s-andoのブックマーク (107)

  • 離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    時給1000円や1500円を出してもアルバイトがなかなか集まらないと言われている外産業において、とりわけ離職率の低さで知られているスターバックス。『就職四季報』(東洋経済新報社)によると、最近のデータは4.8%とかなり低い数字です。 スターバックスコーヒージャパンに12年間勤め、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任した目黒勝道氏の近著『感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!スターバックスの教え』(朝日新聞出版)によると、同社では、社の正社員も店舗のアルバイトも、さらにはストアマネージャーも社長も「パートナー」と呼び合うことで、すべての人が対等な立場であり、垣根がないと示しているといいます。 父親が、低賃金の仕事に就き、不当な扱いを受けていたことに起因し、同社創業者のハワード・シュルツ氏は「社員を歯車のように扱いたくない」「社員には誇りを持って働いてもらいたい」という願い

    離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
    s-ando
    s-ando 2014/09/27
    “「私たちはコーヒーを売っているのではない。コーヒーを提供しながら人を喜ばせるという仕事をしているのだ」”
  • 東大法学部卒・31歳無職はなぜ第一線プログラマになれたのか──freee平栗遵宜の「仕事の流儀」|CodeIQ MAGAZINE

    クラウド型会計ソフトで躍進中のfreee。スタートアップならではのユニークな人材が豊富だ。 ユニークさで群を抜くのは、東大法学部卒、31歳無職職歴なしからのfreee第1号社員。プログラムはまったくの素人だったのに1年足らずで欠かせない戦力になった平栗遵宜さんの例だろう。 彼はいかにしてプログラマになれたのか。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) 31歳・職歴なし、プログラミング経験全くのゼロ 弁護士の父の法律事務所を継ぐべく、東大法学部に入学。司法試験を受けつつも、大学生の時にとある出来事がきっかけで大金を手にし、ニートを決め込んでいました。31歳まで生きながらえるも、サブプライムローンやリーマンショックの影響で予定より早く資金ショートに陥り、就職を決意。 どうせだったらこれまでと全く関係のない仕事をしようと職を探していたところ、友人の知り合いが最近スタートアップを始めたという話を

    東大法学部卒・31歳無職はなぜ第一線プログラマになれたのか──freee平栗遵宜の「仕事の流儀」|CodeIQ MAGAZINE
    s-ando
    s-ando 2014/09/27
    人に仕事を押し付ける→責任を負う→考えるようになる→組織にコミットする
  • 中卒→最年少上場→4畳半暮らし→ミリオネア アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生 | HRナビ by リクルート

    わずか2カ月で高校を中退して、16歳で訪問営業マンとして社会人デビュー。換気扇のフィルターを飛び込み営業していた20歳の頃、上場したサイバーエージェント(CA)の藤田晋社長に刺激されて起業――。そんな異色の経歴を持つ岡村陽久が興したのはインターネット広告を手がける「アドウェイズ」だ。 26歳で東証マザーズに、当時史上最年少社長として上場。最近はアフィリエイト広告が好調で、2014年3月期の売上高は315億円、従業員数は約1000人に上る。現在34歳になった岡村が、4日に行われたイベント「Startup Asia」に登壇し、ジェットコースターのような半生を語った。 タイトルは「高校中退から、ミリオネアになるまで」。アドウェイズ創業前は「CAに入らなければインターネット事業はできない」と思い込むほどネットの知識は皆無だったという岡村は、どのようにして「ミリオネア」になったのだろうか? このセッ

    中卒→最年少上場→4畳半暮らし→ミリオネア アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生 | HRナビ by リクルート
    s-ando
    s-ando 2014/09/25
  • 【社会人必見!】世界トップクラスの成功者が、初対面で必ず行う7つのコト

    成功者。 彼らに共通するのは、優秀であること、努力家であること、それぞれの分野で道を究めていること、そして、運も味方につけられること――。 成功者たちはまた、往々にしてビッグネームにふさわしい威風堂々たるイメージを持ち合わせている。 しかし、その成功者の中でも、歴史に名を残すようなトップの中のトップたちに初めて出会った時に受けるのは、実は全く違った印象だ。 もっとフレンドリーで、自然体で、そして、頼りなげでさえある。 いわゆる「成功者」が自身だけの力でその地位をつかみ、偉業を成し遂げるのであれば、「トップ成功者」たちは、多くの人たちの力を借りて、更に大きな偉業を成し遂げる。 「成功者」がその道の天才ならば、「トップ成功者」はその道の秀才でも凡人でさえもいい。しかし、人を巻き込む大天才である。 そう、まぎれもなく、トップ成功者たちが持っているのは、 ・人を共感させる力、 ・圧倒的に周りを吸引

