ブックマーク / anagrams.jp (40)

  • 生成AIは検索エンジンのあり方を変えるか?GoogleのAI Overviewsのアップデートがユーザーと広告主にもたらすもの|アナグラム株式会社

    グーグルは8月に、生成AIによる検索結果「AI Overviews」のアップデートをいくつか発表しました。 参考:New ways to connect to the web with AI Overviews 内容から察すると、このプロダクトが今後より多くのユーザーが利用できるようになる他に、使い勝手も改善されると期待できそうです。 これらのアップデートが、今後の検索エンジンのあり方とデジタルマーケティングの未来にどのようなインパクトがありそうか、詳しく見ていきましょう。 「AI Overviews」とは AI Overviews(旧Search Generative Experience/SGE)は、Googleの検索エンジンに入力した検索クエリに対してAIが生成した回答を表示できる機能です。 ※画像引用元:Generative AI in Search: Let Google do

    生成AIは検索エンジンのあり方を変えるか?GoogleのAI Overviewsのアップデートがユーザーと広告主にもたらすもの|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2024/09/02
    後々はAI OverviewもBing同様に対話型、かつ関連情報として回答内に広告を含ませるのは想像に難くない。ハルシネーション対策はもちろん、掲載広告の厳密な審査も期待したいところです。
  • AIが変える、ウェブ検索の革新的な3つのトレンドとマーケターに求められるスキルとは?|アナグラム株式会社

    ウェブ検索は、インターネットの黎明期からユーザーにとって「知りたい情報」や「欲しいもの」などを見つけるためのほぼ不可欠なツールと言えるのではないでしょうか。 このこと自体は近い将来大きく変わることはないものの、テクノロジーの進歩に伴い、ウェブ検索の状況は大きく変わりつつあることも事実です。近年のAI技術の革新とインターネットユーザーの嗜好の変化により、検索のあり方が着実に進化しています。そしてこの進化はウェブ検索をビジネスのドライバーにしているブランドや広告主にとっても戦略的な重要性を持っています。 ということで、以下では今後のウェブ検索に影響を与えそうな動向についてを探っていきます。 ウェブ検索がAIによって対話型に? グーグルが「生成 AI による検索体験」(SGE)という生成AIを活用して提供される検索結果を去年発表したのは記憶に比較的新しいですが、ユーザーの検索に対してウェブリンク

    AIが変える、ウェブ検索の革新的な3つのトレンドとマーケターに求められるスキルとは?|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2024/02/05
    商品購入時にクチコミを含めて知りたければ、今はGoogle検索よりSNS検索が第一想起でテキストよりも動画に。対話型AIもチャット、SNSライクだからこれから増えてくる、使い慣れるでしょう。どうコンテンツを提供するか。
  • ChatGPTは検索エンジンの脅威か?|アナグラム株式会社

    テクノロジー分野で、昨年末にChatGPTほど脚光を浴びたトピックはほとんどなかったのではないでしょうか。2022年11月30日に一般公開されてからわずか5日間で100万人以上のユーザーを生み出し、今後はGoogleのような従来の検索エンジンの地位に取って代わるかもしれないという声も大きくなるほど、かなりの反響を呼びました。 参考:‘Google is done’: World’s most powerful AI chatbot ChatGPT offers human-like alternative to search engines | The Independent しかし、生成型AIに基づくチャットボット技術は、実際にGoogleなどの検索エンジンにとって脅威となるのだろうか。 ChatGPTとは? まず、ChatGPTそのものについてです。ChatGPTは、米国のOpenAI

    ChatGPTは検索エンジンの脅威か?|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2023/02/06
    『代替よりも共存の可能性が高い』新しい技術が出る度に代替するかもと言われるのが世の常。クチコミなど属人性が高いものはSNSで検索されている(タグる)ように、ユーザーが使い分ける、AIも共存に落ち着くかな。
  • 2022年、アナグラムのブログでよく読まれた記事TOP20|アナグラム株式会社

