タグ

tvとTVに関するs1090018のブックマーク (78)

  • 地デジの足音(94) BSデジタル放送に勝機はあるか? - 「Dlife」V.S.「Hulu」

    3月17日、BSデジタル放送に新しく「Dlife」が開局した。Dlifeは、ブロードキャスト・サテライト・ディズニーが運営する無料放送チャンネル。注目点は、米国で高視聴率を獲得している海外ドラマがほぼ毎日放送されていることで、海外ドラマファンにとっては録画用ハードディスクを買い増ししなければならないほどの豊富なコンテンツを誇っている。 さらに、今まで日ではあまり浸透していなかった海外バラエティー番組も配信。視聴者が孤島に送り込まれてサバイバル生活をするという人気番組「サバイバー」(かつてTBSが日版を制作したことがある)、米国で人気の日人タレント・神田瀧夢が司会を務める「ジャパニーズゲームショー」など、なかなか面白いラインナップになっている。さらに、親会社がディズニーであるだけに、昼間はディズニー制作のアニメや番組を放送。完全無料チャンネルとしては、豪華すぎるラインナップといっていい

    地デジの足音(94) BSデジタル放送に勝機はあるか? - 「Dlife」V.S.「Hulu」
  • ファッションTV 世界最大のファッション専門チャンネル FashionTV

    fashion tv,ファッション,モデル,セレブ,ケーブル,CS,パリコレ,コレクション,東京コレクション,フランス

  • ゴールデンタイムは失われるのか〜うちのテレビを占領するHulu〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! Huluはまったくもって画期的なサービスだと思う。 去年の9月の登場時には1480円だったが、いまや値下げして月額980円。この金額でドラマや映画が見放題なのだ。いわゆるSubscription Video on Demand、略してSVODの開拓者。Huluが切り開いた道を、他のVODサービスも追随している格好だ。 登場時はPCiPadで見るしかなかった。それがPS3やAppleTVといったSet Top Boxでも視聴できるようになった。これは大きい。だって、リビングの大画面テレビで観られるのだ。1時間のドラマや、2時間の映画は、大きな画面でじっくり観るに限る。それを可能にしたのは素晴らしい。企業努力が感じられる。 うちの娘は

    ゴールデンタイムは失われるのか〜うちのテレビを占領するHulu〜
  • テレビが人間社会に及ぼす影響:社会学的研究の数々

  • 広島でチャットレディをしたみた女子大生マキのブログ

    広島でチャットレディに応募した理由 私がチャットレディを始めたきっかけは、車校代を貯める為です。 大学生の内に車の免許を取るべきだと周りの大人は言いますし、広島の地元の友達も大学の友達も既に取得していました。 とうとう免許を取っていないのは自分だけとなり、はやく車校代を貯めて免許を取ることを決意しました。 そして、数あるお仕事の中で何故チャットレディを選んだのか。 以前バイトを探している時に、チャットレディというお仕事が目に入って来ました。当時は広島の高収入バイトという上手い話は怖くて、深掘りはしませんでしたが、前のバイトを辞め、はやく稼ぎたいと思った時に、頭にチャットレディが浮かびました。前から興味を抱いていたものの、実際にどんなことをするのか全く分からなかったので、調べてみることにしました。チャットレディについて知れば知るほど、チャットレディとして働くこうと思う気持ちが強くなりました。

  • 番組名に”ソーシャルTV”と入ってる番組がはじまった!・・・けど・・・

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 著作権とか肖像権とか、問題あったら言ってくださいねー なんとなくこのところ、このブログは”ソーシャルテレビ・ウォッチング”って感じになってきた。いや、”クリエイティブ・ビジネス論”ってくらいなんだから、来はもう少し広い視点でいろいろ書いているんだけどね。ただ最近、ソーシャルテレビ関連の話題が次々に出てくるもんで。 と言ってたら、この土曜日にはまた、そういう番組が始まった。しかも、番組タイトルにそのものズバリ!”ソーシャルTV”というコトバが入っている。 「BSフジLIVE ソーシャルTV ザ・コンパス」というタイトルで、28日から毎週土曜日21時、ということではじまった。元日テレビ、現トヨタCMレポーター役の西尾由佳理さんをメイ

    番組名に”ソーシャルTV”と入ってる番組がはじまった!・・・けど・・・
  • 広告の居場所はどこに行くのか。あるいは、広告は広告でなくなるのか。ー 境 治 | あやとりブログ(βⅡ)

