タグ

ブックマーク / kmaebashi.hatenablog.com (3)

  • 2008-01-18 - プログラミング言語を作る日記 「本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう」って誰か書いてくれませんかね

    以前自分とこの掲示板にも書いたのですが。 http://kmaebashi.com/bbs/list.php?boardid=kmaebashibbs&from=880&range=1 とはいえ、CGIはWebアプリケーションの基ですから、(Perlでもよいので)一度は 作っておくべきものかとは思います。最近は、PHPやらJSPやらStrutsやら、果ては ASP.NET等いろいろ便利な道具があって、もちろんそれはそれでよいのですが、 結局下回りを知らないと困ることもありますから。 「当の基礎からのWebアプリケーション入門 ―Webサーバを作ってみよう―」 なんての、誰か書いてくれませんかね… http://kmaebashi.com/bbs/list.php?boardid=kmaebashibbs&from=883&range=1 昔、「インターネットを256倍使うための」とい

    2008-01-18 - プログラミング言語を作る日記 「本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう」って誰か書いてくれませんかね
    s_mori
    s_mori 2008/12/29
    Webアプリの勉強はTCPから。
  • 新しいCの仕様 - K.Maebashi's はてなブログ

    ISO-C99がどの程度普及しているものか、私にはよくわかりませんし、ISOではC1Xを検討しているようでもありますが、それとは別に、過去との互換性を廃した新しいCも検討されているようです。 英語なので拾い読みしかしてなくて、理念とかポリシーとかはあまり把握できていませんが、従来のCで評判が悪かった宣言の構文が大幅に改定されているようです。 Cの宣言の構文は、一見すると「型 変数名;」であるように見えて、実際にはポインタや配列が混じってくると、(K&R的な書き方では)*を変数名のほうにくっつけて書いたり、配列は変数名の後ろにしか書けなかったりで、混乱の元になっています。新しいCでは、Javaのように「型 変数名;」で宣言できるようになっています。 int* n; /* intへのポインタ n の宣言 */ int[10] a; /* intの配列(要素数10)の a の宣言 */上のnの宣

    新しいCの仕様 - K.Maebashi's はてなブログ
    s_mori
    s_mori 2008/12/29
    新しいCの仕様(ISO-C99)
  • プログラム設計書とは何か? ドキュメントには何を書くべきか? - K.Maebashi's はてなブログ

    プログラミングできない元請けがプログラム設計書をレビューするという矛盾 - yvsu pron. yas その「プログラム設計書」が何を指してるのかわからないから土壇場で混乱する - @katzchang.contexts 下のリンクより: *1:「ほとんどプログラムと対応するようなロジックが記述されているようなもの」と言われても、俺としては「よくわからない、見せてほしい」と聞きたいところです。 ひがさんの趣旨と合っているかはわかりませんが、たとえば私が開発中*1のプログラミング言語Diksamのコンパイラには、以下のような関数があります。関数の引数の型チェックのための関数です。 http://kmaebashi.com/programmer/devlang/diksam_src_0_2/S/11.html#68 dkc_compare_parameter(ParameterList *p

    プログラム設計書とは何か? ドキュメントには何を書くべきか? - K.Maebashi's はてなブログ
    s_mori
    s_mori 2008/12/29
    設計書
  • 1