タグ

2011年2月10日のブックマーク (40件)

  • Facebookでアカウント停止--その理由は「不適切な利用が見つかったから」

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」でアカウントを停止されたとの報告が、2月8日に相次いだ。Twitterの投稿をまとめるTogetterサイト内の「Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!」というページには、アカウントを停止させられたユーザーの声がまとめられている。 今回のアカウント停止は、実名以外の名称で登録しているユーザーが対象になっているとの憶測が広がっている。だが実際のところはどうなのだろうか。Facebookの広報業務を担当しているビルコムに聞いた。ビルコムの担当者は米国のFacebook社に問い合わせてくれたそうだ。 ビルコムによればFacebookは、利用規約に反する利用や不適切な利用を発見した場合に、グローバルでアカウントの削除、停止措置を取っているという。2月8日に国内の複数のユーザーのアカウントが停止された件については、「定期的に

    Facebookでアカウント停止--その理由は「不適切な利用が見つかったから」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    Facebook『リア充以外立ち入り禁止』
  • 『「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社』へのコメント
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    マジレスするとTechCrunchとかにいってより濃密な戦場に足を踏み入れて欲しいし、そうでなければ Yukamedia を立ち上げてほしい
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「"知らずに著作権法違反"解消へ」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年02月10日 (木)スタジオパーク 「"知らずに著作権法違反"解消へ」 インターネットの普及に伴って、誰でも簡単に不特定多数の人に向かって情報を発信することができるようになっています。ところが、ネットの場合、使った写真などによっては、知らず知らずのうちに著作権法を犯しているケースがあとを絶たないといいます。こうした事態を解消するための対応がようやく取られることになりました。西川解説委員に聞きます。 Q.法律違反というと穏やかではありませんが、どういうことなんでしょうか? Q.インターネットでブログやホームページを持っていれば、そこに載せるというのが手っ取り早い方法ではないですか? A.そうですね。ところが、その行為が、実は厳密に言うと法律違反にあたるんです。そうした状態を解消するため、著作権法を改正することが、先日開かれた国の文化審議会で了

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    『これで私たちも少しはNHKオンデマンドがやりやすくなります』 ってことなのかしら。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    Facebookファンページで投票アプリを使ってpollを開始しました!
  • Twitpic

  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    @yukatan 今後とも常在戦場の精神で! そして残された女子部ガンガレ。 @joshi_1topi
  • ロジテックがHDMIの映像・音声を無線化するワイヤレスHDMI送受信機を発売へ|ガジェット通信 GetNews

    ロジテックは、HDMIの映像・音声を無線化するHD対応のワイヤレスHDMI送受信機『LDE-WIHD101TR』を3月中旬に発売します。価格は6万3000円(税込み)です。 HDMI出力端子を持つブルーレイプレーヤーやゲーム機などと、HDMI入力端子を持つテレビやディスプレーなどをワイヤレスで接続する製品。最大10mまで、機器間にケーブルをはわせることなく接続できます。送信機と受信機が1台ずつのセットに、機器と送受信機を接続するHDMIケーブルが付属。天井に設置したプロジェクターでの使用に便利な取り付け金具も付属します。 非圧縮で伝送するので、画質と音質を保ったままワイヤレス接続が可能。60GHz帯の周波数帯域を使用するので、既存の無線LANやBluetooth機器との干渉が起こらず、部屋をまたがるような壁を挟んだ環境でも使用可能。 複数機器で使用する場合には、同じ部屋に2セットまで設置が

    ロジテックがHDMIの映像・音声を無線化するワイヤレスHDMI送受信機を発売へ|ガジェット通信 GetNews
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    もっと公式電波ジャック歓迎デバイスみたいなものを想像してた
  • Twitpic - Share photos on Twitter