    ぼくは去年から、”境塾”という活動をしています。勉強会であり、勉強会を建前にした飲み会です。このところは”Bar境塾”と銘打って、主にソーシャルテレビをテーマにやっています。先日、4月24日のゲストはアスキー総研の遠藤所長、SPIDERを開発しているPTPの有吉社長、東芝で録画機開発に携わり”録画神”の異名を持つ片岡部長のお三方。「録画サービスはソーシャルへ向かう」と題して、パネルディスカッションを行いました。 SPIDERはご存知の通り全録機です。でも全録はSPIDERの機能のベースに過ぎず、有吉さんがやりたかったのは録画した番組の評価や感想を共有することでした。片岡さんも、REGZAで録画した番組を、その見どころシーンを共有して楽しむアプリの開発に早くから取り組んでこられました。つまり共通するのは、録画した番組の共有です。ソーシャルメディアが普及するずっと前から、番組のソーシャルな楽し

  • ソーシャルテレビ推進会議、設立しました!

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 今年の初め、元旦の記事でぼくは「今年はソーシャルテレビを推進する活動をするよ」と宣言し、そのための評議会みたいなものを設立すると言ってのけた。有言実行。おれ、えらいね。その言葉通り、先週の金曜日に設立を果たしたよ。 はいそうです、2012年4月20日、ソーシャルテレビ推進会議を設立しました。 もう一度いうけど、”ソーシャルテレビ推進会議”という名称です。第一回会合ということで、10数名の皆さんに集まってもらった。 そこで説明した、この”推進会議”の趣旨や目的などをここに書いておきますよ。 ●放送と通信、マスメディアとインターネットの融合の具体としてソーシャルテレビを日で推進し、活性化させることを大目的とする。 ●ソーシャルテレビ

    ソーシャルテレビ推進会議、設立しました!
  • Bar境塾4月24日開催・「録画サービスはソーシャルへ向かう!」

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 毎度おなじみ、Bar境塾を今月も開催するよ。 今回もまた面白くなりそう!著名な方々にお声がけしてご快諾いただいたのだ! 先週、このブログでとりあげたSPIDERと有吉社長。その有吉社長をお招きする。さらに、スマートテレビ研究会でご一緒していた東芝の片岡秀夫さんもお呼びすることになった。 片岡さんは東芝でREGZA関連の開発をされている。去年の10月、CEATECに行った時、東芝のブースで丁寧に説明してくださった。“録画神”とマニアから呼ばれて尊敬されてきた開発者で、視点がどこかクリエイター寄りなのでぼくは共感してしまう。 その片岡さんは”タグラー”という、録画映像とソーシャル的な要素を組合せる仕組みを開発している。REGZAに録画し

    Bar境塾4月24日開催・「録画サービスはソーシャルへ向かう!」
    s1090018
    s1090018 2012/04/11
  • アップル製テレビ、名称は「iPanel」か

    JefferiesのアナリストPeter Misek氏は、Appleの株価に関するこれまでの予想を引き上げて、800ドルに達する可能性があると述べた。 Misek氏は、Appleが2012年12月までの四半期に200万台のテレビを出荷し、「iPad」および「iPhone」の売り上げを牽引すると予想している。注目すべきは、「iTV」になると噂されている名称が「iPanel」になるかもしれないという点だ。Misek氏はリサーチノートで次のように述べている。 われわれは現時点で、iTVが「iPanel」という名称になる可能性があると考えている。というのも、これはテレビをはるかに超える製品で、ディスプレイ、ゲームセンター、メディアハブ、コンピュータ、ホームオートメーション装置といった機能を兼ね備えているからだ。また、Appleが英国のテレビITVから商標権を簡単に譲り受けられるとも考えにくい。

    アップル製テレビ、名称は「iPanel」か
  • SPIDERはソーシャルテレビの夢から生まれた〜PTPの有吉社長にお会いした(2)〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! さて、前回に続いて、SPIDERと有吉社長の話の続きだ。何だっけそれ、って人は先に前回の記事を読んでね。そして前回の記事はむしろ前振りで、核心は今回書くことにあるんだ。 SPIDERはどういう発想で生まれたのかを聞いてみた。当然、すべてを録画したら便利だから、てなことなんだろうと思って聞いたのだけど、270度くらいちがったんだ。 1999年に考えたのだそうだ。米国でTiVoを見てから。 TiVoというのは米国で大ヒットしたハードディスクレコーダーで、「セックス・アンド・ザ・シティ」によく登場したのでぼくは憶えている。非常に優れた録画機、というより月額制の録画サービスがSTBを貸し出す(んだったと思う)仕組みらしい。まあとにかく、初め

