タグ

tracに関するryuzeeのブックマーク (146)

  • Amazon EC2でKanonを使う(CentOS5版) | ヒビノログ

    Kanonは、プロジェクト管理のための総合ソリューションです。チケット(Trac)、バージョン管理(Git,Subversion,Mercurial,Bazaar)、CI(Jenkins)の3つの機能を統合して提供しています。 (Kanon LABより) さて、Amazon EC2でKanonを使う方法については、こちらのサイトで虎塚さんがUbuntu版を公開してくださってますが、個人的によく使ってるのがCentOSなので、このエントリではCentOS5でKanonをセットアップする手順をご紹介。 1. インスタンス作成 1-1. AWSの管理画面からEC2のダッシュボードを開き、「Launch Instance」をクリックして作成します。なお今回リージョンはUS Eastを使うことにします。 1-2. 使用するAMIを選びます。今回は、RightScaleから提供されているCent

  • 【資料公開】チケット管理システム大決戦 第二弾

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2011年6月30日にShibuya.tracの第12回勉強会として、チケット管理システム大決戦第二弾を実施しました。 僕はモデレータ役として登壇させていただきました。普段講演者として発表する機会は多いのですが、モデレータは初体験でしたので段取りが悪かった点もあるかと思いますがご容赦ください。 以下に当日利用した資料を公開します。 手前味噌ですが、このレベルの内容が揃った資料はなかなか無いと思いますし、資料的価値もあると思いますので、参加された方もそうでない方も是非ご覧ください。 質問等がある場合は#shibutraタグをつけてつぶやいて頂ければと思います。(また各資料の左端に作成者のIDを記載しておきました) ご登壇頂いた池田さん、中村さん、山さん、大貫さん、関さん、藤原さん、原田さん、かぬさん、ご参加頂いた皆さん、事前準備に奔走してくださった

    【資料公開】チケット管理システム大決戦 第二弾
    ryuzee
    ryuzee 2011/07/05
    感想ブログへのリンクを3件追加しました(@daipresentsさん, @teyamaguさん, @fumito_itoさん)
  • StickyTicketPlugin – Trac でもチケットを付箋に印刷したい | tracpath.com

    先週まで涼しかったのに今週はずいぶん暑くて辛いおおまえです。(夏はまだまだこれからなのに…) 先週の金曜ぐらいにJIRA 課題を付箋に印刷する方法というのを知りました (たしかに Twitter で)。「これはよいのでわ!」と思い、同じようなことができる Trac プラグインを作ってみました。 http://trac-hacks.org/wiki/StickyTicketPlugin インストール さっそくインストールしましょう。 1. ソース取得 http://trac-hacks.org/svn/stickyticketplugin/0.12 を適当なディレクトリにチェックアウト (もしくはエクスポート) します。 2. easy_install でインストール easy_install にソースディレクトリを指定してインストールを実行します。PDF 生成のために reportlab

    StickyTicketPlugin – Trac でもチケットを付箋に印刷したい | tracpath.com
    ryuzee
    ryuzee 2011/06/23
    これはすごい。待ち望んでいた人大勢
  • meeting/17 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN

    最近の更新 (Recent Changes)2017-08-31FrontPage 2015-05-11plugins/SearchHyperestraierPlugin 2015-04-30plugins/MailArchiveExtPlugin 2015-04-29misc/AvatarSupport 2015-04-27plugins/MailArchivePlugin 2014-03-31plugins/ReportIncludePlugin 最新リリース情報BTS.Trac (1.0.51.183)2009-07-08 20:03ExcelRedmineAddIn (1.0.1)2009-06-15 23:07ExcelTracAddIn (1.2.1)2009-06-15 23:09OpenProj (1.4-ja-dev2)2009-08-14 09:02ProjectTra

    meeting/17 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN
    ryuzee
    ryuzee 2011/06/06
    6/30にチケット管理システム大決戦第二弾が開催。僕がモデレータやります。申込みは来週くらいからの予定
  • デブサミ 【17-B-4】チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac 〜ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか - ひつじのにっき

