タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (14)

  • 孤立集落へ救援物資を「空中投下」実際やっていた自衛隊 なぜやらなくなった? それは60年前の話 | 乗りものニュース

    1958(昭和33)年の年の瀬、大火に見舞われた奄美大島に、空中からパラシュートを使って物資が投下されました。自衛隊初となった、任務としての「物料投下」は、はるばる東京から飛んできたC-46輸送機によって行われました。 離島へ一刻も早く救援物資を 2024年1月1日に起きた能登半島地震。発災から1週間が経ちましたが、被災地が急峻な山地で、かつ周囲を海に囲まれた半島であるがゆえに、一部の集落が孤立し、安否不明者の捜索もままならない状況が続いています。 そのような中、SNSなどでは自衛隊機によって孤立集落などに救援物資をパラシュート投下できないか、といった投稿が見受けられます。実は今から60年以上前、自衛隊機によって離島の被災地に救援物資が空中投下されたことがありました。 そもそも、飛行中の輸送機からパラシュートを使って物資を空中投下する「物料投下」を自衛隊が初めて任務で実施したとされるのが、

    孤立集落へ救援物資を「空中投下」実際やっていた自衛隊 なぜやらなくなった? それは60年前の話 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2024/01/11
  • 「あれ、橋がなくなってる…」 高速道路の「跨道橋」が次々に撤去されるワケ 実は高速利用者にメリットも? | 乗りものニュース

    人が通らなくなったら動物が…… たとえば山梨県西桂町で中央道をまたいでいた2の跨道橋は、1969年の建設当時こそ木材の搬出で多くの通行があったものの、21世紀に入ると通行する人がほとんどいなくなり、山から降りてきた動物が橋を渡り作物を荒らしていたそう。そこで町は両橋とも防護柵を設けて通行止めにしましたが、後世にリスクを残さない観点から、2017年に撤去を実施しました。これは老朽橋撤去の事例としてよく取り上げられるものです。 NEXCOなどは橋の撤去について、一時的に負担が生じたとしても、長期的に見れば有効な手段になると説明しています。 また、跨道橋の撤去が、下を走る高速道路の利用者にとってもメリットになることがあります。11月に行われる関越道の跨道橋撤去では、これにより関越道の当該区間の拡幅が可能になるため、付加車線整備の一環としても位置付けられています。10月の東北道で行われた跨道橋撤

    「あれ、橋がなくなってる…」 高速道路の「跨道橋」が次々に撤去されるワケ 実は高速利用者にメリットも? | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2023/10/23
  • なぜ? 京葉線「快速」大幅縮小のワケ 東京方面は18時台で運行終了 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    ダイヤ改正後、上りは18時台で快速運転が終了! 平日上り快速列車の終電は約3時間も繰り上げ 2023年3月18日のダイヤ改正で、JR京葉線では東京方面行きの快速列車が、大幅に運行短縮となります。これまで21時周辺まで走っていた快速は、18時台前半にはやばやと運転終了。あとは各駅停車ばかりが来るようになります。 拡大画像 京葉線の車両(画像:写真AC)。 これが影響するのが、幕張メッセと千葉マリンスタジアムからの帰宅客です。海浜幕張から東京までは快速で約30分、各駅停車で約37分。たかが7分ほどの速達効果ですが、もともと心理的に「なかなか目的地に着かない京葉線」のイメージがある中、やはり快速で帰りたいという事情があるのでしょう。SNS上でも「快速無くなるの、地味に困る」などの声も見られます。 しかし、実はこれこそが、今回の変更の大きな理由です。JR東日 千葉支社広報部は今回の東京方面の快速

    なぜ? 京葉線「快速」大幅縮小のワケ 東京方面は18時台で運行終了 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2023/03/04
  • 地下鉄有楽町線と直通する"第二総武線"のはずだった? JR京葉線が"東京駅発着"に至る歴史 | 乗りものニュース

