seoに関するs-supporterのブックマーク (418)

  • 【SEO】Yahoo!検索のSSL化の影響度合いは今だ極わずか? - 検索サポーター

    ※ 2015/8/28:Googleアナリティクスのビュー(フィルタ)設定方法について書かれた、アユダンテ様のエントリーへのリンクを貼りました。 まだあまり進んでいないようです 先日(2015年8月18日)より段階的に始まった「Yahoo!検索」における検索結果のSSL(HTTPS)での暗号化ですが、10日経った今でもまだまだ進んではいないように見受けられます。 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター (当ブログを含む)私が管理するサイトでは、8月18日当日からYahoo!検索結果のアドレスが「https://search.yahoo.co.jp/~」である検索流入が早速記録されたのですが、10日経った日でもいまだに1日に1、2件のペース(多い日でも3、4件ぐらい)でしか記録されません。 もちろんSSL化していないYahoo!検索は今で

    【SEO】Yahoo!検索のSSL化の影響度合いは今だ極わずか? - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/27
    SEOを意識している人ほど、検索キーワードを元にしてコンテンツを考え、作ることが多いですが「SEOは検索キーワードのみに非ず」ですよ!
  • 【SEO、SEM】サジェスト汚染(虫眼鏡SEO)でリスティング広告が被害を受ける前に - 検索サポーター

    重要なポイントは… そもそも「サジェスト対策」はスパムです サジェスト汚染とはどんな方法か? 被害を受ける前に基をこなす そもそも「サジェスト対策」はスパムです ホームページ制作会社の『カルテットコミュニケーションズ』のコラム「他社のサジェスト対策でリスティング広告が被害にあった実例|リスティング広告の運用代行ならカルテットコミュニケーションズ」に、他社のサジェスト対策によってクライアントのリスティング広告に実害が出た事例が紹介されていました。 サジェストキーワードを操作することで、特定のサイトへ誘導することを狙ったこの対策(「虫眼鏡SEO」とも言います)は、スパム行為であるだけでなく今回のようにリスティング広告にも被害を与えることがあります。 (「サジェスト対策(虫眼鏡SEO)」と銘打ってはいるものの、それは業者が言葉の言い換え、尤もらしい言葉で誤魔化しているだけであり、所詮はやってい

    【SEO、SEM】サジェスト汚染(虫眼鏡SEO)でリスティング広告が被害を受ける前に - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/26
    せっかく質のよいコンテンツ、ユーザーによい情報を提供するために書いたコンテンツもサジェスト汚染によってオーガニック検索流入の機会すら奪われてしまうのは避けたいですね。
  • 【Google】「見つけられる」チャンスが増える! PCでのGoogle検索結果(英語版)にTwitterのツイートがリアルタイム表示される - 検索サポーター

    語版の実装はまだですが… 先日、米Twitterと米Googleが提携合意したことでGoogleの検索結果にTwitterのツイートがリアルタイムで表示されることが決まったことを当ブログでもお知らせしましたが、Googleは8月21日付けのアップデートにより、デスクトップ(PC)の検索結果(英語版)にも、リアルタイム検索結果のツイートが表示されることを発表しました。 Official Google Blog: Tweets take flight in the Google app You got it, @google. We'll bring the Tweets. 🎉 — Twitter (@twitter) 2015, 8月 21 AndroidとiOSのGoogle公式アプリやGoogleモバイル検索(英語版)ではツイートは既に表示されていましたが、PC表示にも適用されたこ

    【Google】「見つけられる」チャンスが増える! PCでのGoogle検索結果(英語版)にTwitterのツイートがリアルタイム表示される - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/24
    メインとなるサイトを育てる(コンテンツを充実させる)ことはもちろんですが「コミュニケーションを取る窓口を広げるツール」として考えるとSNSほど簡単かつ便利なものはありません。
  • 【SEO】RSS/Atomフィードをサーチコンソールに登録し、インデックス促進を図ろう! - 検索サポーター