    鈴木雄介 氏 / 小川明彦 氏 / 吉羽龍太郎 氏 / 大澤俊介 氏 パネルセッションです。チケット管理システムに関する質問に回答する形で進行していました。 まとめ チケット管理システムはツールである。必要に応じて最適なものを選ぶことが大切。 チケット管理システムをすべて比較できるひとは少ない。色々調べて、聞いて、使ってみると良い。 開発の規模が大きくなると導入効果も上がる。 前提として導入するだけじゃなくて、ちゃんとみんなで使うこと、日々改善すること。 コミュニケーションにかかるコストを節約できる。 頻繁な変更への対応、メンバ間、顧客との課題共有がしやすい。 資料が公開されています。あわせてどうぞ。 チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのかView more presentations from Sean O

    デブサミ 【17-B-4】チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac 〜ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか - ひつじのにっき
    ryuzee
    ryuzee 2011/02/19
    オレオレ。まとめて頂いてありがとうございます。でも言いたいこと全部言い切れてないんだよな
  • mod_wsgiでTraMを使う方法 - Reinvention of the Wheel

    複数のTracをまとめる際に便利なTraMを使おうと思ったものの、参考サイトの設定ではmod_pythonが必須かつmod_python終了のお知らせが出回っているという非常に困った状態だったのですが、FastCGIを使った例があったので、ここを参考にmod_wsgiでTraMを動かす設定を試してみたのでメモ書きを。 mod_wsgiで単独のtracを指定するwsgiファイルはこんなかんじ Apacheの設定ファイルで指定するwsgiファイルでTrac単品を実行する場合はこんな感じに設定するみたいです。 import os os.environ['TRAC_ENV'] = '[TRACの設置パス]' os.environ['PYTHON_EGG_CACHE'] = '[TRACのキャッシュパス]' import trac.web.main application = trac.web.ma

    mod_wsgiでTraMを使う方法 - Reinvention of the Wheel
    ryuzee
    ryuzee 2010/11/21
    最近開発進めてなくてごめんなさい。0.12対応しなきゃいけないんだけど・・・
  • Trac プラグイン: 議事録の「やること」をチケット化 – WikiCreateTicketPlugin | tracpath.com

    社内ではバグ管理システム cikloneをほとんど全てのプロジェクトで利用しています。 開発の管理だけではなく、お客様との打ち合わせ、社内ミーティングのWikiページを作成し、議事録として残しています。 議事録を書いていて、大切なことに「やること」を記録しておくこと、というのがあります。 Wikiでは 「AI ブログに記事を追加する (sugimoto)」 (AI : Action Item)なんて書いているんですが、やっぱり「やること」=「タスク」はチケットで管理したいものです。 で、Wikiからチケットを作成する、WikiCreateTicketPlugin を作りました。 インストール レポジトリからインストールします。0.11と0.12で動作検証済みです。 > easy_install http://trac-hacks.org/svn/wikicreateticketplugin

    Trac プラグイン: 議事録の「やること」をチケット化 – WikiCreateTicketPlugin | tracpath.com
    ryuzee
    ryuzee 2010/11/03
    これはイイ。うちは顧客との会議の議事録もwikiなので、自動連動できたらかなり楽になれる。
  • virtualenvを使ったVistaでのTracプラグイン開発環境メモ - wyukawa's diary

    1. Python 2.6のインストール http://www.python.org/ftp/python/2.6.6/python-2.6.6.msi をダウンロードしてインストールして環境変数PATHにC:\Python26, C:\Python26\Scriptsを追加する。 2. easy_installのインストール http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py をダウンロードして python ez_setup.py 3. virtualenvのインストール easy_install virtualenv 4. 仮想python環境のセットアップ OpenID transaction in progress の対策をしたのち virtualenv mypython mypython\Scripts\activate.bat こうす

    virtualenvを使ったVistaでのTracプラグイン開発環境メモ - wyukawa's diary
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/19
    virtualenvを使ってTracプラグインの開発環境を構築する方法。やってみよっと。
  • StepCounterPluginをリリースしました。 - たっきぃの戦うSE日記

