タグ

2015年8月3日のブックマーク (7件)

  • 【夏休みはチャンス】デジタル・デトックスをするための5つのヒント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    そろそろ夏休みを取る人が増えてくる時期だろう。日ごろ、「スマホ中毒かも?」と自覚のある人、自分だけ取り残されるのが怖くて、SNSから離れられない人は、こういうまとまった休みが取れるときに、思い切ってデジタル・デトックスをしてみてはどうだろう? 日はそのためのヒントをご紹介。 1. 期間を設定する漠然と「デットクスしよう」と思うのではなく、現実的な範囲でスマホやパソコンを使わない期間、時間帯をきちんと設定したほうが実行しやすい。 何週間も使用しない、連絡を絶つという無理な計画では結局失敗してしまう。夜間だけ、あるいは週末の夜間だけは絶対に使わないようにするというやり方でも、継続するとだいぶ効果はあるそうだ。 期間が決まったら、カレンダーやスケジュール帳に書き込むか、印をつけておこう。計画したことを実行に移すには、手を使って「書く」ことが効果的。 2. 宣言する周囲の人たちに、いつからいつま

    【夏休みはチャンス】デジタル・デトックスをするための5つのヒント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • なんとなくでVCから資金調達は絶対にしちゃダメ!(The First Penguin,高宮慎一) @gendai_biz

    TEXT 高宮慎一) 僕は、スタートアップの成長を支援する、ベンチャーキャピタル(VC)というオシゴトをしています。スタートアップに投資をして資金を供給し、投資した後は社外役員の形などで経営面もがっつり支援しています。 (誤解を恐れずに言うと) よくスタートアップに投資する前にあえてネガティブな言い方をして、「VCからのファイナンスは、“悪魔との契約”だ」と言って、“経営者の腹落ち度”を確認したりします。 イメージは人気コミック『ARMS』のあのシーン… 「力が欲しいか?」 です。 ”悪魔との契約”の意味 どういうことかと言うと、VCからの資金調達は、現在のステージの身の丈に合わない大型の資金がどうしても欲しいとき、資金面以外でも経験豊富なアドバイザーに参画して欲しいときの、奥の手、ニトロ注入みたいなものだと思うんです。そういう意味で言うと、数多くあるファイナンスの手法の中でも、特殊なケ

    なんとなくでVCから資金調達は絶対にしちゃダメ!(The First Penguin,高宮慎一) @gendai_biz
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
  • 海外経験者50人が教えるグローバルの働き方3つの観点 | doda X キャリアコンパス

    出所:『多文化世界 — 違いを学び未来への道を探る』ヘールト・ホフステードら著(有斐閣) 一方で、この軸で世界各国を捉えると、マレーシアやインドネシアなどを始めとした権力格差スコアの高い国々では、権力の行使や社会格差は必要なものと認識され、権力の偏りが存在することで社会が安定することを肯定する傾向があります。逆に権力格差の小さな北欧の国々の人びとにとっては、こうした権力の行使は嫌悪と非難の対象となり、相容れることが難しくなります。 このホフステード氏の「文化的価値観」の尺度を筆頭とした、数値的な各国の文化プロットを把握すると、決して日と米国という対抗軸だけで世界を語ることはできず、その他の多くの国々が、さまざまな軸で散らばっていることを感覚的に把握できるようになります。 グローバル観点 2:海外の目線で日を評価する 日だけがグローバルに対応できていないわけでもなく、すべての国にローカ

    海外経験者50人が教えるグローバルの働き方3つの観点 | doda X キャリアコンパス
  • あなたの会社は「沈む船」か? チェックリストで確認しよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:この記事は、Q&Aサイト「Quora(クオーラ)」に寄せられた「自分の会社が『沈む船』かどうか、どうやったら見分けられますか?」という質問からの引用です。今回、回答をしているのは、経験豊富な起業家、マイケル・ウルフ氏です。 トルストイの小説『アンナ・カレー二ナ』は、「幸せな家庭はどれもみな似ているが、不幸な家庭にはそれぞれの不幸の形がある」という有名な一説で始まります。トルストイは、不幸な家庭はそれぞれ固有の問題があって不幸になっており、幸せな家庭はそうした問題を回避していると考えたのです。 企業には、『アンナ・カレーニナ』とは反対の原則が当てはまるようです。成功している企業は、それぞれの成功の形を見つけています。一方、失敗している企業は、予測できる落とし穴にはまっており、多くの企業が同じ失敗を繰り返しています。 こうした「沈みゆく船」となった企業も、経験のない社員にとっては、う

    あなたの会社は「沈む船」か? チェックリストで確認しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 押井守監督インタビュー「銃を撃っても誰も死なない世界にストレスが溜まった」

    アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』や『機動警察パトレイバー』はじめ、数々のアニメ・実写作品を手がけ世界的に支持を集める押井守監督。 2015年には、押井監督による実写映画『東京無国籍少女』が上映された。 とある女子高を舞台に、これまで押井監督が避けてきた実写による直接的な暴力や性描写が描かれている。 今や押しも押されもせぬ人気女優になっている清野菜名さんが、初主演作品にしてハードなアクションに挑戦していることでも話題を集めた。 2015年といえば、押井監督が陣頭指揮をとった『機動警察パトレイバー』実写版プロジェクトが終了したばかり。 歯に衣着せぬ発言で知られる押井監督が語った、作で新しい手法に挑戦した真意や現代を取り巻く空気感をどう切り取ったか。そして、今なおカルト的な人気を誇る『機動警察パトレイバー2 the Movie』と作との共通点とは? インタビュ

    押井守監督インタビュー「銃を撃っても誰も死なない世界にストレスが溜まった」