    SEO(検索順位アップ)に直接は貢献しませんが 『Web担当Forum』のエントリー「404エラーがサイトの評価が下げる? それは完全な間違いだ | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「RSSは順位アップには効果なし。ただしインデックス促進には効果あり」に、RSSフィードを配信することにSEO的なメリットはない(検索順位アップには貢献しない)が、クロールとインデックスを手助けするという点では効果があることをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったことが書かれていました。 コンテンツを頻繁に更新するサイトや、新しいコンテンツをたくさん公開するニュースサイトやブログなら、RSSフィードを利用するといい。RSSで配信されたURLを、グーグルは再優先で可能な限り速やかにクロールする。 RSSフィードがうまく機能しているとわかれば、通知から数秒でクロールすることさえ

    【SEO】RSS/Atomフィードをサーチコンソールに登録し、インデックス促進を図ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/21
    SEOに直接的な貢献はしないとはいえ、サーチコンソールに登録を行っておくことは検索で(間接的とはいえSEOで)アドバンテージとなることは確かです。
  • 【ブログ運営】目的とモノサシがありますか?PVがなかなか増えないブログに共通すること - 検索サポーター

    「PV至上主義」な風潮 お盆が明けました。 相変わらず暑い日が続きますがいかがお過ごしですか? 今回は「PVがなかなか増えないブログ」に共通することについて書くと共に、自分なりの判断基準を持つこといついて書いてみます。 サイトやブログを運用していると、PV数はどうしても気になるものだと思います。 誰にでも一番分かりやすい数値でありますし、説得力や権威を持たせる上でも有効な数値でもあるからです。 私はあえてあまり気にしないようにしていますが、意識している時点で気にしているという事だとも言えますね。 (それでもあくまで「一つの指標」としてとらえている程度ではあります。) しかし、あまりに「PV至上主義」に捉われすぎてしまっているサイト(ブログ)管理者が多すぎだと最近特に思っています。 サイトによってPV、ユーザーの質も違うので、PVの数だけを単純に比べることにあまり意味はありません。 (競合や

    【ブログ運営】目的とモノサシがありますか?PVがなかなか増えないブログに共通すること - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/19
    PV至上主義にとらわれ、人が決めたモノサシでブログ運営を行うことはとても苦しいものです。今一度、自分の目的とモノサシである判断基準についてじっくり考えてみることをおすすめします。
  • 【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター

    Yahoo!のSSL(HTTPS化)により検索キーワードがより取得困難に 先週、ヤフーが2015年8月18日より段階的に「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化することを発表しました。 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター 既にGoogle、Bing検索ではHTTPS化していましたし、Yahoo!もHTTPS化するのは時間の問題だと言われていました。 そしてついに明日より(段階的とはいえ)、Yahoo!もHTTPS化が始まります! これにより検索キーワードが暗号化されてしまいますので、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでは検索キーワードが「not provided」と表示され(※ アクセス解析ツールによって表示文言は違います)、ユーザーがどんなキーワードで検索し、流入したのか知ることが困難になってしま

    【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/17
    検索キーワードではなく検索をかける人を想定したコンテンツは検索キーワードに広がりが出ると共にユーザーの目的にフォーカスしたコンテンツなので満足度が高いコンテンツになります。
  • 【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター

    SEOは方法論だけ語っても意味がありません 今日はいつものWEB関連の新しい情報の考察ではなく、SEOとしてよく語られる方法、一般論として論じられている3つの方法について、私なりの考察をまとめてみたいと思います。 SEOとなるとどうしても方法論だけが語られてしまい、なぜそれが有効なのかという理由や、質の部分がおざなりになってしまうことが多いものです。 SEOの疑問に対しての正解は「Google(検索エンジン)のみぞ知る」ことなので、私達はこれまでの経験則やデータから分析、推論をするしかないのですが、その分析、推論すらもなく、更には前提条件も語られないことが多いため、間違った形で独り歩きしてしまうのです。 そしてその方法論が「あたかも誰にでもあてはまる正解だと解釈されてしまう」ため、あてはまらないサイト(ブログ)は結果に結びつかないだけでなく、最悪の場合「SEOなんて詐欺だ」となってしまう

