タグ

本に関するryuji108itのブックマーク (144)

  • 初心者脱却!JavaScriptおすすめ学習本中級、上級厳選5冊 | 侍エンジニアブログ

    こんにちは!侍ブログ編集部(@samuraijuku)です。プログラミング学習者にとって、「今の自分に合ったレベルの学習書籍」を探し出すのって意外と面倒で、難しかったりしますよね。 すでにある程度使いこなせるけど実務の上でもう一歩ステップしたいというのに、当に基礎的な説明で知りたいことが説明されてなくて役に立たないなんてこともあります。 そこで今回は、「JavaScript」の学習を「中級者」「上級者」でレベル分けし、それぞれのレベルに応じたオススメ書籍をご紹介します。

    初心者脱却!JavaScriptおすすめ学習本中級、上級厳選5冊 | 侍エンジニアブログ
  • 1622夜 『微生物が地球をつくった』 ポール・G・フォーコウスキー − 松岡正剛の千夜千冊

    微生物が地球をつくった 生命40億年史の主人公 ポール・G・フォーコウスキー 青土社 2015 Paul G. Falkowski Life's Enginens――How Microbes Made Earth Habitable 2015 [訳]松浦俊輔 編集:渡辺和貴 装幀:岡孝治 ポール・フォーコウスキーは海洋生物学者だ。黒海に行って、水深150メートルで光合成をする微生物を調査した。光合成をする微生物は太陽光のエネルギーを用いて新しい細胞をつくる。海の中では植物プランクトンがそれをして、酸素を放出する。 あるとき、植物プランクトンを感知するための特殊な蛍光光度計が奇妙な信号をキャッチした。光度計は酸素がない深さを調査していたので、その信号を送った生物は海の上のほうにいる植物プランクトンではなかった。信号はどこから届いたのだろうか。どうも海底に近い。いろいろ調査してみて、フォーコウ

    1622夜 『微生物が地球をつくった』 ポール・G・フォーコウスキー − 松岡正剛の千夜千冊
  • 水樹奈々に寝かしつけてもらう『おやすみ、ロジャー』

    ここ数年、なかなか寝付けなかったのが、一瞬で眠れた。 もちろん、あれこれ試してきた。昼間は日光を浴びるとか、寝る前はブルーライト避けるとか。しかし、横になって目を閉じても、雑事や悩みが頭をめぐり、なかなか眠りに入れない。体が眠りたいのに、頭がそうさせてくれぬ。悶々してるうちに朝が来たことも幾度かある。 それが、一発で眠れた。 だがこの眠り、まったく理解を超えてた……ありのまま、起こったことを話そう。「私は、水樹奈々の朗読を聞き始めたと思ったら、いつのまにか朝になってた」。何を言っているのか、分からないと思うが、自分も、何されたのか分からない。快眠CDだとかチャチなものじゃなく、もっと恐ろしいものの片鱗を味わった。 それが『おやすみ、ロジャー 朗読CD』である。もとは「魔法のぐっすり絵」と呼ばれており、小さな子どもの寝かしつけのために研究された絵だ。喚起されるイメージや、音節のリズムを考

    水樹奈々に寝かしつけてもらう『おやすみ、ロジャー』
  • 酒、悪態、怠惰、ストレスを肯定する──『悪癖の科学 その隠れた効用をめぐる実験』 - HONZ

    時間は充分にあったはずなのに、締め切り間際まで仕事がはじめられない。ついつい悪態をついてしまう。酒を飲んではいけない時に飲みすぎる──いわゆる「悪癖」はままならない人生に常につきまとう影のようなものだが、書はそこに切り込んで「実は、悪いと言われていることにも効用があるんじゃないの?」と問いかけてみせる。そうだったら実に嬉しい話だ。 書では1章が「セックス」、2章「酒」、3章「悪態」、4章「危険運転」、5章「恋」、6章「ストレス」、7章「サボり」、8章「死」とそれぞれの章で悪癖に対する「効用」を探っていく。とはいえ、効用があるとはいってもこじつけめいたものであれば興ざめである。その点、書の著者はイギリスのキール大学の心理学講師であり「悪態をつくことにより苦痛を緩和する」研究でイグ・ノーベル賞を受賞している専門家で、各種実験をおもしろおかしく紹介しながら、あくまでも科学としての妥当性につ

