タグ

2012年11月21日のブックマーク (26件)

  • 企画会議をすると企画の9割はダメになるし、説得材料がある企画というのは二番煎じでしかない - ARTIFACT@はてブロ

    都築響一氏のことを検索していた時に2010年のインタビューを見つけたのだが、企画会議に関する話が面白かった。インタビュアーは速水健朗さん。 都築響一氏が参加していた『ポパイ』や『ブルータス』では、企画会議がなく、ライターが直接編集長やデスクのところに企画を持ち込み、ページや予算をとっていたという。 【都築響一氏インタビュー】当におもしろい企画を生み出すために |ソフトバンク ビジネス+IT ――ふつうの雑誌では、まず企画会議を通ってから取材に行って、それから記事になりますよね。 築氏■だけど、プレゼンっていうのは人を説得しないといけないわけじゃないですか。そのためには説得のための材料が必要になる。たとえば、いまニューヨークでこれが流行っていますよという記事がやりたいとするよ。でも、説得材料があるってことは、もう誰かが企画して雑誌などですでに形になっているということじゃない。それってもう二

    企画会議をすると企画の9割はダメになるし、説得材料がある企画というのは二番煎じでしかない - ARTIFACT@はてブロ
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    「革新的な二番煎じ」を求められることが結構な頻度であってだな
  • クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性

    知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 VirtualTech Japan Inc.

    クラウドを支える基盤技術の最新動向と今後の方向性
  • 石破氏:「なぜ景気よくない」安倍氏の主張に疑問- 毎日jp(毎日新聞)

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    この人も経済音痴なんだね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    日本にもSimple.comみたいなサービスが出てきて欲しいので応援ブクマ
  • 青木真也、日大柔道部の寝技を指導!こんな動きは拡がっていくか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://sadironman.seesaa.net/article/302984544.html 経由で http://www.47news.jp/EN/201211/EN2012111901002257.html ■青木真也の寝技教室 日大・金野監督が発案 学生柔道の名門として知られ、今年の全日学生柔道優勝大会(団体戦)で準優勝した日大柔道部が、この11月から面白い取り組みを始めた。日大の金野潤監督発案の「総合格闘家・青木真也による寝技教室」である。 ブラジリアン柔術に精通する青木は柔道出身で元ジュニア強化選手という経歴の持ち主。・・・金野監督が「いつか継続して指導を受ける機会を設けたい。学生との化学反応を見たい」と着想。・・・ 始めてみるとこれが大盛況。1回90分の中に青木は多彩なプログラムを用意。グループによる技術開発とその発表、「寝技をしたい人だけ寝技をやる乱取り」など、柔

    青木真也、日大柔道部の寝技を指導!こんな動きは拡がっていくか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    面白い
  • 母ちゃんより怖い女 | CROSSBREED クロスブリード!

    387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:47:55 新入時配属先で紹介が済んだ後のこと。 嫁「指導担当の○○です。」 俺「××と申します。よろしくお願いします。」 値踏みするように見られた後で 嫁「合宿研修で教えられたことは全部忘れて下さい。クソの役にも立ちませんから。」 俺「はい?(この女今クソって言った?)」 嫁「三ヶ月で業務内容全部覚えてもらいます。」 俺「三ヶ月ですか!?」 嫁「出来ませんか?出来ますか?」 俺「がっ、頑張ります!」 嫁「頑張るとかそういうのは当たり前なので一々言わなくてもいいから。」 俺「・・・・・・」 嫁「事務関係は一ヶ月で掌握してください。」 俺「・・・はい・・・」 ようやく笑って 嫁「私のミスはなたのミスにならないけどあなたのミスは私のミスになるので忘れないで下さいね。」 怖かった。 母ちゃんより怖い女に初めて会った。 小便ち

    母ちゃんより怖い女 | CROSSBREED クロスブリード!
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
  • J's GOAL | J's GOALニュース | [ J1昇格プレーオフ決勝での企画中止について ]

