タグ

2018年6月13日のブックマーク (18件)

  • AWS FargateとDocker Composeで簡単分散RSpec | GREE Engineering

    AWS Fargate早く東京に来てくれという願いをこめて、東京で1つでも事例を増やそうと記事を書いていたら公開する前にAWS Fargateが東京に来ることが先日発表されました!めでたいです。アリネ事業部の平田です。 今日はARINEで使っていく(かもしれない) AWS Fargate を使ったRSpecの実行環境の話と、Docker Compose使っているならFargateいいかもしれませんよ、という話をします。 背景 アリネ事業部では、なりたい自分がきっと見つかる美容メディア ARINE を運用しています。 ARINEのサーバサイドはRubyで書かれており、ウェブアプリケーションフレームワークはRuby on Railsを採用し、テストにはRSpecを使っています。 テストは徐々に増えており現在テストが1000件ほどで、テストにかかる時間も徐々に長くなり、完走するのに10分以上かか

    AWS FargateとDocker Composeで簡単分散RSpec | GREE Engineering
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • モバイルエンジニアが H.265/HEVC 使った方がいい理由(わけ) - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。モバイルエンジニアの@daisukefujiです。 少し前になりますが、WWDC 2017 にてH.265/high-efficiency video coding(HEVC) のサポートが発表されました。 iOS デベロッパーの方はご存知だと思いますが App Store審査ガイドライン に以下のビデオストリーミングコンテンツについての規定があります。 2.5.7 携帯電話ネットワークを介した10分以上のビデオストリーミングコンテンツにはHTTP Live Streamingを使用し、ベースラインの192 kbpsのHTTPライブストリーミングを含める必要があります。 ここで唐突に「ベースライン」という用語が使われていますが、これは「H.264 Baseline profile」もしくは「MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding の Basel

    モバイルエンジニアが H.265/HEVC 使った方がいい理由(わけ) - スタディサプリ Product Team Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • Kubernetes 運用設計ガイド / A design guide for Kubernetes in production (Japanese)

    2018/04/19 JAPAN CONTAINER DAYS V18.04 (https://containerdays.jp/) にて発表したものを加筆修正しました。 Abstract: Kubernetes は豊富な機能とその高い拡張性により、現実における様々なユースケースに対応できる一方、その多機能さゆえにどう使えば良いか迷っている方もいると思います。Kubernetes の基を学んだ人や番運用を始めた人を対象に、私がメルカリでの Kubernetes 番運用経験を元に考えた、アプリケーション運用、インフラ運用、組織の 3 つの観点での設計の指針を紹介します。

    Kubernetes 運用設計ガイド / A design guide for Kubernetes in production (Japanese)
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • Visual StudioがKubernetes対応。DockerfileとHelmチャートを自動生成し、Kubernetes環境へデプロイ可能に

    Visual StudioがKubernetes対応。DockerfileとHelmチャートを自動生成し、Kubernetes環境へデプロイ可能に マイクロソフトは、Visual Studioを用いてKubernetesに対するアプリケーション展開を容易にするツール群「Visual Studio Kubernetes Tools」のプレビュー版を公開しました。 Visual Studio Kubernetes Toolsを用いることでKubernetes環境へのデプロイに必要な設定ファイルを自動生成し、すぐにデプロイできるようになります。 DockerfileとHelmチャートを自動生成するVisual Studio Kubernetes Tools Visual Studio Kubernetes Toolsをインストールすると、Kubernetes対応のアプリケーションを開発するプロジ

    Visual StudioがKubernetes対応。DockerfileとHelmチャートを自動生成し、Kubernetes環境へデプロイ可能に
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • コンピュータビジョン技術の実応用とビジネス

    画像センシングシンポジウム(SSII'18)のオーガナイズドセッション「コンピュータビジョン技術の実応用とビジネス」におけるイントロ資料です

    コンピュータビジョン技術の実応用とビジネス
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • ホーム - CloneTracker

