タグ

2016年10月18日のブックマーク (40件)

  • 「ふせん」の使い方は無限! ふせん大王が教える、仕事でも毎日の生活でも使える100の「ふせん技」 | ダ・ヴィンチWeb

    『ふせんの技100』(舘神龍彦/枻〈えい〉出版社) のしおりに、ノートの見出しに、デスクメモに、と大活躍の「ふせん」。最近では、かわいいイラスト入りのものや、花や葉、富士山の形といった変形バージョンも見かけるようになった。その誕生は、米国の化学メーカーが、強力な接着剤を開発しようとする過程で、図らずも生んでしまった弱い弱い接着剤がきっかけだ。これを失敗作として処分せずに、その弱さを生かして製品化したのが、剥がせる糊付きのメモ、「ふせん」だ。1981年から日を含め世界中で販売されている。 『ふせんの技100』(舘神龍彦/枻〈えい〉出版社)は、人呼んで「ふせん大王」舘神龍彦氏が、ふつうの「ふせん」の活用技から、一風変わった活用技まで紹介した。書名のとおり、100種の技が載っており、すべての技に「まじめ―おもしろ」(面白い度)、「自分で―みんなで」(孤独度)、「貼るだけ―書き込む」(文字を

    「ふせん」の使い方は無限! ふせん大王が教える、仕事でも毎日の生活でも使える100の「ふせん技」 | ダ・ヴィンチWeb
  • RailsのsorceryでBrute force対策を行う - rochefort's blog

    認証部分だけですが、ログインロック機能がお手軽に実装できます。 moduleとして組み込んで一部設定変更すればokでした。 Brute force protection · Sorcery/sorcery Wiki ざっくり 実施方法は、基githubを見てもらえれば良いです。 rails g sorcery:install brute_force_protection --only-submodules して、migrateしたのち、以下を設定すれば終了。 config/initializers/sorcery.rb # -- brute_force_protection -- # Failed logins attribute name. # Default: `:failed_logins_count` # # user.failed_logins_count_attribute_

    RailsのsorceryでBrute force対策を行う - rochefort's blog
  • iPad版Swift Playgroundsはダウンロードしないと損 (1/4)

    ASCII倶楽部にて毎週月曜日に更新中の連載「Swift Playgroundsで学ぶiOSプログラミング」。 通常、倶楽部会員の方だけに公開している連載ですが、今回に限りすべての読者のみなさまがご覧いただけます。 早いもので、iOS 10が登場してから約1カ月が経ちました。iOS 10とともに一般公開され、App Storeから無料ダウンロード可能になったSwiftプログラミング学習アプリ「Swift Playgrounds」は、もう試されたでしょうか。プログラミングに興味がある、これからプログラミングを学びたい、プログラミング経験はあるがSwiftとはどういう言語か知りたい、そのうちiOSやMacのアプリ開発にも挑戦したい、といった人は迷わずこのSwift Playgroundsを試してみましょう。 ちょっと残念なのは利用できるデバイス、条件がやや厳しいということです。まずiOSは10

    iPad版Swift Playgroundsはダウンロードしないと損 (1/4)
  • JavaScript 製ファミコンエミュレータを公開しました - まるまるこふこふ

    公開しました(過去系) github.com Demo FaithJS Screenshot 作ろうと思ったきっかけ コンピュータの仕組みについて知りたいなら NES エミュ作るのが手っ取り早いと、 優秀な人が強い事を言ってて、僕もコンピュータの仕組みについて知りたかったので、 実装しようと思いました。 まず読んだ コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 CPUやメモリの仕組みを大まかに知ることができる 30日でできる! OS自作入門 OSの仕組みやアセンブラの基がわかる 自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ コンピュータが動く仕組みを徹底理解! こちらもアセンブラに慣れるために読んだ たのしいバイナリの歩き方 バイナリに慣れるために読んだ コンピュータの仕組みについて何も知識がなかったので、上記のを読んで勉強しました 参考にしたサイト NES on

    JavaScript 製ファミコンエミュレータを公開しました - まるまるこふこふ
  • Darknetという人工知能が超簡単で凄いと聞いたので試したら大変なことになった - karaage. [からあげ]

    Darknetをインストール id:shi3z さんが、下記のブログ記事でまた何やら面白そうなものを紹介なさっていました。 http://ch.nicovideo.jp/akiba-cyberspacecowboys/blomaga/ar1116319 その名もDarknet!名前からしてヤバそうな匂いがプンプンしますw 記事でも解説していますが、インストールはターミナルでコマンドさえうてれば簡単にできます。自分の環境だと、MacでもRaspberry Piでもインストールできました。 準備は以下3行コピペするだけ。 $ git clone https://github.com/pjreddie/darknet.git $ cd darknet $ make あとは以下実行して $ ./darknet 以下のような表示が出ればインストールは(一応)成功 usage: ./darknet <