    【社会人必見!】世界トップクラスの成功者が、初対面で必ず行う7つのコト
    s-ando
    s-ando 2014/09/23
    当たり前だけど、人と接するうえで意識しないといけないこと
  • 『やること多いどころか次から次に湧いてきたり思いついたりだけど、それが幸せなことで』

    雲ひとつない青空へ しがらみや矛盾のない世界にするためには、きっとしがらみの中で闘う人が必要で。で、あるならば、世界の抱えた最後のしがらみに、私たちはなりたいのです。 こんにちは。 今日もあったかくて晴れててツイてますね、太郎です。 湿気に弱い僕は当こういう天気が嬉しいです。 「既存事業の実務を離れても、やることなんてたくさんあります」 なんとまあ! 1年前の今とどのくらい違うのか、というと状況はだいぶ違います。 ずっと新規事業、自社のサービスを立ち上げようと考えながら、目の前のことに忙殺されながらで、なかなかうまくいかなかったという現実がありました。 ただ、まだまだ既存事業の仕組みをガンガン作っていかなければ、これはもうお客様たちのためにとにかくガンガンやるしかないです。 9月は斎藤一人さんの教えを汲み取りながら、「10人で出来る仕事を7人でやらせてみる。そうすると、怠け者2人がやめて

    『やること多いどころか次から次に湧いてきたり思いついたりだけど、それが幸せなことで』
    s-ando
    s-ando 2014/09/22
    “10人で出来る仕事を7人でやらせてみる。そうすると、怠け者2人がやめて5人が精鋭になる”
  • これを見ても「時間がない」って言える? 

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    これを見ても「時間がない」って言える? 
    s-ando
    s-ando 2014/09/19
    人のために働きたい理由はこれか。時間の使い方は大事。
  • ベンチャー企業あるあるにハマった。

    起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。しかし、ここにきて問題が発生している。というのも、創業メンバーである役員(自分含む)と中途入社メンバー間の意識の違いがヤバイ。わが社はマンションの一室で4人で創業した。当然のことながら、創業メンバーは一日20時間働いて創業期を乗り切った連中ばかりだ。創業メンバーの4人はほぼ横並びのフラットな関係だし、幸いに人間関係も良好で一人も欠けることなくここまで会社を育て上げることが出来た。言うまでもなく、自分を含めた全員がワーカホリックである。しかし、中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。というのも、創業メンバーの残り三人が「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向がどうしても止められないのだ。代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより永続する業務のシステム化を優先し能力の属人性を限りなく少なくし、

    s-ando
    s-ando 2014/09/15
    感覚の違いをどう矯正するか。創業者じゃなくても拡大期を経験したマンバーはそこを基準に考える。
  • ビールが飲める本屋「B&B」大盛況の秘密

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ビールが飲める本屋「B&B」大盛況の秘密
    s-ando
    s-ando 2014/09/09
    特徴を作る。長所を伸ばす!
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    s-ando
    s-ando 2014/09/09
    褒め上手が人を伸ばせる
  • 我が家の「小1の壁」対処法3選 | ライフネットジャーナル オンライン

    はじめまして、ライフネット生命の公式note編集部です。 この度、ライフネット生命の公式noteを立ち上げました! 初投稿の今回はまず、皆さまにライフネット生命の自己紹介とnoteを始めた理由や思いについてお話しさせてください。 「ライフネット生命♪」のCMでおなじみの、生命保険会社ライフネット生命は2008年5月に開業した、戦後初の独立系の保険会社です。 「正直に、わかりやすく、安くて、便利に。」を軸としたライフネットの生命保険マニフェストに則り、常にお客さまの目線に立ち、お客さまに何が必要かを常に考えながら日々活動しています。 「ライフネット生命♪」のサウンドロゴが流れるCMを、一度は目にしていただいたこともあるかもしれません。 私たちは主にインターネットを介して保険商品をご提供しています。スマートフォンやパソコンからできる保険料の10秒見積りや、LINEを利用した保険相談など、オンラ

