タグ

2007年4月6日のブックマーク (11件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Writing Pluggable software - YAPC::Asia 2007 Tokyo Sessions

    This talk will discuss a couple of ways to make a pluggable application in Perl, how to deploy the plugins and how to manage dependencies, based on my expericne about the very successful pluggable feed reader: Plagger.(Slides: English, Talk: Japanese)

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
    rytich
    rytich 2007/04/06
    哲学だ
  • PEAR: : CodeGen_PECLでPHP拡張を書いてみよう(その1)

    (この記事は随時更新していきます) SennaのPHPバインディングのページに、PHPバインディングを希望する声が続々! http://qwik.jp/senna/PHP_binding.html 実は、以前PHPバインディングを書いていたののの、 rm -rfですべてを消し去るというステキな行為をやらかしてしまったのでした。 で、新たにPHPバインディングを書き直していたのですが、 どうやら以下の記事によると、PEAR::CodeGen_PECLっていう便利なものがあるらしい。 ■[PEAR]PEAR::CodeGen_PECL事始め http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20061030/1162200754 というわけで、 PEAR::CodeGen_PECLを使ってSennaのPHPバインディングを書く過程を記録に残してみます。 日語の情報は少ないようなの

    PEAR: : CodeGen_PECLでPHP拡張を書いてみよう(その1)
    rytich
    rytich 2007/04/06
    CodeGen_PECL
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    rytich
    rytich 2007/04/06
    簡単ページキャッシュ。exit;でも抜ける前にend_cacheさせれば使えそう
  • Crack関数でパスワードチェック(さくらのレンタルサーバ) - たら風呂

    webのサービスで会員登録などをするときに、 よくパスワードの安全度をチェックしてくれたりしますよね。 それをPHPでやってみよう!という試み。 今回はさくらのレンタルサーバでやってみることにします。 PHPマニュアルを見ると、パスワードの強度をチェックするCrack関数というのがあるみたい。 Crack関数を使うためには CrackLib ライブラリ PECLの拡張モジュール が必要だとか。 それではさっそくCrackLib ライブラリのインストールから。 (インストール先などは適宜読み替えてください) sourceforgeからソースを落としてきてインストールします。 %mkdir -p ~/local/src %cd local/src %wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/cracklib/cracklib-2.8.10

    Crack関数でパスワードチェック(さくらのレンタルサーバ) - たら風呂
    rytich
    rytich 2007/04/06
    さくらでPECL phpizeを %/usr/local/bin/autoconf*** でかわす
  • aruko.net - このウェブサイトは販売用です! - aruko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rytich
    rytich 2007/04/06
    処理速度比較 高速化
  • 请稍候

    rytich
    rytich 2007/04/06
    アバター作成
  • Powerset

    Discover Factz For most people, places and things, Powerset shows a summary of Factz from across Wikipedia.

    rytich
    rytich 2007/04/06
    自然言語検索@シリコンバレー
  • YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship

    昨日も熱かったが、今日はもっと熱かった。以下、簡単なメモと感想を。 ふつうのPerl6入門 by Dan Kogai 「ふつう」をキーワードに、Perl 5 から 6 で変わった言語仕様を説明。 まずは、多くの言語の最大公約数としての「ふつう」 Sigil(変数の前の記号) アクセサが dot に 変数宣言が必要に 型宣言。必要ないがしたければできる println として say(ruby の puts に一文字勝った) OO それから、最小公倍数としての「ふつう」。尖った言語としての「ふつう」 reduce operator([+] 1..10 ←こういうの) hyper operator 範囲チェック Junction 朝で眠い上になんだか頭が痛かったが、「おはようございます」の挨拶と「ふつう」ネタでなんとか頭が和らいだ。言語仕様の話なので、ついていけなかった所が多々あったが、朝から

    YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship
  • Prhaggerプラグインを書こうその2〜Subscription - yonekawaのはてなダイアリー

    ■[PHP][Prhagger]Prhaggerプラグインを書こうその2〜Subscription やる気になったと思わせてずいぶん間を空けました。すいません。 前回は猛烈な勢いで先走ったエントリが意外と反響が高くて驚きでした。 深く触って行くとちょっとPrhaggerとかRhacoに色々問題もあるので、今後大きく変化する可能性もあると思われます。 というわけでプラグインを書く段階に踏み込んでみようと思います。 プラグインを書く上で一番大事なのは Baseクラスの継承 executeメソッド 辺りだと思われます。 Baseクラスの継承 Prhaggerのプラグインは(今のところ)Plaggerのように種類によってディレクトリが分かれておらず、 全てlibrary/pluginsディレクトリ以下に置かれてる。 種類を識別できる何かがなければ、AutomaterクラスにSubscription

    rytich
    rytich 2007/04/06
    わかりやすい。し、いけるかも。