    1位:ターゲティング広告の規制に関する検討を総務省が開始、その内容とは? 第1位は、2022年1月14日(金)に総務省が公開した、電気通信事業ガバナンス検討会において取りまとめられた報告書(案)についての解説記事です。 これまで個人情報の制限は海外の法律やプラットフォームが中心でしたが、今後は日の法律でも制限が厳しくなる可能性があるということで、報告書(案)の内容は、広告界隈のみならずWeb事業者の間でも話題になりました。 報告書(案)の内容を理解するためには法律と技術の両方の知識が必要ということもあり、日々の業務をこなす傍らで自ら調べるのには限界があります。また、調べた情報が当に正しいのか、不安に思っていたという方もいると思います。 そんななか記事は、報告書(案)で述べられている内容と検討すべき対応について、わかりやすくまとめてあったため、今年最も注目されたのではないでしょうか

    2022年、アナグラムのブログでよく読まれた記事TOP20|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/12/26
    4位の『運用型広告で陥りがちな100個のミス』は是非読んでおきたい。「負けに不思議の負けなし」、なぜだかミスは再現性が高いものですから。個人的には『ゲーム内広告にこれから期待できる理由』の記事が好きです。
  • Google Search On '22 から見える、Google 検索の少し先の未来を考えてみる|アナグラム株式会社

    2022年9月28日(米国時間)に開催された Google のイベント Search On '22 では、Google 検索と Google マップの最新の取り組みが発表されました。 記事の執筆時点では新機能として日で展開されるものは少なめですが、Google が検索ボックス(日だと検索窓とも呼ばれる)を超えた検索体験をどのように提供するかというテーマが中心の内容となりました。 今回は Search On '22 の発表を受けてGoogle 検索がどのように変化していくか、そこから検索エンジンマーケティング(SEM)がどのように変わっていくのか、ちょっとだけ先の未来を考えてみたいと思います。 検索はより直感的なものに Google Search On '22 では様々な新機能が発表されましたが、直近日でも対応予定の機能としては「マルチ検索」「より直感的なショッピング検索」「Goog

    Google Search On '22 から見える、Google 検索の少し先の未来を考えてみる|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/10/20
    メディアにおける良質なコンテンツとGoogle(検索サービス)における良質なコンテンツの要素、基準は微妙に違うのを承知した上でコンテンツに取り組みたい。トラフィック獲得、デリバリーは検索エンジン以外にもある。
  • 「届くべき人に届いていることを実感」一貫した企業姿勢を広告でも実現し、自社ブランド事業を飛躍的に成長へ|アナグラム株式会社

    改めて、御社についてお伺いさせてください。 金:木村石鹸は、創業98年目の石鹸メーカーです。もともとは歯ブラシの製造業にはじまり、戦後は石鹸や洗剤などのOEM(※)を中心とした事業を展開しています。2013年からは、自社ブランド事業もはじめました。 自社ブランド事業で開発した商品のなかでも、アナグラムさんに広告をお願いしている「12/JU-NI(ジューニ)・シャンプー」は、開発者の多胡が約5年の歳月をかけて納得いくまで開発した、弊社の自信作です! 自社ブランド事業での金さんの業務内容を教えていただけますか。 金:自社ブランド事業のマーケティング担当として、お客さまと関わる部分すべてを担っています。商品企画からパッケージづくりなどの商品開発、PRやマーケティング、ECでの販売、イベント、カスタマーサポートまで、幅広く携わっています。 弊社を知ったきっかけは何でしたか? 金:弊社社長からの紹介

    「届くべき人に届いていることを実感」一貫した企業姿勢を広告でも実現し、自社ブランド事業を飛躍的に成長へ|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/03/11
    広告であってもInstagramは最初に目を止めてもらうためにもビジュアル勝負となるが、Twitterはテキストが主、画像が副であり、広告へのリプライがそのままクチコミの伝播となりやすいのも圧倒的に後者ですね。
  • 【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社

    バナー広告やスライドの見栄えがしっくりこなかったり、テキストが読みにくいと感じたことはありませんか?もしかするとその問題、「配色」を見直すだけで解決できるかもしれません。 まず下のバナー広告をご覧ください。 黒、青、ピンクの3色が使われていますが、読みづらく毒々しい印象です。 このバナー広告のデザインは一切変えずに、色のみを変更してみましょう。 いかがでしょうか。デザインはそのままでも、配色を見直すだけで印象を大幅に変えることができました。 記事の目的は誰でも適切な配色ができるようにすることです。美術やデザインに明るくない方でも、ルールやコツを身につけることで上手に色が扱えるようになります。基知識の解説に始まり、バナー広告の配色NG例から便利なツールまでご紹介します。 バナー広告のデザインについて学びたい方はこちらの記事もオススメです。 【事例付き】バナー広告のデザインがイケてないとき

