seoとBlogに関するs-supporterのブックマーク (60)

  • 【SEO】パンダアップデート4.2でWikipediaがペナルティ?むしろ影響はこれからです - 検索サポーター

    観測期間が違うので比較にもなっていません パンダアップデート4.2が開始されて2週間ほど経ちました。 (報じられたのは先週末でしたが、既にその前から開始されてはいました。) あなたのサイトの影響度合いはどうですか? 検索順位が落ちましたか? それとも上がりましたか? 私が管理しているサイトは相変わらず変化なしです。 今回のパンダアップデートは非常にゆっくりとしたスピードであり、完全にロールアウトされるには数ヶ月かかるとのことですので、影響はこれから徐々に表れます。 例えアップデート後に大きな影響が表れたとしても、「パンダアップデート4.2の影響を受けた」と結論つけてしまうにはまだまだ早いと言えるでしょう。 (検索順位がなかなか安定せずに、多少前後するのはいつものことです。) 【Google】ついにパンダアップデート4.2が開始!完全ロールアウトまでは数ヶ月を要す見込み - 検索サポーター

    【SEO】パンダアップデート4.2でWikipediaがペナルティ?むしろ影響はこれからです - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/02
    今回のエントリー「パンダアップデート4.2は、Wikipediaにペナルティを与えたのか?」を語るにはデータ不足、分析不十分であり、むしろ影響が出るのはこれからだというのが私の結論です。
  • 【ブログ運営】知らずに違反していませんか? 東京都がネット上の広告などの不当表示に改善指導 - 検索サポーター

    アフィリエイトや広告掲載を行うにも注意が必要です 『Web担当Forum』のエントリー「東京都、2014年度のインターネット広告・表示監視24,000件のうち398件に改善指導 | Web担当者Forum」にて、東京都・生活文化局は、2014年度のインターネット上の広告・表示の監視結果24,000件のうち、398件(336事業者)の不当表示などについて、改善指示または指導を行ったことを発表したことが報じられていました。 改善指導が行われた対象こそ398件でありますが、24,000件も監視した(恐らく一つ一つ目視確認した?)というのは驚くべき数字ですね。 こういった問題、対象サイトは企業や業者が管理するサイト、大規模なサイトが対象になるだろうから私には関係ないや・・・と思わないでください。 アフィリエイトサイトを運営していたり、ネイティブアド(記事型広告)を自分のサイト(ブログ)などに掲載し

    【ブログ運営】知らずに違反していませんか? 東京都がネット上の広告などの不当表示に改善指導 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/01
    「優良誤認」「有利誤認」はアフィリエイトやネイティブアドを掲載する際は必ず認識、注意しておきましょう。ユーザーにも自分自身にも誠実であれば「商売は成功する」ものです。
  • 【ブログ運営】雑多なブログは稼げず、SEOも弱いことを噛み砕いて説明します - 検索サポーター

    重要なポイントは… 有名ブロガーのようなネームバリューはあるか? なぜ雑多なブログは稼げないか? クリック率(数)だけで判断すると失敗する SEOも弱くなる(検索順位が低くなる) それでも雑多なブログで稼ぎたい(勝負したい)のなら 有名ブロガーのようなネームバリューはあるか? つい先日、誤タップは稼げなくなることを当ブログでエントリーしたのですが、鈴木さん(id:suzukidesu23)に言及いただきました。 そのエントリーがとても興味深いものでしたので、私もAdSense(広告)について、また、SEOを絡めて雑感を書いてみようと思います。 アドセンスの収益が2ヶ月連続で10万円を超えたのでアップさせる方法みたいなものを書いてみる - 鈴木です。 結論から先に言ってしまえばタイトル通りなのですが、「雑多なブログは稼げず、SEOも弱い」です。 逆に「雑多なブログでも稼げて、SEOも強い(強

    【ブログ運営】雑多なブログは稼げず、SEOも弱いことを噛み砕いて説明します - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/07/04
    雑多なブログで稼ぎたいなら、ブログのコンテンツで勝負するのではなく、あなた自身(ブログそのもの)が有名になることを目指してください。人と違うバリューを提供することでお金をいただく(稼ぐ)のです。
  • 【ブログ運営】はてなブログのGoogle+プロフィール設定機能の提供終了からSNSを考える - 検索サポーター

