タグ

ブックマーク / bakera.jp (10)

  • 平成24年度春期情報セキュリティスペシャリスト試験のXSS問題 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月30日13時35分頃 今年の春の情報処理技術者試験の問題が公開されていますね。 平成24年度春期(1)試験 問題冊子・解答例・採点講評・配点割合 (www.jitec.ipa.go.jp)面白いと思ったのは「情報セキュリティスペシャリスト試験」の午後Ⅰの問1。こういうコードがあります。 out.println("<a name=\"#\" onclick=\"alert('" + escape(word) + "')\">"); out.println("previous search word"); out.println("</a>"); 以上、平成24年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 午後Ⅰ 問題 図4(続き) より

  • AppLogが何をしようとしているのか良く分からない | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年10月10日11時30分頃 少し前から「AppLog」というものが話題になっていましたが、朝日新聞の記事になりましたね。 アプリ利用時間や回数丸わかり 「アップログ」に批判 (digital.asahi.com)記事を書かれたのは、岡崎市立中央図書館事件でも活躍された神田大介さん。 そのAppLogのサイトはこちらのようです。 AppLog (www.applogsdk.com)見ていくと、いろいろ気になることが書かれています。 まず、どんな情報が送信されるかですが、以下のように説明されています。 Android ID端末の機種情報端末のOS端末にインストールされているアプリケーションの情報端末で起動されているアプリケーションの情報以上、AppLogSDKの概要 より

    ryshinoz
    ryshinoz 2011/10/10
  • クラウド時代はDNS Pinningが落とし穴になる | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年9月3日19時50分頃 モバツイ (www.movatwi.jp)の作者えふしんさんと、Twitterでこんなやりとりをしました。 OperaってDNSのTTL考慮してない?!多くのブラウザは安全性のために短すぎるTTLを無視したりしますが (DNS Pinning)、それとはまた違う話でしょうか?AWSのElastic Load Balancingで、動的にロードバランサーのサーバが増えたり減ったりするようで、夜明けのOperaがよく全然違うサービスに繋がってしまうことがあるんですよね。少なくともクッキーは送っちゃってますよね...あー、なるほど。それはまずいですね。これは盲点でした……。 OperaやIEなどは、DNSのTTLが短く設定されていても無視してキャッシュし続ける事があります。これはDNSの負荷を減らすというだけはでなく、セキュリティ上の意味もあり、「DNS

  • 徳丸本のあれこれを実践してみて気付いたこと | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2011年7月9日23時0分頃 とあるシステムで徳丸のストレッチングを採用することにしたという話がありましたが、その実装が佳境に入ってきました。私は指示だけ出して、実装はお任せ……と思っていたのですが、基的な部分を作ってもらったところでバトンタッチされ、私が引き継ぐ形で実際にコードを書くことになりました。 基的には徳丸 (www.amazon.co.jp)のオススメどおりの実装にするという方針なのですが、実際にコードを書いてみると、いろいろと気になったり迷ったりした事も出てきました。そのあたりを簡単にメモしておきます。 ※ちなみに、このシステムはRuby1.9.2 + Ruby on Rails3での実装なので、PHPのコードサンプルをそのまま使っているわけではありません。 ストレッチ回数をどう決めるのか徳丸327ページにあるコード例を参考にして実装。アプリケーションごと

  • ストレッチング採用の理由 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2011年5月30日10時50分頃 徳丸さんに誘われ、徳丸 (www.amazon.co.jp)レビュアー中心に6名ほどで飲みいしながら四方山話をしたり。 翌日に徳丸さんはこんなつぶやきをしておられますが、 同じく昨日の一言。「パスワードのストレッチングについては効果を疑問視する声もあったが、『教科書』にベストプラクティスとして載っている以上、最低限そこまではやるべきと主張して、徳丸の通りに実装することにした」<こういう声は嬉しいですね 以上、http://twitter.com/ockeghem/status/73526372642988032 より これは私の発言ですね。せっかくなので、もう少し流れを補足しておきます。 サーバ側でパスワードを保存する際、パスワードそのものではなく、ハッシュ関数を通したハッシュ値を保存することが良く行われます。これによって、たとえDBの値が

