグルと同じ手口で節税の恩恵にあずかっている。 それは米国の多国籍企業の税収を眺めれば一目瞭然である。2004年の米国財務省の資料によれば、彼らの国外での総利益は7000億ドル(約53兆円)に達し

    法人税をほとんど払わなくなった米企業 コーポレートランドの実像:ロビー活動が利益を生み出す | JBpress (ジェイビープレス)
    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
  • 菊川オリンパス会長兼社長の墓穴:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年10月19日 [leaks]菊川オリンパス会長兼社長の墓穴 4日の唐突な外国人社長解任で、株価が急落しているオリンパスは、18日も続落して一時は1200円台まで下げた。解任発表前のほとんど半値をつけている。14日の会見で解任理由を「前社長の独断専横」とした菊川剛会長兼社長はさぞかし焦っているはずだ。ウッドフォード氏は英SFO(重大不正局)に出頭したようだから、これは国際的なスキャンダルになるだろう。 2010年にアカデミー助演男優賞と助演女優賞をとった映画「ザ・ファイター」を思い出す。力はあるのについていないボクサーの主人公(ミッキー・ウォード)が、天才肌だが身を持ち崩した兄のアドバイスで勝つというスポ根ものだが、相手にぼこぼこに打たれても、ズジンズシンと重いボディーブローで消耗させ、最後にKOするという作戦だった。 7月20日発売でオ

    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
  • 最強の右バッター 落合博満 勝負師の原点

    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
    サラリーマンフロントを嫌う理由かも "ロ野球は、職業野球。 選手はこれで、生活してる事を、誰よりも理解していた"
  • もし彼氏がゲイだったら!?その心構えと対策 | Recipo [レシポ]

    はじめに 実は私、10年前、付き合っていた彼氏にゲイだと告白されたことがあります。皆様の中にも、「彼氏にカミングアウトされてどうしてよいか分からない。」「彼氏の浮気相手が男だった。」という方もいらっしゃる(多くはないと思いますが)と思います。ここでは、私の実体験をもとに彼氏がゲイだった場合の心構えと対策を紹介します。 私の体験 私の場合、カミングアウトではなく、私自身で彼がゲイであることに気付きました。付き合っている間(2ヶ月だけでしたが)、ずっと不思議な違和感が私の頭の中にあり、ある日その違和感の破片が私の頭の中でパズルの様に組み合わさって、「彼ってもしかしてゲイ!?」という結論が導き出され、人に確認したところYesだったという感じです。 彼氏がゲイだった時の心構えと対策 私の場合、ある程度心構えができていたのであまり参考にならないかとは思いますが、大切なのは 「常に相手の立場に

    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
    節子それ「彼氏」ちゃう
  • au iPhone 4S EZwebメールを今まで通りにリアルタイムで受信する方法

    あおきてつお @susa404 auからのiPhone4sは要注意。現状ではダイレクトにメールができないので、センターから15分おきに送信されるシステム。つまり待ち合わせの時など電車内から「5分遅れます」「了解」の2通のやりとりに最短30分かかる。これは大問題だ。今日、契約しそうになったのを速攻キャンセルした。 2011-10-18 14:33:54 Chicken Utsunomiya @cu_msc などと言われていますがEZWebのメールは自動転送ができます。これにより今まで通りメールが来た瞬間に確認することも可能です。 RT susa404: auからのiPhone4sは要注意。現状ではダイレクトにメールができないので、センターから15分おきに送信されるシステム。つまり待 2011-10-18 22:10:58

    au iPhone 4S EZwebメールを今まで通りにリアルタイムで受信する方法
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!

    半年で月間25万PVを達成し、2500はてブ越えまで果たし、ついにまで出してしまった@OZPA 様のこのブログに寄稿をさせてもらえることになった@saiut と申します! TRAVELINGというブログをやっています。 TRAVELING 独自ドメイン取得して、Wordpressでブログ始めたよーってのを@EVERNOTE_MAN@ozpa 様に伝えたところ、「ゼヒうちで書い(ry流れは置いておいて、題に入らせて頂きます。 「Evernote関係の記事を書いて欲しい!」とのことでしたので、真っ先に思いついたのがノートブックを紹介することだったのですが、ここの人がすごいのを思いっきり晒してくれているので、自分がどうやってEvernoteへ情報を収集しているかを紹介させて頂きたいと思います。 Evernoteの超具体的使用例 ?ノート総数「4100」私のノートブックを公開します? 上は、私

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!
  • 【JFL】うどん県のプライド!カマタマーレ讃岐、県外製麺業者の胸スポンサー申し出を断る :

    サッカーのJリーグ昇格を目指しているカマタマーレ讃岐は、 昇格の条件である来シーズンのスポンサー収入の確保が難しくなっているとして、県内の企業を中心に支援を訴えました。 これはチームの運営会社の住谷幸伸社長らが17日、高松市で記者会見して明らかにしました。 カマタマーレ讃岐が来シーズンからのJリーグ昇格を果たすには成績の他に ▲今シーズンは事業収入が1億5000万円以上、▲来シーズンは事業収入のうちスポンサー収入が1億円以上それぞれ確保できる見通しが必要です。 このうち今シーズンの事業収入は1億500万円が確保され残りの4500万円についても県や経済団体などで作る支援組織ができたことから確保できる見通しだとしています。 しかし、来シーズンのスポンサー収入1億円以上についてはユニホームの胸の部分に名前の入る大口のメインスポンサーが決まっていないため、 5000万円から6000万円程度しか見通

    【JFL】うどん県のプライド!カマタマーレ讃岐、県外製麺業者の胸スポンサー申し出を断る :
    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
    あーこれ「丸亀製麺」だったのか
  • 日本人のがん“半分は予防可能” NHKニュース

    人のがん“半分は予防可能” 10月19日 5時25分 日人のがんは、喫煙やウイルスなどの感染によるものが多く、半分は予防できる原因で起きているとする調査結果を国立がん研究センターがまとめました。 国立がん研究センターのグループは、平成17年にがんと診断された人の数を、がんのリスクを押し上げる喫煙や飲酒の習慣、それにウイルスの感染などがある人の数と照らし合わせ、日人全体のがんの原因を分析しました。その結果、がんの原因で最も多いのは、男性の場合▽喫煙で29.7%、次いで▽肝炎ウイルスやピロリ菌などの感染で22.8%、続いて▽飲酒で9%でした。また女性で最も多いのは▽感染で17.5%、次いで▽喫煙で5%、▽飲酒で2.5%となっていました。男女合わせると、がんの半分ほどは、こうした予防できる原因で起きているということで、グループでは「生活習慣や環境の改善で日人のがんは確実に減らせる」とし

    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
    ピロリ菌除去やらないとな
  • 自転車:歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ - 毎日jp(毎日新聞)

    警視庁は、自転車の車道左側走行の原則を順守させ、これまで積極的に摘発していなかった歩道走行の取り締まりを徹底する方針を固めた。そのうえで自転車のルール順守や走行環境の整備なども盛り込み、全国の警察部で初となる包括的な自転車安全対策の策定作業に入った。東日大震災以降、通勤・通学に自転車を利用する人が増え、交通事故全体に占める自転車事故の割合も増加。警視庁は「マナーを守れば防げる事故は多い」と意識向上による事故減を目指す。【伊澤拓也】 ◇震災後に事故急増 警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。 一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取

    ryozo18
    ryozo18 2011/10/19
    車運転する人には災難だな。自動車の通行量減らす施策と思うしかないか