ブックマーク / www.itmedia.co.jp (179)

  • 「グラブル」のリファクタリングに関する資料、Cygamesが無料公開 6人の専任チームのノウハウを紹介

    2月に開催した、デベロッパー向けイベント「Developers Summit 2024」にて行った講演「『グランブルーファンタジー』100万行を超える大規模なシステム再構築~10周年のその先へ~」で使用したもの。全86ページに渡る資料を掲載した他、テックブログにて解説記事も公開中だ。 グランブルーファンタジーは、Cygamesが提供するスマートフォン向けRPGで、3月で10周年を迎えた。同ゲームでは、今後もサービス提供を続けていくために、100万行を超えるシステムの再構築を実施。その判断を決めた経緯や、手段、実際に遭遇した困難などについて解説している。 資料を作成したCygamesのサーバサイドエンジニアである伊藤顕二郎さんは「グラブルは数十人規模のエンジニアが開発・運用に当たっているが、リファクタリングに関しては6人のバックエンドエンジニアを中心に専任チームで進めた」と説明。「(リファク

    「グラブル」のリファクタリングに関する資料、Cygamesが無料公開 6人の専任チームのノウハウを紹介
  • 無期限休載だった漫画「ルリドラゴン」連載再開へ 「少年ジャンプ+」と“デジタル版ジャンプ”に移籍

    集英社は2月21日、「週刊少年ジャンプ」で連載中の漫画「ルリドラゴン」をマンガアプリ「少年ジャンプ+」とデジタル版週刊少年ジャンプでの連載に移籍させると発表した。3月4日発売の週刊少年ジャンプ14号から7~11話を毎週掲載し、12話から少年ジャンプ+とデジタル版週刊少年ジャンプでの隔号連載へ移行する。 ルリドラゴンは眞藤雅興さんが描くファンタジー・日常漫画。高校1年生の青木瑠璃がある朝起きると、頭から角が生えていることに気付く。そこから、自分の父親がドラゴンであり、自身が人間とドラゴンの混血であることを知る──という内容。2022年に連載を開始したが、眞藤さんの体調不良により6話の掲載以降、無期限休載となっていた。 一方で、宝島社が主催する話題になっている漫画ランキング「このマンガがすごい!2024」ではオトコ編 第9位を獲得していた。X上でも、今回の発表に喜びの声を上げるユーザーが多く「

    無期限休載だった漫画「ルリドラゴン」連載再開へ 「少年ジャンプ+」と“デジタル版ジャンプ”に移籍
  • 「ちゃぶ台返しはしない」 シン・エヴァ制作進行が見た“マネジャー庵野秀明”の姿(後編)

    公開延期の真相……完成はいつだったのか シン・エヴァは当初20年6月に公開予定だったが、直前に新型コロナウイルスが国内で流行。2度の延期に直面した。 延期発表を受けて「実は制作が間に合っておらず、伸ばすつもりだったのでは」ともうわさされたが、成田氏はこれを明確に否定する。「20年6月の公開は、ガチ中のガチだったと感じる」と。 成田氏によると、「Aパート」の最終工程である「撮影」が始まったのが20年2月20日。この段階で公開まで4カ月もあれば完成させられる。もし間に合わせることが難しくなった場合でも、庵野氏は根的な内容や構成、意図はそのままに、必要コストや時間を調整する“プランB”に切り替えて対応したはずだという。 結果的に完成は20年12月、公開は新型コロナウイルスの影響で21年3月にずれ込み、時間的余裕ができたことから、庵野氏主導でシーン追加をしたり、リテイクを重ねたりした部分はある。

    「ちゃぶ台返しはしない」 シン・エヴァ制作進行が見た“マネジャー庵野秀明”の姿(後編)
    s1061123
    s1061123 2024/01/01
  • ビル点検員に変装→オフィスにラズパイ持ち込んで社内システム侵入 Sansanが本当にやった“何でもアリ”なセキュリティ演習

    ビル点検員に変装→オフィスにラズパイ持ち込んで社内システム侵入 Sansanが当にやった“何でもアリ”なセキュリティ演習(1/6 ページ) ビル点検の作業員に変装して、もしくは偽の名刺や社員証を作り、従業員に変装してオフィスに侵入。「Raspberry Pi」を社内ネットワークに接続することでシステムに侵入し、感染を広げて従業員の端末を乗っ取る──これは、クラウドベースの名刺管理サービスなどを手掛けるSansanが実施したセキュリティ演習で、実際に試みられたサイバー攻撃だ。 名刺管理や請求書管理サービスを手掛け、顧客や“顧客の顧客”の情報まで扱うことになるSansanにとって、セキュリティは重要事項だ。セキュリティポリシーの制定に加え、「CSIRT」「SOC」といったセキュリティ組織の整備、従業員教育技術面など多面的な対策を施している。その一環として、攻撃者の視点に立って、どんな経路で