    【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/14
    「検索順位が上がるコンテンツを作成する」のではなく「ユーザーが求める情報、コンテンツだから検索順位があがる」と考えるとSEOを納得しやすくなり、方法論だけに惑わされることもなくなります。
  • 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター

    ※ 2015/8/28:8月末現在、ほとんどSSL化は進んでいないことをエントリーしました(文末にリンクを追記)。今後も随時、情報を更新していきます。 Googleに続いてYahoo!もHTTPS化 日(8月12日)、ヤフーが2015年8月18日より段階的に「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化すると『Yahoo!検索ガイド』のエントリー「「Yahoo!検索」SSL化のお知らせ - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN」で発表しました。 導入する理由を「強力なセキュリティ基準を採用したサービスを提供するため」としています。 Yahoo!検索ユーザーのセキュリティ向上、プライバシー保護のためだということでしょう。 今回の仕様変更によって、サイトのアクセス解析時にYahoo!検索から流入したユーザーの検索キーワードなどが解析できなくなります。 サイト管理

    【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/12
    HTTPS化は一般のサイト(ブログ)においてもSEOに有効である(検索評価が上がる)ので、そろそろ真剣にHTTPS化を考えないといけない時期かもしれませんね。
  • 【ローカルSEO】モバイル検索からルートが削除 Googleのローカル検索が7パックから3パックへ - 検索サポーター

    なぜルート機能を削除したのだろうか Googleは検索結果に挿入されるローカル結果のデザインと仕様を変更し、ローカルのリスティング枠の掲載が7パックから3パックに変更されたことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「ローカル検索の仕様をGoogleが大変更、7パックから3パックへ | 海外SEO情報ブログ」で報じられていました。 検索結果からGoogle+ローカルページのGoogleマイビジネスページへのリンクが削除されたことも大きい変更ですが、私個人での一番の大きな変更はモバイル検索からルート機能が削除されたことです。 なおモバイル検索では検索結果から電話を直接かけられます。 反対に、PC検索にあった「ウェブサイト」と「ルート」がありません。 スマホからかPCからかというユーザーの状況によって分けていることは明白です。 でもその場所までの行き方は外出中にこそ重要そうに僕は思うのですが、モ

    【ローカルSEO】モバイル検索からルートが削除 Googleのローカル検索が7パックから3パックへ - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/12
    電話を直接かける機能は残っているようですが、携帯デバイス(スマホ)を通話の用途よりも地図やナビゲーションシステムとして使っている人は私を含め沢山いるでしょう。
  • 【SEO】SNSとSEOは考え方を分けて運用しましょう - 検索サポーター

    SNSSEOに(間接的に)有効である 『Web担当Forum』のエントリー「404エラーページに設置したい12種類の要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ソーシャルシグナルはまだランキング要因ではない」に、ソーシャルシグナルは、まだ検索順位に影響を及ぼすランキング要因とはしていないことをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったと書かれていました。 現状では、ランキング要因としてはソーシャルシグナルを私たちは使っていない。しかし、間接的には役立つことがある。コンテンツがより良いものに見えるかもしれない。 引用: 404エラーページに設置したい12種類の要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum ソーシャルシグナル(Twitter、FacebookなどSNS上でのシェア、いいね!などのアクション)は検索順位を決定する上でのラン

    【SEO】SNSとSEOは考え方を分けて運用しましょう - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/10
    SEOはコンテンツを多くの人に触れさせることで好きになってもらうもの。SNSはユーザーとコミュニケーションを取って「なかのひと」を含めて好きになってもらうもの。そう考えています。
  • 【SEO】有料リンクは今やリスク以外の何物でもない - 検索サポーター

    いつかはペナルティとなります 『Web担当Forum』のエントリー「有料リンクは結局は損をすることになる5つの理由 などSEO記事まとめ10+4 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「有料リンクに手を出すべきではない5つの理由」に、英国の著名なSEOコンサルタントのティム・グレイス氏が挙げた有料リンクを購入すべきではない5つの理由が書かれていました。 有料リンクは遅かれ早かれGoogleにバレてペナルティを受けることになります。 (リンク売りだけを「SEO対策だ」と銘打っていた業者が軒並み消えている今の状況を見れば納得できるかと思います。) 中には「無知な人に格安で有料リンクを頼むといい」などと、バレたらお互いのサイトがペナルティを受けることについては全く言及せずに邪悪な手法を伝播しているSEO業者も存在します。 【有料リンク】広告(PR活動)リンクはし