    東京メトロ有楽町線は新木場駅が終点で、そこから千葉方面へは、JR京葉線への乗り換えが必要です。しかしかつては、有楽町線そのものが千葉方面へ伸びるなど、様々な整備計画がありました。 有楽町線が千葉へ直通していない背景は 和光市から池袋、永田町、有楽町を経由して新木場を結ぶ東京メトロ有楽町線。終点の新木場でJR京葉線、りんかい線に接続しています。 拡大画像 京葉線を走る209系電車(画像:写真AC)。 有楽町線とJRは同じ線路幅。もし新木場駅を通じて相互直通運転が実現すれば、千葉から池袋、埼玉方面へのネットワークが生まれます。残念ながら現時点で、その実現に向けた動きは特に見られません。 ところが1972(昭和47)年に策定された、東京圏の交通網整備方針を定める「都市交通審議会答申第15号」を見ると、8号線(有楽町線)は終点の湾岸(新木場)から千葉方面、海浜ニュータウンへの延伸が構想されていたこ

    地下鉄有楽町線と直通する"第二総武線"のはずだった? JR京葉線が"東京駅発着"に至る歴史 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2023/01/23
  • 船橋イケア目の前 南船橋駅に駅前広場オープン 広大な空き地どう変わる | 乗りものニュース

    なんで空き地なんだろうって思ってました。 京葉線から武蔵野線が分岐する要衝&湾岸道路沿い「南船橋駅」 JR南船橋駅南口に、新たな駅前広場が2022年8月30日にオープンします。 拡大画像 南船橋駅前。団地やIKEAと駅のあいだに広大な空き地が、2020年(Googleの画像を加工)。 京葉線と武蔵野線が乗り入れる南船橋駅は、すぐ北側が国道357号(湾岸道路)で、南側には団地のほか、大型家具店「IKEA Tokyo-Bay」があります。しかし、駅と団地のあいだは、長らく広大な空き地が広がっていました。駅前広場は、その空き地の一画にでき、バスやタクシーなどの新たな交通拠点になるといいます。 船橋市によると、今後は駅構内から、駅前に予定されている商業施設を結ぶペデストリアンデッキの整備が民間事業者により予定されているほか、駅前広場周辺の道路についても、2024年度中の供用開始に向けて整備を進めて

    船橋イケア目の前 南船橋駅に駅前広場オープン 広大な空き地どう変わる | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2022/07/16
  • 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    マナーとして定着している「エスカレーターの片側空け」ですが、危険性のため対策が進められており、利用者への声掛けなど一歩踏み込んだ例も。この「マナー」で不安な思いをしている人もいるそうです。 「歩かないでください」利用者に声掛け JR東日が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。 拡大画像 エスカレーターの歩行や「片側空け」をしないようにする対策が行われている。写真はイメージ(画像:bee32/123RF)。 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の手すりや乗降口に、「手すりにつかまりましょう」などといった内容を、文字と絵で表した掲示物が貼られます。壁面には「エスカレーターでは歩かないでください」「お急ぎの場合は階段をご利用ください」「左右2列でご利用ください」といった大

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2018/12/17
    ここ最近わざと右側で止まったりしている。急ぐときは階段。
  • 「自転車横断帯」がクルマを惑わせる? 横断歩道に併設のアレ、撤去進むワケ | 乗りものニュース

    横断歩道に並行して設けられた自転車横断帯の一部が、順次撤去されています。歩行者と自転車の通行帯を分けるものが、なぜなくなってきているのでしょうか。 6年間で3万か所以上が撤去 ゼブラ柄の横断歩道に並行し設けられた「自転車横断帯」。自転車のマークとともに「じてんしゃ」と書かれていることの多いものですが、この自転車横断帯が数を減らしています。 自転車横断帯が削り取られ、その上に横断歩道のゼブラ柄が延長された例(2017年10月、中島洋平撮影)。 警察庁は2011(平成23)年10月、全国の警察などに対して自転車道や自転車専用通行帯を整備し、「自転車来の走行性能の発揮を求める自転車利用者には歩道以外の場所を通行するよう促す」「歩道を通行することがやむを得ない場合には、歩行者優先というルールの遵守を徹底させる」ことなどを通達しました。つまり、自転車は「車道が原則、歩道は例外」(自転車安全利用五則