  • 90日以上更新のないはてなダイアリーに、広告を掲載します - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。 日から約2週間後の2011年2月28日に、90日以上更新がなく、はてなダイアリープラスをご利用中ではないユーザー様を対象に、広告を掲載させていただきます。 広告を掲載する対象と、その内容 掲載する広告は、Google AdSenseです。掲載イメージは、以下のようなものを予定しています。 広告を掲載する対象となるのは、90日以上新規記事の投稿や過去記事の編集などの更新がないはてなダイアリーです。はてなダイアリープラスを利用されているユーザー様は、90日以上更新がない場合でも、広告は掲載されません。広告が一度掲載された場合でも、記事の新規投稿や、既存記事の編集などの更新があった場合は、広告は非掲載に戻ります。また、携帯電話やスマートフォン向けの表示では、これまでと同様に広告を掲載します。 掲載される広告は、表示されているペ

    90日以上更新のないはてなダイアリーに、広告を掲載します - はてなダイアリー日記
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    こういうの「サブマリン広告枠」とでも言えばいいのかな?/ここで89日ごとにポストするbotが登場する予感/まあツイッター連動してたらあっさりガードできそうだな
  • 「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギター」布袋寅泰さんがTwitterで告白 - はてなニュース

    1984年の劇場公開以降、多くのファンを魅了し続けている宮崎駿監督の映画「風の谷のナウシカ」。その意外なエピソードが、Twitterで明らかになりました。なんと、作中に登場する王蟲(オーム)の鳴き声はギタリスト、布袋寅泰さんのギターの音だったそうです。 ▽ http://twitter.com/_HOTEI/status/34951502829191168 この裏話が判明したのは、2月8日(火)の布袋寅泰さんの何気ないツイートでした。ファンからの「好きなジブリ映画をおしえてください!」という質問に、布袋さんが「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギターなんですよ!」と発言。あまり知られていない事実に布袋さんや「ナウシカ」のファンが驚き、このツイートは100回以上もリツイートされました。 ▽ http://twitter.com/_HOTEI/status/34952456261738496 次の

    「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギター」布袋寅泰さんがTwitterで告白 - はてなニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    『聴け!これが俺のオーム返しだ!ギュァァァァァン』
  • TechCrunch

    Bluesky, the Jack Dorsey-backed Twitter alternative, is getting its first third-party app for mobile users: a new app called Graysky. Though numerous Bluesky projects built on the company’s API

    TechCrunch
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    マッチョなFacebook『俺と俺と俺と俺と』 インテリなGolgle『私と私と私と私と』 Twitter『うぜえええ!』
  • mixi、“リアルなモノ”にチェックインできるAndroid2.3向けサービス公開...【増田(@maskin)真樹】

    ミクシィは2月9日、SUICAやお財布ケータイなどで使用されているRFID(注)チップとmixiチェックインの機能を連携した新サービス「mixiチェックリアル」「mixiチェックインリアル」をスタートした。このサービスに対応したシールをモノや建物などに貼ると、対応するAndroid端末を使用しその対象物にチェック・チェックインができるようになるという。サービス開発担当の井上恭輔氏は「GPSを使用した緯度経度ベースのサービスでは現状精度などの問題があるが、これを使えば活用の幅が広がる」と話す。 対応シールの製造単価は1枚30円程度」(井上氏談→追記参照)で、発行も短時間で行うことが可能。下の写真は、実物の写真。見た目はただのシールだが、光に透かすとNFCデバイスと通信するための配線などが見える。 シールには貼り付ける対象の情報が予め記録されており、チェック・チェックインした際、その情報がネッ

    mixi、“リアルなモノ”にチェックインできるAndroid2.3向けサービス公開...【増田(@maskin)真樹】
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    mixiナイス!とかに改名したほうがいいかもね。mixiナイっすとか揶揄されそうだけど、わかりやすさ優先でいいような気がする/人を対象にチェックインした利する場合も「○○さんにナイスしました!」のほうがまだいい
  • なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群