    SPIDERはソーシャルテレビの夢から生まれた〜PTPの有吉社長にお会いした(2)〜
    s1090018
    s1090018 2012/04/08
  • テレビが進化する可能性を追う!日本の閉鎖的な放送業界を揺り動かす「SPIDER」のさらなるチャレンジ(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    先進的なTV機器として非常に強い注目を集めている「SPIDER」が今春、新たな段階へと踏み出そうとしている。これは日テレビの未来を考えていく上で、非常に重要な意味をはらんでいる。 SPIDERの持っている意味をひとことで表すのは難しいが、この機器についての同社の公式説明はこうだ。「テレビの番組もCMも検索できる全チャンネル同時録画レコーダー」。野村総研出身の有吉昌康氏が設立したベンチャー企業PTPが、2007年から発売している。昨年春には地デジに対応し、画面インタフェイスやリモコンもまるでアップル製品のような洗練されたものへと一新された。 新しい展開とは何か。それは端的に言えば、テレビのウェブ化であり、構造化である。つまりはテレビ放送がこれまで、ITの潮流の中で取り残されてきた部分を補おうとしているのだ。 具体的にいえば、キー局やローカル局を含めて全国で放送されているすべての番組を、デ

    テレビが進化する可能性を追う!日本の閉鎖的な放送業界を揺り動かす「SPIDER」のさらなるチャレンジ(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 2011年、SPIDERが変えるテレビの「未来」と「可能性」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    2011年、SPIDERが変えるテレビの「未来」と「可能性」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 「テレビ崩壊」はウソだと思う

    ドイツのベルリンに出かけることがあったら、「ドイツ技術博物館」(Deutsches Technikmuseum Berlin)や、IFAという家電ショーの開かれるメッセの敷地内にある「ラジオ塔」を訪れてみるといい。テレビ歴史が米国から始まったと思われている人が多いと思うが、定期的なテレビ放送を最初にやったのはヒトラーだったのだ。テレビとは何かというのを知る手がかりになるものが見つかると思う。 「いまの若い人はテレビ見ない」ということがよく言われる。アスキー総合研究所にも「若者のテレビ離れに関するデータはないか?」というお話を何度もいただいている。たしかに、アスキー総研のデータでも20代は8.8%が「テレビをまったく見ていない」と答えているし、「5分未満」という人も4.1%いる。20代の約10%は、テレビのない暮らしをしているといってよいだろう(下の図1参照)。 図1 年代別のテレビ接触時

  • 『地デジ化の真実』〜西正さんからの激励文〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 画像にリンクを貼るやり方がわからん・・・(^_^ゞ 西正さんというメディアコンサルタントの方がいる。詳しくは検索すればいくらでも出てくるので知らないって人は調べてみてください。 ぼくも参加しているあやとりブログの書き手の一人でもある。こないだは「まるで幕末黒船騒動に近い日のメディア業界」と題して、米国の情報におろおろしちゃダメだよ、というようなことを書いてらした。 2000年代前半、”地デジ化”ってのがゆくゆくあるらしいよ、と聞いてから、ぼくはメディア論にハマりはじめた。ぼくたちの世界がどうやら大きく変わるらしいぞと感じたからだ。メディアの未来を考えはじめ、さらにロボットで経営企画を担当して仕事としてそれを考えなければならなくなっ

    『地デジ化の真実』〜西正さんからの激励文〜
    s1090018
    s1090018 2012/03/27
  • データ放送がスマートテレビを実現する!〜日テレiConでJoiNTVにジョインした〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 3月6日の記事で、日テレの新しいサービスについて書いた。とくに記事の後半に出てくるJoiNTVは画期的だ。テレビ画面上でFacebookと連携できるというのだ。その放送での利用がいよいよ13日深夜のIT情報番組iConで行われた。当然、頑張って寝ずに観たよ。 前の記事でも書いたけど、番組の前にやっておくべきことがある。テレビをネットにつなぎ、テレビ画面上でFacebookに登録することだ。番組がはじまって慌ててやろうとしてもおそらく間に合わないので、これはあらかじめやっておこう。 さてこのJoiNTVは、データ放送を利用してソーシャルテレビを実現する。1月に書いた記事でNHKの「おやすみ日」を紹介したけど、あの番組でもデータ放送画

    データ放送がスマートテレビを実現する!〜日テレiConでJoiNTVにジョインした〜
    s1090018
    s1090018 2012/03/15
  • スマートテレビ研究会の公開討論会、3月19日に開催!