    【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/02/28
    Webや紙の資料に限らず視認性を考慮した配色は大切です。スポーツのユニフォームでも派手さを優先して、スポンサーロゴはもちろん選手名や背番号が見え辛いこととかよくあることですね。
  • ランディングページを改善するために、最低限押さえておきたい5つのポイント|アナグラム株式会社

    ランディングページは広告をクリックしたユーザーが最初に訪れるページです。ランディングページの良し悪しでコンバージョン率、さらにはLTV(※)にまで影響を及ぼすこともあるため、Web広告で購入やお問い合わせなどの行動を促すには重要な要素となります。 ※LTV:Life Time Value(ライフ タイム バリュー)の略。顧客ひとりあたりが生涯を通じて企業にもたらす価値を表す指標 一方、ランディングページの制作や改善には費用や時間がかかるため、制作費用を差し引いた上でもビジネスにとってプラスになる施策でなければ意味がありません。 しかしながら、予算と時間を割く価値があるのかを事前に判断するのは難しく「こうした方がもっと良くなりそうだけど、改善のインパクトがあるのか分からず提案しにくい」という方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ランディングページ制作の知識や経験がまだ十分でない広告運

    ランディングページを改善するために、最低限押さえておきたい5つのポイント|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/02/21
    検索広告とSNS広告ではユーザーのモチベーションも状況も違う、前者は検索行動からの能動的流入ですが、後者はTLからの受動的流入なので、適切なLPの構成も違ってきますよね。
  • ターゲティング広告の規制に関する検討を総務省が開始、その内容とは?|アナグラム株式会社

    総務省は2022年1月14日(金)、電気通信事業ガバナンス検討会(座長:大橋弘 東京大学公共政策大学院院長)において取りまとめられた報告書(案)について公開し、同年1月15日(土)から2月4日(金)まで意見募集を開始したことも合わせて公表されました。 参考:総務省|報道資料|電気通信事業ガバナンス検討会 報告書(案)に対する意見募集 この報告書(案)の中では、主要メディアでも報じられているとおり「ターゲティング広告」に関する規制についても触れられています(後述しますが、ターゲティング広告のみを制限するという趣旨ではなさそうです)。 報じられている内容については下記を一読ください。 参考:「ターゲティング広告」規制導入へ ネット利用者を保護 総務省 | IT・ネット | NHKニュース 記事では、前述の報告書(案)で述べられている内容、法整備のタイムライン、検討するべき対応などについて概要

    ターゲティング広告の規制に関する検討を総務省が開始、その内容とは?|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/01/20
    ターゲティング広告が制限されることで、逆にコンプレックス広告や過剰な煽り広告が多く表示されることになるかもと私も思う。今後はプラットフォーム側も配信広告の管理責任が更に求められるようになるだろう。
  • 【イベントレポート】ANAGRAMS Meetup~ポストCookie時代/運用型広告の今と未来について~|アナグラム株式会社

    第一部:運用型広告と広告代理店のこれから 広告が持つ役割は変わらない Q.広告運用の変化と広告が持つ役割は変わっていきますか? 阿部:広告運用は常に変わるものです。ただし、質的になところは変わらない。誰に・いつ・どこで・どのような広告を届けるのか、それを時代に合わせてやるだけです。今回のテーマに絡めると、今後はプライバシーを尊重しながらという部分がより重要になります。 広告の役割も大きくは変わりません。「企業は良い製品を、いち早く人々に知らせる義務がある」というのは松下幸之助氏の有名な言葉です。Cookie規制によって計測などの細かい部分が変わるだけであり、広告が持つ根の役割は変わりません。 岡田:一方で、広告運用における時間の使い方は変わってきていると感じます。2000年代は入稿作業が大変でしたからね…。そこからGoogle AdWords エディターが出てきて、業務が大幅に効率化さ

    【イベントレポート】ANAGRAMS Meetup~ポストCookie時代/運用型広告の今と未来について~|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/01/17
    先日、総務省からターゲティング広告の規制導入が発表されたがポストCookie時代を逆にチャンスと捉えたい。『HTMLすら書けない人が広告運用をやるのはおかしいよね』運用だけで実装はおまかせな人は意外に多いですね…
  • 2022年に注目したい、運用型広告に関連する4つのテーマ|アナグラム株式会社