    既に著者情報は表示されなくなっていましたが はてなブログがブログや記事の著者情報としてGoogle+プロフィールを設定できる機能を終了することを発表しました。 既にブログ管理画面および記事編集画面より設定項目を削除しています。 Google+プロフィールを設定できる機能を終了しました - はてなブログ開発ブログ 当ブログははてなブログのサービスを使っており、また、検索結果の著者情報が非表示になることは、以前にも当ブログで取り上げました。 【Google】検索結果の著者名表示の廃止を発表 - 検索サポーター 検索エンジン(Google)にて情報を探すことを考えたとき、誰が管理しているか分からないものよりも、著者名が明記されているほうが信頼出来る、自分もどちらかというとそちらを選ぶのでクリック率は上がるのではないかと考えていました。 ですが、そこまで気にする人がいなかったのか、Googleはテ

    【ブログ運営】はてなブログのGoogle+プロフィール設定機能の提供終了からSNSを考える - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/06/01
    ケースバイケースではありますが、SEOに力を入れるよりはSNSに力を入れるほうが断然によいサイトもあります。「ユーザーに対して真摯に向き合うこと」が最終的には成功へと導きます。
  • 【ブログ運営】自分の言葉で語ってる?オリジナルという価値を提供して魅力を出そう - 検索サポーター

    誘導ページを正しく理解しよう 『Web担当Forum』のエントリー「Bingもモバイルフレンドリーアップデートを予告 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「誘導ページとは何かをあなたは正しく理解できているか?」に、「誘導ページ」に関してのグーグル公式ヘルプフォーラムのやりとりがピックアップされていました。 ユーザーや検索エンジンを騙そうとしいる、価値ある情報を与えずに素通りさせるためのページこそが誘導ページ(ドアウェイページ)であるという回答に、Google社員がベストアンサーを付けています。 誘導ページについては当ブログでも以前にエントリーしたように、そのページ単体で価値ある情報を与えていない作りとなっているサイト(特にサテライトサイト)は、正に誘導ページに該当するのでペナルティ対象になりえます。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 誘導ページ

    【ブログ運営】自分の言葉で語ってる?オリジナルという価値を提供して魅力を出そう - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/05/24
    いつの時代も「自分の経験を踏まえ、自分で考えて、自分の言葉で語る人」が信用され、人が集まります。サイトも人もオリジナルには他と比較では語れない魅力があり、強みとなります。
  • 【ブログ運営】はてなブログのガイドラインが改定 質の低いブログは検索クローラーから除外 - 検索サポーター

    告知です 先日、寄稿コラムがアップされました。 オウンドメディア運用に乗り出す前に!注意すべきポイントと参考事例 | SEO対策会社のユナイテッドリバーズ 今回はオウンドメディアの運用ノウハウについて書きました。 ブログをオウンドメディアとして使っている企業、法人が最近は増えています。 当ブログも、私にとってオウンドメディアの役割を多分に果たしていると言えます。 仕事のお問い合わせにて「ブログを読みました」という有り難いお言葉をいただくこともかなり増えました。 (最近は仕事がとても忙しくて、読者様からブログを毎日更新出来ていないことを心配したメッセージもいただくこともありますが(笑)) 今回の寄稿コラムはオウンドメディアに限らず、ブログ運用のノウハウとしても十分に参考になるエントリーとなっていますので是非ご覧ください。 ガイドラインが改定されました。 はてなブログのガイドラインが改定されま

    【ブログ運営】はてなブログのガイドラインが改定 質の低いブログは検索クローラーから除外 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/05/18
    「ユーザーに真摯に向き合う」という軸さえずらさなければ間違わないでしょう。/ id:dougacc さん カテゴリがぐちゃぐちゃになってて自分でもびっくりして修正しました。メッセージありがとうございます(^^)
  • 【ブログ運営】ユーザーのことを考えて価値を与えれば、SEOにも強くなり儲かります! - 検索サポーター

    儲かるサイト(ブログ)とは 「PVはそこそこあるブログを運営しているけど、うまくマネタイズ出来ていない。」 「PVはそこそこあるアフィリエイトサイトを運営しているけど、儲けが少ない。」 WEBコンサルタントをしていると、たまにこういった相談を受けることがあります。 そんな相談を受け、実際にサイト(ブログ)を見てみるのですが、そのサイトはそこそこのコンテンツのボリュームがあり、更新頻度も結構高いサイトだったりします。 ・・・ですが、そういった「儲けることが出来ていないサイト」には、ある共通の傾向が見られます。 それは「テーマが絞られていない」ことと、コンテンツに「オリジナル感がないこと」です。 儲かるサイトとは? ユーザー第一で考えたコンテンツこそ儲かる ブログに関しては雑多なブログがそうであるように、更新頻度が多く、エントリー内容も多義に渡っているため、PVこそはそこそこ稼ぐことは出来てい