    当社はCookieを使用して、お客様が当社のWebサイトでより良い体験を得られるようにしています。引き続き閲覧する場合は、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    ホーム - CloneTracker
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
    この記事のフッターはsideciに無料会員登録
  • Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelチームのエンジニアのid:itchynyです。 「mackerel-agentを入れるとloadavgが7時間ごとに上昇する」 先日、このような問い合わせを複数のお客さまから受けました。私も実験してみたところ、確かに再現しました。EC2 t2.microにmackerel-agentを入れて簡単なログ監視とプロセス監視を設定し、数日放置しました。 確かに、約7時間ごとにloadavgが上昇しています。この周期のcronの設定はしておらず、またmackerel-agent内部でも7時間ごとに行う処理はありません。しかし、プラグインを多く入れるほどloadavgのピーク値も上がります。 エントリーでは、この現象の原因について説明します。 loadavgが上昇する原因を調べるには、まずloadavg自体がどう計算されているかを知る必要があります。 まずは、Linuxがloada

    Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • リモートワークを行う場合どのような点に注意すれば良いのか?

    リモートワークを導入した、もしくは導入を検討している人たちが意見を出し合ってリモートワークの指針を作成し、「Remote only」というサイトで公開しています。 Remote only https://www.remoteonly.org/ ・マニフェスト 「リモートワークをするならこうするべき」という点は以下の通り。 1. 周囲の人ではなく世界中の人を雇う 2. いつ働くかを固定せず、柔軟に決定する 3. 口頭ではなく、テキストでやりとりを行うことで知見を残す 4. 働きながら学ぶのではなく、手順が文字で記載されている 5. 情報は広く公開する 6. 全てのドキュメントを誰でも変更できるようにする 7. 同期的ではなく非同期的なコミュニケーションを行う 8. 労働時間ではなく成果で評価する 9. コミュニケーションの方法が定まっている ・実践におけるヒント 1. 労働者はいつ働いている

    リモートワークを行う場合どのような点に注意すれば良いのか?
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • 「SmartHR使い物にならない問題」をどう解決したのか? VPoEが語る、ピンチを乗り越える開発チームの作り方

    2018年4月17日、明日の開発カンファレンス実行委員会が主催する、開発リーダーのためのイベント「明日の開発カンファレンス 2018」が開催されました。開発の効率化に取り組むリーダーたちが一堂に会して、現場で学んだ知見を共有するイベント。第2回となる今回も、さまざまな経験を積んだエキスパート達がプレゼンテーションを行いました。トークセッション「クラウド労務サービス『SmartHR』を支える開発チームの作り方」では、株式会社SmartHRのVP of Engineeringである芹澤雅人氏が登場。急成長を続けるSmartHRの開発の舞台裏を語ります。 面倒な労務管理の現状 芹澤雅人氏:あらためまして、私は芹澤雅人と申します。SmartHRという会社で「SmartHR」というサービスを作っております。前職で社会人になって以来、ずっとWebエンジニアとしてのキャリアを歩んでおります。 2015

    「SmartHR使い物にならない問題」をどう解決したのか? VPoEが語る、ピンチを乗り越える開発チームの作り方
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」

    表題の通り、お恥ずかしい限りではありますが、人生ではじめて警察(神奈川県警!)のお世話になる運びとなりました。 罪状としては「不正指令電磁的記録 取得・保管罪」、通称ウイルス罪とのことで、まさに青天の霹靂の思いです。 以下ではこの度起こったことを可能な範囲でありのまま共有できればと思います。 この記事の目的まず、この記事を公開した目的は「他のクリエイターの人に同じ経験をして欲しくない」という一点に尽きます。 手前味噌ではありますが、私はこれまで多くの尊敬するクリエイターの方々と同じように「良いクリエイターであろう」と腐心し、できうるかぎりの努力をしてきたつもりです。 今回の件に関しても決して私利私欲のためではなく、あくまでユーザーのためにできることを、と模索した結果でした。 それがこのような形で取り沙汰されることとなり、残念という他ありません。 忸怩たる思いではありますが、この件から何かし

    仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • 溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば?

