記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suettofashion
    suettofashion 米国の多国籍企業の税収の国外での総利益は7000億ドル(約53兆円)に達していたにもかかわらず、米国政府に支払われた税額は160億ドル(約1兆2000億円)に過ぎなかった。税率はたった2.3% ほとんど脱税の世界である。

    2014/10/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「GEが2010年度、140億ドルの利益がありながら、法人税を全く納めていない」「グーグルも2007年から2010年にかけて、国外の営業活動で31億ドルもの税金を節約」←少し法人税を引き下げたくらいで日本にはやってこないな。

    2012/08/07 リンク

    その他
    thase
    thase Google Adwordsの支払先がアイルランドにある説明。

    2012/01/09 リンク

    その他
    Jolokia
    Jolokia 米国の税法(特に一部の州法)が国際企業に対応できていないだけ。例えば日本企業が米国に工場を作ると日本本社と全ての海外事業部を含めた連結利益に対して課税されるという税法になっていることを知らんのかな?

    2012/01/02 リンク

    その他
    axel69
    axel69 気合いの節税は"evil"じゃないというGoogle流解釈。まあむしろアメリカなら他もやってる以上やらなかったら株主から訴えられそうだが。

    2012/01/01 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee アメリカさん素敵です♥(-_-;)....>>

    2011/10/28 リンク

    その他
    takunama
    takunama "大企業は半ば壊れた税制によって、その義務を回避している。そうした税制は企業や利益団体がバックになったロビイストたちによって作られたものである"

    2011/10/27 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "行政予算局(OMB)によれば、1950年代、法人税の占める米国財政の割合は23.2%だったが、2010年その比率は7.2%にまで落ちている"

    2011/10/23 リンク

    その他
    maturi
    maturi http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E0988DE3E7E3E2E0E2E3E39494EAE2E2E2 アマゾン税

    2011/10/22 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan アメリカ民主党政権のうちに改革しないと無理だろうなあ

    2011/10/22 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin Too big To fail 問題。法人は法によって殺せる規模を超えてはいけないだから寡占ダメ!ゼッタイ!/納税金額ランキング企業版やるといいかも

    2011/10/21 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru c.f. オランダの法人税率と日本企業の微妙な関係(id:entry:06261343)

    2011/10/21 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 多国籍企業はどの国に社会貢献するのか問題、と捉えることもできるか。

    2011/10/21 リンク

    その他
    toraba
    toraba 法人税払わないこと自体よりも国内で雇用しない事の方が問題なんだけどな・・・ただ法人税の引き下げを要求する消費財の輸出企業は法人税下げたからと言って日本の雇用なんて増やさないけどw

    2011/10/21 リンク

    その他
    REV
    REV ということで、直接税を下げ、消費税を上げるしかないのかな。「金持ちから税を!」「大企業から税を!!」→「あ、俺モナコ人だから税はあっちにはらうわ」「当社はバミューダ企業だから」「うちはリベリア船籍」

    2011/10/21 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika 完璧に規制できない限り、行き着くところは、国とグローバル企業の境界線喪失、上下関係崩壊では?国境も形骸化して、民はクラウドの向こう。国も企業もそれぞれが多元的に公共福祉を施すように、と妄想。

    2011/10/20 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo オランダは日本やEU等と租税条約、配当利子に源泉徴収税0。Googleはアイルランド子会社に利益を集め、蘭ペーパー会社グーグル・ネザーランズHLD経由で、利益の99.8%をバミューダに送金。Facebookも同様、バミューダやケイマ

    2011/10/20 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke いったいどういった手口を使うのか。グーグルが利用したのは「ダッチサンドイッチ」と呼ばれる手法で、米国財界ではよく知られている。近年は是正される動きがあるが、現在でも多くの企業がグーグルと同じ手口で節税

    2011/10/20 リンク

    その他
    yahihi
    yahihi いわゆる租税回避

    2011/10/20 リンク

    その他
    kechack
    kechack グーグルの場合、まずアイルランドの子会社に利益を集め、その後オランダのペーパー会社であるグーグル・ネザーランズ・ホールティングスを経由して、利益の99.8%を大西洋に浮かぶバミューダに送金していた

    2011/10/20 リンク

    その他
    robopit
    robopit 割合的にもちょっと払っている額が少なすぎる

    2011/10/20 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 グローバル資本主義の当然の帰結なんだろうな。小さな政府運動も結局はこうなるんじゃないか?

    2011/10/20 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p うわぁ、えげつなー。

    2011/10/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『1兆円の利益を上げながら法人税を払わないGE』お前みたいな奴の所為で、何名が苦しんでると思ってるんだ。稼ぐ者はそれ相応の社会負担をしろ、ってのは近代社会の前提だ。それすらできない企業なぞ、清算しろ。

    2011/10/20 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi なんたら努力なんだろうけど、現状のシステムだと、消費税を上げるのと還付の組み合わせが無難か。

    2011/10/19 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『企業は儲けるだけ儲けて税金を回避し、その分役員の高額な報酬に回されているという図式が浮かび上がっている』▼小市民的にやりきれねー…

    2011/10/19 リンク

    その他
    tdam
    tdam タックスヘイブン、ペーパー会社、世界不均衡税制で先進国の形と財政が壊れてきているというお話。

    2011/10/19 リンク

    その他
    vialavida
    vialavida こういうことがあるので、法人税率を上げる下げるの議論は最終的には意味が小さく、それよりも世界全体に規制や税制の網をかける国際的な取組みを模索するのが王道だと思ってる。

    2011/10/19 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 法人税はもっとも回避しやすい税なんでこうなる。補足率的には消費税が一番良い。

    2011/10/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one この租税回避は各国が共同してつぶしにかかっている最中だよね…

    2011/10/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    法人税をほとんど払わなくなった米企業 コーポレートランドの実像:ロビー活動が利益を生み出す | JBpress (ジェイビープレス)

    今年3月、電気・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)が2010年度、140億ドル(約1兆円)の利益があり...

    ブックマークしたユーザー

    • suettofashion2014/10/29 suettofashion
    • mohno2012/08/07 mohno
    • nabinno2012/04/03 nabinno
    • thase2012/01/09 thase
    • Jolokia2012/01/02 Jolokia
    • advblog2012/01/02 advblog
    • a96neko2012/01/02 a96neko
    • sugamo2012/01/01 sugamo
    • axel692012/01/01 axel69
    • SUM2012/01/01 SUM
    • TakkyUC2012/01/01 TakkyUC
    • yamifuu2012/01/01 yamifuu
    • takeori2012/01/01 takeori
    • otsune2011/12/31 otsune
    • fragilee2011/10/28 fragilee
    • takunama2011/10/27 takunama
    • emiladamas2011/10/26 emiladamas
    • Shalie2011/10/23 Shalie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事