    Darknetという人工知能が超簡単で凄いと聞いたので試したら大変なことになった - karaage. [からあげ]
  • PaaSを開発する,運用する,応用する - builderscon tokyo 2016

    Abstract 発表では私が2年間社内向けのPlatform as a Service(以下PaaS)の開発と運用に関わった中で得た知見を共有します.PaaSについて知ることはインフラ/アプリケーションエンジニアそれぞれから見て以下のような利点があると考えています. インフラエンジニア視点から見ると,自社でPaaSのようなプラットホームを持つことは現在のクラウド環境を考えると,もしくは会社の規模などを考えるとあまり現実的ではないかもしれません.しかしPaaSまではいかなくても各チーム間で統一的なデプロイ機構を準備したい,もしくはDockerコンテナのデプロイ環境を整えたい,という要望は今後も多く想定されるでしょう.PaaSにはすでに長い歴史があります.デプロイなどの仕組みを自分で構築上でつまずくポイントはすべてPaaSが踏み抜いてきています(そもそもDockerはPaaSから登場した技

    PaaSを開発する,運用する,応用する - builderscon tokyo 2016
  • 辞書マニアによるアニメ『舟を編む』第1話感想と解説 - 四次元ことばブログ

    辞書の編纂を描いたテレビアニメ『舟を編む』の放送が、10月13日深夜からスタートしました。 馬締と西岡の関係性に萌える向きもあるようですが、私は辞書マニアなものですから、辞書マニア的観点からアニメ『舟を編む』第1話を鑑賞してまいりたいと思います。 ※以下、アニメ編の画像はAmazonプライム・ビデオ『舟を編む』第1話「茫洋」 *1 をキャプチャしたものです。 時代設定はいつか 原作の小説ではおそらく2009~2010年から*2、実写映画版では1995年から物語がスタートした『舟を編む』。テレビアニメ版ではどうなるのかが、最大の関心事の一つでした。 なぜ物語の時代設定にこだわるのか。それは、変化し続ける「言葉」と、作中に登場する実在の辞書を描写するのに、時代考証は不可欠だろうと考えるからです。 さて、ざっと見ると、あちこちに見切れる西暦の表記と、営業部のカレンダーから、2000年9月であ

    辞書マニアによるアニメ『舟を編む』第1話感想と解説 - 四次元ことばブログ
  • Spotify社のエンジニア評価制度

    Spotifyが日に上陸しましたね。現在はアプリをインストールしてもすぐにサービスが利用できない様子、その隙に彼等の技術職評価制度についてのブログエントリを読みます。 ブログエントリは3部作になっており、技術職のキャリアパスフレームワークを作ったモチベーションに始まり、そこから得た物まで纏まっています。 印象に残った箇所 キャリアパスフレームワークをいつ作るか 会社の初期の頃にはキャリアパスフレームワークは不要である。しかし8年間、Spotifyは昇格・昇給の正式な手続きが存在しなかった。 昇格にはラインマネージャかプロダクトオーナーになるのが必要だと社員は考える様になってしまった。Spotifyにおいては、それは職種変更同然で開発者としての成長では無い。 2014年の春に "career ladder" の開発に着手した。 目標 Spotifyの文化に適合しており、社員の多様性、さまざ

    Spotify社のエンジニア評価制度
  • オフィスのトイレの空き状況、PCやスマホで確認「IoTトイレ」 CTCが発売へ

    伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は10月17日、オフィスビルのトイレの個室の空き状況を、PCやスマートフォンからリアルタイムに確認できるクラウドサービス「IoTトイレ」を開発したと発表した。秋から都内のオフィスビルなど向けに販売する。 無線通信機能と発電パネルを内蔵したセンサーを、トイレの個室のドアに設置。ドアの開閉状態を、IoTゲートウェイ機器経由でクラウドサービスに送信する。ユーザーは、PCやスマートフォンからクラウドサービスにアクセスし、空き状況を確認できる。電源の確保や配線工事、サーバの設置なども不要で、小規模なオフィスでも簡単に導入できるとしている。 三井不動産と共同で4月~7月にかけ、霞が関ビル(東京都千代田区)内のトイレで実証実験。機器の連続運用やセンサーの感度調整、データ送受信のプログラム改修など行った。9月1日から、CTCの一部オフィスで実際に利用中。ビルオーナーや

    オフィスのトイレの空き状況、PCやスマホで確認「IoTトイレ」 CTCが発売へ
  • 仕事で時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理での仕事術

    こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『やりたいことはあるのだけど、時間が足りないんです・・・』 コーチとして活動していると、このような質問をよくされますし、以前の私もそう思っていました。 そういう時には『いいですね!幸せですね!!』と答えています。(もちろん、その後アドバイスはします) 私は実際そう思っていますし、時間が足りないくらいやりたいことがあるというのは当に幸せなことです。 私がこのグログを通してお伝えしている”コーチングで自由に生きる方法”は具体的に言いますと、毎日をやりたいことだらけにする方法です。(私は達成しましたし、そのサポートをしています) そこで気が付いたのは”やりたいことだらけでもやはり時間は足りない”ということです。(その状態が幸せなのですが・・・) そこで今回は『時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理

    仕事で時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理での仕事術
  • VRにbot,OS,形態素解析にディープラーニングまで!JavaScriptの限界を超えた鉄人達の変態的所業まとめ | Ledge.ai

    javascript。今やwebの表現になくてはならない存在で、デジマなフィールドで働く僕らにもかなり身近な存在ですが、今回は『JSでそこまでやれんの?!』『いやそれはおかしい!』と言わざるを得ない事例をあえてチョイスしてご紹介。 何が何でもjavascriptでやるんだ!やれるはずなんだ!うるせー黙ってろ!!とでも叫ばんばかりの熱いパトスをぜひ感じてください。 深層学習がブラウザオンリーで!まさかのJS駆動ディープラーニングエンジン『ConvNetJS』ConvNetJS:Source Ledgeでも以前各種のライブラリを紹介してきましたが、そのどれもがクラウドサーバ上で稼働しているもの。 なので、当然のように利用にあたっては通信が必要でした(ものすごく当たり前ですが) が、このConvNetJSはなんとjsベース。つまりクライアントPCの中で稼働してしまうとのこと。 もはや意味が分かり

    VRにbot,OS,形態素解析にディープラーニングまで!JavaScriptの限界を超えた鉄人達の変態的所業まとめ | Ledge.ai
  • 未経験からITエンジニアへ転職するなら知っておくべきIT業界の情報

    エンジニア転職市場において、「新しい技術を使って開発をしたいから」「●●業界に興味があるから」という動機で未経験の領域に転職を志すエンジニアの方がしばしばいます。 一口にIT業界と言っても、IT関連の企業にはさまざまな会社があります。また、ITエンジニア仕事も多くの職種があります。その中でどのような会社でどんな役割のエンジニアとして働きたいのか、目指すジャンルをはっきりさせておくことが大切です。 的確な志望動機を語るには方向性が明確になっていないといけません。そのためにIT業界にどのような会社があり、ITエンジニア仕事にどういった職種があるか知っておくことが重要です。 それぞれの説明とともに、未経験人材でも歓迎する企業側の事情も併せて解説します。 IT関連の会社の種類 ITエンジニアの主な職種 エンジニア転職を目指すときの勉強方法 未経験からでもエンジニア転職は可能? よくあるご質問

    未経験からITエンジニアへ転職するなら知っておくべきIT業界の情報
  • PC内の動画ファイルを“Apple TV”や“Chromecast”でテレビ出力できる「Airflow」 - 窓の杜

    PC内の動画ファイルを“Apple TV”や“Chromecast”でテレビ出力できる「Airflow」 - 窓の杜
  • インターネットプログラマ用語としての「ポエム」 - blog.8-p.info

    最近、プログラマの人が文章を「ポエム」と称することが増えている。Qiita で created をつかって検索してみると 2012年10月1日から翌年9月末まで: 4 2013年10月1日から翌年9月末まで: 10 (前年比 2.5倍) 2014年10月1日から翌年9月末まで: 113 (前年比 11.3倍) 2015年10月1日から翌年9月末まで: 224 (前年比 1.98倍) 2014年後半に大きく増えて、その後もそれなりの成長率を示している。morrita さんから指摘があった、Qiita 自体の成長率については、末尾に Perl, Ruby, Python のヒット数をつけたので、それを参照してほしい。 「ポエム (詩) は特定の芸術形式の名前なので、卑下やエクスキューズとして『ポエム』という語を使うのはいかがなものだろうか」派閥としては、自分で使うことはないとは思う。一方で、な

  • WordPress初心者必見!構築後にすべきオススメ設定&プラグインまとめ - MUTANT

    こんにちは、てつです。 先日からWordPressの導入記事を紹介していますが、思った以上に反響が良くて味をしめてしまいました。(嘘です) 過去記事はこんな感じで紹介してきました。 wordpressをサクッと10分で作成する方法を紹介するよ【ロリポップ版】 - MUTANT wordpressの記事の書き方や投稿画面の使い方を詳しく解説するよ! - MUTANT wordpress初心者必見!構築後にすべきオススメ設定まとめ←NEW!! ぶっちゃけると先日紹介した2記事だけでWordPressを構築→運営することができます。 WordPress関連の記事は今後も投稿しますが、WordPress初心者の参考になるよう最後の締め括りとして実際に自分が運営している中でこれは設定しておいた方が良いというものをまとめて紹介していきます。 WordPress設定&オススメプラグインまとめ パーマリン

