タグ

2011年2月26日のブックマーク (14件)

  • 麦茶のポテンシャルを限界まで試す :: デイリーポータルZ

    近年、手軽に飲めるペットボトル入りの緑茶やウーロン茶などの出現で、麦茶の「身近な飲み物」としてのポジションが、相対的に落ちてきている感じは否めない。 コンビニの売り場を見てみても麦茶はかなり肩身の狭い状態だ。 しかし、麦茶ってそんなに出来ない子だったかなぁ。 いや、もっと出来る子のはずだ。 麦茶のポテンシャルを最大限に引き出してやりたいと思う。 (西村まさゆき) ところで、麦茶ってなんだろう 麦茶の潜在性を引き出すにあたり、まず麦茶について考えてみた。 ウィキペディアによると、麦茶は茶葉を使用しないので厳密に言えば「お茶」ではないらしい。さらに麦茶は、カフェインを含まないため、妊婦や幼児の飲み物として最適なのだという。 自らを「お茶」と偽る欺瞞の裏には、妊婦や幼児への優しさが隠されいたのだ。たぶんこの原稿を書くのが1ヶ月ぐらい早ければ伊達直人に例えてたはずだ。 欺瞞に満ちた優しい飲み物・麦

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 24ビットの音にしても利用者にはなんの得にもならない理由

    Appleとデジタル小売各社が24ビットのオーディオを提供するらしいですね。売るのは簡単。「スタジオは24ビット使って楽曲ミックスしてるんだから消費者もこれで聴かないと」って言われたら、普通そうかなって思っちゃいますもんね? それが大間違いなんですよ。 24bitのオーディオは確かにレコーディングスタジオでは必需品かもしれないけど、スタジオどまりになっているのにはそれなりの理由があるんです。 24ビットの音は「ノイズフロア」(サイレント・アンプリフィアを無茶苦茶高くかけても聞こえるノイズ)が当に低く、16ビットだと若干高い。音をクリアな大音量で再生するスタジオだったらコレ問題かもしれないけど、エンドユーザーはもう完全にマスターし終えたノイズのない状態で買うのだから、ノイズフロアなんて関係ないんですね。 CDの音質は消費者向けのHD並みな音の定義として一応受け入れられているわけですが、あの

    24ビットの音にしても利用者にはなんの得にもならない理由
    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 1000人の胸を吸った男。~継続の大切さ | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、仲田祐一という人物をご存じでしょうか。 今や誰でも知っている、ベビー用品を作っている「ピジョン」という会社があるのですが、その創業者の方です。 この人の話を、最近聞いたのですが。 いや、スゴイんです。もう当に。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 そんなこんなで、今夜もセクシー心理学から、こんな話をお届けいたします。 さて、ピジョンの創業者、仲田祐一さん。 彼がピジョンを作ったのは、1957年のこと。 当時、赤ちゃんの「ほ乳瓶」は、あまりいいものがありませんでした。 実際、赤ちゃんはもっとも「ダマされにくい」消費者です。 お母さんの胸を吸えるかどうかというのは、まさに「生きるか死ぬか」。 ニセモノに吸い付いてしまったら、栄養が取れず、死んでしまう可能性だってあります。 そのため能的に、ちょっとでも「物」と違うほ乳瓶だと、見向きもしないそうです。 いずれにしても、当時

    1000人の胸を吸った男。~継続の大切さ | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 履き古した後、土に埋めると植物が生えてくるスニーカー | スラド サイエンス

    オランダ・アムステルダムの「OAT Shoes」は、土に埋めると植物が生えてくるスニーカーを発表した(OAT Shoes、家/.、gizmagの記事)。 今回発表されたスニーカーは2年間の研究の末に生み出された最初の製品で、ヘンプやコルク、オーガニックコットン、生分解性プラスチックなど、土壌中で完全に生分解する素材のみを使用しているという。ベロ部分には花をつける野草の種が仕込まれ、履き古した後に土に埋めれば花が咲くそうだ。1月に開催されたアムステルダム国際ファッション・ウィークのThe Green Fashion Competitionでは、2位に輝いている (アムステルダム国際ファッション・ウィークの公式ページ)。 同スニーカーは、近々OATのオンラインショップで購入できるようになるそうだが、現段階では販売エリアがヨーロッパに限定されるとのことで、日で購入できないのが残念だ。