    ちょっと想像してみてほしい。あなたの勤務先に2つの職場があるとする。「業務を遂行する際に大量のチェックリストを渡されて、作業を終えるたび成果物をチェックするよう命令される職場」と「チェックリストが無くても作業ミスを防げるよう作業手順の改善が日々行われている職場」だ。どちらかを選びなさい、と言われたら、どちらへの配属を希望するだろうか。たぶんほとんどの人が、後者を望むのではないだろうか。 それにもかかわらず「ヒューマンエラーで起きた品質事故の再発防止策を考えろ」と言われると、原因は「担当者の注意不足」とし、対策は「チェックリストを作り確認を徹底」としてしまうマネジャーが、少なくないらしい。 筆者がこのことを意識するようになったきっかけは、旧所属部署(2010年12月まで日経情報ストラテジー編集部)で担当した「なぜなぜ分析」の連載記事だ。この連載は、独立コンサルタントであるマネジメント・ダイナ

    なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    まあ俺はツイートするたびにfavstarやふぁぼったーをチェックしまくりだけどな! / なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群 - 記者の眼:ITpro
  • なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群

    ちょっと想像してみてほしい。あなたの勤務先に2つの職場があるとする。「業務を遂行する際に大量のチェックリストを渡されて、作業を終えるたび成果物をチェックするよう命令される職場」と「チェックリストが無くても作業ミスを防げるよう作業手順の改善が日々行われている職場」だ。どちらかを選びなさい、と言われたら、どちらへの配属を希望するだろうか。たぶんほとんどの人が、後者を望むのではないだろうか。 それにもかかわらず「ヒューマンエラーで起きた品質事故の再発防止策を考えろ」と言われると、原因は「担当者の注意不足」とし、対策は「チェックリストを作り確認を徹底」としてしまうマネジャーが、少なくないらしい。 筆者がこのことを意識するようになったきっかけは、旧所属部署(2010年12月まで日経情報ストラテジー編集部)で担当した「なぜなぜ分析」の連載記事だ。この連載は、独立コンサルタントであるマネジメント・ダイナ

    なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    まあ俺はツイートするたびにfavstarやふぁぼったーをチェックしまくりだけどな!
  • Twitpic

  • 【速報】Twitter買収クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】Twitter買収クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?」 1 <><><><><><><> :2011/02/10(木) 12:07:37.82 ID:pmI3OF3H0● ?2BP 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は9日、5億人以上の会員を抱える米会員制交流サイト大手フェイスブックと米インターネット検索大手グーグルの経営幹部が、 短文投稿サイト「ツイッター」の買収に向けてツイッター幹部と複数回会談したと報じた。 同紙によると、会談は初期的段階の交渉で、ツイッターを買収できるかどうかを見極めるのが目的。会談は直近数カ月に開かれたが、これまでのところ交渉はまったく進展がないという。 同紙は会談の中で、ツイッターの企業価値を80億~100億ドル(6600億~8300億円)と想定していると指摘している。 小梅ちゃん(catv?

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    つまりTwitterも実名制になるって可能性があるわけだ
  • まあふたりでひとりみたいなもんですからね

    @rkanbe’s (Ryuji はいのちをだいじにしている。) recent tweets

    まあふたりでひとりみたいなもんですからね
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    TomblooというFirefoxを活用するとこんなスクリーンショットもかんたんに投稿できます。
  • http://blog.idezawa.info/archives/51618914.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    ファイル名管理におけるアンダーバー( _ ← これ)の汎用性は異常
  • 集英社の「ジャンプSQ」がデジタル版に――1カ月遅れながら115円

    集英社の人気月刊漫画雑誌「ジャンプSQ」の電子版が1号115円で提供されることになった。この恩恵を受けられるのは現在のところiPadユーザーのみ。これは終わりの始まりか、それとも……。 集英社の人気月刊漫画雑誌「ジャンプSQ」の電子版が1号115円で提供されることになった。この恩恵を受けられるのは現在のところiPadユーザーのみ。 同社がYahoo! JAPANと共同で提供しているiPad専用アプリ「ジャンプSQ.D」は、「ジャンプSQ.19 初号 デジタル・エディション」と「ジャンプSQ.19 夏号 デジタル・エディション」の2冊をあらかじめ収録したアプリとして登場し、その後、アプリ内課金の仕組みを利用し、「ジャンプSQ.19 秋号 デジタル・エディション」を提供していた。 今回、同様の仕組みで新たに配信開始されたのは、「ジャンプSQ.2月号デジタル・エディション」。1カ月遅れでの配信と