    【ブログ運営】ユーザーのことを考えて価値を与えれば、SEOにも強くなり儲かります! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/04/09
    「テーマを絞ってオリジナルコンテンツを量産する」ことがSEOを強め、ユーザーに評価されて儲かるサイトとなっていくのです。儲けることを考える前にユーザー第一に考えましょう。
  • 【ブログ運営】「アクセス解析」「ソーシャルメディア運用」は効果なし?それ、評価基準を考えて決めていないからです - 検索サポーター

    ※ 2015/4/6: SNSの運用について追記。 何をもって評価するのか決めましょう サイト『マイナビニュース』のエントリー「デジタルマーケティングの施策とその効果 - IMJ調査 | マイナビニュース」に、「デジタルマーケティングの実行状況に関する実態調査」の結果が発表されていました。 85%の担当者が「Webサイトリニューアル・コンテンツ更新」を、また、半数以上の担当者が「アクセス解析・効果測定」や「ソーシャルメディア運用」を実施していることが分かりました。 しかし、半数以上が「アクセス解析・効果測定」や「ソーシャルメディア運用」においては、効果を実感していないと回答していました。 これは単純に「評価基準をしっかり決めていないから」だと言えます。 サイト(ブログ)運用を行うにあたり、目的をしっかり決めることは当ブログでも何度も言いましたが、その目的がハッキリしていないのに「アクセス解

    【ブログ運営】「アクセス解析」「ソーシャルメディア運用」は効果なし?それ、評価基準を考えて決めていないからです - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/04/05
    「アクセス解析」「ソーシャルメディア運用」は効果ないと感じるのは評価基準を考えて決めていないからです。小手先のテクニックをただ真似るだけでは全く意味がないのと一緒です。
  • 【ブログ運営】ブロガーも最初におさえたいSEOのこと - 検索サポーター

    セミナーに登壇しました 先週金曜日に「コーワーキングスペース7F」のセミナー(勉強会)に登壇し、初心者向けにSEOとSEMについてお話しさせていただきました。 もっと突っ込んだ話もしたかったのですが、時間の制限もあり、喋りたいことの半分くらいしか喋ることが出来ませんでした。 サイトやブログのマネタイズについて、最初の「目的」や「方向性」をハッキリさせること、そしてそれを実現化するために施策、手段を考え、実践し、アレンジしていくことに重点を置いて話しました。 (私はSEO、SEMに限らず、何事も「守破離」だと考えています。) また登壇する機会があれば、今度はもう少し掘り下げた話をしたいなと思います。 当日のセミナーの様子については鈴木さん(id:suzukidesu23)がエントリーをしていますので、是非ご覧ください。 大宮の「コワーキングスペース7F」で敷田さんの講演を聞いてきたよ。SEO

    【ブログ運営】ブロガーも最初におさえたいSEOのこと - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/03/30
    何事も鵜呑みにせずに、先ずはその情報を「理解した上で納得できるか」で判断し、更にアレンジしてください。(私はSEO、SEMに限らず、何事も「守破離」だと考えています。)
  • 【ブログ運営】「人間らしさ」が最高のコンテンツとなるか - 検索サポーター

    寄稿しました 「株式会社ユナイテッドリバーズ」様の定期連載にて、昨日、コラムを寄稿しました。 【コラム】ブログのネタがない!そんなとき私が実践している3つのアイデア出しテクニック | 東京、千葉などのSEO対策会社はユナイテッドリバーズ 今回のエントリーは、ライターの方、ブログ運営をしている方、文筆業の方などが必ず悩むこと「ネタが浮かばない…」ということについて書きました。 行き詰ったときに私が実践している3つの方法も書いています。 是非お読みください。 閑話休題。 今回はSEO情報サイト『SEO Japan』のエントリー「コンテンツショック時代を生き抜く最高の方法 | SEO Japan」について情報の共有と共に、私の雑感を纏めてみたいと思います。 「人間らしさ」って何だろう? より人間らしく行動すること 自分のを書くためにリサーチを行っている時、私はチャルディーニ博士に、大量の情報が

