タグ

2017年11月29日のブックマーク (14件)

  • ICOの本質と日本が推進すべき理由とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ICO(Initial Coin Offering)が注目されている。ICOの定義はまだ定まっていないと思われるが、プロジェクトの開発資金を、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨により世界中から調達し、対価として電子トークンを提供するというのが共通の要素であろう。資金の調達側にとっては、他の調達手段よりも手間やコストがかからないことがメリットとされる。 一方、資金の提供側は、対価として得た電子トークンが仮想通貨取引所で売買されるようになり、高値が付けば、大きな利益が得られる可能性がある。ICOは適法性の観点から議論されることが多いように筆者には思われる。しかし、その前段階として、ICOの質と、われわれはどう向き合うべきか考えてみた

    ICOの本質と日本が推進すべき理由とは
    rytich
    rytich 2017/11/29
    完全に分散化できて特定の企業や人に依存しない仕組みを構築するプロダクトに特化すれば面白そう
  • メルカリ山田氏「誰もが憧れるテック企業に」

    今年16回目を迎えた「日イノベーター大賞」(主催:日経BP社、協賛:第一三共)の受賞者が決定した。 ◆大賞 山田進太郎氏 メルカリ会長兼CEO 「フリマアプリ『メルカリ』で、新たな中古品流通市場を創造」 ◆優秀賞 川栄一氏 川技術研究所代表 「水洗い掃除機ヘッド『スイトル』の技術を考案」 ◆優秀賞 長沼真太郎氏 BAKE会長 「『1ブランド1商品』の新たな菓子ビジネスを構築」 ◆特別賞 仲千津氏 RICCI EVERYDAY COO 「布バッグでウガンダのシングルマザーの自立を支援」 ◆ソフトパワー賞 古屋雄作氏 脚家 「『うんこ漢字ドリル』で多くの小学生の学習意欲を改善」 受賞者の素顔を紹介する連載の第1回は、大賞のメルカリ・山田進太郎会長兼CEO(最高経営責任者)。13年にメルカリを創業し、同名のフリマアプリの開発を主導。アプリのダウンロード数は国内で6000万、米国で250

    メルカリ山田氏「誰もが憧れるテック企業に」
  • FinTechサポートデスクについて:金融庁

    FinTechサポートデスクについて 金融庁では、「平成27事務年度 金融行政方針」(別紙(PDF:128KB))を踏まえ、FinTech(金融・IT融合の動き)を活用した動きが広がりつつあることに着目した新たな取組みとして、平成27年12月、FinTechに関する一元的な相談・情報交換窓口「FinTechサポートデスク」を設置しました。 当デスクでは、FinTechをはじめとした様々なイノベーションを伴う事業を営む、または新たな事業をご検討中の皆様から、具体的な事業・事業計画等に関連する事項をはじめとした様々な点について、幅広く金融面等に関するご相談を受け付けます。また、併せて、FinTechをはじめとした様々なイノベーションを伴う事業に関連する一般的なご意見・ご要望・ご提案などもお伺いし、積極的な情報交換・意見交換等を行っております。 なお、FinTechサポートデスクにおいて、開設以

  • ゼロデイ攻撃 - Wikipedia

    ゼロデイ(英: zero-day)とは、情報セキュリティにおいて、セキュリティホールが発見された日から、その脆弱性を解消するための対処方法が確立される日までの期間のことであり[1]、その期間に、当該脆弱性を利用して行われるサイバー攻撃のことを、ゼロデイ攻撃(ゼロデイこうげき、英: zero-day attack)という。 概要[編集] セキュリティホールの対処においては、設定変更によりすぐに対処できる場合もあるが、ソフトウェアやハードウェアのベンダーから、脆弱性を解消するための修正プログラムが配布されるのを待たなければならないことが多い。対処が完了するまでの間、何らかの次善策(例えば、サービスを一部停止する等)を講じることができないコンピュータは、当該脆弱性において無防備となる。 その一方で、脆弱性情報データベースにより、既知の脆弱性の情報は広く一般に公開されており、エクスプロイトが周知さ