    WordPress初心者必見!構築後にすべきオススメ設定&プラグインまとめ - MUTANT
  • MySQLを使って簡易的にサービスの数値を集計する - $shibayu36->blog;

    最近色んな機能を作る時に、簡単に数値を集計してみて様子を見るということがよくあった。そこで今回はその時に使ったクエリの紹介。 【2016/10/18 10:28追記】 社内でHOUR関数とかGROUP BYにalias名を使ったらもっと簡単にできるよと言われたので、それぞれ追記してみます。 日間の作成数の集計 1日このアクションが何回行われたかとかが集計できる。date_columnにはcreatedみたいなカラムを指定し、table_nameには集計したいテーブルを入れる。他にもCOUNTの仕方を工夫したらいろいろ集計できそう。 SELECT DATE(date_column) as date, COUNT(*) as count FROM table_name GROUP BY DATE(date_column); 【改善版】 SELECT DATE(date_column) as d

    MySQLを使って簡易的にサービスの数値を集計する - $shibayu36->blog;
  • "使える"プロトタイプ主導の開発プロセス - クックパッド開発者ブログ

    検索事業部の須藤です。 クックパッドの検索周りのサービス開発を担当しています。 はじめに 最近ではプロトタイピングツールも充実し、コードを書かなくとも動的なモックアップが作れるようになるなど、思いついたアイデアをより早く、より最終的なアウトプットに近い形でメンバーに共有することができるようになったと感じています。 また、実際にコードを書いてユーザーに公開するための効率的な手法や、公開後の検証方法についても様々なツールや知見が共有されており、より精度の高い定量評価ができるようにもなってきたかと思います。 一方、これらの効率化が進んでも、実際に打った施策の数を増やせたか、最終的にサービスインできたプロダクトの数が増えたかというと、そこまで実感がありません。 その理由のひとつは、思いついたアイデアを具体化して作り始めるまでの初期段階と、実際にそのプロダクトを(テスト目的であっても)公開に耐えうる

    "使える"プロトタイプ主導の開発プロセス - クックパッド開発者ブログ
  • Google、自社が公開している人気オープンソースプロジェクト一覧を発表 | OSDN Magazine

    Google(米Alphabet傘下)は10月14日、オープンソースプロジェクトの一覧「Google Open Source Report Card」を発表した。Googleのオープンソースプロジェクトで人気があるものを紹介するもので、AndroidChromiumなどおなじみのプロジェクトが並んでいる。 Googleは問題解決にフォーカスするために再度開発するのではなく、オープンソースソフトウェアを利用して迅速かつ効率良く構築することを心がけており、この一環として社内で作業したものをオープンソースで公開することを奨励しているという。これまでに2000万行のコードを公開してきたとしており、この中には就労時間の20%の時間を自分の興味・関心があることに充てて良いという「20%ルール」から生まれたものもあるという。 初の試みとなるOpen Source Report Cardは、この中から人

    Google、自社が公開している人気オープンソースプロジェクト一覧を発表 | OSDN Magazine
  • Googleがモバイル ファースト インデックスを導入予定、影響は?対応は?

    [レベル: 中級] 【UPDATE】 この記事は公式発表よりも前に投稿したものです。 Googleから公式発表が出ています。 より具体的な情報は下の記事で説明してます。 Google、モバイルファーストインデックスの導入予定を正式発表。スマホ向けページを検索の評価対象に。SEOへの影響は? 米ラスベガスで開催されたPubCon Las Vegas 2016でGoogleのGary Illyes(ゲイリー・イリェーシュ)氏は、Mobile First Index(モバイル ファースト インデックス)への移行を計画していることを発表しました。 現在は、PC向けページの評価をもとにして検索結果ができあがります。 対して、モバイル ファースト インデックスでは、モバイル向けページ(スマホ向けページ)の評価をもとにして検索結果ができあがります。 モバイル ファースト インデックスに関してさまざまな情

    Googleがモバイル ファースト インデックスを導入予定、影響は?対応は?
  • Webデザイナーが一度は読んでおくべきおすすめの本13冊 - LITERALLY

    先日、読者の方から「Webデザイン習得するにあたって参考にしたは何か」という問い合わせを頂いたので、回答記事を書こうと思う(遅くなってしまいすみません)。せっかくなので、Webデザインの専門知識に関するだけでなく、いつもインスピレーションをもらっているも合わせて紹介しようと思う。参考程度にどうぞ。 以下の3つのジャンルについて分けて紹介。 WEBデザインを学ぶための デザインセンスを磨くための インスピレーション刺激 WEBデザインを学ぶための 1 インターネット技術の絵 振り返れば、いちばんはじめに読んでおけばよかったなと思うのが、この絵シリーズ。Webデザイン含め、プログラミングを始めた人は「Webデザインがどうやってインターネットに公開され、どうやって人の目に触れるのか」や「今の作業の全体における立ち位置」がいまいち見えなくてモヤモヤすることが多いと思う。HTML