    酒、悪態、怠惰、ストレスを肯定する──『悪癖の科学 その隠れた効用をめぐる実験』 - HONZ
  • 京都・百萬遍知恩寺で「秋の古本まつり」10/29から プロが教える製本ワークショップも - はてなニュース

    「第40回記念秋の古まつり-古供養と青空古市-」が、10月29日(土)から11月3日(木・祝)までの6日間、百萬遍知恩寺(京都市左京区)の境内で開催されます。主催は、毎年夏に「下鴨納涼古まつり」を開催している京都古書研究会。古市のほか、お世話になったを供養する「古供養」、製のワークショップ、チャリティーオークションなど、にまつわるさまざまな企画が用意されています。入場は無料です。 ▽ 京都古書研究会ブログ 「秋の古まつり」は、京都古書研究会が主催する中で最も歴史のある古即売会です。イベントは、日頃お世話になったに感謝し「百萬遍念仏大念珠繰り」で供養する「古供養」の法要からスタート。その後に京都市内を中心とした書店が集まる古市が開店します。各店で1,000円以上購入するとスタンプがもらえ、スタンプの数に応じて会場内で使える金券と交換できます。 期間中は供養済みの

    京都・百萬遍知恩寺で「秋の古本まつり」10/29から プロが教える製本ワークショップも - はてなニュース
    ryuji108it
    ryuji108it 2016/10/25
    今週末!
  • インチキ筋トレブログ滅ぶべし  - ここはお前の日記帳

    srdk.rakuten.jp めちゃくちゃな内容。 あーやだやだ。 出来てないのになんで人に教えようと思った? 滅茶苦茶なフォームです。 やってる人、何処の筋肉を鍛えたいのかも不明瞭でしょう。 何故こうなったかというとダンベルが軽すぎるから。 500gのダンベルは、言うまでもなく軽いです。すごく軽い。女性が持っても余裕で、このくらいのスピードで動かせます。じゃあ筋トレにならないだろって? 言っとくけど、めっちゃくちゃキツイからね。 まず最初の大間違いですね。 レジスタンストレーニングは常に適度な重量が必要です。 まともな重量ならどれだけ無知な素人でもこのフォームにはならなかったでしょう。 このフォームじゃ挙がらないし、関節が危ないもん。 絶対肘やるし手首も危ない。 人によっては肩や腕より背中が疲れると思う。 重量を感じられない重量を使ったせいで、重量を扱う意識も育たず、負荷を狙う箇所も

    インチキ筋トレブログ滅ぶべし  - ここはお前の日記帳
    ryuji108it
    ryuji108it 2016/10/21
    はてなの良さ。。
  • 【読書術】『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』土井英司 : マインドマップ的読書感想文

    一流の人は、のどこに線を引いているのか *Kindle版出ました! 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先月末の「未読・気になる」の記事で一番人気だった「読書」。 お馴染み土井英司さんが、ビジネス書の選び方から、その線の引き方まで明かしてくれるありがたい1冊です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。読書とは数千行の中から自分の未来を拓く「1行」を見つける行為。 日一のビジネス書評メルマガ『ビジネスブックマラソン』の編集長であり、世界的なベストセラーを世に送り出したカリスマプロデューサーでもある著者が、実践に役立つ読書術とおすすめをあますところなく公開する。 当ブログの読者さんなら、マストな作品だと思われ! 2010/365/26 Turn the Machines Off / cogdogblog 【ポイント】■1.書評読書感想文を書く必要はない 読書は、「書評」を書くためにす

