タグ

2018年9月21日のブックマーク (4件)

  • 現場で役立つ1on1の原則 #devlove

    2018-09-18 Sansan さんでの DevLOVE 発表です。 https://devlove.doorkeeper.jp/events/

    現場で役立つ1on1の原則 #devlove
  • レガシーなコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡 (2018/09/26 19:00〜)

    DDD Alliance の増田さんが5年にわたりサポートしている現場、BIGLOBE様。 レガシーコードにドメイン駆動設計で立ち向かった 5 年間の軌跡を現場エンジニアであるBIGLOBEのエンジニアの皆様に語って頂きます。 はじめて取り組んだ時にぶつかった壁をどうやって乗り越えてきたか ドメイン駆動設計での具体的なコードやモデルの紹介 ドメイン駆動設計を組織に広め定着させる活動の紹介 といった、現場経験に基づいた実践的ノウハウの話です。 最後に、座談会形式で、ドメイン駆動設計での開発について、現場の音トークも引き出します。 ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください! 懇親会やります! アジェンダ BIGLOBEにおける、5年間のDDDへの取り組みと今後について(西氏) 30分 失敗した事と成功した事(小林氏) 30分 DDDを実践できるエンジニアを育成するための取り組みについて(奥野氏

    レガシーなコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡 (2018/09/26 19:00〜)
  • 【アーキテクチャ ディスカッション Vol.1】に行ってきました。 | achanBlog

    アーキテクチャ ディスカッション Vol.1 https://istyle.connpass.com/event/97862/ に行ってきたので、そのときのレポート ※ディスカッション形式のメモです。 発言に対する発言を1つインデントするようにして書いています。 ※正直、うまくまとめられている自信がないので、会話を追って雰囲気が伝われば幸いです。 ビジネスロジック層のモデリング active record を使ったときのモデリングが難しい。どうモデリングをするかで分離の仕方が変わる。 DB を一回忘れるのはどうか? DB のことは一旦忘れるけど、どこまでを考えるのかが重要になりそう。 それって DB を最初が存在している前提では?ソフトウェアの内部構造って、オブジェクトの意味やライフサイクル単位で作っていくと良いのでは?あまり、テーブルに引っ張られて考えるのはよくないかもしれない。 その分

    【アーキテクチャ ディスカッション Vol.1】に行ってきました。 | achanBlog
  • ソフト開発への危機感が足りない、Jenkins開発者川口氏が警鐘

    「先進的なソフト開発手法の導入で、日と世界の差が広がっている」。CI(継続的インテグレーション)ツールのオープンソースソフトウエア(OSS)「Jenkins」の開発者であり、米CloudBeesのCTO(最高技術責任者)を務める川口耕介氏が警鐘を鳴らす。2018年9月23日に開催する「Jenkinsユーザ・カンファレンス 2018 東京」に先立って、日経 xTECHのインタビューに答えた。 Jenkinsはバージョン管理ツールへのプログラムの保存といった出来事を検知して、自動的にツールの起動などの作業を実行する。日では、ソフトウエアのビルドやテストを自動化する定番ツールとなっている。ところが、多くの企業で活用が現場の作業改善にとどまる。その先に進まない日企業の姿に川口氏は物足りなさを感じている。同氏はこの状況を打破すべく、CloudBeesの日への関わりを増やす意向だ。 ここでいう

    ソフト開発への危機感が足りない、Jenkins開発者川口氏が警鐘