タグ

2017年3月30日のブックマーク (4件)

  • 日本中の知を集積--福岡・高島市長がITで起こす“化学反応”(後編)

    積極的なIT活用や手厚いスタートアップ支援策など、先進的な取り組みを矢継ぎ早に展開する福岡市。その取組みを引っ張っているのが同市長の高島宗一郎氏だ。今回、高島氏にインタビューし、福岡市における取り組みや狙いなどを前後編に分けてお届けする。 インタビューの前編では、市政にITを積極的に取り入れる理由や、スタートアップが実現する「持続可能な社会」について話を伺った。後編では、福岡市が取り組む新しい試みや、日が陥りやすいジレンマとその解決法のほか、博多駅前陥没事故などで注目を浴びたSNSの活用方法などについて聞いた。 福岡市全域に「IoTネットワーク」を整備 ――福岡市が手がける新しい取り組みを教えてください。 2017年7月頃より、福岡市広域でIoT向けの通信網である「LPWAネットワーク」の環境整備を開始します。LPWAとしては日最大規模となり、日中のIoTプレーヤーがLPWAネットワ

    日本中の知を集積--福岡・高島市長がITで起こす“化学反応”(後編)
    rytich
    rytich 2017/03/30
    "つぎは国政?"ってなぜかぼくがよく聞かれてたけど、地方行政がから全国、世界に影響を与える構想を実現して欲しい
  • 耐え忍ぶ世代、冗談じゃない--福岡・高島市長がITで起こす“化学反応”(前編)

    積極的なIT活用や手厚いスタートアップ支援策など、先進的な取り組みを矢継ぎ早に展開する福岡市。人口155万人をほこる大都市の舵を握るのは、同市長の高島宗一郎氏だ。 高島氏は、もともと九州朝日放送のアナウンサーを務めており、2010年の福岡市長選挙に出馬。当時の現職市長に約6万5000票の差を付け、福岡市長としては史上最年少の36歳で初当選を果たしている。また、2016年11月8日に発生した博多駅前の陥没事故では、事故の状況や今後の復旧について、Facebookやブログなどを使った即時性のある情報を発信し、福岡市内外から注目を集めた。 なぜ、高島氏は積極的に市政にITを取り入れるのか。他の自治体にはない独自のインターネット活用法なども含め話を聞いた。 ――最近、テレビを含めた各メディアで高島市長が露出する機会が増えたように感じます。 東国原英夫氏が宮崎県知事をお辞めになってから、九州を強力に

    耐え忍ぶ世代、冗談じゃない--福岡・高島市長がITで起こす“化学反応”(前編)
    rytich
    rytich 2017/03/30
    CEOが変われば行政も変わる 。ベンチャー行政 (プロモーション戦略として)
  • 「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 今回は、前回に引き続き、モザンビークで「バイオディーゼル事業」に着手したところからの話です。 バイオディーゼル燃料事業を成立させるためには「生産」と「販売」の2つが課題です。 ですから何よりもまず、私たちは「バイオディーゼル燃料」を安定して生産できなければなりませんでした。 そこで、前回も少し触れましたが、ヤトロファの種を現地の人に提供しました。 今利用している農地にヤトロファを植えてもらうことはできませんが、今ある畑の脇に「柵」としてヤトロファを植えてもらい、収穫したヤトロファは私たちが買い取り、加工して燃料とします。 「組合」と言う形態をとりながら、1万人の農民たちに協力してもらい、なんとか私たちはモザンビークでバイオディーゼル燃料の原料となるヤトロファを栽培し、燃料を作り出すことはできるようになりました。 ですが、もちろんそれだけで

    「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。
    rytich
    rytich 2017/03/30
    “要するに全く豆粒の妖精が出てこなくなった” インドネシアでも悪魔がiPhoneを持ち去っていた
  • なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか

    この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いています。エンジニアが読めば当たり前のことが書いてあります。また優秀なエンジニアならこう考えるのではないかというところは、私見によるものなので当にそうかどうかは分かりません。 募集要項を書く募集要項で最も重要なのは待遇に関するところだと私は思います。具体的に言えば、だいたいの年収です。もちろん業務内容や組織の雰囲気なども重要ですが、業務内容や組織の雰囲気が良ければ年収が低くても働こうと思ってくれるのではないかと考えるのは経営者の奢りであって、そんなエンジニアはほとんどいません。優秀なエンジニアにとってはそのどちらも満たす求人が他にたくさんあるために候補にすらなりません。 逆に業務内容に魅力がなくても年収さえ高ければ良いという優秀なエンジニアも一定数いるはずです。待遇を具体的に書くことはそういった層に響くのではな

    なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか
    rytich
    rytich 2017/03/30
    "優秀"さが活かせるかも状況によるし、その成果をきちんと評価できるかが 大変