    Tracでリポジトリにコミットされているソースのステップをカウントするプラグインを作りました。 今まで有りそうで無かったので、自分で作ってみました。 こちらからチェックアウトしてください。 http://svn.sourceforge.jp/svnroot/shibuya-trac/plugins/stepcounterplugin/trunk Tracのリポジトリブラウザを参考にカウントのロジックを入れました。 リポジトリに登録されているコンテンツが多いと当然ながら遅くなってしまうので、 あるディレクトリ配下からカウント取るという設定をできるようにしました。 ディレクトリを指定するにはtrac.iniに下記のようにdefault_pathを指定してください。 #メニューをクリックした時にカウントするのでご注意ください。 (例)/WebProject配下からカウントする場合 [stepco

    StepCounterPluginをリリースしました。 - たっきぃの戦うSE日記
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/18
    ソースコードのステップカウントをしてくれるTrac用のプラグイン。アジャイルだからソースの行数をみないわけでは無いよ。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Trac/任意のSQLを実行する - 気の向くままに・・・

    日々の事柄での雑感を気の向くままに・・・(Java/Tracネタが多いですが、最近はカメラネタも増えてきたかも(撮影したデータはPicasa Web Albumにて公開しています))。まれに、役に立つ情報が紛れ込むかも知れません?? なお、技術的な(?)内容に関しては勘違いや知識不足等で「実は間違い」ということもありますのでご注意ください(後日訂正している可能性もあります)。 ※トラックバックは即時公開されないように設定しております。あらかじめご了承ください。なお、スパムと判断されるようなトラックバック・コメントは問答無用で予告なく削除します。

    Trac/任意のSQLを実行する - 気の向くままに・・・
    ryuzee
    ryuzee 2010/07/25
    いちいち使い捨て用途のためにレポートを作らなくてよいというのはありがたい
  • Install Trac on 64 bit Windows and run it under IIS7 fast cgi.

    As a windows user, I realy like to download latest versions of sofware, because they have bugfixes ( and brand new bugs I also love everething that is 64bit, and as an ASP.NET developer I love IIS7. So when I decided to install trac to organise our team’s development process, I’ve opened http://trac.edgewall.org/wiki/TracOnWindows and started from the begin. This article is some kind of the step b

    Install Trac on 64 bit Windows and run it under IIS7 fast cgi.
    ryuzee
    ryuzee 2010/06/29
    Tracを64bitWindows上で動かす気の遠くなるようなお話w
  • Trac0.12の便利な機能 - rabbit2goのブログ

    前回はTrac 0.12の更新を行ったので、今回は新しい機能を紹介してみたい。メジャーバージョンアップなので新機能が多数含まれている。詳細は家の情報を参照してもらうとして、ここではユーザーにとって嬉しい改善点をピックアップしてみた。 Highlights Translation of Trac in your language, using Babel. Multiple Repository Support per environment Improved Wiki, more powerful syntax and nicer user interface with automatic preview in side-by-side editing mode Improved Ticket user interface, with editable comments and auto

    Trac0.12の便利な機能 - rabbit2goのブログ
    ryuzee
    ryuzee 2010/06/29
  • Transifex Explore Pages

    Transifex is the world's largest localization community for open source projectsBrowse over 9K organizations, 16K public projects and contribute to the community Search Public Projects

    Transifex Explore Pages
    ryuzee
    ryuzee 2010/05/31
  • コミットコメントを意地でも書かせたい - almost nearly dead

    コミットコメントを意地でも書かせたいと思うことがあります。 でも意外と書いてもらえなかったりします。 酷い場合だと バグ修正 とか 対応した だけ書いてあったりします。 注意するのも疲れるし、大抵の場合は注意しても直りません。 そんなわけで、私が面倒を見ている環境だとpre-commit-hooksを使って、規定のバイト数のコメント書かないとコミット出来ないようにして対応しています。 単にエラーだと障碍だと騒ぐ人達が居るので、コメントの重要性をエラーメッセージで語りかけるようにもしてたりします(笑) 以下はTracLightning環境下で動作する(はず)のScriptです。*1 キーワードの定期的な見直しは必要ですが、コメントを書かないとコミットできなくなるので意識付けを行うのには有用だと思います。コミットコメントが書いてもらえないと悩んでいる方は試してみては如何でしょうか。 #結構やっ