    【SEO】有料リンクは今やリスク以外の何物でもない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/08
    面倒な処理と精神的疲労が待っているのに、自ら有料リンクを買ってリスクを増やすのは馬鹿げています。「天網恢恢疎にして漏らさず」これは実生活だけでなく、ネット上でも言えることですね。
  • 【SEO】パンダアップデート4.2でWikipediaがペナルティ?むしろ影響はこれからです - 検索サポーター

    観測期間が違うので比較にもなっていません パンダアップデート4.2が開始されて2週間ほど経ちました。 (報じられたのは先週末でしたが、既にその前から開始されてはいました。) あなたのサイトの影響度合いはどうですか? 検索順位が落ちましたか? それとも上がりましたか? 私が管理しているサイトは相変わらず変化なしです。 今回のパンダアップデートは非常にゆっくりとしたスピードであり、完全にロールアウトされるには数ヶ月かかるとのことですので、影響はこれから徐々に表れます。 例えアップデート後に大きな影響が表れたとしても、「パンダアップデート4.2の影響を受けた」と結論つけてしまうにはまだまだ早いと言えるでしょう。 (検索順位がなかなか安定せずに、多少前後するのはいつものことです。) 【Google】ついにパンダアップデート4.2が開始!完全ロールアウトまでは数ヶ月を要す見込み - 検索サポーター

    【SEO】パンダアップデート4.2でWikipediaがペナルティ?むしろ影響はこれからです - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/02
    今回のエントリー「パンダアップデート4.2は、Wikipediaにペナルティを与えたのか?」を語るにはデータ不足、分析不十分であり、むしろ影響が出るのはこれからだというのが私の結論です。
  • 【ブログ運営】知らずに違反していませんか? 東京都がネット上の広告などの不当表示に改善指導 - 検索サポーター

    アフィリエイトや広告掲載を行うにも注意が必要です 『Web担当Forum』のエントリー「東京都、2014年度のインターネット広告・表示監視24,000件のうち398件に改善指導 | Web担当者Forum」にて、東京都・生活文化局は、2014年度のインターネット上の広告・表示の監視結果24,000件のうち、398件(336事業者)の不当表示などについて、改善指示または指導を行ったことを発表したことが報じられていました。 改善指導が行われた対象こそ398件でありますが、24,000件も監視した(恐らく一つ一つ目視確認した?)というのは驚くべき数字ですね。 こういった問題、対象サイトは企業や業者が管理するサイト、大規模なサイトが対象になるだろうから私には関係ないや・・・と思わないでください。 アフィリエイトサイトを運営していたり、ネイティブアド(記事型広告)を自分のサイト(ブログ)などに掲載し

    【ブログ運営】知らずに違反していませんか? 東京都がネット上の広告などの不当表示に改善指導 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/01
    「優良誤認」「有利誤認」はアフィリエイトやネイティブアドを掲載する際は必ず認識、注意しておきましょう。ユーザーにも自分自身にも誠実であれば「商売は成功する」ものです。
  • 【SEO】PCサイトとスマホサイトが違いすぎるとGoogleにスパムと認定されることも - 検索サポーター

    内容が極端に違う場合など 『Web担当Forum』のエントリー「パンダアップデート、10か月の沈黙を破ってついに更新 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「モバイル検索でも評価対象はPCページ、ただし違いすぎれば問題」に、Googleはモバイル検索向けの検索順位を決定する際、PC向けページのコンテンツを評価の対象としていますが、スマホサイトのページ内容を無視してPC向けページのみで評価しているわけではないことが書かれていました。 Googleのゲイリー・イリーズ氏のTwitterでの発言が言及されています。 @jbobbink We're currently using the desktop version for mobile (which does not mean we will not check for huge discrepancies b