    【ブログ運営】「人間らしさ」が最高のコンテンツとなるか - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/24
    誠実を心がけているからこそ、当ブログを通して寄稿のお話やSEOやコンサルタントのお仕事の話が舞い込んだものだと思っています。
  • 【SEO】alt属性は「画像を端的に説明するテキスト」にする - 検索サポーター

    ※ 2015/2/22:文末にはてなブログでalt・title属性を編集できるChrome拡張機能のエントリーについてのリンクを貼りました。 何を今更と思うかも知れませんが 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「「サブドメイン vs. サブディレクトリ」に対するグーグルの見解 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ECサイト向けのalt属性の付け方」に、alt属性の付け方についてはSEOで考えるべきものではなく、来の目的通りに「画像を端的に説明するテキスト」を記述すべきであるということが書かれていました。 何を今更・・・と、多くの人はそう思うのではないでしょうか? SEOを気にしていない人ほどそう思うでしょう。 alt属性には画像を端的に説明するテキストを記述すること。 これはコーディングの基礎、文法でもあり

    【SEO】alt属性は「画像を端的に説明するテキスト」にする - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/21
    当ブログは画像を差し込む際、alt属性を「画像を端的に説明するテキスト」に修正しています。「ユーザビリティを良くしよう」と行った施策が結果的に「SEOに有効」となりました。
  • 【ブログ運営】過去エントリーのリライトでコンテンツの質を確実に高める - 検索サポーター

    寄稿しました 定期連載を行っている「株式会社ユナイテッドリバーズ」様のコーポレートサイトに、今週は2つの記事を寄稿しました。 【初心者向け】過去の「振り返り」はSEOにも自分自身にも良い | 東京、千葉、木更津などのSEO対策会社はユナイテッドリバーズ 【実録】Facebook広告が拒否された意外な理由 | 東京、千葉、木更津などのSEO対策会社はユナイテッドリバーズ 特に上のエントリー「【初心者向け】過去の「振り返り」はSEOにも自分自身にも良い」というエントリーを寄稿しておきながら、最近は当ブログの過去エントリーの追記、リライトを怠っていましたので、ここ数日は久しぶりに過去エントリーの修正を行ってみました。 その結果、すぐに検索流入の増加という反応が表れました。 やはり過去エントリーの追記、リライトは検索流入を増加させますね。 リライトが功を奏しています。 なぜ検索流入が増加するのか

    【ブログ運営】過去エントリーのリライトでコンテンツの質を確実に高める - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/19
    「コンテンツの質を高めたので検索流入が増えた」わけで「更新したから検索流入が増えた」のではありません。大切なのはユーザーの気持ちになって考えることです。
  • 【ブログ運営】これからは自分で「生み出せる」人が更に評価されます - 検索サポーター

    バイラルメディアはマネタイズが目的 Googleアナリティクス解説を行っているブログ、『カグア』の「キュレーション終了のお知らせ、著作権侵害は非親告罪化で調整」というエントリーを読みました。 著作権侵害は現在は「侵害された人が訴える」ことで罪に問われることとなっていますが、これが「非親告罪」化することで権利者の告訴がなくとも起訴が可能となります。 これによって特にオリジナルなもの(エントリー)を生み出していないトラフィックを集めているだけのキュレーションメディア(バイラルメディア)は終了するであろうという考察が書かれています。 確かにその通りだと私も思います。 「良い情報、面白情報を共有する」という大義名分を掲げてはいるものの、ほとんどのバイラルメディアは「人の褌で相撲を取っている」だけに過ぎません。 これはバイラルメディアはとにかく人を集める、トラフィックを集めることでマネタイズを図るこ

    【ブログ運営】これからは自分で「生み出せる」人が更に評価されます - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/16
    「人の心、思考はコピペ出来ない」からこそオリジナルが最強であり、これからは自分で「生み出せる」人が更に評価されることになるでしょう。
  • 【ブログ運営】大切なのは「理解している」ことを書き、相手に「伝える」こと - 検索サポーター