    Webデザイナーが一度は読んでおくべきおすすめの本13冊 - LITERALLY
  • Unixプロセスとシグナルの基礎をRubyで再確認した - えいのうにっき

    前回までの続き。なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 - 達人出版会をまだ読んでいる。遅読。 Unixプロセスとリソースの基礎を再確認した - えいのうにっき プロセスとの情報のやりとりについて再確認した - えいのうにっき プロセスの適切な扱い方を再確認した - えいのうにっき 今回は、Unixプロセスとシグナルの基礎について再確認していく。 Unixシグナル・事始め Unixシグナルの「いろは」 シグナルを再定義する シグナルハンドリングの注意点 Unixシグナル・事始め 前回、子プロセスの終了を待ち受けるのに用いた Process.wait は、実行するとそこで自身(親プロセス)の処理を止めて子プロセスの終了を待った。これは ブロッキング呼び出し と呼ばれる。 では「親は親で何か別の仕事をしたいとき」はどうするかというと、これから見ていくシグナルを上手に使うと実

    Unixプロセスとシグナルの基礎をRubyで再確認した - えいのうにっき
  • 入門3日目の僕が感じたAngular 2のすごいところ - teratail blog

    はじめまして。teratail開発チームでインターンをしている草間(@tkow39)と申します。 来年4月1日よりレバレジーズ株式会社に入社予定となっています。よろしくお願い致します。 今までは主にフロントエンドを担当し,バックエンド,テストなどもサポートする形で開発していました。 少し期間が空いてしまいましたが,10/3(月)に開かれたAngular 2入門者の会でLTしました。 connpass.com Angular 2熟練者の方からAngular 2の良さや楽しさとアドバイスを色々教えていただき,今後もAngular 2を使って何かを作ってみたいと思いました。 そこで,今回はプロダクトに生かして行く上でこれはすごいと思ったところと,使ってみて良かったところの4点を入門者として紹介していきたいと思います。 更新が即座にされるサーバ環境がすごい 公式のチュートリアルを試してまずびっくり

    入門3日目の僕が感じたAngular 2のすごいところ - teratail blog
  • Google の可視化ツールの Data Studio を試してみた - 唯物是真 @Scaled_Wurm

    Google Data Studio (データスタジオ) という可視化サービスがベータ版で使えるようになっていたので試してみた 見たい数値を一覧するためのダッシュボード的なものを作るためのサービスなので、いろんな場所からデータを取ってきて一箇所でまとめて確認するのが用途っぽい(今のところ似たようなサービス・ツールの方が機能が多そう データソース データソースとしてGoogle AnalyticsやBigQuery、Google SpreadsheetMySQLなどを選んでデータを取ってこれる データソースを選んでGUIでグラフやテキストを配置していく データの既存のフィールドに関数を適用した結果の値を使うこともできる 使える関数のリスト 下の画像ではGoogle Analyticsの「ブラウザ」(Chrome, Firefoxなど)と「ブラウザのバージョン」(バージョンの番号)をCONC

    Google の可視化ツールの Data Studio を試してみた - 唯物是真 @Scaled_Wurm
  • Search Console(サーチコンソール)で1記事1記事の検索順位を調べる方法【絶対保存版】

    では、早速どんな設定をしたらあなたの記事の特定のページが今どんなキーワードで何位くらいにいるのかが分かるのでしょうか?実際にサーチコンソールの画面を使いながら解説をしていきたいと思います。 まず、今回の方法はGoogle Search Consoleにブログサイトを登録していることが条件です ただし、気を付けてほしいことがあります。あらかじめ、Google サーチコンソールにあなたのブログサイトの登録をしておく必要があります。 今回の記事を読んで『じゃあ僕もやってみよう!』という事で、今日からサーチコンソールにサイトの登録をしてもすぐにはデータは取れません。という事で、まだサーチコンソールにサイトの登録をしていない場合は、以下の記事を参考に登録作業をやってみてください。 ▼Search Consoleをこれから使い始める場合はコチラ↓ 『Search Console(サーチコンソール)への

    Search Console(サーチコンソール)で1記事1記事の検索順位を調べる方法【絶対保存版】
  • 電子ピアノやキーボードの音色は『残響 (リバーブ)』とセットで考えることが重要な理由 - ゲーム音楽の巣