    【読書術】『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』土井英司 : マインドマップ的読書感想文
  • 『10年間勉強しても英語が上達しない日本人のための新英語学習法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    英語の勉強。 しているけれど、英語が上達しない。 そういうのはあると思います。 この『10年間勉強しても英語が上達しない日人のための新英語学習法』では、そんな人のための勉強法を教えてれくれています。 10年間勉強しても英語が上達しない日人のための新英語学習法 A NEW WAY TO LEARN ENGLISH FOR ALL JAPANESE 作者: ロジャー・パルバース,小川綾 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル 発売日: 2015/03/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る このの内容は、こんな感じになっています。 目次 1 日人が知らない、英語がたどった複雑な歴史を知る(英語習得に必要な大前提は、まず「英語歴史」を知ること 第一の「渡来」―ヨーロッパ大陸からのローマ軍の侵攻と統治 ほか) 2 英語は「文字」ではなく、「音」と「イメ

    『10年間勉強しても英語が上達しない日本人のための新英語学習法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『世界天才紀行 ソクラテスからスティーブ・ジョブズまで』 - HONZ

    天才たちはどこからやってくるのか。一説によると、たとえば3歳でヴァイオリンを弾きこなしていたというモーツァルトのように、天才は「生まれつく」。別の説によると、少なくとも一万時間の努力の結果として、天才は「つくられる」。たとえばトーマス・エジソンのように。だがじつは、天才は「(時代や土地に)育てられる」と、書の著者エリック・ワイナーは考える。 歴史を振り返ると、天才たちはランダムに現れるのではなく、特定の時代や場所に集中して現れる傾向があることがわかる。古代アテナイは、ソクラテスやプラトン、アリストテレス、トゥキュディデスなど多くの天才を生んだ。彼らはいずれも、ほぼ同時期(紀元前400年前後)に同じ場所に存在していた。1500年のフィレンツェでは、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ・ブオナローティ、ボッティチェリなどが活躍し

    『世界天才紀行 ソクラテスからスティーブ・ジョブズまで』 - HONZ
    ryuji108it
    ryuji108it 2016/10/21
    “天才は「(時代や土地に)育てられる」”
  • アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB

    ネット通販大手のアマゾンがことし8月、日で開始した電子書籍の読み放題サービスは、“黒船来航” “満を持して登場”と消費者の間で受け止められました。ところがサービス開始後、配信が停止される書籍が続出し、出版社が抗議声明を出す事態に発展しています。いったい何が起きているのか?NHKが独自に入手した双方の契約に関する資料でその実態が明らかになりました。(経済部 木下健/長野幸代) 「弊社はこの一連の事態に遺憾の意を示すとともに、アマゾン社の配信の一方的な停止に対して強く抗議いたします」 10月3日、講談社が公表したアマゾンへの抗議声明です。アマゾンは、月額980円(税込)で国内の書籍や雑誌など約12万冊が読み放題になるという電子書籍の定額配信サービス「キンドル アンリミテッド」を8月に日で始めました。 ところが、講談社によりますと8月中旬ごろに人気の高かった10数作品の配信が停止され、講

    アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB
    ryuji108it
    ryuji108it 2016/10/19
    “日本で人気があるのは、文字の多い書籍よりも、漫画や写真集”
  • 【書評】基本が身につくAndroidアプリ開発入門書 - Think Big Act Local

    著者の森さんより、『基からしっかり身につく Androidアプリ開発入門』を献いただきました。 タイトルの通りAndroidアプリ開発をこれからはじめたい人向けので、Amazonでもベストセラーになっているようです。 このは「ヤフー黒帯シリーズ」として出版されています。黒帯とはヤフーの中で特に優秀な人材に付与される称号で、著者の森さんはAndroid技術黒帯に認定されています。 iOSアプリ入門の黒帯が少し前に出ていて、自分も読んだのですが、今回のAndroid黒帯も構成などはそれに似ていると思います。 気ではじめるiPhoneアプリ作り Xcode 7.x+Swift 2.x対応 黒帯エンジニアがしっかり教える基テクニック (ヤフー黒帯シリーズ) 作者:西 磨翁SBクリエイティブAmazon 目次 の目次は以下のようになっています。 第1章 アプリ開発の準備 第2章 A

  • 950ページ超え! Androidアプリの開発入門テキストが完全無料公開中!