  • .NET FrameworkでSMTPコマンドインジェクション | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年1月22日18時40分頃 こんなお話が。 [PDF].NET Framework上の SMTP Command Injectionについて (www.ntt.com).NET FrameworkのSystem.Net.Mail.AlternateViewクラスやSystem.Net.Mail.AttachmentクラスにSMTPコマンドインジェクションの問題があるそうで。 SMTPでメールを送る際は、EHLO, MAIL FROM, RCPT TOなどのコマンドを送った後にDATAコマンドを送り、その後にメール文を送って、QUITコマンドで終了します。コマンドの終端はCRLFですが、メール文を送る際には改行を含められないと困りますので、文のデータは .(ピリオド) 一文字だけの行が終端を表すルールになっています。従って、メール文のつもりで . だけの行を送ると、S

  • クラウドを自社ドメインで運用する苦労 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年3月28日20時50分頃 「音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する (takagi-hiromitsu.jp)」というお話が。これはひどいと思いますが、問題は2つありますね。 フォームが別ドメインになっており、その事についての説明がない「個人情報を第三者に提供、委託いたしません」という説明をしておきながら、第三者の管理するサーバに個人情報を送信させている後者に関しては問題としてはシンプルで、単に虚偽の説明がなされているという話ですね。規約とかどうせ誰も読んでない……とは良く言われますが、掲載している人でさえもロクに読ずにコピペしているのが実情でしょう。確認もしないで嘘を書くくらいなら、最初から書かなければ良いのにと思いますが。 それはそれとして、フォームが別ドメインになっている話は興味深いです。最近は「クラウド」とかなんとか言って外部のサーバでサ

  • DNSリバインディング問題の確認方法 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年3月22日23時0分頃 「かんたんログイン」DNSリバインディング耐性のチェック方法 (www.hash-c.co.jp)。 IPアドレスを調べ、携帯端末からIPアドレスでアクセスしてみて問題なくアクセスできたらNG、という確認方法ですね。基的にはこれで問題ないと思います。……基的には。 実は少し前、とある携帯サイトのリニューアルのお仕事があって、いろいろテストしていたことがあります。その際、DNS Rebindingの問題についても、「IPアドレスでアクセスできないこと」をテストして確認していました。 しかし、ふと思ったわけです。厳密に言うと、「IPアドレスでアクセスできないこと」を確認するだけでは不十分で、「ニセのHost:が送られてきたときにアクセスできないこと」を確認する必要があるのではないかと。「IPアドレスでは蹴られるが、ニセのHost:だとアクセスできる

  • P3Pコンパクトポリシーをコピペするのが流行らないことを祈る | 水無月ばけらのえび日記

    なにげにしらなかったんだけど、IEで別ドメインのiframeを読み込むと、そのiframe内のcookieが有効にならない。 そーゆーときは、HTTPのリクエスト時のヘッダーに下記のkey&valueを出力しておけばOKらしい。 ("P3P", 'CP="CAO PSA OUR"') こーするだけで、あらふしぎ。IEがCookieを保存してくれるじゃん。 ……。 iframeで別ドメインのコンテンツを読み込むと、そのCookieはサードパーティーのCookieとなります。IEのデフォルトでは、ポリシーが定義されていないサードパーティーのCookieは受け入れないようになっていて、P3P (www.w3.org)でポリシーを宣言すれば受け入れられるようになります。 P3Pのポリシーを定義するには、がっつりとXMLを用意する方法もありますが、HTTP応答ヘッダの中に直接書くという方法もあり、コ

    ryshinoz
    ryshinoz 2009/12/10
  • サンシャイン牧場 情報「露出」問題のまとめ | 鳩丸よもやま話

    「サンシャイン牧場」において、課金操作を行った人のメールアドレスと電話番号が「露出」していた件のまとめです。 はじめに「サンシャイン牧場」はmixiアプリとして提供されているゲームです。mixiアプリとしては最大の利用者数を誇り、2009年11月23日現在、利用者は300万人を突破しています。運営しているのはRekooという中国の会社です (が、最近、日法人もできました)。 2009年10月21日、サンシャイン牧場に「Kコイン」の仕組みが導入されました。実際のお金を支払って「Kチャージ」を行うとKコインが増え、Kコインを消費することで、通常では購入できない作物や肥料などを手に入れられる仕組みです。リアルのお金を支払ってアイテムを購入するという、いわゆるアイテム課金の制度になります。支払い方法は、株式会社ゼロの決済代行サービスを利用したクレジットカード払いでした。 ところが、この課金に際し

  • 1