    日発表をさせて頂きました、下記の2つの企画について サポーター・ファンの皆様から様々なご意見を頂きました。 ・39クラブサポーター国立撮影会 ・J1昇格プレーオフ決勝 観戦者芳名帳 J's GOALとしては、J1昇格の最後の1クラブが決まる 今シーズンのJ2最後の一戦を、 ひとりでも多くのJリーグを愛するファン・サポーターの皆様にも 国立競技場で見て頂きたいという思いから、 企画を立て、発表をさせて頂きました。 しかし、サポーターの皆様へのリスペクトが足りなかったことを 真摯に受け止め反省をしております。 よって、前述の上記2件の企画については中止とさせて頂きます。 J's GOALは、今後もサポーターの皆様へのリスペクトを第一に 皆様と一緒にJリーグを盛り上げていくべく努力して参ります。

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    フジロックでやれ
  • さかもと未明氏の「機内で泣く幼児にブチ切れ」コメントをどう考えるか?

    漫画家のさかもと未明氏が、月刊誌「VOICE」2012年12月号に掲載したコメントは同誌発行元のウェブサイト「衆知」で公開されていることもあって話題になっています。 さかもと氏は、今年の夏に国内線の航空機に搭乗したところ、「赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。」という経験をしたのだそうです。 その場の状況ですが「その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。(中略)お母さんもどうにもできなくてホトホト困っているのがわかる。ほかのお客さんも「言い聞かせてなんとかなる年齢ではないし、仕方ない」と思っているみたい。」だったそうです。 さかもと氏は「でも、私は耐えられなかった。「もうやだ、降りる、飛び降りる!」」ということで、「着陸

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    "「今、無条件に愛情を注いでもらいたいのは自分のほうだ」という渇望状態にある"
  • 長崎新聞ホームページ:【V・ファーレン長崎】功労者にJ2託さず 動揺 (11月21日)

    功労者にJ2託さず 動揺 V・ファーレン長崎が、佐野達監督と来季の契約を結ばないことが明らかになった20日、選手、サポーターらの間には動揺が広がった。J2昇格のお祝いムードは一変。選手会はクラブ側に説明を求めるなど、不満の声が相次いだ。 選手会は「Jで戦えるチームづくりをしてきたはずなのに、そのトップを代えるのはおかしい」として、諫早市のクラブ事務所で説明会開催を要望。宮田伴之社長らが約6時間にわたって説明したが、話し合いは平行線のまま終わり、クラブは退任を正式に発表した。 説明会後、MF有光亮太選手は「現場の声をもっと聞いてほしかった。培っていたことを何のためにリセットするのか分からない」と困惑の表情。県サッカー協会の小嶺忠敏会長は「彼はチームにも、フロントにもプロ魂を植えつけてくれた。その功績に敬意を表したい。それ以外は何も聞いていないのでコメントできない」と話した。 宮田社長

  • フジテレビ「失敗の本質」を衝く | 特集 - 週刊文春WEB

    長年、視聴率でトップを走ってきたフジテレビだが、今年は3位に甘んじている。テレビ業界の“王者”は何を間違えたのか。24年間もの長期政権を維持してきた日枝会長の功罪をはじめ、芸能プロとの関係、世の中の雰囲気の変化など、様々な角度から検証した。 視聴率3位転落 フジテレビはなぜ“時代遅れ”になったのか? から続く 「フジテレビの日枝久会長(74)は番組制作の現場経験がありません。それだからか、売り上げにばかり興味を持っていて、視聴率に対しては『現場の責任』と言って一歩引いた発言をしていましたし、以前、株主に『視聴率は落ちても売り上げは落ちていない』と胸を張っていたこともありました。でも、さすがに第3位に落ちて、慌てているのではないでしょうか」(キー局元プロデューサー) フジテレビは昨年、7年間続けていた視聴率3冠の座を日テレビに奪われた。それどころか今年に入り、テレビ朝日にまで抜かれて第3位

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
  • 栗山ハム仰天人事!ヘッドコーチに「高校野球監督」招へい - スポニチ Sponichi Annex 野球