    【SEO】PCサイトとスマホサイトが違いすぎるとGoogleにスパムと認定されることも - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/31
    canonical属性がよく分からないという場合は、レスポンシブ対応にしておくほうが無難でしょう。管理、更新しやすい環境を整えることもサイト(ブログ)運営には大切なことです。
  • 【モバイルゲドン】モバイルフレンドリー未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減から施策を考える - 検索サポーター

    ※ 2015/7/30:関連記事のリンクを追記、文章をリライトしました。 10%を大きいとみるか、小さいとみるか WEBマーケティング系情報サイト『MarkeZine』のエントリー「Googleのアルゴリズム変更でモバイル未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減【アドビ調査】:MarkeZine(マーケジン)」にて、アドビは「デジタル広告レポート」と「ソーシャルインテリジェンスレポート」を公開し、モバイルフレンドリー未対応サイトが前年比最大10%のトラフィックを失っているということを明らかにしたことが書かれていました。 つい先日、日の国・省庁のサイトやBtoBの企業サイトではまだまだ対応が遅れており、「緊急性を感じない」という判断をしたとしても、私はモバイルフレンドリー対応は行って然るべきだとエントリーしました。 【モバイルフレンドリー】BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割ま

    【モバイルゲドン】モバイルフレンドリー未対応サイトのトラフィック、前年比最大10%減から施策を考える - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/29
    サイトのテーマや目的によって10%という数字を大きいとみるか小さいとみるかがありますが、このまま何も対応しなければ更にその数字は大きくなることは間違いありません。
  • 【告知】「エムハンド」社にSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました - 検索サポーター

    コラムを寄稿しました! この度、ウェブサイト、メディア事業を行っている「株式会社エムハンド」様のメディア、「士業WEB集客ブログ」に士業様向けのSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました! 士業様向けのコラムではありますが、SEO(WEBマーケティング)について書いたコラムであり、どなたでも読めるようにと書いたコラムとなっています。 (但し、士業WEBサイト担当の方をペルソナ、ターゲットとして書いていますのでWEBの仕事に関係する内容であり、少し専門的な話でもありますので親近感はあまり感じられないかもしれません・・・) 早速ですが日、第一稿が公開されていますので是非お読みください! 成果を出すSEO/WEBマーケティングとは?士業サイトに活きるオウンドメディア運用の第一歩 | 士業WEB集客ブログ | 士業のWEB集客はホームページ制作のエムハンドへ 今回の寄稿の経緯 実は先月末

    【告知】「エムハンド」社にSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/28
    ウェブサイト、メディア事業を行っている「株式会社エムハンド」様のメディア、「士業WEB集客ブログ」に士業様向けのSEO(WEBマーケティング)コラムを寄稿しました!是非お読みください。
  • 【モバイルフレンドリー】BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割まで上昇 スマホ対応もSEOも目的を持って対応するべし - 検索サポーター

    モバイルフレンドリー対応を行う意味 『Web担当Forum』のエントリー「モバイルフレンドリーの影響? BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割まで上昇 | D2Cスマイル ‐ 特選記事 | Web担当者Forum」に、BtoC企業のスマートフォンサイト開設率が大幅に上昇し、2013年度の44.5%から2014年度には67.7%と23ポイントも上昇したことが日経BP社とD2C共同で実施した調査から分かったということが報じられていました。 かなりの上昇が見られましたね。 近年はモバイルデバイスからのアクセスも急激に増えていることから、スマートフォンの対応をせざるを得ない状況になったことが一番の理由だと言えます。 (これはオウンドメディアを運営している人や、一般ブロガーの方はひしひしと感じている問題ではないでしょうか。) また、2015年4月21日に行われたGoogleのモバイルフレンドリー

    【モバイルフレンドリー】BtoC企業のマルチデバイス対応率は約7割まで上昇 スマホ対応もSEOも目的を持って対応するべし - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/27
    スマホ対応もSEOも先ずは目的を決めることです。次にそれに準じたコンテンツを作り、充実させる。最後にSEOやSEMなど集客方法を考えるのが手順です。この順番を間違えて実施している人がとても多いのでしっかり認識を。
  • 【Google】インタースティシャルはコンテンツの邪魔であり、無理に見せる広告はコンテンツの価値も下げる - 検索サポーター