    ビル点検員に変装→オフィスにラズパイ持ち込んで社内システム侵入 Sansanが本当にやった“何でもアリ”なセキュリティ演習
  • 「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」

    記事やイベントで抜群の存在感を誇る一方で、運営が赤字続きだったことは周知の事実。独立後も赤字が続く見通しだという。新会社は林さんの“1人会社”でオフィスもないため、屋根や壁もなくなる。 それって大丈夫なのだろうか? そもそもなぜ今独立したの? サイトは当に維持できるの? 赤裸々な実情から収支構造、サーバやCMSの詳細まで、林さんにぶっちゃけてもらった。 自分でやれば、「やめろ」って言われないから ――2002年から21年間、大手企業の傘下で運営されてきたサイトが独立とは驚きました。 「自分でやりたいな」という気持ちはずっとあったんです。そうすれば「やめろ」って言われないから。雇われている限り、サイトをやめろって、いつか言われるんじゃないかと。 続けるかやめるかの判断を、自分じゃない人が握っているのは嫌だなあと思っていて。仮に黒字化したとしても、次の年は5%成長とかを期待されますよね。何の

    「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」
    s1061123
    s1061123 2023/12/23
  • 「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」

    いまから37年前の1981年に発売された「XT」でもない「AT」でもない、初代の「IBM PC」がなぜか日で発見された。その「開封の儀」がIBM PC発売日とされる8月12日に東京で執り行われた(追記:主宰は元日IBM社員でPC市場開発とDOS/Vの企画者に携わっていた竹村譲氏と角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏。2018年8月16日15時27分追記) イベントの主役「未開封のIBM PC」は、当時マイクロマウス代表取締役社長だった福山敏博氏が保管していた。需要がIBM ATにシフトし在庫のIBM PCを20台ほど引き取り、そのまま保管していたと説明する この“儀式”にあわせて、IBMでThinkPadなどのPC事業に関わった「元」社員やDOS/Vを生み出した技術者、そして、IBMとともにIBM PC互換機を日に広めようとした競合メーカー社員などが集まり、当時の「秘話」を初め

    「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」
    s1061123
    s1061123 2023/12/04
  • エンジニア100人超に聞く、活用しているパブリッククラウドランキング 国産クラウドの順位は

    勤め先で活用しているパブリッククラウドは?──クラウドの活用支援などを手掛けるクラウドエース(東京都千代田区)は5月31日、ITエンジニア112人を対象に実施した調査を基に、こんなランキングを発表した。上位にはAWSGoogle Cloudなどいわゆる“3大クラウド”がランクイン。国産クラウドでは富士通の製品が5位になった。 1位はAWS(32.1%、前回1位)、2位はMicrosoft Azure(17.9%、同2位)、3位はGoogle Cloud(12.5%、同3位)、4位はIBM Cloud(8.9%、同4位)、5位は「FUJITSU Cloud Service」(3.6%、前回同率5位)、6位は「Alibaba Cloud」(2.7%、前回は選外)、7位は「Oracle Cloud」(1.8%、前回同率5位)、8位は米Red Hatのサービス(1.7%、前回7位)がランクインし

    エンジニア100人超に聞く、活用しているパブリッククラウドランキング 国産クラウドの順位は
    s1061123
    s1061123 2023/05/31
  • NTT東西の「フレッツ光」大規模障害、原因は特定のサーバから届いた“特殊なパケット”だった

    4月3日の午前中に発生した「フレッツ光」と「ひかり電話」の障害ではNTT東日NTT西日を合わせて最大約44万6000件に影響が出た。原因は新しい加入者装置に特殊なパケットが届いたこと。ただし「アタックである可能性は限りなく低い」としている。 障害が発生したのは午前7時10分ごろ。複数のNTT局舎内にある加入者収容装置が特殊なパケットを受信後にリブートした。フェイルオーバー機能が働き、自動的に別の装置に切り替わったものの、そちらも同じ障害が発生した。 NTT東では49拠点89台、NTT西は21拠点27台の加入者収容装置で同時に障害が発生し、ネット接続サービスの「フレッツ光」と光回線を使う電話サービス「ひかり電話」が一時つながりにくい状態になった。ひかり電話は緊急通報にも支障をきたし、消防庁が公式Twitterアカウントで「携帯電話や公衆電話の利用、消防への直接駆け込み」を促すツイートを