    栗山ハム仰天人事!ヘッドコーチに「高校野球監督」招へい

    栗山ハム仰天人事!ヘッドコーチに「高校野球監督」招へい - スポニチ Sponichi Annex 野球
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    こういう記事もあるし日ハムのスカウト戦略は面白いな →日ハム入団フィーバーから半年――。ソフトボール出身・大嶋匠の現在地。(1/2) - Number Web : ナンバー http://number.bunshun.jp/articles/-/264274
  • 11月20日付けフィナンシャルタイムズ社説報道点検資料: 極東ブログ

    11月20日付けフィナンシャルタイムズ社説の抄訳が日経に掲載された(参照)。ジャーナリズムの報道点検という視点からのみ、原文と補助としての試訳を参考資料として示しておきたい。その意味で、あくまで参考資料の提示ということであり、論評はこのエントリーでは控えておきたい。 Tokyo manoeuvres(参照) 【日経訳】[FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説) 【試訳】日政府の戦術 As Japan’s election campaign began this weekend, battle lines were being drawn over the dire state of the economy. Caught in the middle is the Bank of Japan, whose cherished independence is now under threat.

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    なるほど、"国際通貨基金(IMF)ですら、日銀は、財政支出規律を破ることなく、長期国債購入が可能だとの議論を正当とした" あたりをわざと抜いてるのね
  • みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館

    はてブではすでにボロクソ言われてますね。フラグ立ちまくりと。ちょっとこれは解説せねばなるまいか… 以下はすべてとある人からの伝聞です。伝聞なんだってば。 みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。 [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注 | 日経 xTECH(クロステック) 周知の話だけすると、現行システムにおいては 勘定系(ホスト)…富士通 営業店端末システム…富士通 インターネットチャネル(ダイレクトバンキング)…IBM 情報系システム…IBM 周辺系(中継系)…IBM 外部接続系…日立 コーポレート銀行勘定系…日立 等々、すでにここに出てきているベンダーがマルチベンダーの状態で仕事をしている。また、ここ重要なところだと思うけれども、ベンダ

    みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
  • [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注

    みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。ハードウエアの調達とアプリケーションの開発を分離し、さらに預金や融資といった機能ごとに開発委託先を変える。大手4社に発注を分散させることで、総額4000億円を超えるとみられる大規模プロジェクトにおける技術者確保などに万全を期す。 委託内容と発注先との関係は次のとおりだ(図)。勘定系システムの中核をなす「流動性預金」のアプリケーション開発は、富士通に委託する。富士通はみずほ銀が現在使っている勘定系システム「STEPS」の開発元である。 流動性預金のアプリケーションの動作プラットフォームには、日IBM製メインフレームを使う。みずほ銀は「CIF(カスタマー・インフォメーション・ファイル)」や「処理フロー制御」など、各アプリケーション

    [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    PMOを外注してもっとカオスになーれ
  • みずほ、復活への再挑戦 - 1年かけてシステムを総点検:ITpro

    システム全面刷新・統合をなんとしても成功させ、信頼回復に努めたい──。2度の大規模システム障害を引き起こしたみずほフィナンシャルグループのシステム関係者が、重い口を開き始めた。みずほがシステム関連の個別取材に応じるのは、2011年3月のトラブル以後、初めてのことだ。 みずほは1年間がかりで再発防止策を講じ、現在は大手銀初となる勘定系システムの全面刷新・統合を進める。 大規模障害の再発は当に防げるのか。世界最大規模となることが確実な刷新・統合プロジェクトを、やり抜けるのか。そして長年の課題である、ITガバナンスを強化できるのか。みずほ復活に向けた再挑戦を追う(関連記事:[スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注)。 分担の誤謬――。2011年3月の大規模システム障害でみずほ銀行(BK)が陥ったのは、勘定系という巨大システムを維持する上で避けて通れない、人や組織の役割分