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • へんな区境をめぐる :: デイリーポータルZ

    ぼくらが普段まちを歩くとき、市や区の境についてあんまり意識したりはしない。 それらは目に見えないし、街を歩く限りにおいてほとんど重要じゃないからだ。実際グーグルマップでもそういう境界線はすごく控えめに書いてあって、目立たないようになってる。 でもひとたび意識を向けてみると、いったいなんでこんなヘンな境界線になってるの?と思わずにいられないケースがあることに気がついた。なので、実際にその場所にいき、そこに何があるのか?を見てくることにしました。 (三土たつお) まずはノーマルな境界線について確認 へんな形の境界線を紹介しようという今回の試みであるのだが、なにぶん市区町村の境界線はこういうのがスタンダードだよねっていう認識は特に共有されてないと思うので、まず触れておきたい。 ふつうの境界線ていうのはだいたいこんな感じだ。

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 「4人工藤」が北の大地を駆け抜ける :: デイリーポータルZ

    スバル・レガシィ 言うまでもなく、富士重工業の誇る人気4WD車である。 最近、各種媒体で同社の車を目にする機会が多い。そう、「ぶつからないクルマ」「ついていくクルマ」という最新の機能が注目を集めているのは、周知のとおりだろう。 そんなスバルから、こちらデイリーポータルZに依頼が舞い込んだ。 「ぜひ、スバル車の数々の性能を体験して、記事にして欲しい」 とのことである。てっきり、車の試乗をさせてくれるのかと思っていたら、全然違っていた。 (乙幡 啓子) ダジャレガシィ 2月某日。今回の記事を書くことになった筆者・乙幡はニフティの会議室へ。スバルからの依頼を、編集部の工藤・安藤両氏から詳しく聞く。 「4輪駆動の車は、2輪駆動の車と比べて、悪路に強いんですよ」 「高い安定性で、快適な走りが約束されますし」 「あっ、はい、そうでしょうね」 「悪天候時での安定した挙動が、ドライバーの信頼に応えます」

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
    スバルがすごい
  • スピせかい

    内なる光を輝かせ、自己の真実に目覚めよう。スピリチュアルな旅を始め、愛と平和の道を歩もう。

    スピせかい
    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
    なんかいいなあ
  • 「携帯電磁波」は脳のエネルギー消費を増大:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 「Google世界革命陰謀論」が浮上 「携帯電磁波」は脳のエネルギー消費を増大:研究結果 2011年2月25日 サイエンス・テクノロジーIT コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーIT Dave Mosher 脳を底部から見た画像。通話状態(無音)の携帯電話を右側頭部に50分間当てていた被験者47名の脳における、放射性グルコースの平均的な消費状況を示している。 Image: Nora Volkow/JAMA 携帯電話は、通話やデータ転送の際に超高周波の電磁波を発する。そのためこの電磁波が、脳腫瘍などの長期的な健康リスクに関連しているのではないかと考える研究者もいる(ただし、決定的な証拠は得られていない)。 『Journal of the American Medical Association』(JAMA)誌の2月23日号に発表された最新研究において

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 「Google世界革命陰謀論」が浮上 | WIRED VISION

    前の記事 最小限のセグウェイ(動画) 「Google世界革命陰謀論」が浮上 2011年2月25日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Nate Anderson ロシアのプーチン首相による政権が、独裁政権に対する抗議運動を評価しないことは理解できる。しかし、米国のテレビ番組司会者であるGlenn Beck氏が同じ意見を持っていることは少々驚きだ。さらに奇妙なのは、両者ともが、中東に広がりつつある抗議運動の背後に米Google社が存在すると主張していることだ。 ロシア副首相を務めるイーゴリ・セーチン(Igor Sechin)氏は22日(現地時間)、『Wall Street Journal』紙に以下のように述べている。 セーチン副首相はWael Ghonim氏のようなGoogle社幹部について言及しながら、「彼らがエジプトでしたことを見てほしい。Google社の幹部