    Photo by 55Laney69 皆さんは楽器を演奏する時に「室内の残響」を気にしたことがありますか? 電子ピアノやキーボードを始めとする今時の電子楽器には、基的に「リバーブ」という音の響きを調整できる機能が付いています。 ですが、楽器を始めたばかりの頃はこの機能を発見しても「なんとなく」使いがちなんですね。 かくいう筆者もそのような感じで、最初は超テキトーに使っていました。 「オォ〜、何か迫力が出て上手くなった気がする〜」こんな危ない感じです (笑) しかしリバーブは楽器の表現に欠かすことが出来ない機能であり、使い方次第では全く異次元の表現力を得ることが出来るのです。 テキトーに使うのはもったいないので、是非とも基を押さえてあなたの演奏表現に深みを持たせて欲しいと思います☆ 目次 はじめに 「リバーブ」について 生ピアノの音色について リバーブの効果を理解する リバーブの種類 リ

    電子ピアノやキーボードの音色は『残響 (リバーブ)』とセットで考えることが重要な理由 - ゲーム音楽の巣
  • ”データマイニング”ならぬ”メモリーマイニング”がお薦め! - 忘れっぽくなった僕の備忘録

    埋もれてしまっている記憶ってありませんか? 情報過多の時代、様々な情報が次々と脳に入ってくるので、せっかくいい経験をしても埋もれてしまっていることが多いと思います。もちろん経験自体なくなることはないですが、少し手を加えるだけでその経験の価値を高めることができると思います。今回はその方法を考えてみたいと思います。 まず、タイトルにある”データマイニング”とは? じゃあ、”メモリーマイニング”とは? ”メモリーマイニング”が良いと思った経緯は? メモリーマイニングって、点と線を繋ぎ合わせてブロックを創る作業! じゃあ、どうやってやるのか? 具体的な方法を考えてみます! やっぱ、ブログはお薦め! まとめ まず、タイトルにある”データマイニング”とは? データマイニングとは、統計学、パターン認識、人工知能等のデータ解析の技法を大量のデータに網羅的に適用することで知識を取り出す技術のことである。 (

    ”データマイニング”ならぬ”メモリーマイニング”がお薦め! - 忘れっぽくなった僕の備忘録
  • 【Ubuntu】GUI Diffツール【Meld】 - Milkのメモ帳

    インストール 起動してみよう! 初期画面 使い方 最後に Windowsユーザの場合は、Diffツールと言えば定番があると思います。 「WinMerge」 winmerge.org とりあえず、これを使っておけば間違いないです。 ただし、問題なのはLinuxユーザにとって、GUIのDiffツールがあるのか?という点。 一応調べてみました。 どうやら、「Meld」というソフトがGUI Diffツールとしてはいいみたい。 meldmerge.org インストール 入れ方としては簡単です。 Terminalを起動して、先ずは最新の状態に更新し、その後に「Meld」をインストールします。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install meld 起動してみよう! Dashから「Meld」を検索かけて下さい。 因みに、Synapseを入れると、ランチャーとし

    【Ubuntu】GUI Diffツール【Meld】 - Milkのメモ帳
  • 【動画】青森県のゆるキャラ「にゃんごすたー」がX JAPANの『紅』をドラムで演奏! あまりの凄さに笑うしかない人が続出!!

    » 【動画】青森県のゆるキャラ「にゃんごすたー」がX JAPANの『紅』をドラムで演奏! あまりの凄さに笑うしかない人が続出!! 特集 【動画】青森県のゆるキャラ「にゃんごすたー」がX JAPANの『紅』をドラムで演奏! あまりの凄さに笑うしかない人が続出!! 中澤星児 2016年10月17日 地域おこしやキャンペーンには欠かせない存在・ゆるキャラ。帝王「ふなっしー」のように誰でも知っているレベルの知名度を持つキャラから、知る人ぞ知るキャラまで、膨大な数のゆるキャラが存在している現在の日は、言うならばゆるキャラ列島だ。そんな中、青森県黒石市のゆるキャラ「にゃんごすたー」が注目を浴びている。 りんごをイメージしたと思われる丸っこいフォルムと真っ赤な体に、八の字眉毛とクリッとした目がゆるい印象の外見はオーソドックスなデザイン。だが彼は、その体から想像もつかないドラムパフォーマンスを繰り出す。

    【動画】青森県のゆるキャラ「にゃんごすたー」がX JAPANの『紅』をドラムで演奏! あまりの凄さに笑うしかない人が続出!!
  • グッドパッチ 日比谷すみれの仕事術! IFTTT&ノートを駆使した情報インプットの極意とは? | キャリアハック(CAREER HACK)