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 2月の記事で、スマートテレビ研究会が終了することを書いた。去年の秋から始まり、ぼくもオブザーバー的に呼んでいただいて参加してきた研究会。いろんな方からいろんな知見をいただいた。それがいよいよ終了だよと。 という記事を書いたあと、またさらに書かなきゃいけないことがあった気がしてたけど、なんだったっけなー?と思ってたら、そうそう、大事なことを書いてなかった。 3月19日にスマートテレビ研究会の大団円として公開討論会があり、ぼくも参加することになったよ、と。これを言わなきゃならなかったのだった。 もう2月末に慶応大学としてのリリースも出ているので詳しくはこのリンクから見てみてください。公開討論会は2回目で、10月にもやっている。この時も呼

    スマートテレビ研究会の公開討論会、3月19日に開催!
    s1090018
    s1090018 2012/03/14
  • テレビ局がホンキになってきた!〜日テレ新サービス続々!〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 先週も、ソーシャルテレビ用アプリが次々に登場していることを書いたけど、この月曜日はまたテレビの新しいサービスのニュースが入ってきた。中でも、日テレが2つの発表をしていて、注目だ。テレビ局がいよいよ新サービスにホンキになってきたのかな?日テレが半馬身抜きんでた形だ。 まず、日テレオンデマンドのニュース。記事によると”3月5日から同サービスのパソコンサイト、スマートフォンサイトで直接視聴が可能になった”とある。ぼくはこれまで日テレオンデマンドにアクセスしたことはなかったのだけど、この書き方からすると既存の日テレオンデマンドは他社のVODサービスにのっかる形しかなかったということかな? VODをテレビ局がどう展開するかには2つ考え方がある

    テレビ局がホンキになってきた!〜日テレ新サービス続々!〜
    s1090018
    s1090018 2012/03/06
  • TVアプス花盛り!〜ソーシャルテレビ用アプリ続々登場〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 去年の夏、ソーシャルテレビ用のアプリが続々登場し、それを10月のBar境塾で紹介した。tuneTVとテレBingの開発者の方に、その誕生の秘密をいろいろと語っていただいたのだ。 TVアプスはその後も次々に登場し、ニフティのみるぞうや頓智ドットのコレミタなど多様な広がりを見せていった。 さてこの29日はサッカー日本代表の試合となでしこジャパンの試合が一挙にテレビ放送された。こりゃTVアプリで楽しみたいところだねと思っていたら、またもや新しいものが次々に出てきていた。それぞれちがった楽しみ方ができる。今日はそれらをひと通り紹介しようと思う。 まずはおなじみtuneTV。いまやTVアプリの草分け、代表選手だ。特徴はこのチャンネルごとのバー

    TVアプス花盛り!〜ソーシャルテレビ用アプリ続々登場〜
  • スマートテレビ研究会、いったん終了・・・で、スマートテレビって?

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 去年の秋から、スマートテレビ研究会に参加してきた。慶応大学のメディアデザイン研究科の中村伊知哉教授が座長となり、大学院の皆さんが運営してきた。多様な事業者から参加者が集まり、月一回の会合が催されてきた。野村総研の山崎秀夫さんや情報通信研究所の志村一隆さんがオブザーバーとして名を連ねておられ、その中にぼくも加えていただいたのだった。 毎回、何らかの発表があって、ある回では放送局の取り組みが、別の回ではキャリア系映像サービスの取り組みが、またある回ではスマートテレビ上での広告のイメージが語られた。自分一人では得難い知識や知見が得られて大変勉強になった。 その研究会も先日の会合で最終回となり、いったん活動が終了に向かう。3月にはシンポジウ

    スマートテレビ研究会、いったん終了・・・で、スマートテレビって?
    s1090018
    s1090018 2012/02/21