    2021年を振り返って 今年を占う前に、まずは前回の振り返りです。2021年の大きな課題として予測したことが、果たしてその後実際にどのようになったのかについてご紹介していきます。 eコマースの成長が継続、ネット広告への投資も増加 2020年と同様に、2021年もコロナのパンデミックの影響がかなり鮮明に現れました。コロナの発生に伴い、少なくとも小売業におけるeコマースは空前のブームとなったこと周知の事実かと思いますが、この傾向が2021年にも継続できたのか、またできたとしてどの程度なものになっているかについて見ていきましょう。 総務省統計局の最新データによると2021年には、オンラインショッピングの利用頻度とそこでの支出額が、前年に比べてわずかに増加したことが明らかになっています。 出典:家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について また別途の調査で、緊急事態宣言が緩和された後もオンラ

    2022年に注目したい、運用型広告に関連する4つのテーマ|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2022/01/04
    『2022年はポストCookie時代』となるからかSNS広告が伸びている。SNS広告は今だ『コンプレックスなどを助長する広告表現』が多い(運用型広告で締め出された業者が流れてきている)が、いずれ規制も強化されるでしょう。
  • 運用型広告の媒体選定で押さえたい6つのポイント|アナグラム株式会社

    限られた予算・期限で結果を出すために、「広告媒体選定」は非常に大切です。 肌感覚だけで選定してしまうケースも見受けられます。例えば、「Instagramのユーザー層に合っていそう」、「Twitterには合わなさそう」など。 しかし、肌感覚だけでジャッジしてしまうと、判断を誤ることがあります。媒体資料等で数値が開示されていることも多く、ファクトも踏まえて判断したい事柄です。例えば、「Instagramは若い女性層が中心だから、うちの商材には合わない」と思い込んでいると、機会損失になっているかもしれません。なぜなら、30代、40代以上の方も多く利用していますし、男性もたくさんいます。 今回は媒体選定にあたり筆者が重視しているポイントをいくつか解説していきます。 ※記事で言う広告媒体とは、「Google 広告」「Facebook広告」「Twitter広告」のような運用型広告プラットフォームを指

    運用型広告の媒体選定で押さえたい6つのポイント|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2021/12/13
    「おじさんSNS」と揶揄されるFacebookだけど、特にBtoB商材はFacebookと相性が良い。SNSと検索エンジンを明確に使い分けている人も多いので、仰る通り『「誰に」「何を」「どのように」伝えるか』が一番のポイントですね。
  • アナグラムブログの執筆を通して得られた5つのこと|アナグラム株式会社

    ※この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2021 の7日目の記事です。 昨日6日目はアナグラムのマネージャーである森野が、六角レンチから得た学びを共有してくれました。ギャグ路線できたか~と思いきや仕事人生にも通ずるいい話が書いてありました。 六角レンチが教えてくれたこと さて、この記事を開いた皆さまであればご存知かもしれませんが、アナグラムではブログに力を入れています。 私自身も入社以降、Facebook広告に関する記事を中心に公開してきました。「分かりやすい」「良記事」といった反響をSNSでいただくことも多く、時には「もうFacebook広告のネット記事はアナグラム仙波さんの記事だけ見てれば良い気がする」とまで言っていただくこともありました。 業務として存在するブログ執筆そのものや、原稿を編集してもらう過程で得られるものは多いです。ブログだけに留ま

    アナグラムブログの執筆を通して得られた5つのこと|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2021/12/07
    『アウトプットがあるから真剣にインプットできる』アウトプット前提だと本を読んだり、セミナーを聞く時も漫然とせずに受け身にもなりにくい。更に人に正確に伝えることを意識すると、自身の思考も整理されますね。
  • 運用型広告のレポートの多様化と汎用性、これからのあり方について考えてみた|アナグラム株式会社

