タグ

HCDに関するs12btのブックマーク (3)

  • Japanese Home

    コモン・クラフトへようこそ! 当社は、直接あるいはウェブ上で人に教える際に利用できる便利なビデオのライブラリを提供します。当社のビデオの多くは日語に翻訳されています。全リストは下記をご覧下さい。 コモン・クラフトに入会すると、年会費だけで、全言語の全ビデオ・ライブラリにすぐアクセスできます。 詳しくは、こちらの1分間のビデオをご覧下さい。 会員特典: すぐにアクセス - コモン・クラフトの全ビデオ・ライブラリ 共有用ツール - どのビデオも簡単に埋込、再生、ダウンロード 心配無用の会費制度 - 特典やビデオ再生に追加料金なし ご意見 - 今後のビデオの提案・投票 試写 - 新作ビデオをいち早く視聴・利用 プレミアム・コンテンツ - 会員限定リソースへのアクセス モバイル - モバイル・デバイスで再生できるウェブベースのビデオ ご注意下さい: このページとビデオのナレーターは日語ですが、

    s12bt
    s12bt 2014/06/19
    ペーパープロトタイプはコミュニケーションでも有効である
  • 第2回HCD-Netサロン|Webデザインと人間中心設計 - もの作りとしてのWebデザイン | セミナー・サロン | HCD-Net

    去る8/7、第二回HCD-Netサロンが、東京都港区にあるアーキテクトカフェにて開催されました。 会場の6時を回った頃、突然ゲリラ豪雨が襲い、若干時間を遅らせてのスタートとなりました。 若干名の当日キャンセルがありましたが、60名以上の方にお集まりいただきました(キャンセル待ちの方がいらっしゃる場合、キャンセルは事前にご連絡いただけますと助かります)。 HCD-Net理事の長谷川によるイントロダクションにて、WebデザインにおけるHCDプロセスの必要性について問題的がなされた後、AXIS/多摩美術大学の宮崎氏、IMGSRCの小泉氏、HCD-Net/千葉工業大学の山崎氏によって実際のデザインのおけるHCDプロセスの実践を紹介いただきました。 その後、長谷川の方から、パネラーのプレゼンテーションを受けて、 ■ HCDプロセスや手法は学ぶ意義/必要はあるのか? 結局やっている、としたらあえて学ぶ

    第2回HCD-Netサロン|Webデザインと人間中心設計 - もの作りとしてのWebデザイン | セミナー・サロン | HCD-Net
  • デモではものができあがっているように見せない

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年12月27日 (アルファ版のような)開発中のものを私たちが世間や、クライアントや、ボスに見せるときには・・・彼らの期待のレベルを設定することになる。これは3通りの方法でやることができる。磨き上げられたモックアップで幻惑するか、プロジェクトの現状に合ったものを見せるか、ほとんどできていないものを見せながら順調に進んでいるから「信用しろ」と言っていら立たせるかだ。 結論を言うなら: どれくらい「できている」ように見えるかは、実際どれくらい「できている」かに合わせるべきだ。 ソフトウェア開発者はみんなそのキャリアにおいてこのことを何度も思い知ることになる。しかしテクニカルライターもまた、デスクトップパブリッシングツールによって同様の問題に直面する——フォントやレイアウトが完璧に仕上げられたドラフトを誰かに見せるなら、その人はあなたが考えるよりも

    s12bt
    s12bt 2008/07/30
    より「できている」ように見えるほど、フィードバックは幅が狭く増分的なものになる
  • 1