タグ

2012年8月16日のブックマーク (16件)

  • 光通信の情報量100倍 東北大、既存回線を使用 - 日本経済新聞

    東北大学の中沢正隆教授らは、大都市を結ぶ光ファイバー回線の通信量を100倍に高める新技術を開発した。情報を乗せる光信号を独自の波形に改め、光ファイバー1当たりを流れる情報量を飛躍的に増やす。新たに回線を敷設しなくても、既存の通信網を増強できる。企業と組んで5年後の実用化を目指す。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)やクラウドサービスの急速な普及で、光ファイバー回線の通信量は年率4割以上の

    光通信の情報量100倍 東北大、既存回線を使用 - 日本経済新聞
    rytich
    rytich 2012/08/16
    100倍、知人の子供の写真をみれるようになる
  • 第3回 ネイティブアプリか、それともWebアプリか? ――アプリ開発者を悩ます問題

    第3回 ネイティブアプリか、それともWebアプリか? ――アプリ開発者を悩ます問題:なぜ今、HTML5なのか――モバイルビジネスに与えるインパクトを読み解く アプリ開発者の間で「ネイティブアプリか、Webアプリか」という議論が盛んになっている。今回は、両者の長所と短所を整理するとともに、Webアプリの弱点を克服するために使われている手法を見ていく。 昨今の不況下で、例外的に活況を呈しているのがスマートフォンやタブレットを中心とするモバイル産業だ。特にそれらモバイル端末のタッチパネルから、指で簡単に操作できる「アプリ」と呼ばれる軽快なソフトウエアに関心が集まっている。厳しい就職難の最中、このアプリ開発者への求人倍率は新卒、中途採用を問わず高水準を維持している。 彼らアプリ開発者の間で最近、「ネイティブアプリか、それともWebアプリか?」という議論が盛んになっている。もちろん来、それは二者択

    第3回 ネイティブアプリか、それともWebアプリか? ――アプリ開発者を悩ます問題
  • 超保留宣言―「何したっていい」と言えるための必要最低条件 糸井重里×高木新平 【前篇】シェアハウスから生まれる新しくて古い関係性 | 語った | ジレンマ+

    常々「尊敬する人」として糸井重里さんの名を上げ、しかし「糸井さんに会うだけの経験と思考の蓄積が自分にはまだない」とも語っていたコンテクストデザイナー高木新平さん(ちなみにご自身のブログ名は「美味しいコンセプト」)。そんな高木さんが仲間と暮らす、昼夜逆転シェアハウス「トーキョーよるヒルズ」に、これから野球のナイターでも見ようかというような様子で糸井さんがふらりと訪れた。東京・六木の熱帯夜。扇風機がゆるく回る中、「シェアハウスって何?」というあたりから対談は始まった…… 1人6万円で自前の交流の場を作る 高木 こんにちは。どうもはじめまして。 糸井 おかまいなく。自主的にやりますから。 高木 ここは“家”なんで、くつろいでください。みなさん、コップなどはご自由に使ってください。 糸井 セルフ・ホスピタリティ(笑)。「よるヒルズ」の家主の方針に従いますからね、僕は。(見回して) みんなでクラブ

    超保留宣言―「何したっていい」と言えるための必要最低条件 糸井重里×高木新平 【前篇】シェアハウスから生まれる新しくて古い関係性 | 語った | ジレンマ+
  • Amazon.com のMP3 Downloadを使うメモ。:miyamomo_nikki:So-netブログ

    米国Amazon.comのMP3 Downloadを使ってみた。とりあえず、価格・品揃え・仕様面で、洋楽はもうこれでいいやと思えるサービス。一度使ってしまうと、日のサービスが歯がゆい。。 Amazon.comのMP3 Downloadについて フォーマット:DRMフリーのMP3 ビットレート:自分が買ったのは256kbps前後(VBR)だが、モノによって異なる アルバム単価:$5〜$9がボリュームゾーンで 品揃え:程度は不明だけど、かなり揃ってる感じ 制限:買えるのはアメリカ国内からのみ 洋楽の膨大な品揃えや、聴きたい時にすぐ買える点を思えば、TSUTAYAなどのレンタルと比べても、その価格差以上にじゅうぶん価値があると思えるプライシングです。同じダウンロードでもiTunesの価格(1,500円〜)だと、バックアップの意味で輸入盤CDを買おうかと迷うことがありますが、Amazon.com

    rytich
    rytich 2012/08/16
    .com
  • 小さな起業:本当の意味で役立った3つの視点 - 人と組織と、fukui's blog

    2012年08月13日 20:22 カテゴリ起業富山で独立・起業セミナー 小さな起業当の意味で役立った3つの視点 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 先日書いた記事では、生きていくため、自己実現をしていくための小さな起業について触れた。まぁ、ぶっちゃけ大きな起業をしていない僕はそれ以外書けないのだけれど。 とはいえ、こんなことを書き続けているからか、おかげさまで月に1回ぐらいは富山・東京問わず、起業・独立の相談が来る。相談がきた時に、「もしまだ読んでいなかったら絶対読んで!」といって紹介するのが、 ジェイ・エイブラハムのハイパワー・マーケティングだ。 ジェイ・エイブラハムといえば全米No.1といっていいカリスママーケッターなわけだけれど、小さな起業をするときに参考になるアイディアがこの一冊に山ほど盛り込まれている。 多

  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    rytich
    rytich 2012/08/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い