    家族で海や川に行く機会が多い、夏休み。毎年この時期になると、海での事故が報道されます。警察庁の発表によると、平成26年中の水難事故の発生件数が1305 件で水難者は1491人、死者・行方不明者は740人。このうち中学生以下の子どもは、水難者が223人で、死者・行方不明者は55人でした。発生した場所別に見ると、河川が 29 人で海が14人。行為別に見ると、「水遊び」が32 人で「水泳中」が4人でした。 水遊びの季節、子ども達を水難事故から守るためには、どうすればいいのでしょうか? 夏休み前に、品川区立第三日野小学校では水難学会による「浮いて待て授業」を行いました。今回は、その授業の様子をレポートします。 (日経DUAL特選シリーズ/2015年8月収録記事を再編集したものです。) 2015年7月17日、品川区立第三日野小学校では、5年生を対象に「浮いて待て授業」を行いました。 「浮いて待て」と

    溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば?
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • Meta Quest VRゲーム、アプリ、キャンペーンなどを手に入れよう | Meta Quest

    Meta Questヘッドセットで利用できるVRゲーム、アプリ、エンターテイメントを購入しよう。何百ものアクション、スポーツ、マルチプレイヤーVRゲームをMeta Questでダウンロードできます。

    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • データ主導のスマートシティが、衰えた工業地帯を復活させる?

    データ主導のスマートシティが、衰えた工業地帯を復活させる?:ビッグデータ利活用と問題解決のいま(45)(1/3 ページ) 米国運輸省が実施した「スマートシティ・チャレンジ」で、全米78都市の中から選ばれたのが、さびついた工業地帯“ラストベルト”で知られるオハイオ州のコロンバス市だ。地域変革を目指すスマートシティをデータ活用の観点から見てみると……? 米国スマートシティ・コンテストを制した「ラストベルト」のコロンバス 2016年6月23日、米国オバマ政権下のホワイトハウスは、運輸省(DOT)などが主催する「スマートシティ・チャレンジ」の優勝者にオハイオ州コロンバス市が選ばれたことを発表した。優勝者には米運輸省から4000万ドル、企業スポンサーから2000万ドルの予算が割り当てられることになっている。 運輸省は、2015年12月、ホワイトハウスの「スマートシティ・イニシアチブ」の一環として、全

    データ主導のスマートシティが、衰えた工業地帯を復活させる?
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • Event Sourcing,CQRS For PHP Application

    PHPアプリケーションでEvent Sourcing、CQRSを実践する場合の ミドルウェアとの組み合わせ、基的な考え方 実例を交えた資料です

    Event Sourcing,CQRS For PHP Application
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • Speed Indexとは何か?| PerfData

    顧客体験を「見える化」する更なる指標 2017年5月5日 著者: 竹洞 陽一郎 弊社で販売しているWebパフォーマンスの計測・監視サービスCatchpointの4月のアップデートに、Speed Indexの対応が入りました。 Speed Indexは、Googleが開発や計測サーバの展開を支援しているオープンソースのWebサイト計測Webpage Testに、2012年4月に追加された指標値です。 Webページがどれだけ迅速に表示されて、可視化されたかを表すもので、数値が小さい程、良い値となります。 従来の指標値 ダウンロード完了時間 Webパフォーマンスの指標値として、長年使用されてきたのは、ダウンロード完了時間です。 Webページを構成する全てのオブジェクトをダウンロードし終えた時間を以って、パフォーマンスの指標値としていました。 私が、Akamaiに勤め始めた2006年の当時は4秒ル

    Speed Indexとは何か?| PerfData
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • ギークが大臣になる国シンガポールの「街ごとデジタル化」政策がスゴい【連載:高須正和】 - エンジニアtype | 転職type

    無駄に元気な『チームラボMake部』の発起人による、アジアンMakerの注目人物紹介。チームラボ/ニコニコ学会β/ニコニコ技術部/DMM.Makeなどで活動をしています。日と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります 高須正和(@tks) 無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボ/ニコニコ学会β/ニコニコ技術部/DMM.Makeなどで活動中。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日DIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。日と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。各種メディアでの連載まとめはコチラ こんにちは。チームラボMake部の高須です。この「アジアンハッカー列伝」では、主に僕が滞在・在住したアジアの国々のハッカーについて書いていきます。 過去の連載ではエリ

    ギークが大臣になる国シンガポールの「街ごとデジタル化」政策がスゴい【連載:高須正和】 - エンジニアtype | 転職type
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13
  • Announcing CircleCI Japan!

    英文のあとに日語訳が続きます。 Today we’re proud to announce the formation of CircleCI G.K., a subsidiary of CircleCI. While we have worked with Japanese developers for some time, this is our first official international office, and a sign of our commitment to the Japanese market. CircleCI in Japan Japan has long been a focus for CircleCI: it’s one of our largest markets, and we work with some incredibly innova

    Announcing CircleCI Japan!
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/13