    集英社の「ジャンプSQ」がデジタル版に――1カ月遅れながら115円
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    すばらしい。集英社は「デジタル化に移行することにより、森林の伐採量を年間○○○ヘクタール減らすことができます」みたいなプロモうったっていいような気がする。あざといけど。
  • 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews

    今回は蒲生トシヒロさんのブログ『世界中の1%の人々へ』からご寄稿いただきました。 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理! ・集めた情報を速やかに引き出せる方法はないものか真剣に考えてみた。 企画やら書籍の執筆やらで日々半端なく情報収集しているのですが、集めた情報は執筆時に速やかに引き出せるものでなくてはならず、集めただけで終わって、PCのHDD内で埋もれてしまっては、そもそも苦労して収集する意味がありません。 さて、集めた情報の整理といえば、最近は『Evernote』 *1 が有名ですが、いまひとつブックマークの仕方がなじめませんので、他の方法を真剣に考えてみました。 *1:『Evernote』 http://www.evernote.com/ そういえば僕は『Firefox』の拡張機能である『Tombloo』 で気になるページを『Tumblr(タンブラー

    『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    @mamipeko さっき初Tomblooしてみたんだけどどうかな! http://rkanbe.tumblr.com/post/3211825888/rkanbes-ryuji-recent-tweets via
  • マクドナルドの電源利用の原則 - モバイラーズオアシス

    カフェ,ファストフード,図書館など、 コンセントや無線LANが使える場所を検索できる、街の電源検索サイト 日全国対応!携帯電話、スマートフォンからも見ることが出来ます。 (2011-02-10 15:43:17追記) なんだか誤解を招いていそうなので追記しておきます。 マクドナルドの電源に関して、なにか新しい事実が出てきたわけではありません。 多くのマクドナルドにお客様用電源が用意されていて、これは堂々と利用できること、そうでないお店の電源を利用する時は店員さんに聞かないといけないこと、今まで通りで何も変わっていません。 マクドナルド西武新宿店で、店員さんが「全店舗で電源貸すのを廃止しました」と発言した。 当に全店で廃止されたのであれば大変なのでお客様センターに確認したところ、 ・公式見解として、お客様用電源以外は原則利用禁止 ・お客様用電源は各店舗の判断で設置している という解答が帰

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    こういう公衆電源サービスはやく>espot | 日比谷パティオ http://www.espot-pc.jp/ はっきりいってイーモバとかとの抱き合わせ販売はめっちゃいいはず。従量制だし、通信費も混ぜればARPUも一緒に改善できる可能性があるような
  • 東京登れない塔めぐり :: デイリーポータルZ

    東京に限らないが、街中にはあちこちに塔が立っている。 定番の東京タワーや、もうすぐ完成するスカイツリーのように展望台からの眺めを楽しむことができる塔もあるけど、実際のところほとんどは一般人が登ることはできない。そして登れないが故に、注目されていないものが多い。 でも、街中に塔がそびえ立つ景色はやっぱり異様だ。平和な街がそこだけ急にSF映画のワンシーンになる。そんな光景を観るために、いくつかピックアップしてめぐってみた。 (萩原 雅紀) やっぱりかっこいい東京タワー まずは人が登れる代表的な塔を見てみよう、と思って、東京タワーにやってきた。 最寄駅から出た最初の景色でもう目が捉えて離れないこの存在感。今でこそみんなが見慣れて東京のシンボルと言えるけど、建設されたばかりの頃の衝撃たるや、後にこの塔を破壊する怪獣の襲来と同等、といっても大げさではなかったのではないか。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    途中の写真かっけー/そういえば昔は「塔」というと仏教関連施設でないと建てちゃだめだったらしい。そして現在、塔状の構造物は電波の発信に多用される。ということは・・・
  • ツイッターに買収打診、グーグルとフェイスブック - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は9日、交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックとインターネット検索最大手の米グーグルの経営幹部が、SNS大手ツイッターを買収する可能性を探るため、それぞれツイッターの経営幹部と接触していたと報じた。格交渉には入っていないという。同紙が関