    我が家の「小1の壁」対処法3選 | ライフネットジャーナル オンライン
    s-ando
    s-ando 2014/09/03
    レベル高い。。。「6.頑張って仕事するだけでは枯れる」これは意識していないといけない
  • 起業するひとに必須なプライドマネジメントという概念:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    寝起きでうつうつら考えていて思ったこと。メモ代わりに書く。起業家にとってなにが大事か。まあ、ぼくは起業推進反対派なんだけれども。なんで起業してはいけないかの大きな理由のひとつに、起業はそのひとの人格を破壊する、と思っていることがある。端的にいうと、起業すると人間としてイヤなやつになる、ということだ。まあ、もちろん例外はあるけど、かなりの確率で性格が悪くなる。これは別に起業家を非難しているわけではなく、起業というものの構造的な問題だ。 お人好しな人間は疑い深くなるし、プライド高いひとはプライドがねじまがる。自信あふれた人間は卑屈になる。さわやかな人間が卑しくなる。他人に対してあふれていた善意はどこかに消えてしまう。 これは起業という行動がもたらす環境に適応した結果であって、起業家そのものには責はない。起業ってそういうものだもん。他人を疑うのが仕事になる。競争相手とだけ戦えばいいというもので

    起業するひとに必須なプライドマネジメントという概念:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    s-ando
    s-ando 2014/09/01
    厳しい経験が人をゆがめていくわけか
  • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

    TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
    s-ando
    s-ando 2014/08/29
    結局金とか報酬じゃなくて、やりたいことをやれるかどうか
  • 大阪桐蔭・西谷監督が​語る「伸びる人の条件​」「指導者の資格」 | 1分でテスト

    致知2014年7月号特集「将の資格」より 日プレゼントされてる雑誌致知はこちら 甲子園決勝戦で三重高校を4対3で下し 3917校の頂点に立った大阪桐蔭高校。 春夏を連覇した2012年以来、 2年ぶり4度目の優勝を果たしました。 1998年から16年にわたり、 チームを率いるのは西谷浩一監督、44歳。 高校野球の監督としては これで歴代3位の優勝回数となりました。 そんな日を代表する西谷監督が語った 「伸びる人の条件」と「指導者の資格」とは ※対談のお相手は、千葉県の習志野高校 流通経済大柏付属高校の両校を 4回もの全国制覇へと導いた サッカー界の名将・田裕一郎監督です。 西谷 私がここ最近変わったなと思うのは、 メンバーから外れた子たちが 非常によくやってくれるチームになった ということですね。 10年ほど前までは 夏のメンバー発表が終われば そこから外れた子は 寮を出るのが決まり

    大阪桐蔭・西谷監督が​語る「伸びる人の条件​」「指導者の資格」 | 1分でテスト
    s-ando
    s-ando 2014/08/29
    「これで日本一になれるのか」自問自答させ続ける
  • 今ありきでゴールを設定するのと、ゴールありきで今を変えるのは全然違うという話 | 高橋飛翔ブログ

    前々回「ヴォラーレSEOやめるってよ(嘘)」という記事を、当社コンサルティング事業部メンバーを奮い立たせる目的もあって書いたのだが、交流会などで「ヴォラーレSEOやめるらしいですね!!」と言われたメンバーがいるらしく、世の中なかなか思うようには行かないなぁと思うばかりである。 ところで、 ビジネスにおける「バカ」のポジティブ変換は「素直」ではなく「天才」だ という記事が周囲でバズっていて、この記事に関連して当社D居がこんな記事を書いていた。 「拒絶」と「反論」は似ているようで全く違うという話 経営者の無茶ぶりに対して、「阿呆か」と思うか「こいつ天才かも」と思うか。 部下が経営者をどう捉えるか、脳みそを振り絞り経営者の無茶ぶりの実現のために動くか否かが、企業の成功を分けることもある。 ビジネスには自分の見えてない色々な側面があるものなのだから、無茶ぶりされたとしてもまずは一旦飲み込んで、実現

    今ありきでゴールを設定するのと、ゴールありきで今を変えるのは全然違うという話 | 高橋飛翔ブログ
    s-ando
    s-ando 2014/08/27
    変えるって意志が環境を変える
  • 全てのしがらみをくぐり抜けて旅に出るための10の手順 | ライフハッカー・ジャパン