    これから「Androidアプリを作ってみたい!」という人や、「もっと体系的に勉強したい!」という人に朗報です! アプリ開発スクールで知られる「TechInstitute」から、アプリの設計・開発・公開まで網羅した初心者向けの入門テキストが、なんと無料で公開されているのでご紹介したいと思います! 950ページを超えるボリューム満点のテキスト!「TechInstitute」のWebサイトで公開されている「専用ページ」にアクセスすると、誰でもすぐにテキストをダウンロードすることが出来ます! トピック毎に、興味のある分野だけダウンロードしたり、「まとめてDL」ボタンから一気にテキストを入手することも可能。 ファイルはPDFで提供されており、全部で950ページを超える大ボリュームの内容は以下の通り! <目次> ファーストステップ プログラミングとは何か コンピュータとスマートフォン 初回のプランニン

    950ページ超え! Androidアプリの開発入門テキストが完全無料公開中!
  • Java入門書、ベストな選び方の、その先へ

    株式会社ヤザワ 代表取締役、グレープシティ株式会社 アドバイザリースタッフ。パッケージソフトの開発と販売に従事しつつ、執筆活動と講演活動も精力的にこなす、自称「ソフトウェア芸人」である。 高橋征義 高橋: はい。そのへんの工夫を最初にしたのが、『やさしいJava』と、結城さんの『Java言語プログラミングレッスン』の2冊だったわけです。2000年ごろに、これらのでいろんな工夫があって、それが実際に成功した感じです。 遠藤: 2000年ごろまでは、こういう入門書は、少なくともJavaでは存在しなかったんだ。 鹿野: アプリケーション解説書だと「できる」シリーズ編集注1とかがありましたよね。ひょっとしたら、「できる」シリーズの作り込みの発想をプログラミング言語のにも取り入れたのが、このへんのゼロ年代の入門書なのかも。 矢澤: こう見ていくと、入門書の変化の歴史ってのは意外に新しいんだな

    Java入門書、ベストな選び方の、その先へ
  • 『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』 世界的第一人者による記念碑的大著  - HONZ

    戦場体験、交通事故、家庭内暴力、性的虐待、ネグレクト…。人はそうした恐ろしい経験によって、絶望的なまでに過去に囚われてしまうことがある。もともとの体験はもう何年も前のことだというのに、いまだに悪夢やフラッシュバックに襲われたり、爆発的な憤激や感情の麻痺に陥ったり。しかし、そのようにトラウマを負っている人は、正確に言ってどのような状態にあるのか。また、そうしたトラウマはどうしたら治療することができるのか。書は、それらの問題に30年間格闘してきた斯界の第一人者による、記念碑的な大著である。 書の原題は、The Body Keeps the Score: Brain, Mind, and Body in the Healing of Traumaだ。Amazon.comの書誌ページを見ると、邦訳書の刊行時点で、原書には900件近いレビューが寄せられていて、しかもその評価のアベレージはなんと

    『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』 世界的第一人者による記念碑的大著  - HONZ
  • 小澤征爾、村上春樹とボブ・ディラン、Jポップ歌詞論、電子音楽の歴史、吹奏楽課題曲…濃くて混沌の『音楽と本のスゴ本』実況まとめ

    根岸智幸 @zubapita 「音楽」のスゴオフ、はじまりました。まず、主催のダインさんから趣旨説明。人から薦めらるがいいけど、オススメしにくいのもあるので、毎回テーマを決めてます。じゃなくても、ゲームでも映画でもCDでもなんでもいいです。もうひとりの主催のやすゆきさんから。(続く) #スゴオフ 2016-10-08 14:39:03 根岸智幸 @zubapita (承前)テーマに関係あると自分で決めたら、なんでもいいです。「これが音楽だ」と決めたら、それを紹介してくれればいい。今日は「音楽」。どこが音楽なのか、そこら辺の説明も楽しみにしています。(了) #スゴオフ 2016-10-08 14:39:04