    みずほ、復活への再挑戦 - 1年かけてシステムを総点検:ITpro
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    データフロー図がExcelで作られてるように見えてしまうんだが
  • 自民:政権公約で日銀法改正に言及へ-維新・みんなも緩和へ圧力 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    自民:政権公約で日銀法改正に言及へ-維新・みんなも緩和へ圧力 - Bloomberg
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    ついでに財務省から為替特会ひっぺがしてほしい
  • 妊婦に最新、十分な情報を米専門医が重要性強調新出生前診断の導入で 医療新世紀 - 47NEWS(よんななニュース)

    胎児にダウン症などの染色体異常があるかが、妊婦の血液を調べるだけで高精度に分かるという新出生前診断の臨床研究が近く始まる。検査が開発され、昨年から商業ベースで利用されている米国では、どんな課題が明らかになってきたのだろうか。 遺伝医学が専門で、学会講演のため10月下旬に来日した米マサチューセッツ総合病院のダウン症プログラム共同主任、ブライアン・スコトコー医師(33)に聞いた。  ―新検査の受診者は。  「検査会社の方針で、現在は35歳以上で超音波検査の際に何らかの異常が疑われた場合など『ハイリスク』妊婦が対象とされている。だが、ハイリスク以外の妊婦にも希望者はおり、来年あたりには誰でも受けられるようになる可能性がある」  ―ダウン症について「陽性」の結果が出た妊婦からの相談は。  「受けている。私が何より重視しているのはダウン症に関する最新の正しい情報を知ってもらうこと。実際には、古い不十

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
  • 朝日新聞デジタル:渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」 - 政治

    ■渡辺喜美・みんなの党代表  安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。安倍総裁の話の中で、建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。  金融政策に余計な概念を持ち込んでしまった。なぜ建設国債に限定するのか。全く意味不明だ。国債は色がついていない。赤字国債だろうが、建設国債だろうが、財投債だろうが、単なる国債だ。国債を日銀が引き受けても、市場から買い入れても、結果として同じことだが。例えば、建設国債は5兆円だ。これを金融緩和の中で日銀に買ってもらう、引き受けさせることになると、これは極めてしょぼい緩和にしかならない。  あるいは、安倍総裁の言うように無制限の国債買い入れとなると、国土強靱化法で無制限に建設国債を発行していくという、とんでもない話につながっていく。金融政策は、あくまでも金融政策の土俵の

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    タイトルミスリードのお手本。渡辺代表が批判してるのは「国債の日銀引受けを建設国債に限定している」という点のみ
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    "「なぜ建設国債に限定するのか」" この点は確かに批判すべきとこ
  • 家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン

    家電製品に関するインターネット通販「アマゾン」の価格設定が波紋を広げている。仕入れ値を下回ると見られる価格に、家電量販店から「ルール違反」との声が上がる。「キンドル」を日に上陸させる「黒船」の影響力はどこまで広がるのか。 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」となっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、

    家電量販、「アマゾン価格」に怒り:日経ビジネスオンライン
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
  • 鳩山元首相:党内かき回し退場へ…混迷・民主政権の象徴- 毎日jp(毎日新聞)

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    まだわからんでしょ
  • 自民政権なら見直し…高校無償化・農家戸別補償 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12月16日投開票の衆院選後に注目されるのは、農家への戸別所得補償や高校授業料の無償化など、民主党が前回2009年の衆院選で掲げた看板政策の行方だ。 政権交代となった場合、政策の内容は変わる可能性が高い。国民生活にも影響するだけに、衆院選後に格化する13年度予算編成の焦点になる。 民主党は政権を取った後、「コンクリートから人へ」のスローガンの下、公共事業費を前年度より2割近く減らす一方、「子ども手当」に1・7兆円、戸別所得補償に0・6兆円、公立高校の授業料を無料にして、私立高校生にも年間11万8800円を助成する高校授業料無償化に0・4兆円と予算を手厚く配分した。 しかし、政権公約で、子ども1人当たり「月2万6000円」の支給を約束していた子ども手当は、財源が足りず、半額の1万3000円で制度が始まった。迷走の末、子ども手当は11年度限りで事実上廃止され、自民、公明両党の主張を受け入れた