    ※ 2015/7/25:コンテンツの価値が下がることで、広告収益も下がる理由のエントリーを追記。 強制的に見せるから嫌悪される 『Google ウェブマスター向け公式ブログ』のエントリー「Google ウェブマスター向け公式ブログ: Google+: アプリ ダウンロードのインタースティシャルに関する事例紹介」に、Google+のモバイルにおけるインタースティシャルの利用状況を詳しく調査した結果、ページ全体に表示されるインタースティシャルは、ユーザーがアクセスしたいコンテンツの邪魔になっていると結論を出し、インタースティシャルを完全に廃止したことが書かれていました。 インタースティシャル(閲覧したいページにアクセスする前に強制的に差し込まれる広告ページ)に限らず、フルスクリーンで表示される広告、強制ポップアップする広告、コンテンツと見分けがつかない広告・・・etc は、多くのユーザーに嫌悪

    【Google】インタースティシャルはコンテンツの邪魔であり、無理に見せる広告はコンテンツの価値も下げる - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/25
    広告に限らず「無理矢理見せつけられる」のは嫌なものです。最近始まったパンダアップデートではこういったユーザーエクスペリエンスを損なうもの(特に広告関係)は低品質評価が下されます。
  • 【Google】ついにパンダアップデート4.2が開始!完全ロールアウトまでは数ヶ月を要す見込み - 検索サポーター

    10ヶ月ぶり30回目の更新です 米Googleが2015年7月22日に、パンダアップデートの更新を開始したことをSearch Engine Landに報告したということが『SEO Japan』のエントリー「パンダアップデート4.2がついに更新!!10ヶ月の期間を経て、徐々にロールアウトされる見通し。 | SEO Japan」にて報じられています。 今回のアップデートは「パンダアップデート4.2」と呼称され、今回の更新は非常にゆっくりとしたスピードであり、完全にロールアウトされるには数ヶ月かかるとのことです。 ・・・やっと来ましたね。 先日行われた「SMX Advanced カンファレンス」では、2~4週間後に実施することが予告されていましたが、実際に行われるまで1か月半を要しました。 【Google】SMXで語られた2〜4週間後のパンダアップデートと注目すべきSEOネタ - 検索サポーター

    【Google】ついにパンダアップデート4.2が開始!完全ロールアウトまでは数ヶ月を要す見込み - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/23
    どんなアップデートが行われても検索ユーザーの課題や願望を満たすコンテンツが用意出来ていればNo問題です。SEOの本質は「検索エンジン」ではなく「検索したユーザー」を相手にすることです。
  • 【ネガティブSEO】手動ペナルティを受けたサイトは4割超で、12%は解除できず - 検索サポーター

    「不自然なリンクへの警告」を見逃すな! 『ECzine』のエントリー「「Googleから不自然な被リンクへの警告を受けたことがある」が4割超 「ペナルティ解除できなかった」は12%に[エコンテ調査]|ECzine(イーシージン)」にて、エコンテ社が自社WEBサイトでSEO対策を行っている運用制作担当者を対象に、「Googleからのリンク警告」についてのアンケート調査を実施し、結果を発表していました。 その結果から「Googleから不自然な被リンクへの警告を受けたことがある」という回答が4割を超え、更に 「ペナルティ解除できなかった」という回答も1割を超えるということが分かりました。 また、実際にGoogleから不自然な被リンクへの警告(手動ペナルティ)を受けたことがある人に、ペナルティの解除作業をどのように行ったかを聞いたところ、「自社で作業した」(62.9%)、「外部企業が作業した」(2

    【ネガティブSEO】手動ペナルティを受けたサイトは4割超で、12%は解除できず - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/23
    実害がなければ荒らしコメントと同様に気にせずスルーすればよいだけですが、手動ペナルティの時点で「いずれは実害となる」というGoogleのお達しなのでペナルティ解除は行って然るべきです。