    NTT東西の「フレッツ光」大規模障害、原因は特定のサーバから届いた“特殊なパケット”だった
    s1061123
    s1061123 2023/04/03
  • 今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの

    今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの(1/3 ページ) ファイル共有ソフト「Winny」の開発者・金子勇さんと弁護団の戦いを描いた映画『Winny』が公開中だ。 Winnyとは、金子さんが2002年4月から5月にかけて開発し、2ちゃんねるで公開したP2P型のファイル共有ソフトだ。P2Pとは、中央集権的なサーバを介さず、複数のコンピュータが直接データのやりとりを行う通信技術を指す。 Winnyは、映像や音声など、当時のメールやネットでは共有が難しかった大容量ファイルをやりとりするために開発されたもので、技術そのものに違法性はない。だが、Winnyにアップロードされたファイルの中には著作権違反のものも多く、金子さんは著作権法違反ほう助の疑いで逮捕された。“殺人に使われたナイフを作った職人が逮捕される”という事態に、裁判ではその正当性が争われた。

    今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの
    s1061123
    s1061123 2023/03/31
  • 色メガネで身体機能が変わる、だと? コダック「フィジカルサポートカラー」を試して驚いた

    カラー・セラピーだと、多少の個人差はあれど、落ち着く色はこれとか、元気が出る色はこれ、といった大まかな傾向はあるのだけど、こちらはそういうのが全くないところが何とも面白いのだ。気分や心理状態ではなくて、身体に直接影響が出るのが、また不思議だし興味深い。 「検査用紙は6色ですが、ウチで販売しているレンズは、その基の6色に加えて、混ぜた色のレンズが7種類。計13種類の色のうち、12種類には2段階の濃度を用意しているので、全部で25種類あります。イノチグラスさんではもう少し細かく分けて、4段階の濃度を用意されてますね。我々の方では測定しやすいパターンということで、濃いか薄いかの2段階です」と坂谷さん。 混ぜるとより良い結果になる人もいれば、混ぜない方が良い人もいて、その辺はもうその人に合わせるしかないわけだ。「なので、検査する側にも経験が必要になりますね。事業としては2022年1月に始まったば

    色メガネで身体機能が変わる、だと? コダック「フィジカルサポートカラー」を試して驚いた
    s1061123
    s1061123 2023/03/20
  • BSテレ東、今年も「猫の日」は「BSキャッ東」に改名 “猫まみれ“編成に 

    BSテレ東は、2月22日の「の日」に向けた特別編成を発表した。昨年に続き、今年も1日限定で社名を「BSキャッ東」に改名。一日社長に演歌歌手の藤あや子さんの愛「マル」と「オレオ」が就任する。 特別編成は生放送特番「What a にゃんだふるワールド」でスタート(21日の午後11時59分から)。大杉蓮さん主演の映画「ネコナデ」や中川翔子さんと岩井勇気さんがMCを務める「オールねこ感謝祭」など、一日中の番組を放送する。オールねこ感謝祭のナレーションは、好き声優として知られる花江夏樹さんが担当した。 この他、「全国交通にゃん全運動 と徹底討論!」「ポチたまペット大集合!ネコにありがとうSP」なども放送する。昨年好評だった「時報」は午後10時22分(22時22分)など4回を予定している。 時報は、が様々なポーズで時刻を伝えるCMで、昨年はイエローハットとのコラボで実施した。今年は

    BSテレ東、今年も「猫の日」は「BSキャッ東」に改名 “猫まみれ“編成に 
    s1061123
    s1061123 2023/02/14
  • サービス終了したゲーム「Duelyst」がオープンソース化 イラスト、ソースコードなど全て商用利用OKに

    サービス終了したゲーム「Duelyst」がオープンソース化 イラスト、ソースコードなど全て商用利用OKに サービスを終了したデジタルカードゲーム「Duelyst」がオープンソース化。今後、同ゲームのソースコードやイラストは、営利・非営利を問わず無料で利用できる。 ゲーム開発を手掛ける米Counterplay Gamesは1月11日(現地時間)、既にサービスを終了したデジタルカードゲーム「Duelyst」をオープンソース化した。ライセンスはCounterplay Gamesがいかなる権利も保有しないことを示す「CC0 1.0」。今後、同ゲームのソースコードやイラストは、営利・非営利を問わず無料で利用できる。

    サービス終了したゲーム「Duelyst」がオープンソース化 イラスト、ソースコードなど全て商用利用OKに
    s1061123
    s1061123 2023/01/14
  • 「2週間の休暇ありがとう!」NTT東、どんな休暇制度? カタールでW杯観戦の社員が話題