  • WAF スキュータム(Scutum) - クラウド型Webアプリケーションファイアウォール

    ※ 富士キメラ総研刊『2022ネットワークセキュリティビジネス調査総覧』 株式会社アイ・ティ・アール『ITR Market View: サイバー・セキュリティ対策2022』 デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社『外部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2022年度』 ほか Scutumとは? Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃からWebサイトを守る、 クラウド型Webアプリケーションファイアウオール(WAF)サービスです。 「Scutum(スキュータム)」は、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングに代表される Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を防御し、情報漏えいや改ざんのリスクから企業のWebサイトを守ります。 新たな脆弱性や攻撃手法に対して迅速に対応し、セキュリティとシステム運用のプロによるフルサポートで、 誤検知の少ない最新のセキュリティ

    rytich
    rytich 2017/11/29
  • 急成長する起業家のマインドセット

    急成長する起業家のマインドセット
  • フィットネストラッカーのFitbit、トレーニングアプリのFitstarを買収

    Fitbitが、Fitstar買収に関するスクープに対し、その内容を認めたとTechCrunchが報じた。 Fitbitは2007年に創業し、これまでにフィットネストラッカーを複数発売している。2013年のウェアラブルバンド販売数のうち、約50%をFitbitが占めていたという。最近では様々な企業がウェアラブルデバイスを販売しはじめ、日国内でもソニーモバイルやドコモヘルスケアが参入している。 Fitbitはデバイスの販売とともにアプリを提供していて、ユーザーはデバイスやスマートフォンから取得したデータを同期させたり、べたものを入力することでデータの記録を管理できるようになっている。同社は最近ではプラットフォーム化を進めており、様々なサービスやデータと提携したり、デバイス所有者以外でもアプリを利用できるようになっている。 FitStarは、ユーザーにパーソナライズされたトレーニングプログ

  • TechCrunch

    Five weeks ago, Magic Leap CEO Peggy Johnson joined me onstage at Disrupt. Much of the conversation focused on the augmented reality hardware company’s full pivot into enterprise applications with t

    TechCrunch
    rytich
    rytich 2017/11/29
    $sudo passwd root でパスワード設定 するだけで大丈夫?
  • これだけは抑えておきたい仮想通貨ICO 6つの分類を徹底的に解説【詳細版】 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース

    運営者情報サイトは、日最大級暗号資産取引所・販売所「ビットバンク」が運営する、ビットコイン(Bitcoin)、ブロックチェーン、暗号資産(仮想通貨)に関する知識、世界中の最新のトピックス、最先端の技術プロジェクト、規制、相場など、暗号資産投資のヒントになるお役立ち情報を発信するメディアです。 金融庁のホームページに記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産(仮想通貨)は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。 金融庁・財務局が、これらの暗号資産(仮想通貨)の価値を保証したり、推奨するものではありません。 暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。 <暗号資産(仮想通貨)を利用する際の注意点>暗号資産(仮想通貨)は、日円や

    これだけは抑えておきたい仮想通貨ICO 6つの分類を徹底的に解説【詳細版】 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース
  • 仮想通貨法の内容をわかりやすく説明します! | TRENDERSNET

    ビットコインをはじめ、最近話題になることが多くなった仮想通貨ですが、日の法律はこれまで仮想通貨というものを想定していませんでした。 ですから、仮想通貨についての規定はありませんでした。 しかし近年、世界中で話題となるだけでなく、実際に多くの仮想通貨が発行され始め、日においてもその波が押し寄せてきています。 三菱東京UFJ銀行がMUFGコインを発行するとの報道もなされ、世間に大きなインパクトを与えました。 そんな時代の流れに対応すべく、仮想通貨に関する法律が制定されました。その法律が平成29年(2017年)4月に施行されました。 世の中の仕組みを大きく変えるとも言われている仮想通貨、法律ではどのようなことが規定されているのでしょうか。 この記事では、仮想通貨について規定された新しい法律の内容などを中心に説明していきたいと思います。 仮想通貨法とは? いきなりですが仮想通貨法という名前の法

