タグ

2009年9月8日のブックマーク (6件)

  • 2008年度 事業成果一覧:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    事業は、オープンソースソフトウェアがより広く活用されるようになるための利用促進を目的とし、その目的に寄与するソフトウェアの開発を支援します。また、開発されたソフトウェアもオープンソースソフトウェアであることとし、事業を通じてオープンソースソフトウェアの普及・利用の機会が増大すること、オープンソースソフトウェアの開発に関わるソフトウェア技術者の人口が増加すること、をねらいとしています。

  • チケット駆動開発のベストプラクティスを収集したい - プログラマの思索

    チケット駆動開発を実践して、色々考察してきて、ベストプラクティス集を作りたいと思っている。 理由は、チケット駆動開発とアジャイル開発の密接な関係を明確にして、アジャイル開発を簡単に運用できるノウハウとして公開したいからだ。 僕は、チケット駆動開発には下記4個のプラクティスが最低限必要だと思っている。 但し、XPのプラクティスと同じだがTiDDの言葉で言い換えているものもあるので注意。 1・チケット・ファースト(Ticket First) 【説明】 基は、プロジェクトの作業はチケットを受け取ってから始める。 チケット無しで作業はしない。 また、SVNコミット時に、チケット無しのコミットも不可。 【効用】 チケットがタスクカード(作業指示書)のため、コミュニケーションロスがなくなるし、作業履歴がチケットのコメントとして残る。 進捗情報は全てチケットに書くから、BTSのチケット集計機能でリアル

    チケット駆動開発のベストプラクティスを収集したい - プログラマの思索
    ryshinoz
    ryshinoz 2009/09/08
  • “本物のマクロ”でCのコード行数を半分に! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編となる記事では、C言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に“修繕”する匠の技をレポートする。後編では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 Cで書かれたlsのソースコードの問題点 「Real/Macro Metaprogramming On

    ryshinoz
    ryshinoz 2009/09/08
  • Google Wave専用のビジネスプロセスツールをSAPが開発中、コード名「Gravity」

    SAPが同社研究所で開発中の「Gravity」は、Google Waveを活用してビジネスプロセスのモデリングを共同作業で行えるツールです。公開されているビデオでのデモンストレーションを見ると、Google Waveがビジネスコラボレーションのためのツールとして大きな可能性を備えていることに気付かされます。 そのGravityとはどのようなものか? さっそくビデオの画面を基に紹介していきましょう。 ビジネスプロセスを共同でモデリングしていく BCD銀行と、FH生命保険。両社は合併し、新しい金融保険商品を開発することになりました。そこで、FH生命保険で個人ローンを担当するサラと、BCD銀行で銀行業務のビジネスアナリストのジョンは、Google Waveでコラボレーションしながら、新しい商品を開発するためにビジネスプロセスのモデリングを行っています。 Google Waveの画面上部にはGra

    Google Wave専用のビジネスプロセスツールをSAPが開発中、コード名「Gravity」
  • InnoDBの性能改善版

    しばらく間があいてしまいました。 今回は、地味な話で少し遅れてしまった話題ですが、InnoDBの性能改善についてです。2009.4のMySQL UCの時点では「MySQL5.4よりも遅いんじゃないか?」と言われていた、XtraDB、5.0-highperf ですが、色々世界の皆様のパッチを参考に(いいとこ取り)して、且つ自分のパッチ(split_buf_pool_mutex)はXtraDBベースのlatching orderでちゃんと行儀良く(デバッグモードもちゃんと動作させる)書き直してデバッグして、環境(とチューニング[大事])によっては5.4よりも多少良い性能が出るようになっているはずです。(例 Performance improvements in Percona 5.0.83 and XtraDB : CPUコア数、RAIDの並列性能、データ量、処理内容、チューニング等々で性能差

  • Tutorials

    Read our free online tutorials in the areas of Eclipse RCP, Eclipse IDE, Android, Git, Java, Web development and others.