    ツイッターに買収打診、グーグルとフェイスブック - 日本経済新聞
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    Facebook『(殴り合いのあとで)お前やるな、友だちになろうぜ!』 Google Wave『ひどい、だから私を捨てたのね!』
  • CSSフレームワーク『BlueTrip』が想像以上にすごい - present

    CSS フレームワークを再認識 CSS フレームワークって、名前だけは知っていましたが、どういうものなのか全く知りませんでした。次の記事を読むまでは。 404 Not Found - ゆーすけべー日記 確かに、これは便利そうですね! さっそく、CSS フレームワークを導入してみます。 BlueTrip を導入 CSS フレームワークはいろいろありますが、今回は先の記事で紹介されていた BlueTrip を導入してみます。 次のページからアーカイブをダウンロードし、解凍して css ファイルと画像を static フォルダに配置。 BlueTrip CSS Framework | A beautiful and full-featured CSS framework HTML の head 部に、下記を追加。 <link rel="stylesheet" href="css/screen.c

    CSSフレームワーク『BlueTrip』が想像以上にすごい - present
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    コメント欄でに応酬
  • tumblr専用アプリ「tumblr gear(無料!)」のアイコンが血まみれになった真相【作者直撃!】 | AppBank

    tumblr専用アプリ「tumblr gear(無料!)」のアイコンが血まみれになった真相【作者直撃!】 最初のかわいい子! ちなみに名前は進吾君! しばらくして死にかけた進吾君・・・ 現在、血まみれ。 ・・・ どうしてこうなった・・・ 進吾君・・・ tumblrやりすぎで死んでしまったのか? 無料で利用できるすんばらすぃtumblrアプリ「tumblr gear」(tumblr gear のアプリ紹介記事はこちら)のアイコンが上で見てもらってわかる通り、偉いことになっています・・・ AppBankでは縁あり、作者様に直接理由を聞くことが出来たので、そのメールを全文掲載します。 From AppBank みなさんあのアイコンの理由に非常に興味を持っています。 デザインの秘密をぜひ教えていただければと思います。 tumblr gear の作者様からのメール なんだか余計なことをしてしまったよ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    まれに見るひどいAppBank
  • 企業の「フェイスブック」ブームにバブルの気配  :日本経済新聞

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「フェイスブック」に関心を示す企業が増えている。創業者マーク・ザッカーバーグ氏らを描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」の公開も重なり、ビジネス誌の特集や関連、セミナーは大盛況だ。ミニブログの「Twitter(ツイッター)」も同じような歩みで拡大したが、フェイスブックは個人ユーザーより企業の思惑が先行して「バブル」となる危険はないか。調査会社

    企業の「フェイスブック」ブームにバブルの気配  :日本経済新聞
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    日経がバブルとか先回りして書くとかちょっと新しいな
  • ジャンプのiPadアプリキター! たった115円で掲載漫画読み放題スゲー! | ロケットニュース24

    ついに出版社が腰を入れて漫画雑誌のデジタル化を開始したようだ。集英社がジャンプをまるごとiPadアプリとして配信し、しかも格安で販売しているのである。今後は集英社のみならず、他の出版社も漫画雑誌のまるごとデジタル販売をしていくものと思われる。 集英社が最初にはじめた漫画雑誌まるごと配信は、『月刊ジャンプスクエア』とその増刊号。Appストアから『月刊ジャンプスクエア』の無料専用アプリケーションソフトをダウンロードし、あとは欲しい号を選択して購入していくだけ。 iPad上で読める『月刊ジャンプスクエア』は2011年1月6日発売号が115円で販売されており、1か月前の号とはいえ500円の雑誌が115円で購入できるのは非常に魅力的である。今後も号が増えていくと思われる。 また、『月刊ジャンプスクエア』専用アプリをダウンロードすると無料で『ジャンプSQ19』(ジャンプスクエア増刊)が2冊ついてくる

    ジャンプのiPadアプリキター! たった115円で掲載漫画読み放題スゲー! | ロケットニュース24
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    『タイトルを「月刊ジャンプのiPadアプリ~」と改変してやりたいんですが、かまいませんかね』
  • ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...

    ジャンプiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...2011.02.10 10:40 月刊ですが。 集英社初の試みとなる漫画雑誌まるごと配信が、iPadアプリとして登場しました。配信されるのは「月刊ジャンプスクエア」。AppStoreから無料アプリをダウンロードし、1号あたり115円で購入できる仕組みとなっています。 ジャンプ電子書籍化することで、今後、他の漫画雑誌も電子書籍としてリリースされることが期待されます。いやはや、集英社GJです! [ロケットニュース24(β)] (遠藤充)

    ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    月刊の方じゃないか!ひどいタイトル詐欺だ・・・と思ったら、ロケットニュースから記事の配信を受けてるからか。。ギズモードってどういうポリシーなんだろう。
  • ブログを一瞬でOGP対応にしてソーシャルサイトでの集客力をUPさせられるWordPressプラグイン「WP-OGP」:phpspot開発日誌

    ブログを一瞬でOGP対応にしてソーシャルサイトでの集客力をUPさせられるWordPressプラグイン「WP-OGP」 2011年02月10日- WordPress ? WP-OGP WordPress Plugins ブログを一瞬でOGP対応にしてソーシャルサイトでの集客力をUPさせられるWordPressプラグイン「WP-OGP」。 OGPはOpen Graph Protocol の略で、ページ内の<meta>タグに、ページのタイトルやURL、サイト名を記述しておくことで、facebookで「いいね!」を押したとき等に、facebook側がOGP情報を使ってより分かりやすい形でリンクしてくれるというもの。 facebookだけはなく、国内のmixi や gree でも対応しているそう( OGPについてより詳しくはこちら ) このプラグインを使えば、有効にするだけで次のように、<meta>

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    せっかくBloggerに居を構えたのに、こういうのが出てくるとまたすごく迷ってしまう。
  • 太陽の全貌が明らかに!?NASAが太陽全体を見られる3D映像を公開 : カラパイア

    米航空宇宙局(NASA)は、太陽観測衛星STEREOが撮影した画像を元に、太陽全体を3Dで見ることができる画像を初めて公開した。 像は、STEREOの2基の衛星が両側から撮影したもの。高温プラズマのから繊細に入り組んだ磁場まで、太陽をありのままに撮影しており、太陽活動を3Dで眺められる画像としては世界初だという。

    太陽の全貌が明らかに!?NASAが太陽全体を見られる3D映像を公開 : カラパイア
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    「かめはめ波」みたなエネルギー段って何のメタファーなんだろなと思ってたけど、もしかしたら太陽がモチーフなのかもしれないな。
  • TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 - A Successful Failure

    2011年02月10日 TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験 Tweet TOEICはどれぐらい英語ができるかを測る試験ではない。どれぐらい英語ができないかを測る試験だ。 日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにも記載したが、TOEICは基的に簡単な試験であり、ろくな英語力を持たない状態でもすぐに点数が飽和してしまう。一般に900点というスコアはとても高い英語力があるかのように受け取られているフシがあるが、実態はようやく必要最低限のスタート台に立ったというレベルに過ぎない。ある程度の点数を取ったら英語ができると考えるよりは、ある程度の点数がなければ英語は出来ないと受け取ったほうが合理的と言える。 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版)で日企業のTOEIC基準スコアを紹介したが、韓国企業のスコアを紹介すると次のようになる。 説明920点サム

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    将来が心配だ。
  • 日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) - A Successful Failure