    大切なのは相手に「伝える」こと 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「商品説明の文章は専門用語を「翻訳」して、わかりやすくするべし | ネットショップ担当者フォーラム ダイジェスト | Web担当者Forum」に、「商品説明の文章は専門用語を「翻訳」して、わかりやすくするべし」と書かれていました。 私も全くその通りだと考えています。 この考え方はECサイトに限らず、全てのサイト(ブログ)に通じることだと言えます。 専門用語を並び立てて、さも知識のある、権威があるように振舞ってみても、お客さん(ユーザー)がコンテンツの中身を理解出来ないのなら全く意味はありません。 ただ「知識をひけらかしてるだけ」の自己満足に過ぎません。 (「自分の話が理解されないのは相手の知識が足りないからだ」と考えるのは大きな間違いです。) 【ブログ運営】「好きな事を好きな時

    【ブログ運営】大切なのは「理解している」ことを書き、相手に「伝える」こと - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/15
    難しいことを難しいまま言う人は得てして「理解していない」ことが多いです。「知ったかぶり」することも駄目です。大切なのは理解したことを相手に「伝える」ことです。
  • 【ブログ運営】過去エントリーから自分の強みを見い出す - 検索サポーター

    シェア、ブックマークありがとうございます 当ブログ「検索サポーター」も開設から半年が経ちました。 エントリー数ももうすぐ300に到達します。 (このエントリーが282個目となります。) 最初の3ヶ月は1日平均2,3のエントリー、直近3ヶ月は1日平均1エントリーと、数こそは少なくなりましたが、今までも、そしてこれからも毎日更新を心がけて運営していきます。 エントリーが増えるにつれ、多くのユーザー様にSNS上でシェアされ、また、ブックマークをつけていただくことも増え、とても嬉しい限りです。 これからもよろしくお願いします。 前置きはこのくらいにしまして、今回は「今まで積み重ねてきた過去エントリーから自分の強みを見い出す」ことについてお話します。 「自分の強み」は・・・ 過去エントリーは日に日に閲覧数が減少しますが ブログというメディアはその特性上、新しいエントリーほどブログのTOPページやカテ

    【ブログ運営】過去エントリーから自分の強みを見い出す - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/20
    一定の検索流入があるということはそのエントリーがトレンドや経過時間に左右されにくいテーマという証拠です。「自分の強み」を見い出せば質のいいコンテンツを作り出すことに繋がります。
  • 【SEO】アンサーエントリーは「ユーザーが求める情報」だから評価される - 検索サポーター

    アンサーエントリーはかなり有効 Googleアナリティクス解説を行っているブログ、『カグア』の「スマホのアクセス数が2.4倍に増えました、アンサー記事追加が奏功」というエントリーに、アンサーエントリーを書いたことでスマホの訪問数が増えたという報告エントリーがアップされていました。 やったことといえば、記事の追加です。なかでも人気記事に対するアンサー記事です。ようや追加情報ですね。 流入キーワードで検索して、同様に出てきた競合ページで興味深い記事をまとめたコンテンツを投下したのでした。いちおう内部リンクは張りました。 引用: スマホのアクセス数が2.4倍に増えました、アンサー記事追加が奏功 アンサーエントリーを書いたことでスマホの訪問数が増えたというよりは、アンサーエントリーが「ユーザーが求める情報」だからこそアクセスが増えたと捉えることが出来そうですね。 ん?アンサーエントリーきた? 追記

    【SEO】アンサーエントリーは「ユーザーが求める情報」だから評価される - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/13
    アンサーエントリーはユーザーの反応を見てエントリーをするので、「ユーザーが求める情報」を提供しやすいです。検索エンジンにもユーザーにも評価を受けるので検索順位も上がります。
  • 【ブログ運営】バズる方法だけでは良質なコンテンツは作成出来ない - 検索サポーター

    「バズる=アクセスが多い」ではない ブログ論の話になると「どうすればバズるか」という話題がよく語られます。 その方法について書かれたはもちろん、ブログのエントリーも多数あり、みなさんもよく見かけるのではないでしょうか。 元々「バズる」という意味は「SNSでシェアされる、口コミになる(それだけ話題になっている)こと」を指すのですが、よく「アクセスが多いこと」と同一視されてしまう傾向があります。 「バズる=アクセスが多い」ではありません。 バズってるー!と一喜一憂しても・・・ 人に見てもらわないと話題にもならないとはいえ 「バズる方法」として、よく「タイトルを工夫しろ」という提案がなされます。 もちろんタイトルを工夫することは大事ですし、特にSNSでは先ずはタイトルでエントリーを見るか見ないかを判断されるため、得てして「主語がでかい」といわれる傾向に陥ることがあります。 「タイトルとコンテン