    「月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり」と、松尾芭蕉が今生きていたならばツイッターでつぶやいたかもしれません。人生はよく旅に例えられます。 「ああ、旅がしたい、旅がしたい」といった内容の事柄を、松尾芭蕉も「奥の細道」の冒頭で繰り返し述べた後、実際旅を開始していますが、忙しいことを理由に旅に出ることをサボりがちな現代人は「ああ、旅がしたい...」から、実際の旅に出るまでの時間がなかなか長いです。実際の旅に出る前に一生、つまり人生という旅を終えてしまう方も少なくないと思います。 働いて社会に貢献することも確かに大切なことですが、日の未来、世界の未来を考えてみた時に、日以外の国で一体何が起こっているのか、この「世界」とはいったいどんな場所なのか、この地球とはいったいどんな星なのか、外国の人は日をどう思っているのかなどを、自分の目で見てみること、自分の足で歩いてみること、自分の肌

    全てのしがらみをくぐり抜けて旅に出るための10の手順 | ライフハッカー・ジャパン
    s-ando
    s-ando 2014/08/26
    いつから行動が遅くなったのか
  • 心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:幸せというのは個人的なもので、人間独自のテーマです。誰にでも、少なくとも自分にとっての幸せのかたちというのはあるでしょうが、それが数多くの科学的研究によって定義されている幸せと、まったく同じだとは限りません。ハッキリと「幸せのかたちはこうだ」とは言えませんが、幸せな人生を送る上で、いくつか基的なルールがあります。 このルールは、最近ワシントンD.C.で開催された、第122回アメリカ心理学協会の年次総会で、Miriam Tatzel博士が話していたメッセージです。集まった心理学者たちに向けて、Tatzel博士の研究を提示しながら、満足感の根底に消費主義を置かないことの重要性を協調し、より大きな幸せを追求するための、科学的に有効な原則をあげていました。「PsyBlog」にはすべての原則が載っていますが、今回はその中から選りすぐりの3原則を紹介しましょう。 1. 自分の才能を磨く 置

    心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン
    s-ando
    s-ando 2014/08/26
    成長欲、自己革新、好奇心
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    s-ando
    s-ando 2014/08/25
    週休4日。。。夢のようだ。それでもやって行ける集団を作りたいけどね。
  • 意外! 運動会、社員旅行が離職率を抑える

    「なぜ、ビズリーチには人が集まるのか?」──。2009年4月にサービスを立ち上げてから5年を迎えた株式会社ビズリーチ代表の南壮一郎は、たくさんの人たちからこのような質問を受けてきた。仲間と2人で始めた会社は、2014年6月現在、従業員数約300人に成長した。ただし、最初から人が集まってきたわけではない。多くの成功者から採用の仕方を教わり、それを自社流にアレンジすることでうまく回り始めたのだ。じっと待つだけの「草系」では優秀な人はやって来ない。「肉採用術」のすべてを公開する。あなたの会社も採用強者を目指していただきたい。

    意外! 運動会、社員旅行が離職率を抑える
    s-ando
    s-ando 2014/08/23
    「会社を学校のように」この考えは好き。別にそれが嫌なら参加しないなり、入らないなり選択肢はいくらでもある。こうしたいから入っているメンバーに対して、何も気遣う必要はない。
  • すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記

    どんな環境でもできる人はできるのか? よく、政府が起業を支援、とか、そういうことをいうと「どんな環境でもできるやつはできるから無駄」みたいな意見がでてくるのですね。 起業なんて後押しするものではない、起業したい人はすぐにしているはずだ、という論ですね。 まあ、もちろん、起業したい人は起業しちゃうんですが、普通に考えるとこんな感じかなと。 どんな環境でも、できるやつはできる、というのはあるんですが、できるやつっていうのがそもそも特異なんですよね。多くの人は環境に依存すると思っています。 僕とか、周りの影響とか、リクルートの影響がないと絶対起業しないと思うんですよね。人前に立つとか、リーダーになるとか、すごい苦手なタイプでしたし、将来の夢に、サラリーマンと書いてあったし、自分は誰かのサポートをする以外の活躍の道はないと思っていましたし。 つまりは、人の成長とか、能力とかほとんど環境に依存するん

    すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記
    s-ando
    s-ando 2014/08/20
    環境ってやっぱ大事なんだな。。。っていうリマインド
  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    s-ando
    s-ando 2014/08/19
    サービス業の心理。「目の前の人が求めていることをしてあげたい」