    2011年02月10日 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) Tweet 近年、また英語が脚光を集めている。企業は続々と英語の重視を打ち出し、はてなブックマークには連日のように英語エントリがホットエントリ化している。当blogでも2007年に掲載した日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにおいて、各企業が求めるTOEICスコア一覧表を掲載しており、今でもよく参照されるエントリの一つだ。 多少データが古くなってきたので更新したいなと思っていたら、週刊ダイヤモンドの2011年1月8日号の特集は「今年こそ 英語中国語」であり、主要100社にアンケートを取り、各社への英語への取り組みが紹介されていた。その中で、日企業が求めるTOIECスコアが一覧になっていたので次に紹介したい。 採用昇格・昇進海外赴任900以上850以上NTTコミュニケーションズ800以上

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    これがはびこると社内に語学ヒエラルキーが出来ちゃうって弊害があるって聞いたな。
  • もう小学生から英語を教える必要はなくなった - [間歇日記]世界Aの始末書

    このブログでは、「英語を教えナイト?」、「英語を教えナイト? 2」、「『危うし! 小学校英語』(鳥飼玖美子/文春新書)」、「カテゴリーの新設」、「英語教育のハコモノ行政」ほかで、さんざん日英語教育行政、とくに小学校での英語必修化を茶化してきたが、あれから五年、問題はひとりでに解決してしまった。 もう、素人の小学校教諭に、むちゃくちゃな英語を建前だけで教えさせるような愚かなことなどしなくてよい。ALTだって、まともなALTは全然足りてないだろう? 心配ない。案ずるより産むが易しだった。問題は、教育行政なんかじゃなく、経済がすっかり解決してしまったのだ。もう、公教育で小学校からあわてて英語を教える必要はない。なぜなら、放っておいても、国民のほうで自主的に勝手に必死にやるからである。 日人は、英語は必要だ必要だと表向きは言いながら、そこいらのふつうの人たちがほんとうに英語が必要だなどとは誰

    もう小学生から英語を教える必要はなくなった - [間歇日記]世界Aの始末書
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    ペリー『就職シテクダサーイ』
  • この言葉、あの言葉:アンダーマイニング(undermining)効果

    外発的動機付けによって内発的動機付けが減少すること。 報酬がもらえる、良い評価がもらえるなど、外から与えられるベネフィットのことを、外発的動機付けといいます。 それに対して、好き、楽しい、やりがいを感じるなど、自分の心の内から出てくるベネフィットが、内発的動機付けです。 自分が好きでやっていることに対して、報酬がもらえるなど外から理由を作られると、今まで好きだったことがあまり好きではなくなってしまうことがあります。 この現象を、アンダーマイニング効果といいます。 経済経営の分野や教育の分野で言われる言葉です。 「アンダーマイニング」は「弱らせる、ひそかに傷つける」の意。 アンダーマイニング効果は、「過正当化効果」ともいいます。 好きな理由が、外から与えられて正当化されすぎてしまうということですね。 --- 例えばこんな出来事はありませんでしたか? 無償で参加していたボランティア活動が、報酬

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    オチがw
  • asahi.com(朝日新聞社):ソーシャルプラットフォーム「Pankia」利用者数、公開8ヶ月で500万人突破! - 企業リリース - ビジネス・経済

    (@Press) - 株式会社パンカク(社:神奈川県藤沢市、代表取締役:柳澤 康弘、以下 パンカク)がリリースしたソーシャルプラットフォーム「Pankia」(パンキア)の利用者数が、2011年2月8日(火)に500万人を突破しました。「Pankia」のサービス開始から約8ヶ月で500万ユーザに到達した計算になります。 「Pankia」は、米国App Storeのランキングで有料1位を獲得した「LightBike」をはじめ、米国無料4位のスパイシーソフト社の「チャリ走」や、米国無料6位の「LightBike 2」、その他米国でランキング入りした多くのヒットタイトルで利用された実績があります。 その他、リクルート社提供の「SUUMO JUMP」・「SUUMO NINJA」や、インデックス社提供の「サマーウォーズ花札KOIKOI」をはじめとして、日ランキング入りしたゲームタイトルでも多数利

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    後半ただの求人でワロタw
  • 2011年2月9日の日記 まだまだGoogle先生絶好調だった日