    自民政権なら見直し…高校無償化・農家戸別補償 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    農家への戸別所得補償は見直すべきだろ
  • 【Jリーグ】JFL降格の町田に5000万円支給 - MSN産経ニュース

    JFL降格が決まった町田のオズワルド・アルディレス監督(中央)はサポーターに深々と頭を下げる =11月11日、町田市立陸上競技場(吉澤良太撮影) Jリーグは20日の理事会で、今季から導入された2部(J2)と日フットボールリーグ(JFL)との入れ替えに伴う降格クラブへの救済措置として「Jリーグ理念推進費用規定」を制定、JFL降格の決まった町田に5000万円を支給することを決めた。使途ははユース組織の維持などに限定され、金額は該当クラブの規模などに応じて決まる。 また2015年までの継続が決まっている現行の「春開幕、秋閉幕(春秋制)」から、欧州に合わせた「秋開幕、翌春閉幕(秋春制)」へのシーズン移行を検討する「Jリーグ戦略会議」の設置も決まった。Jリーグの大東チェアマンや日協会の田中専務理事らで構成され、来年5月をめどに2016~19年のスケジュールについて方針を打ち出す。

  • 来年5月めどに「秋春制」案まとめる Jリーグ - 日本経済新聞

    Jリーグは20日、東京都内で理事会を開き、2016年以降のシーズン制の移行を検討する「Jリーグ戦略会議」の設置を承認した。同会議は来年5月をめどに、今の「春秋制」のシーズンを夏開幕で翌年春に終了する「秋春制」に移すかどうかの案をまとめる。16年以降の4シーズンの日程を総合的な視野から議論することなどが目的で、この会議のメンバーで既に2度話し合った。中西大介競技・事業統括部長は

    来年5月めどに「秋春制」案まとめる Jリーグ - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    「過密日程の見直し」が目的であって、「秋春制移行」はそのための手段の一つに過ぎないのに、なんで手段と目的が入れ替わってるんだよ
  • 契約満了選手のお知らせ | ニュース|ツエーゲン金沢オフィシャルサイト

    ツエーゲン金沢では、下記の選手につきまして、来期は契約を更新しないことになりましたので、お知らせ致します。                                    【1 GK 田代 祐平(たしろ ゆうへい)】  ■生年月日:1984年9月18日 ■チーム歴:星稜高校-金沢星稜大学-ツエーゲン金沢(2007年加入) ■出場歴(2012シーズン) JFL 3試合/0得点 天皇杯 1試合/0得点 【2 FW 平林 輝良寛(ひらばやし きよひろ)】  ■生年月日:1984年6月4日 ■チーム歴:名古屋グランパスエイトU18-名古屋グランパスエイト-サガン鳥栖-FC刈谷-名古屋オーシャンズ(Fリーグ)-ツエーゲン金沢(2011年加入) ■出場歴(2012シーズン) JFL 26試合/5得点 天皇杯 1試合/0得点 【6 MF 阿部 嵩(あべ しゅう)】  ■生年月日1984年6月7日

  • 「非常識なのは野田さん」安倍総裁が金融政策で反論 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は20日、東京都内の会合であいさつし「私の(金融政策に関する)様々な発言に野田首相が『非常識だ』と発言したそうだが、米エール大教授から『非常識なのは野田さんの方だ』というファクスが届いた」と反論した。ファクスの中身は21日にも交流サイト「フェイスブック」で公開するとしている。 安倍総裁は「野田さんはデフレ、円高の是正ができなかった。われわれはしっかり結果を出していきたい」とも述べた。 また、日銀によるインフレ目標導入などの自らの主張に対し、日銀の白川方明総裁が「現実的でない」などと反論したことに関して「私が述べているのは、2~3%(の物価上昇率)を目指していきたいと。それについては最終的に専門家に任せるというのが正確な発言だ。総裁も正確な発言を検討してもらいたい」と指摘した。

    ryozo18
    ryozo18 2012/11/21
    安倍さんの政策は「世界の常識」だけど、日本では「非常識」と評価される。デフレを20年間続けた非常識な国だからね