情報管理LOGの@yoshinonです。 昨年(2015年)の12月18日にEvernoteのSkitch、Clearly、Evernote for Pebbleの一部を除きサポートを終了するというアナウンスがありました。 実は、明日(2016年1月22日)が、そのサポート期限になっています。そこで、情報管理LOGが、Skitch、Clearlyの代替機能となるであろうものをセレクトしてみました。PC版、アプリ版両方セレクトしてみました。 昨年の終わり頃にEvernoteから、急きょSkitch、Clearly、Evernote for Pebbleの3つのサービスについて、サポートを終了するというアナウンスが出されました。 お知らせ: Clearly、Evernote for Pebble、Skitch の一部バージョンのサポート終了について - Evernote日本語版ブログ 特にSk
今回はChatWork株式会社のテックリードでいらっしゃいます加藤潤一さんです。 少し技術的な内容になりますが、ドメイン駆動設計(以下 DDD)・リアクティブシステムといった話を中心にお伺いしました。 DDDを適用しやすいソフトウェアとは 愛宕 最初はやはりまずDDDについてお伺いしたいと思います。DDDというと、エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計という本が有名です。その肝心な部分としてはソフトウェアエキスパートである開発者も、ドメインエキスパートと一緒にユビキタス言語を作りながら対象の問題を分析・設計していきましょうというようなものだと思うのですが、少し疑問があります。DDDを適用しやすいソフトウェアとそうでないものはあるのでしょうか? 加藤 基本的にプログラミング言語の制約はほとんどないと考えていますが、最初に考えたいことは、費用対効果に見合うかどうかを考えたいですね。システムの開
こんにちは! メルカリのテストエンジニアとして、モバイルアプリのテストをぶりぶり自動化している@tadashi0713です。 メルカリでは、モバイルアプリのテスト自動化のために、一部、Appiumを使用しています。 今回は、現在ベータ版で公開されているGUIツール「appium-desktop」について、簡単な紹介と個人的に感じる魅力についてお伝えしたいと思います! appium-desktopとは Appiumは、開発用にGUIツールを提供しており、公式ページからダウンロードできます。 Appium: Mobile App Automation Made Awesome. Mac版のGitHubリポジトリはこちら(appium-dot-app)です。 こちらを使うことによって、Appiumのインストール、Appiumサーバー起動、インスペクターを利用してアプリ画面内の要素の確認やその操作
ソフトウェアエンジニアの @DQNEO です。こんにちは。 Gitの内部構造を深掘りするシリーズ3回目です。 前回までのお話はこちら Gitのつくりかた – Mercari Engineering Blog Gitのコミットハッシュ値は何を元にどうやって生成されているのか – Mercari Engineering Blog 今日はみんなだいすき「ステージング領域」の中身について解説してみます。 ステージング領域とは何か? 簡単に説明すると「次にコミットしたときにコンテンツとして登録されるもの」リストです。(別名「インデックス」ともいいます。) このリストは、 git addやgit rmしたときに書き換わります。 (古くはcacheと呼ばれていました。内部実装やgit diff --cachedに今もその名残があります。) git addのマニュアルに説明があります。 Git – git
こんにちは。サーバサイドエンジニアの @DQNEO です。 前回の「Gitのつくりかた」に続いてGitのコアな部分のお話です。 Gitのコミットハッシュ値とは何か Gitを使っていると必ずコミットハッシュ値というものが出てきます。9e47c22みたいなアレです。 これはある特定のコミットを指し示すIDとして使うことができます。 では質問です。 このコミットハッシュ値は「何を元に」「どうやって」計算されているでしょうか? 「ある特定のコミット」とはそもそも何なのか この問題を考える前に、まず「コミットとは何か」を明らかにしておきましょう。 コミットというと「コミットする行為」すなわち「動作」のことを想像するかもしれません。 しかしGitの内部構造的観点から言うと、Gitが管理記録しているのはコミット行為の結果生成されたデータの方です。 この「コミットによって生成されたデータ」のことを「コミッ
xmllintコマンドで整形できます。 xmllint --format example.xml パイプで使うなら | xmllint --format - こんな感じ $ curl --silent 'http://learningenglish.voanews.com/podcast/?count=4&zoneId=3521' | xmllint --format - <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rss xmlns:itunes="http://www.itunes.com/dtds/podcast-1.0.dtd" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom" version="2.0"> <channel> <title>As It Is - Voice of America</title> <
原稿の締め切りを越えた先にあるもの、それは校正です。「俺達の戦いはこれからだ!」的な展開に胸が熱く・・・いえ、ちょっと胃のあたりがチクチクする@cubicdaiyaです。 今回はメルカリのプッシュ通知システムとその変遷について紹介します。 メルカリとプッシュ通知 メルカリではアプリ内でのさまざまなイベントの発生時に対象ユーザに対してプッシュ通知を行うようになっています。アプリ内で発生するイベントというのは例えば、 商品の購入 購入した商品の発送 商品に対するいいね!、コメント といったものです。通常アプリ内でイベントが発生した際はAPIサーバにHTTPSリクエストを発行し、MySQLデータベースへの参照・更新が行われた後ユーザにレスポンスを返します。そして必要であればプッシュ通知を行います。 メルカリのプッシュ通知システムの課題と変遷 メルカリのプッシュ通知システムはこの1年間で2度刷新さ
PHPで"echo"とか"list"という名前のメソッドを作って文法エラーになった経験はないでしょうか? ほとんど知られていないのですが、実はPHP7からは"echo",“list"などの予約語がメソッド名として使えるんです。 <?php class Foo { public function list() { echo "list\n"; } public function echo() { echo "echo\n"; } public static function die() { echo "die\n"; } } $foo = new Foo(); $foo->list(); $foo->echo(); Foo::die(); PHP 5だと文法エラーになっていた $ php a.php PHP Parse error: syntax error, unexpected 'lis
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く