タグ

ブックマーク / yody.hatenadiary.org (2)

  • Scrumを1年ちょっとみっちりやって、半年ほど離れてみての感想。 - SEの育児日記

    時のながれ 2009/02 - 2010/04 Scrumをみっちり 2010/05 - 現在 開発メンバーが私一人になって、Scrumもへったくれもなくなってきた 2009/12 Certified ScrumMaster クラスを受講 開発メンバーは3ヶ月に1度くらい減ったり増えたり、入れ代わったり。(予算や営業との兼ね合いで) ずっといたのは、私だけ。 私はチームメンバーとして参加。 初期 Scrumとは?からメンバーとともに学び、チームビルディングや見積りと計画、Railsの勉強などからスタート。 2週間を1スプリントとし、テストを書いて、CI環境を構築。 技術もプロセスも手探り状態で、試行錯誤の毎日。 馴染めないメンバーの離脱など。 そんな中でも、みんなで決めていくことができたので徐々にチームができてくる。←スクラムマスターの力ですね! UCDなやり方も取り入れようと、ユーザーの

    Scrumを1年ちょっとみっちりやって、半年ほど離れてみての感想。 - SEの育児日記
    ryuzee
    ryuzee 2010/11/03
    良い事例。
  • 2009-08-20

    パターン、Wiki、XP パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 江渡浩一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/07/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 75人 クリック: 1,306回この商品を含むブログ (155件) を見るときどき鳥肌が立つ。 パターンからXPへの導入部分が好きだった。 アレグザンダー、ケントベック、ファウラーなど。 パターンからXP、Wikiへのつながりを表現した仕事は楽しいかね? 仕事は楽しいかね? 作者: デイルドーテン,野津智子出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2001/12/01メディア: 単行購入: 94人 クリック: 1,676回この商品を含むブログ (232件) を見るいろいろなところで紹介されていたので読んでみたいな〜と思っていたら、古屋にあった

    2009-08-20
  • 1