    2012年08月16日08:00 by oklahomer 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い カテゴリ小ネタ 15日の14時過ぎにFacebookの開発ディレクターが「現役社員がこんなことを書くなんて信じられない」というコメント付きでシェアしていた「Ten Things I Hate About Working at Facebook(私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと)」という記事が面白かったので共有です。 いきなりニュースフィードに流れてきたので、IPO後の初業績報告だとかIPO以来の幹部入れ替わりが話題になってるから社内はピリピリしてんのかなぁ、まだエイプリルフールじゃないしなぁと思いつつ帰宅してジックリ読んだわけですが、読んでみて納得です。考えてみたら、当にマズい内容だったら開発ディレクターが拡散したりしませんよね。 以下、文和訳で

    「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い
  • ROXIK | Monalisa

    This site is unable to render properly in your browser. For the best viewing experience, I recommend choose one from below. > Firefox > Chrome > Safari > Internet Explorer > Opera http://roxik.com/

    rytich
    rytich 2012/08/16
  • 福岡県飯塚市でスマホアプリのコンテスト | RBB TODAY

    福岡県飯塚市では、新たな成長産業への積極的なアプローチを図るため、スマートフォンまたはタブレット端末向けのアプリケーション開発を対象とした「e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト★2012」を開催する。 アプリ開発を行うエンジニア・学生・IT企業等の交流の場を創出し、優れた技術者の育成や自由でクリエイティブなアプリ開発を推進する。参加対象は、飯塚市内外を問わず、日全国の皆様を対象としている。 また、コンテストに向け、9月、10月に開発講座も開催する。 e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト★2012 ●応募資格:個人またはグループ 居住地、学生・社会人を問わない。 ●募集内容:スマートフォンまたはタブレット端末向けアプリケーション 募集期間:8月1日(水)〜10月31日(水) ●エントリーシート:10月31日(水)締切 ●企画書・サンプル動画:11月30日(金)締切 ●最終作品:

    福岡県飯塚市でスマホアプリのコンテスト | RBB TODAY
  • iOS 6でのSafari「タブ同期」や「オフライン版あとで読む」を含む5つの新機能チェック! | AppBank

    「WWDC 2012」で発表された iOS 6 、Safariでは大きく5つの新機能が追加されるようです。 「WWDC 2012」の発表全容をサクッとチェックしたい方はこちらの記事をどうぞ。 【速報】iOS6, 新OSX, Retina対応のMacBook Pro、すぐわかるまとめ! Safari、5つの新機能はこちら。 複数デバイス間のタブ同期 オフラインリーディングリスト 写真アップロード フルスクリーン表示 Smart App Banners ではひとつひとつチェックしていきましょう。 複数デバイス間のタブ同期 MaciPhoneiPadでSafariを使う人なら待ちに待った機能と思われるタブ同期。iCloudタブというようです。iCloudタブボタンをタップすると、iPhoneで見ていたページ、iPadで見ていたページと、Macで見ていたページ、とリストが表示されます。 これま

    iOS 6でのSafari「タブ同期」や「オフライン版あとで読む」を含む5つの新機能チェック! | AppBank
  • 私が起業する前に知っておきたかった15のコト

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 私は小さなころから、ビジネスを始めることが好きだった。家族は全員が起業家だったため、私が、まだ高校生の時に、最初の会社を始めたのも不思議ではなかった。 それからというもの、私はいくつかのビジネスを始めて、そのうちのいくつかは成功したが、ほとんどは失敗に終わった。 多くのお金を得たり失ったりする中で、成功や失敗を通して、常に新しい学びがあった。こうやって自分のキャリアを振り返ってみて気付いた、「私が起業する前に知っておきたかった15のコト」は下記の通りだ。 1.全力で高嶺の花を目指そう小さな会社を作り上手に回すことも、大きな会社を作って一発当てることも、そのために必要な労力は同じだ。 目標を決める際は、自分自身に対して、こう質問しよう。あな

    私が起業する前に知っておきたかった15のコト
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • フォロワーを大量に買う方法

    Twitterで「人気者」になるための6ヵ条なんてまどろっこしいことしてられっか!...という人が世の中には結構いるようで、今フォロワー売買市場が密かに成長してるって知ってました? 7月20日のコロラド乱射のドサクサに紛れてオバマ対立候補ミット・ロムニー氏のフォロワーが突如10万人も増え「もしやフォロワー買い?」と騒がれていますが、政治家に限らず市民の間でも今ちょっとしたブームになってるんですよ。内幕に迫ります。 大統領候補はフォロワー買いも大胆 サクラのフォロワーと言えば、一番目立つのは大統領候補です。上のチャートはツイッター動向を追う140ELECTがまとめたものですが、それまで1日3000~4000人ずつ増えていたミット・ロムニー次期大統領候補の新規フォロワー数はコロラド乱射当日の20日なぜか一挙に2万3926人増え、21日には9万3054人、22日には2万5432人と伸びが突出して

    フォロワーを大量に買う方法
    rytich
    rytich 2012/08/16
    ボットネット
  • あまり働かずに仕事を完成させる10の秘訣

    By marsmet544 あまり働くことなく仕事を終わらせたいと考えることは怠惰な考えのように思われますが、実はそれは知的な活動であると土木技師でデザイナーでもあるKareen Liezさんは言います。彼女は、短時間で多くの仕事を成し遂げる10の秘訣をデザインに関するニュースを扱う「Naldz Graphics」上で紹介しています。 10 Steps to Accomplish More By Working Less http://naldzgraphics.net/tips/10-steps-to-accomplish-more-by-working-less/ ◆1.自分の目的を知り、自分の仕事を愛すること 仕事を始める前に自分の目的をきっちり設定しましょう。自分にとって何が当に重要なのかを知る必要があり、そして自分自身を見つめて自分の情熱を理解するのです。働く一方でその情熱によ

    あまり働かずに仕事を完成させる10の秘訣