    上司へ、2週間の休暇をありがとう!」――。国際サッカー連盟FIFAのTwitter公式アカウントが投稿した、ある日人サポーターの写真が話題になっている。サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会の会場で、休暇を認めた上司への感謝を記した紙を掲げる男性。実はNTT東日で働く社員だという。2週間の休暇とはうらやましいが、いったいどんな休暇制度なのだろうか。 FIFAが11月23日に発信したツイート。英語上司に感謝の言葉を掲げる日人サポーターの写真を添付し「この言葉をすべての上司に贈ります」(This one goes out to all the bosses out there)と投稿した。 25日、この投稿に反応したのはNTT東日。同社の公式アカウントで投稿を引用し、「休暇とW杯を楽しんでください。上司より」(Please enjoy your vacation and th

    「2週間の休暇ありがとう!」NTT東、どんな休暇制度? カタールでW杯観戦の社員が話題
    s1061123
    s1061123 2022/11/26
  • Meta、戦略ゲーム「ディプロマシー」をプレイできるAI「キケロ」を公開

    米Metaは11月22日(現地時間)、戦略ゲーム「ディプロマシー」で「人間レベルのパフォーマンスを達成したAI」、「CICERO」(ローマの政治家キケロにちなむとみられる)を発表した。オンライン版ゲームで人間と対戦し、人間のプレイヤーの平均スコアの2倍以上を達成し、上位10%にランキングされたとしている。 ディプロマシー(外交)は、プレイヤー同士で協力したり騙し合ったりして欧州全土の補給地を奪い合うゲーム。文字通り外交センスが問われる。他のプレイヤーの動きの動機や視点を理解し、複雑な計画を立て、相手の動きによって戦略を調整する必要があるため、AIにはほぼ不可能なゲームとみられてきたとMetaは説明する。 また、他のプレイヤーとの交渉には自然言語での会話が必要だ。 「AIがこれまで征服してきたチェスや囲碁とは異なり、ディプロマシーは駒ではなく人間が相手のゲームだ」(Meta) ヒューマンモデ

    Meta、戦略ゲーム「ディプロマシー」をプレイできるAI「キケロ」を公開
    s1061123
    s1061123 2022/11/25
  • 画像生成AI「Stable Diffusion」がオープンソース化 商用利用もOK

    AIスタートアップ企業の英Stability AIは8月22日(現地時間)、画像生成AI「Stable Diffusion」をオープンソース化した。AI技術者向けコミュニティサイト「HuggingFace」でコードやドキュメントを公開した他、同AIを試せるデモサイトなども公開している。 Stable Diffusionを使い作成した機械学習モデルは、ライセンスを明記することで営利・非営利問わずに使用可能。生成した画像などについては、作成者自身が権利を持つ。法律に違反するものや武器など人に危害を与えるもの、誤った情報を広めるものなどでの利用は禁止している。 Stable Diffusionのモデルは、インターネット上の画像とテキストをペアを学習したもので、不適切な画像を出力しないよう安全装置も実装されているという。開発者向けにDiscordのサーバを開設しており、安全な取扱いについての意見も

    画像生成AI「Stable Diffusion」がオープンソース化 商用利用もOK
    s1061123
    s1061123 2022/08/24
  • メロトロンアプリ「Manetron」、ついにAndroid対応へ 開発環境は? レイテンシー問題は?

    メロトロンアプリ「Manetron」、ついにAndroid対応へ 開発環境は? レイテンシー問題は?:古代サンプラーがアプリになるまで(1/3 ページ) アナログのサンプラー、古代のサンプラーなどと表現される「メロトロン」という不思議な魅力を放つ鍵盤楽器があります。メロトロンを「マネ」したiOSアプリ「マネトロン」の開発者である山崎潤一郎がメロトロン愛を炸裂させます。その行く末は……。 ノイズ、不安定さが美点のアナログサンプラー「メロトロン」を“モノマネ”アプリ開発者が手に入れた 「サンプラーの元祖」メロトロンの構造がアナログの極みすぎる そして複雑な楽器の著作権問題について Flutterで開発するThe Manetron 3代目となる、メロトロンアプリである「マネトロン」の開発は、ゆっくりとではあるが進んでいる。初代が「Manetron」、そして2代目が「Super Manetron」

    メロトロンアプリ「Manetron」、ついにAndroid対応へ 開発環境は? レイテンシー問題は?
    s1061123
    s1061123 2022/07/06
  • 庵野秀明、スペシウム光線を発射 「シン・ウルトラマン」のVFXメイキング映像公開 “中の人”は彼だった