    いま、もっとも注目をされている若手クリエイターのひとり、グッドパッチのプロダクトマネージャー、日比谷すみれさん。じつはノート、ルーズリーフ、Evernote、手帳を駆使し、インプットの達人だった!?多くの情報が洪水のように溢れ、刷新される今こそ必見。若きトップクリエイターたちの仕事術を公開! 注目すべき20代のクリエイターたちの仕事術に迫る! 多彩な能力を発揮し、これからの時代を築く20代のWebクリエイターたち。彼ら、彼女らの仕事術に迫る新企画がスタートします。 今回フォーカスしたのは、グッドパッチで働く日比谷すみれさん。彼女はUIデザイナーとしてキャリアをスタートし、プロダクトマネージャーに挑戦中とのこと。26歳という若さで新規事業を牽引する存在として活躍しています。 グッドパッチのデザインプロセス(※) もともと、クライアントワーク事業のUIデザイナー兼プロジェクトマネージャーとして

    グッドパッチ 日比谷すみれの仕事術! IFTTT&ノートを駆使した情報インプットの極意とは? | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 『かえる(ふくろ)さんのツイート: "「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。… "』へのコメント

    おもしろ かえる(ふくろ)さんのツイート: "「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。… "

    『かえる(ふくろ)さんのツイート: "「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。… "』へのコメント
  • ロードバイクを買ってルンルン気分で多摩湖まで走ったらケツが死んだ - ぐるりみち。

    慣れないチャリに乗ったら、ケツが割れた。 なんてこった。 でも、ケツの割れ目以上のものは得られたから問題ない。たのしい。 初めてのロードバイクで走る道行きは、家までの約15km 自分の自転車遍歴は上記記事で書きましたが、ロードバイクを買って、実際にどこを目指し、どの程度の距離を走るかは考えていなかった。とりあえずは普段使い、都心で用事があるときに乗るようにして、交通費の節約+程よい運動になったらいいなー……くらいの感覚だった。 しまなみ海道の75kmを過去に何度か走った経験はあったので、「自分の体力で無理せず走れる距離」のイメージは掴めている……と思う。50kmを超えると厳しくなるけれど、ひぃひぃ言いながらも、なんとか完走できるくらいの体力は今もあるはず。ただし、ケツは死ぬ。 実際、ロードバイクを購入した当日も、15kmほどの道のりをチャカチャカとペダルを漕いで帰宅。体力的には問題なかった

    ロードバイクを買ってルンルン気分で多摩湖まで走ったらケツが死んだ - ぐるりみち。
  • ベビーキャリアで登山!息子と協力して登るとは思わなかったよ - たい焼き親子のキャンプブログ

    そろそろダイエットしようかな・・・と思っていたところ、嫁くんから登山OKをもらえたので行先を考えることに。 ふむふむ、格的な登山は2年ぶりだけど百名山の白山に行こうかな? それとも初心者にピッタリな鞍掛山にいこうか・・・とりあえず明日は早起きだ! と、思ってたのですが、普通に9時起床でした。 眠気って最大の敵ですね。トホホ 息子と一緒に獅子吼山で登山 せっかくなので息子と登山 15キロ近いザックは死ぬほどこたえた ザックが軽くなったらいけるやん! 息子、ブラックダイヤモンドのストックに目覚める 先へ進む隊長一家 飯スポットへ ドングリの罠 飯タイム 下山します 今回の道具 登山用ベビーキャリア ドラゴンフライ ククサのコップ ユミフレームのミニロースター リッジレストのマット これがあれば膝の痛みサヨナラ、高機能サポーター ブラックダイヤモンドのトレッキングポール 息子と一緒に獅子吼山で

    ベビーキャリアで登山!息子と協力して登るとは思わなかったよ - たい焼き親子のキャンプブログ
  • 長時間労働を減らすためにやるべきこと。 - アニイズム

    2016 - 10 - 17 長時間労働を減らすためにやるべきこと。 長時間労働を減らすためにやるべきこと。 長時間労働なんて地獄の入り口でしかない。ということで、長時間労働を減らすためにやるべきことについて書いていく。 ★正社員の残業0すりゃいいじゃん。 正社員は残業なんかしないで定時になったら帰る。残業しないといけない分の仕事はバイトを雇ってバイトにやらせればいいじゃん。そうすれば、雇用も増えるし、正社員は早く帰宅できて自由時間を満喫できてハッピー。 ★社会全体で大金稼いでナンボという価値観を捨てるべき。 月収20万くらいでいい。これ以上の金を望まないという価値観が日社会に広まれば、残業も減る。なんだかんだ月収40から50万稼ごうと思ったら相当の仕事量をこなさないといけない。 ★法律で正社員の労働時間は8時間までと決める。法律を違反して社員が命を絶つを選択した場合は社長と取締役に