    こんにちは。お久しぶりの田中です。 僕はアナグラムにおけるバックオフィスの領域を長らく担当しており、社内向けに月次のレポートファイルを作成したり、各種媒体から取得したレポートデータを Google データポータルや Google スプレッドシートに出力したりという業務の遂行や管理を行っています。 レポート作成業務全体を俯瞰している中で、レポート業務に求められる役割だったり、求められるレポートの形式というのが変わってきているなと思うことがあり、現在見えている風景とそこから見える少し先の未来について、この記事にアウトプットすることで頭の中を整理しておきたいと思った次第です。 この記事を読んだことで今すぐ取れるアクションが生まれるわけではない、そんなチラシの裏書きのようなものですが、なにか気づきが生まれてくれると嬉しいなと思い、筆……ではなくキーボードを叩いています。 ※レポート作成業務というの

    運用型広告のレポートの多様化と汎用性、これからのあり方について考えてみた|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2021/03/22
    『レポートは見る人によって必要な情報が変わってくる』のはもちろん、作って眺めるだけで仕事した気にならないように。金融系システムに携わっていた時に身に付けたSQLが今の仕事でも生きてくるとは想像しなかった。
  • いきなり広告文を書き始めてはいけない理由とは?コピーライティングに取り組む前に意識したい3つのこと|アナグラム株式会社

    コピーライティングに苦手意識のあるそこのアナタ。 もしかしていつも、いきなり広告文を書き始めていませんか。コピーライティングに取り組む前に、やるべきことがあるのをご存じでしょうか? 今回の記事ではコピーライティングの精度を上げ、より書きやすくなるために意識することを紹介していきます。 そもそもコピーライティングとは? コピーライティングとは、人に対して特定の行動を促す為の文章や言葉です。 検索広告の広告文も一種のコピーライティングですし、上司部下に対して行動してもらうために伝える言葉も広く考えるとコピーライティングに当てはまります。 つまり、行動をしてもらうためにどのような言い回しをすればいいのかを考え、伝える技術のようにとらえてもらえると良いかと思います。 コピーライティングの技術を鍛えると、他人に響く言い回しや広告文が作れるようになっり、結果的に相手が行動してくれる可能性が増えます。

    いきなり広告文を書き始めてはいけない理由とは?コピーライティングに取り組む前に意識したい3つのこと|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2021/02/08
    「どのように」ばかり気にして「誰に、何を」が抜けてしまうと、CTRは上がるけれどもCVRは下がってしまう、出稿費が増える割に費用対効果は下がってしまう広告あるある。言語化出来ない人も多いからこそ翻訳者であれ。
  • 運用型広告の新規商談の前に準備しておきたいこと8選|アナグラム株式会社

    「成功の秘訣は、何よりもまず、準備すること」 自動車王と呼ばれたフォード・モーターの創設者であるヘンリー・フォードはこのような言葉を残しています。 また、サッカー選手として活躍している田圭佑選手も似たような言葉を口にしています。 「勝負を決めるのは準備。」 スポーツやビジネスで成功をしている人は、口酸っぱく準備の大切さを語っています。 商談を成功させるのにも事前の準備が大切です。 事前の準備が出来てないなと、商談で緊張したり、相手企業のことを理解していないため的外れな提案をしてしまったり。商談をうまく進めることが難しくなります。 ただ、商談前にどんな準備をすればいいのかわからない……。という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は運用型広告の商談前に準備しておくべきことをまとめてみました。商談に自信が無い人はぜひ、目を通して参考にしていただければと思います。 商談相手のビジネス環境を

    運用型広告の新規商談の前に準備しておきたいこと8選|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2021/01/13
    充分な現状分析が出来てないことで仮説のポートフォリオと理想のポートフォリオが一緒になる、極端な希望的観測に陥ることもある。契約を取るために意図的に盛ったポートフォリオを作る人、会社もあるので注意です。
  • Googleの検索語句レポートのアップデートから垣間見える広告運用者の未来像|アナグラム株式会社

    検索連動型広告のキャンペーンを運用しているなら、誰もが頻繁に活用しているであろう検索語句レポート。今年の9月に、Google広告の検索語句レポートにかなり大きな変化をもたらすアップデートが行われ、それ以降は例え課金対象のクリックであったとしても、「多くの」ユーザーによって検索された語句のみがレポートに上がるという内容でした。 2020 年 9 月より、クリックを獲得している語句がある場合でも、多くのユーザーが検索した語句のみが検索語句レポートに表示されるようになります。そのため、レポートに表示される語句が少なくなることがあります。 参考:検索語句レポートを表示する - Google 広告 ヘルプ 導入の背景としては個人情報の保護をGoogle側から挙げられていますが、国内外を問わず運用型広告界隈で大きな反響を呼んだアップデートと言えます。 参考:Google Ads to limit Se

