タグ

2018年12月29日のブックマーク (2件)

  • 年末なのでBug Bashしてみたら盛り上がった - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発チームの北村です。 年末の寒波で山に雪が増えることを期待しています。 年末だしBug Bashやってみた 年越しまでWork-In-Progressな作業を持ち越したくない(年明けに記憶を取り戻すのが大変そう) 休暇直前に大きなリリースはしたくない ということで、この機会にBug Bashをやることにしました。Misocaで開催するのは初めての試み。 Bug Bashのやり方などはKyashさんの下記の記事を参考にしました。 blog.kyash.co Bug Bashやってみた 普段一緒に仕事しないメンバーで3チームを作り、Misocaを叩いてみました。 いじわるな入力:めちゃくちゃ長い文字列、HTMLの要素を書き換えて来想定しない値を設定する ブラウザを2つ立ち上げて、同じデータを同時に編集する URLを書き換えて他の人の情報が見れないか 何度もreloadしたりsu

    年末なのでBug Bashしてみたら盛り上がった - 弥生開発者ブログ
    ryuzee
    ryuzee 2018/12/29
    楽しそうだなー「興が乗ったエンジニアにより、開発サーバーのアラート通知が荒ぶる様が面白かった」
  • アジャイルUX物語

    テストやQA (品質保証) には説明責任が求められます。しかし、仕様書のコピペにすぎないテスト設計、自己目的化した自動化、規格に準拠しただけの開発 / 機能安全プロセス、おざなりな保証ケース、属人化したレビュー、ハードウェア主導のQA組織によるピントを外した品質保証など、説明責任とはほど遠い組織が多く見られます。そこで講演ではQAアーキテクチャというコンセプトを紹介し、テストやQAの全体像を俯瞰し説明責任を高めるための方策を概説します。これにより、テスト自動化をベースとしたパイプライン化によるテストのリズムの高速化や、フロントローディングによる上流での品質作り込みサイクルの構築も目指すことができるようになります。

    アジャイルUX物語
    ryuzee
    ryuzee 2018/12/29
    昔のスライドだけど流れ自体がわかりやすいですねー