    Ryu @rkanbe シールを貼っちゃうってハックがありますw RT @minimilk: オリジナルチロルチョコ作ろうと思ってたのに、もう間に合わない…残念すぎる。 2011-02-09 09:40:36

    2011年2月9日の日記 まだまだGoogle先生絶好調だった日
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    「2011年2月9日の日記 まだまだGoogle先生絶好調だった日」をトゥギャりました。
  • 今だから言える「かまいたちの夜」の秘密とは……!? 満員御礼となった「夜のゲーム大学5」で語られたこと

    衝撃の「ヤバい話」は記事の最後に! いつのもように「乾杯!」の声とともに講義スタート。例によってゆるゆるとした空気の中、イベントは進んでいきました 「今日は『かまいたちの夜』について、20年間ずっと言わなかったことを話します。これはたぶん、今となってはたぶん僕と中村光一さんしか知らない。当にヤバい話なので、絶対にツイートしたりしないでくださいね(笑)」(麻野一哉氏) ――そんなオープニングトークで幕を開けたのは、飯田和敏氏、麻野一哉氏、米光一成氏ら3人の個性派ゲーム作家が深夜のテンションで様々な「授業」をお届けする「夜のゲーム大学5」。第5回目となる今回のテーマは「Play or DIE ゲームの未来と再生」ということで、3人の処女作・出世作・遺作について触れつつ、ゲーム作家の人生を横断的に俯瞰する試み。約3時間半にわたる「授業」の中では、「アクアノートの休日」や「かまいたちの夜」「ぷよ

    今だから言える「かまいたちの夜」の秘密とは……!? 満員御礼となった「夜のゲーム大学5」で語られたこと
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    ネタバレ部分についてだが、なあ、それって実際にやってみたことがないと言えなくね?ね?
  • GONZO黄金期作品の新作、大航空冒険活劇「ラストエグザイル-銀翼のファム-」製作決定

    21世紀初頭のアニメバブル期に名を馳せ、デジタルアニメといえばこの会社だろうとまでいわれたゴンゾ。その最新作として、2003年に放送された「LAST EXILE(ラストエグザイル)」の新作「ラストエグザイル-銀翼のファム-」が製作(フライングドッグとの共同製作)されることになりました。 世界120カ国でリリースされて人気を博した作品の新作となるわけですが、果たしてどのような作品になるのでしょうか……。 「ラストエグザイル-銀翼のファム-」のストーリーは以下から。 ラストエグザイル-銀翼のファム- http://www.lastexile-fam.com/ 「ラストエグザイル」は、ゴンゾが創立10周年記念作品として2003年に制作したテレビアニメで、ゴンゾの代表作の一つです。そのスチームパンクな雰囲気、空戦などの凝ったCGは高い評価を受け、日国内だけではなく世界120カ国以上で展開されまし

    GONZO黄金期作品の新作、大航空冒険活劇「ラストエグザイル-銀翼のファム-」製作決定
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    むかしエグザイルという”ゲーム”があってだな・・・>エグザイル・時の狭間へ http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/rpg/xzr.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2011年2月9日のヘッドラインニュース

    カプコンが日、PS3およびPSPの「ゲームアーカイブス」向けにモリガンやフェリシア、ガロンといった個性豊かなキャラクターたちが織り成す2D対戦格闘ゲーム「ヴァンパイア セイヴァー EXエディション」の配信を開始しました。 同作はアーケードで人気を誇った「ヴァンパイア セイヴァー」「ヴァンパイア セイヴァー2」「ヴァンパイア ハンター2」の3作をリミックスし、18体すべてのキャラを使用できるようにしたもので、キャラを選んで育成や、服装や色を変更できる「オリジナルキャラクターモード」も搭載しています。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 検索から始まるラブストーリーを52秒間に凝縮した超低予算でロマンチックなGoogleのCM - GIGAZINE NVIDIA、ノートパソコン向けに「外付けグラフィックボード」の提供を検討 - GIGAZINE 人体の神秘、ま

    2011年2月9日のヘッドラインニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/10
    極悪非道ネタGIGAZINE入ってた