    小澤征爾、村上春樹とボブ・ディラン、Jポップ歌詞論、電子音楽の歴史、吹奏楽課題曲…濃くて混沌の『音楽と本のスゴ本』実況まとめ
  • 「持たない暮らしの愛用品」マキ著を読んで。 - Rinのシンプル生活

    2016 - 10 - 15 「持たない暮らしの愛用品」マキ著を読んで。 愛読書 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 10月8日に発売されたこちらのを読みました。 持たない暮らしの愛用品  シンプルライフ研究家のマキさんのです。 とっても楽しみにしていました。 自分の生活とリンクさせてレビューしたいと思います。 雑誌の帯にも書いてある通り、大きく3つのカテゴリーに分かれています。 一つで何度でもおいしい 多用途である 毎日触れたくなるほど、 素材にこだわっている 使うたびに味が出て、 長く愛せる 多用途である シンプルで、昔からある定番品を何通りにも使いまわす。 昔から長く愛されてきた商品は、それなりの理由がありますよね~ マキさんは、オリーブオイルを、フェイスケア・

    「持たない暮らしの愛用品」マキ著を読んで。 - Rinのシンプル生活
  • 俺たちはかつて、ゲームを遊べない時、説明書や攻略本だけ舐めるように読んで遊んだ気になっていたんだ: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    ryuji108it
    ryuji108it 2016/10/15
    小さい頃、説明書の注意書き読むが楽しかったのを思い出した。
  • 1534夜 『ハッカーと画家』 ポール・グレアム − 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    1534夜 『ハッカーと画家』 ポール・グレアム − 松岡正剛の千夜千冊
  • 伊藤直也氏がプロダクトマネジャーの役割を学んだ良書5選と、適材を見極めるポイント - エンジニアtype | 転職type

    2015.10.29 ITニュース Kaizen Platform, Inc.など複数の企業で技術顧問を務めている伊藤直也氏。同氏が自身のブログ『naoyaのはてなダイアリー』をほぼ1年ぶりに更新したのが、界隈で話題となっている。 伊藤直也氏(From GitHub_naoya/myprofile) そのエントリテーマは「プロダクトマネジャー」について。Twitterでつぶやいていた内容をまとめられたことをきっかけに、筆を取ったという。 >> プロダクトマネージャーについて – naoyaのはてなダイアリー ここ最近、伊藤氏の下には、顧問契約を結ぶ企業以外にも相次いで相談が寄せられていた。その大半が、「良いプロダクトを作るために、開発体制を整えたい」という内容だ。 こういった問い合わせに対して伊藤氏は、「良い開発体制を作れば、それだけで良いプロダクトができるわけではない」と話し続けてきたと

    伊藤直也氏がプロダクトマネジャーの役割を学んだ良書5選と、適材を見極めるポイント - エンジニアtype | 転職type
  • ファッション誌の編集者「本屋って接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんて…」→商材の違いだけじゃなく、売場によってアプローチは変わるという話

    喜多 @kosyodoris 昔、某有名ファッション誌の編集者に「屋ってなぜ接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんてウチの業界じゃあり得ない。そりゃ潰れるわけだw」という内容のリプライを何度も執拗に送り続けられた経験があるのですが、商材の特徴は接客の違いにも表れるからそんな単純な話じゃないと思うんすよね 2016-10-11 23:23:12 喜多 @kosyodoris 先日の一個のツイートがビックリするほど共感多数みたいなのですが、お叱り含め厳しめのリプライも結構来ています。一部抜粋すると「なぜそう思うか」の説明と代替え案が足りないとのこと。単なる思い出話のつもりだったので「商材によって接客は変わる」以外の説は思いつかない。お許しを…。 2016-10-12 04:03:14 喜多 @kosyodoris 僕は古屋の接客は、迷惑に思う人もいるから必要以上にしないだけで、熱心に棚

    ファッション誌の編集者「本屋って接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんて…」→商材の違いだけじゃなく、売場によってアプローチは変わるという話