    「自転車横断帯」がクルマを惑わせる? 横断歩道に併設のアレ、撤去進むワケ | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2017/10/23
  • サイクルトレイン「BOSO BICYCLE BASE」2018年1月デビュー JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日千葉支社が、2018年1月から房総でサイクリングを楽しむための新しい列車「BOSO BICYCLE BASE」を運行します。 209系を改造、サイクルラックを設置 JR東日千葉支社は2017年8月25日(金)、房総エリアでサイクリングを楽しむための列車について、名称や車両デザインなどを発表しました。 「BOSO BICYCLE BASE」の車両外観イメージ(画像:JR東日千葉支社)。 列車愛称は「BOSO BICYCLE BASE」(房総バイシクルベース)、略称は「B.B.BASE」(ビー・ビー・ベース)です。JR東日千葉支社によるとコンセプトは「房総の各地を、バイシクル(自転車)で、駆け巡るためのベース(基地)」といいます。 車両は既存の209系電車(6両編成)を改造。外装は「基地」をイメージしたグレーを基とし、ロゴや号車番号、自転車イラストがデザインされます。

    サイクルトレイン「BOSO BICYCLE BASE」2018年1月デビュー JR東日本 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2017/08/26
    おっ
  • 新嘔吐物処理材「アクセスクリーン」販売開始 おがくずより跡残りにくく | 乗りものニュース

    嘔吐物処理の作業跡が残りにくい新たな処理材「アクセスクリーン」が、2017年6月から全国の清掃会社に向けて販売されています。 処理時間の短縮を実現 JR東日グループの東日環境アクセスは2017年6月から、JR東日コンサルタンツと共同開発した新たな嘔吐物処理材「アクセスクリーン」の全国販売を開始しました。 駅ホームなどで嘔吐物を処理する際、多くはおがくずが使われていますが、アスファルト舗装の場所などでは作業の跡が汚く残ります。そこで2016年4月、新たな処理材「アクセスクリーン」が開発されました。 成分は紙おむつの原料である吸水性ポリマーと紙などを固めたもので、可燃ごみとして処分が可能。粒状で絡めて集めることができるため、おがくずよりも処理跡が残りにくく、処理時間の短縮も図れるといいます。 新嘔吐物処理材「アクセスクリーン」のイメージ(画像:東日環境アクセス)。 これまで、東日環境

    新嘔吐物処理材「アクセスクリーン」販売開始 おがくずより跡残りにくく | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2017/06/17
  • 「我孫子 弥生軒」新京成・新津田沼駅にオープン 唐揚げそば提供 | 乗りものニュース

    JR常磐線・我孫子駅の名物として知られている「唐揚げそば」。新京成の新津田沼駅に「我孫子 弥生軒」がオープンし、「唐揚げそば」の提供が始まりました。 その場で揚げた唐揚げをドンっと 新京成電鉄は2016年9月13日(火)、新津田沼駅(千葉県習志野市)のホームに立ちいそば店「我孫子 弥生軒」がオープンしたと発表しました。 巨大な唐揚げがトッピングされた、JR我孫子駅の「唐揚げそば」(2011年1月、恵 知仁撮影。写真はうどん)。 JR常磐線・我孫子駅(千葉県我孫子市)の立ちいそば店で提供され、同駅の名物になっている「唐揚げそば」。このたび新津田沼駅に出店した「我孫子 弥生軒」でも、「唐揚げそば」が提供されます。 「その場で揚げた唐揚げがおそばにドンっとのり、時間もお腹も満足な一品です」(新京成電鉄) 営業時間は、平日が午前11時から22時まで、土日祝が午前10時30分から19時までで、定