    映画シン・ウルトラマン」の公式Twitterアカウントは6月30日、VFXのメイキング映像を公開した。ウルトラマンがスペシウム光線を放つシーンの制作過程を収録。CGでできたウルトラマンのモーションアクターを務めたのは、同作の企画と脚を務める庵野秀明さんだった。 メイキング映像では、庵野さんの動きをデータ化し、映像に反映する様子を2019年5月11日からの時系列順で収録。撮影テストの様子に始まり、庵野さんがモーションキャプチャー用のスーツを着てスペシウム光線を放つポーズを取る姿などを映している。

    庵野秀明、スペシウム光線を発射 「シン・ウルトラマン」のVFXメイキング映像公開 “中の人”は彼だった
    s1061123
    s1061123 2022/07/01
  • 味の素“シンプルすぎる”レシピ 10年前に開発したメニューがいま大人気の訳

    大手品メーカーの味の素が開発したレシピが「シンプルすぎる」と大きな話題を呼んでいる。豚ひき肉のかたまりをマヨネーズで味付けし、そのまま焼くだけ――。その名も「豚ひき肉かたまり焼き」。Webサイトにアクセスが集中し、一時パンクするほどの注目を集めたレシピは、2010年に開発したもの。なぜいま、反響を呼んでいるのか。開発した経緯などを担当者に聞いた。 話題の発端となったのは、Twitterの投稿。10分で完成する手軽さに、「感動した」と投稿した一般ユーザーの発信は、「豚ひき肉かたまり焼き」というストレートなレシピ名とともに、広く拡散。「そのまますぎる」「料理初心者でもこれなら失敗しない」など、驚きや共感の声が多く集まった。 担当者によると、レシピを開発したのは2010年。当時、同社のレシピサイト「レシピ大百科」のフリーワード検索で「作り置き」「簡単」といったキーワードが多く検索されていたとい

    味の素“シンプルすぎる”レシピ 10年前に開発したメニューがいま大人気の訳
    s1061123
    s1061123 2022/05/30
  • 「PUI PUI モルカー」の見里監督、初期の短編アニメ「マイリトルゴート」YouTubeで無料公開

    テレビアニメ「PUI PUI モルカー」の見里朝希監督は、初期の短編アニメ「マイリトルゴート」を自身のYouTubeチャンネルで6月1日から無料公開すると発表した。 マイリトルゴートはグリム童話「狼と七匹の子ヤギ」に着想を得た短編ストップモーションアニメ。PUI PUI モルカーと同じフェルト人形を用い、見里監督が東京藝術大学大学院アニメーション専攻の修了制作として1年がかりで完成させた。 マイリトルゴートは2019年の「第24回学生CGコンテスト」のアート部門、エンターテインメント部門で最優勝賞を受賞。その後も「パリ国際ファンタスティック映画祭」のグランプリ受賞など国内外で高く評価されている。 見里監督は3月にTwitterで「『マイリトルゴート』を発表して4年以上が経ちました。ありがたいことに、これまでに国内外の映画祭で35個の賞を頂きました。近々YouTubeなどで半永久的に公開しよ

    「PUI PUI モルカー」の見里監督、初期の短編アニメ「マイリトルゴート」YouTubeで無料公開
    s1061123
    s1061123 2022/05/29
  • 国立国会図書館が所蔵する絶版本、PCやスマホで閲覧可能に 約153万点 きょうから

    閲覧できる資料の内訳は、1968年までに収集した図書約55万点、古典資料約2万点など。明治以降に発行された雑誌のうち、商業出版されておらず、刊行から5年以上が経過した資料約82万点も含む。 日に住む、国立国会図書館の利用登録を済ませた個人を対象に提供する。サービスの利用料は無料。利用登録はネットでも済ませられる。当面はPCやスマートフォン、タブレット端末での閲覧のみ可能だが、2023年1月をめどに資料を印刷できるサービスも提供する。 国立国会図書館はすでに、同様のサービスを公共図書館や大学図書館向けに提供している。一方で個人向けには提供しておらず、著作権保護期間が満了となった資料約56万点のみ、絶版などとは別にネット経由で閲覧できるようにしていた。 しかしコロナ禍でデジタル資料の需要が増したことを受け、政府が2021年6月に著作権法を改正。これにより、デジタル化した絶版などをネット経

    国立国会図書館が所蔵する絶版本、PCやスマホで閲覧可能に 約153万点 きょうから
    s1061123
    s1061123 2022/05/21