    仮想通貨法の内容をわかりやすく説明します! | TRENDERSNET
  • 「成功体験」を捨てられない会社は衰退する【森川亮さんに聞く Vol.3】

    シニフィアンスタイル(Signifiant Style)は、起業家、上場企業経営者、バンカーといったバックグラウンドを持つメンバーによって創業された、シニフィアン株式会社が運営するビジネスメディア。シニフィアンでは、IPO後もなお精力的に事業を成長させ、新たな産業の創出と発展に寄与しようとする意志を持った会社のことを、”Post-IPO Startup”(ポストIPO・スタートアップ)と定義。ポストIPO・スタートアップの活躍こそが、日におけるスタートアップ・エコシステムのさらなる拡充と、日経済の発展に不可欠であると考えていますポストIPO・スタートアップの事業活動や経営に関する知見の情報発信に取り組んでいきます。 なお、Signifiant Styleが発信する情報は、何らかの投資行動をとることを勧誘するものではなく、いかなる意味においても特定の有価証券、金融商品の売買の申し込みを推

    「成功体験」を捨てられない会社は衰退する【森川亮さんに聞く Vol.3】
  • ダメになる会社の共通点は「情」と「職人気質」【森川亮さんに聞く Vol.2】

    シニフィアンスタイル(Signifiant Style)は、起業家、上場企業経営者、バンカーといったバックグラウンドを持つメンバーによって創業された、シニフィアン株式会社が運営するビジネスメディア。シニフィアンでは、IPO後もなお精力的に事業を成長させ、新たな産業の創出と発展に寄与しようとする意志を持った会社のことを、”Post-IPO Startup”(ポストIPO・スタートアップ)と定義。ポストIPO・スタートアップの活躍こそが、日におけるスタートアップ・エコシステムのさらなる拡充と、日経済の発展に不可欠であると考えていますポストIPO・スタートアップの事業活動や経営に関する知見の情報発信に取り組んでいきます。 なお、Signifiant Styleが発信する情報は、何らかの投資行動をとることを勧誘するものではなく、いかなる意味においても特定の有価証券、金融商品の売買の申し込みを推

    ダメになる会社の共通点は「情」と「職人気質」【森川亮さんに聞く Vol.2】
  • 金融庁、マネロン対策強化へ 金融機関の実態調査に着手=関係筋

    [東京 21日 ロイター] - 金融庁は、国際的に重要性が高まっている資金洗浄(マネーロンダリング)やテロ資金供与の防止に向け、金融機関の対応状況の実態調査に乗り出した。複数の関係筋が21日、明らかにした。2019年にはマネロン対策などの国際協力を進める政府間会合、FATF(金融活動作業部会)の第4次対日相互審査が予定されており、今夏にもアンケート結果をとりまとめ、金融機関の対応強化を促していく方針だ。 金融庁は、日の金融機関のマネロンやテロ資金供与の防止に向けた意識や対応にばらつきが大きいとみており、適切な対応が行われていなければ、日の金融システムに対する国際的な信頼が揺らぎかねないと危機感を強めている。 2年後に予定されているFATFの第4次審査では、法令の整備状況や対策の実効性について評価を受ける。金融庁関連では、金融機関に対する適切な監督・モニタリングのほか、個別の金融機関がマ

    金融庁、マネロン対策強化へ 金融機関の実態調査に着手=関係筋
  • システム開発トラブルで訴訟が頻発、失敗の5大要因

    連載では、システム開発の具体的なトラブルを紹介しながら、失敗の原因と対策を明らかにする。今回は、システム開発トラブルの類型と、主な失敗の要因を説明する。特に「業務知識の不足」「パッケージの認識不足」は大失敗につながる。 開発したシステムにバグが頻発する、利用部門が新システムを受け入れない、開発費が当初予算を大幅に超過した、納期遅れを繰り返した―― 。業務システム開発の現場では、失敗やトラブルが後を絶たない。 深刻なケースでは、システムを発注したユーザー企業と、受注したITベンダーの間で訴訟に発展することもある。ひとたび訴訟になれば、双方が膨大なリソースを無駄に消費する。そこに勝者はいない。 どうすれば、システム開発のトラブルや失敗を未然に防ぐことができるのか。連載では、システム開発の典型的なトラブル事例をひもときながら、失敗の原因と回避策を解説する。 第1回はその前座として、システム開

    システム開発トラブルで訴訟が頻発、失敗の5大要因