    長時間労働を減らすためにやるべきこと。 - アニイズム
  • https://e-algorithm.xyz/vulnerability/

    https://e-algorithm.xyz/vulnerability/
  • 絵本を開いて覗く、子供たちのパラレルワールド ~読み聞かせボランティア活動を通じて~ - ソレドコ

    こんにちは、イシゲスズコです。 小学校の「読み聞かせボランティア」をはじめて3年目になります。 週1~3日ほどいくつかの小学校で、出勤前の朝15分程度を使って、教室で絵を読むボランティア活動に参加しています。 「読み聞かせの時間」として、同学年の子供たち20~30名程度を対象に、学年やクラスのカラーに合わせたをセレクトして読んでいます。の内容によりますが、1回で2~3冊程度読むことが多いです。 活字中毒だった独身時代 図書室や図書館にこもる中高生時代、を買うお金がなくて持ち帰れないを眺めては書店に住みたいと気で思っていた大学生時代、好きなを買える喜びに溺れて仕事帰りに大型書店や古書店を巡っては浪費していた社会人時代……。 そんな活字中毒だった私が妊娠出産を経て買い集めるようになったのが、絵でした。 意識高くのぞんだ読み聞かせが…… 「絵を開いたら子供がそれに魅了されて一緒

    絵本を開いて覗く、子供たちのパラレルワールド ~読み聞かせボランティア活動を通じて~ - ソレドコ
  • ピコ太郎からたどる「お笑いテクノ」の歴史 [テクノポップ] All About

    ピコ太郎からたどる「お笑いテクノ」の歴史世界中を中毒症状に至らせたピコ太郎の「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」! この曲はGDM(ガラパゴス化ダンスミュージック)であり、80年代から継承される「お笑いテクノ」でもあります。ピコ太郎に至るまでの「お笑いテクノ」の輝かしい歴史についてまとめました。 All Aboutテクノポップ読者の皆様、ご無沙汰しております。このところ、あまり流行音楽を聴いていなかったのですが、ピコ太郎の「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」をYouTubeで視聴してしまって、久しぶりにハマりました。あれよあれよという間に全世界を席巻し、9月30日~10月6日の1週間で、YouTube動画が1億3400万回再生(関連動画含む)され、週間再生回数世界一を記録。1分9秒という異様に短い(配信版楽曲は45秒)曲であることも、中毒症状のリピーターを生んだのではないか

    ピコ太郎からたどる「お笑いテクノ」の歴史 [テクノポップ] All About
  • モダン日本語フォント指定

    CSSのfont-familyで游ゴシックを指定すると、Windowsで細くなってしまう問題の原因と解決方法を中心として、最近の日フォント事情をまとめました。 CSS Nite LP47 Coder's High 2016にてお話した内容です。 昔からマークアップエンジニアを悩ませて…

    モダン日本語フォント指定
  • エンジニア向けFA権&コンシェルジュ!?サイバーエージェントの新制度とは | カイシャの評判ジャーナル

    テレビ朝日と共同運営するインターネットテレビ局「Abema TV」など、話題のサービスに次々関わるサイバーエージェント。ユニークな福利厚生制度でも話題になる同社に、エンジニア向けの新制度が登場。新制度はどんなものか、社内のエンジニアはどのような点にやりがいを感じているかについて紹介していきます。 エンジニアのために新しく登場した制度「ENERGY」とは? 企業分析・研究レポートで「ユニークな福利厚生がある」という問いに「YES」と答えた人が全体の87%に達するほど、独特な制度でよく知られているサイバーエージェント。同社が7月に発表した新制度がエンジニア向けの人事制度「ENERGY」です。これは、従業員の3割強を占めるエンジニアの活力を引き出し、開発の競争力を上げるべくスタートされたもの。新制度は、以下の8種類から構成されています。 1. エンジニアFA権 エンジニアは2年ごとに異動希望を出

    エンジニア向けFA権&コンシェルジュ!?サイバーエージェントの新制度とは | カイシャの評判ジャーナル
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
  • 留年について-カウンセリングルーム(京都大学)

    高校生までは、留年(原級留置)は、全日制の普通科の高校であれば、たいていの学校においては1パーセントにも満たない少数の生徒のことであろうかと思います。 けれども、大学ではそうではありません。文部科学省の学校基調査によれば、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者のおおよそ8割弱です。超過して在籍せずに4年で退学したり、それ以前の学年ですでに退学している学生もいますので、残りの約2割のすべてが5年目に突入するわけではないのですが、それでも高校の場合と比べれば桁違いに多くの学生が既定の年限を超えて在籍します。留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。 京都大学においても事情はほぼ同じです。ただし学部により留年の発生率はかなり違っており、入学定員の3割台に上る学部もあれば、1割台に留まる学部もあります。けれども、大学全体ではおおよそ2割の学生が留年しています。 これだ

    留年について-カウンセリングルーム(京都大学)