    Googleの検索語句レポートのアップデートから垣間見える広告運用者の未来像|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2020/12/22
    いくら自動化、機械学習するからといって意味どころか仮説すらも持たない運用は、やはり意味もないし成果も測れない。またキーワード単位の思考より運用の仕組みも含めて思考を行う。ツールは使いこなしてこそです。
  • 広告運用で初月から成果を出すために大事にしている8つのこと|アナグラム株式会社

    短期的な成果を出すことでこれらの不安を早々に取り除くことができます。そのため、広告運用では「初月」がもっとも重要なタイミングのひとつです。 今回は、初月から成果を出すために私たちが運用開始まで取り組んでいることをご紹介していきます。 なぜ初月が大事なのか 人の印象が最初で決まるように、人間の心には一貫性の法則があり、ある方向に心が動き始めるとそのまま同じ方向に動いていくものだと思います。 そのため、私たちは初月(もっといえば初日やはじめの1週間などビジネスに応じて)から成果を出すことに強くこだわりをもっています。 このことは、以下の記事でも次のように触れています。 広告運用だけでなくマーケティング全般の仕事をまかせてもらえるようになるには? 広告は即効性があります。理想は初月に成果を出すことです。そうすると、それはあなたの手柄。信頼されアドバイスを求められるでしょう。 しかし時間がかかって

    広告運用で初月から成果を出すために大事にしている8つのこと|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2020/10/26
    『データだけに頼らず仮説を大事に』 結果から逆算して判断すると「うまくいくことありき」で仮説を立ててしまいやすい罠にハマって、失敗したときの『二の矢三の矢を用意しておく』のを怠りがちになる。
  • iOS 14による運用型広告の広告配信やトラッキングに対する影響まとめ|アナグラム株式会社

    米アップル社は2020年9月16日(日時間では9月17日)にiPhoneiPad、iPod touch向けの最新OSであるiOS 14をリリースしました。 iOS 14ではITP(Intelligent Tracking Prevention)機能、端末の広告識別子であるIDFA(Identifier For Advertising)の利用にユーザーの許可を必要とする機能といったプライバシー保護機能の強化が図られており、より個人のプライバシーが守れるようになった一方で、広告の効果測定やターゲティングに利用できるオーディエンスデータ(行動履歴や興味関心など)の取得がさらに厳しくなりました。 参考:Build trust through better privacy - WWDC 2020 - Videos - Apple Developer 今回発表や実装がされたiOS 14のアップデー

    iOS 14による運用型広告の広告配信やトラッキングに対する影響まとめ|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2020/10/12
    CNAMEクローキング、いわゆるサードパーティクッキーとファーストパーティクッキーの違いと特性は理解しておきたい。広告運用、配信(特にリターゲティング関連)が従来から変わるからこそ考えもシフトしていかねば。
  • 運用型広告運用者のための抽象度ピラミッド|アナグラム株式会社

    2020年の出だしがこんな世界になるとはだれが予測できただろうか。兎にも角にも飲み会は減り、以前よりも自宅や事務所で過ごす機会が多くなり、結果的に一人で思考する時間が格段に増えたのは個人的には決して悪い事ばかりではなかった。 そんな中、SNSでは盛んに「マーケター」という言葉の取り扱いに関する議論が巻き起こされていた。実はこれ、今に始まったことではなく、SNSというものが出てきた当初から行われているポジショントークから派生する議論であり、哲学的に回答すると「一般化のワナ」なので正直あまり興味もないのだが、眺めているうちに個人的にも大きな変化があったので書きおこしておこうと筆を執った。 一般化のワナとは? 僕たちがそうした自分の経験を過度に“一般化”して、まるでそれが絶対に正しいことであるかのように主張したとしたら、それは大きな問題だ。 「貧しい奴らは努力が足りん!」「自己責任だ!」とか、そ

    運用型広告運用者のための抽象度ピラミッド|アナグラム株式会社
    s-supporter
    s-supporter 2020/09/30
    広告運用に限らず『金槌を使えるものはすべてのものを釘とみてしまう』と、自身の方法で強引に問題解決しようとして(打った釘も)歪みが生じたり、途中で折れたりして問題が更に広がることも。何事も俯瞰は大事。