    コミットコメントを意地でも書かせたい - almost nearly dead
  • RedmineとTracの比較 - wyukawa's diary

    これまた今更感のあるネタですが少し調べてみたので書いておきます。比較対象バージョンはRedmine 0.9.4とTrac 0.11.7です。 あと僕は基的にTracユーザです。といっても使い倒しているわけではありません。Redmineに関しては実戦投入したことはありません。 1. インストール これは前提条件を明確にしておかないと比較にならないので、OSはLinuxでtracdやMongrelのような開発サーバではなくApahceに連携させるという前提にします。なのでTracLightningはのぞきます。あとSubversion使う前提にします。 この前提にたつとインストールはどっちも面倒だと思います。結局体とは別にTracならmod_pythonやmod_wsgiと連携させますし、Redmineならpassengerに連携させるのでその辺が面倒だなと。 Redmineだとさらにマイ

    RedmineとTracの比較 - wyukawa's diary
    ryuzee
    ryuzee 2010/05/08
    どうせ俺はガサツだ(謎
  • Trac 0.12b1が出たね - wyukawa's diary

    くしくもRedmine 0.9.4と同じ日の5/1にTrac 0.12b1が出ました。正式版は5月末だそうです。 Redmine 0.9.4のリリースに関しては下記エントリなどが参考になると思います。ちなみにチケットの親子関係をつくれるSubtasking(Feature #443: Subtasking - Redmine)は7月ごろ出る予定のバージョン1.0に搭載予定のようです。 Redmine Ver 0.9.4がリリース: プログラマの思索 さて、もともとの予定ではTrac 0.12は2009/12/01リリースとなっていたので5ヶ月遅れているわけです。しかもまだベータ。こうしてみると着々とバージョンアップを進めているようにみえるRedmineと比べると開発が停滞しているように見えてしまいますね。 まあその原因がRedmineRailsベースなのに対してTracは独自だからなのか

    Trac 0.12b1が出たね - wyukawa's diary
    ryuzee
    ryuzee 2010/05/05
  • TRAC Itteco plugin

    Announcement We will soon be migrating the code repo to GitHub? to allow better social collaboration and contributions from the community. The code will be posted here in early April'10: http://github.com/itteco/IttecoTracPlugin Welcome to IttecoTracPlugin? Itteco Trac Plugin is the implementation of necessary features of agile project management, such as shared whiteboards. Unlike available agile

    ryuzee
    ryuzee 2010/04/29
  • shibuya.trac 第6回勉強会

    blogを書くまでが勉強会ですよー」ということで、感想など。 今年の頭から少し勉強会に顔を出していこうということで、MicroSoftさん主催のAgile Dayきっかけで、shibuya.tracに参加させて頂きました。 名前から想像するにTracの勉強会なんですが、Tracは既にきっかけでしかなくって、みなさんの現場の改善活動を見せてもらっている感じでした。 以下、各セッション毎に。 1.滝の中でバーンダウン @kanu_さんのセッション。ウォーターフォールの中でTracとバーンダウンのプラグインを利用して、遅れの可視化や、リスケの情報として使うお話。 従来手法ではガントチャートを用いて進捗管理しますが(私も昔やりました)、あれって意外と遅れがはっきりしないというか、線がぐちゃぐちゃになってしまってよくわからない事態になります。そこにバーンダウンを活用すると、ここのタスクの予想開始日

    shibuya.trac 第6回勉強会
  • 2010-04-27

    行ってきた。今回も参加して良かったです。試してみたいアイデアがいっぱいお腹いっぱいです。 いろいろ運営していただいた皆様ありがとうございました。 じつはOSCの時にマンツーマンでお話してもらっていたのですが、ウォーターフォールな開発でもバーンダウンチャート使うと状況が見えるよというお話。プログレスバーのステータスごとの色分けも使ってみたい。 マイルストーンのプログレスバーをカスタマイズする - almost nearly dead Tracベースの Agilo はとっても良さそう。チケットベースで作業していて、もう少し細かいタスクに分割したいっていうのはよくある要望で、これまでは CloneTicketPlugin でチケット間のリンクで済ませてた。これはこれでも運用できるんですが、Agiloの階層機能はよさげ。他の機能、例えばリソース計画が立てられるとかも気になった。 Ryuzeeさんの

    2010-04-27