    【ブログ運営】バズる方法だけでは良質なコンテンツは作成出来ない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/12
    大切なのは「良質なコンテンツを作成した上でバズる方法を考える」ことです。(バイラルメディアを想像すれば分かりやすいでしょう。「タイトルに釣られた」では意味がないのです。)
  • 【ブログ運営】良質なコンテンツとは「理解し、かつ独自の考察があるか」 - 検索サポーター

    「良質なコンテンツ」って? 「検索に強い(検索上位に表示される)コンテンツ」とは何でしょうか? 今なら検索エンジンが重視している「良質なコンテンツであること」という答えが返ってくるでしょう。 では、「良質なコンテンツ」とは何でしょうか? これも今なら「ユーザーにとって有益なコンテンツ」という答えが返ってくるでしょう。 この「ユーザーにとって有益なコンテンツ」というのがとても難しいものです。 検索順位は検索エンジンのアルゴリズムが決めることとはいえ、当の評価を決めるユーザーに至っては価値観、判断基準などは人によって違うからです。 ですが一概には言えないとしても、「それ(価値観、判断基準)を決めるものは何か」と考えれば答えに近づくことは出来ます。 気づきを得る、理解、納得、更に考察を喚起する、何かしらの行動を起こしたくなる・・・etc 情報を与えるだけでなく、上記のような「ユーザーエクスペリ

    【ブログ運営】良質なコンテンツとは「理解し、かつ独自の考察があるか」 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/07
    Twitter、FacebookなどSNSで、ただシェアするだけではなく自分なり(オリジナル)の考察、意見が書かれたもののほうがリツイートやいいね!が押されることが多いのと考え方は一緒です。
  • 【ブログ運営】もう一度初心に戻ってみよう(2014年下半期のエントリー延長戦) - 検索サポーター

    もう一度初心に戻ってみよう 年が明け、気持ちを新たにブログを更新していこう。 ブロガーの誰もがそんな気持ちになっているのではないでしょうか。 また、年が明けたのを機に新しくブログを開設しようと思っている人もいるでしょうね。 気持ちを新たにする前に、もう一度初心に戻ってみませんか? 昨年の最後に当ブログのエントリーまとめを行いましたが、検索(SEO)の話題が多く、方法論ばかりなまとめとなりました。 【ブログ運営】2014年下半期のエントリーから当ブログを統括してみる - 検索サポーター 温故知新ではありませんが、今一度心構えをしっかり固めようと思いましたので、今回は「ブログ運営」についてピックアップしたエントリーをしてみようと思います。(順不同です) 振り返ってみるにゃ。 ガイドライン 【ブログ運営】一番難しい「個性を出す」ということ 【ブログ運営】一番難しい「個性を出す」ということ - 検

    【ブログ運営】もう一度初心に戻ってみよう(2014年下半期のエントリー延長戦) - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/02
    温故知新ではありませんが、今一度心構えをしっかり固めようと思いましたので「ブログ運営」についてピックアップしたエントリーをしてみました。ブログのモットーを持つといいですよ。
  • 【ブログ運営】新年の挨拶と今年の抱負など - 検索サポーター

    新年のご挨拶 読者の皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中はいろいろとお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 呼んだ? 新年を迎えてのお知らせ さて、新年最初のブログ更新はお知らせからです。 当ブログのタイトルを変更いたします。 「検索サポーターのアンテナ」から、「検索サポーター」へ変更いたします。 ・・・え?「のアンテナ」を取っただけ? そうです。それだけです(笑) 実は「アンテナ」というワードは、なんとなくつけただけで特に意味はありませんでした。 「アンテナサイト」っぽいことすらやっていませんし、当ブログに「アンテナ」というイメージもあまりないことから、年が変わるこのタイミングで外そうということは、かなり前から考えていたことでした。 基的に、サイト(ブログ)のタイトルは関連する(重要視する)ワードを入れ、なるべく短いものがよいと言われます。 もっと言えば、その

    【ブログ運営】新年の挨拶と今年の抱負など - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/01
    読者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 当ブログのタイトルを「検索サポーターのアンテナ」から「検索サポーター」へ変更いたします! / id:suzukidesu23さん ダメよーダメダメ!