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
    タイトルは釣りだけど記事は監視とグローバル化への恐怖が主題。
  • 最小限のセグウェイ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「新iPad」に欲しい6つの機能とその理由 「Google世界革命陰謀論」が浮上 次の記事 最小限のセグウェイ(動画) 2011年2月25日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 『Solowheel』(ソロ・ホイール)は、新しい電動式の個人用交通手段だ。想像できる限り最もシンプルなデザインでもある。車輪以外には何も無いのだ。 車輪は1000ワットの電気モーターで動く。ジャイロ・スコープ制御で、『Segway』のミニマリスト版のような感じだ。小さなハンドルが付いており、携帯可能。 運転するには、道路に置いてから、足を載せる台を引き出し、そこに乗る。体を前に傾けると進むし、後ろに傾けると速度が遅くなる。ターンするには、その向きに傾ければいい。 確かに楽しそうだが、あまり高い舗道を乗り越えようとしたりしたら、顔から地面に落っこち

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2011年02月24日 18時59分 ITスキルが高くないとLinuxは難しいのかもしれない 部門より ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした(家/.記事)。 独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。 オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていないとはいえこれも「限られた範囲でしか

    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 69年前の今日、米LAを未曾有のパニックに陥れた未確認飛行物体群の真相とは!?

    時は太平洋戦争のさなか、しかしそれは、決して日軍の空襲ではなかった──。 今から69年前の1942年2月25日、アメリカ合衆国カリフォルニア州のロサンゼルス上空に、25機もの飛行物体が突如として出現した。 米陸軍はこれを日海軍の艦載機による空襲と信じ、すぐさま迎撃体制に入る。打ち上げられた対空砲火は1,440発。その模様は地元のラジオでも生中継され、西海岸はパニック状態に陥ったという。 だが、これほどまでに大規模な砲火にもかかわらず撃墜はゼロ。しかも、実際に日海軍がそうした土空襲作戦を行った形跡はなかった。 これが、現在まで語り継がれている”ロサンゼルスの戦い”に関する記録のすべてである。 「民間機と見誤ったのではないか?」 「日軍以外の連合国による奇襲攻撃だったのでは?」 さまざまな憶測が飛び交ったが、事件の真相は現在に至るまで闇の中にある。 「未確認飛行物体」「地球外生命体」

    69年前の今日、米LAを未曾有のパニックに陥れた未確認飛行物体群の真相とは!?
    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • 6,000円で映画を作る方法を教えます!斬新な”純愛ゾンビ映画”『コリン』

    キヤノンのデジカメを愛用するマーク・プライス監督。 「以前使っていた旧型のキャノンは壊れてしまって、 今はロンドンの映像博物館に収蔵されているんだ」。 映画史を塗り替えた超低予算映画『コリン』、早くも殿堂入り。 手元に6,000円あったら、あなたならどーする? キャバクラに行けば、軽くビールを飲んだだけで、あっという間に消えてしまう金額ですよ。ところが、イギリスのマーク・プライス監督は、なんと45ポンド、日円にして約5,800円で長編映画『コリン LOVE OF THE DEAD』を完成させたのだ。低予算映画と言えば、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)が製作費600万円、『パラノーマル・アクティビティ』(07)が同135万円なので、プライス監督の『コリン』がいかに激安プライスで作られているかが分かる。しかも、『ブレア』や『パラノーマル』がフェイクドキュメンタリー形式であるのに対し

    6,000円で映画を作る方法を教えます!斬新な”純愛ゾンビ映画”『コリン』
    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
  • Amazing Cat Gives Thumbs Up

    Jimmy is a polydactyl cat. He's probably the laziest cat in the world but he's also super clever and has thumbs. And he's got a great party trick :-)

    Amazing Cat Gives Thumbs Up
    s_shisui
    s_shisui 2011/02/26
    親指立てる黒猫かわいい