    「我孫子 弥生軒」新京成・新津田沼駅にオープン 唐揚げそば提供 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2016/09/13
    津田沼なら我孫子行くよりはかんたん
  • 日本初開催「レッドブル・エアレース」 その楽しみ方とは? | 乗りものニュース

    5月16日と17日に千葉市で開催される、飛行機を使った「レッドブル・エアレース」。日では初開催のため、なじみが薄いかもしれません。「世界最速のモータースポーツ」と呼ばれるこのレース、どんなところがスゴく、またどこに注目すると、それをより楽しめるのでしょうか。日人選手も参戦しており、その活躍も期待されます。 空中を行く「世界最速のモータースポーツ」 今週末(5月16日・17日)、千葉市の幕張海浜公園において「レッドブル・エアレース千葉 2015」が開催されます。 エアゲートで示されるレーストラックを巧みに通過していく唯一の日人パイロット、室屋義秀選手(写真:Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool)。 「レッドブル・エアレース」とは、海上ないし地上に設けられた円筒形エアゲートによって示されるレーストラックを、飛行機によって通過。その所要時間に

    日本初開催「レッドブル・エアレース」 その楽しみ方とは? | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2015/05/16
    検見川浜のそこもチケット買わなきゃいけないとこか!うーむ
  • タイフォンカバーに鉄道ファンはなぜ悩むのか 「ダサい」以外にもある理由 | 乗りものニュース

    鉄道ファンが、車両に装備されている「タイフォン」という警笛のカバーに細工をした疑いがあり、問題になっています。理由は「空いているとダサいから」と伝えられていますが、別の理由でもタイフォンカバーは鉄道ファンを悩ませる存在のようです。 「プァーン」がタイフォン 列車の接近を周囲に知らせるため、鉄道車両に装備される警笛。空気で吹鳴させるもの、電子音を使うものなどいくつかの種類があります。鉄道の警笛というと「ファーン」「プァーン」といった擬音がよく用いられますが、そうした音がするのは「タイフォン」という種類の警笛です。 正面両側に3段並ぶ円状の部分のうち、一番上にあるのがタイフォン。作動するとカバーが開く(2010年9月、恵 知仁撮影)。 タイフォンは空気を使って鳴らすもので広く鉄道車両に採用されていますが、雪や凍結に弱いという問題が存在。そのため寒冷地を走る車両ではタイフォンにカバーが備えられ、

    タイフォンカバーに鉄道ファンはなぜ悩むのか 「ダサい」以外にもある理由 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2015/01/29
    あいているとダサいって感覚が全くわからない。
  • 京葉線でJRからサプライズプレゼント 確率は24分の1以下、出会えたら相当ラッキー? | 乗りものニュース

    JR東日千葉支社はこのクリスマス時期、京葉線のつり革をハート型にします。しかしそれに出会えたら、相当ラッキーかもしれません。 狙いはライトが上にあるE233系! 東京駅と千葉県の蘇我駅を結び通勤通学利用のほか、沿線に「東京ディスニーリゾート」や「葛西臨海公園」「幕張メッセ」などがあることからカップルや家族連れの利用も多い京葉線。そんな京葉線でこのクリスマス時期、JR東日千葉支社からちょっとしたプレゼントがあります。 ワインレッドの帯を巻き、ヘッドライトが上にあるのが京葉線のE233系(画像:JR東日千葉支社)。 同路線には現在、武蔵野線直通の列車を含め数種類の車両が走っていますが、そのうち最も新しい、2010年から京葉線を走っているE233系という車両があります。ワインレッドの帯を巻き、いわゆるヘッドライトが運転席の上側にある車両です。 JR東日千葉支社は「クリスマスのサプライズを

    京葉線でJRからサプライズプレゼント 確率は24分の1以下、出会えたら相当ラッキー? | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2014/12/09
    ハート型のつり革ってどんなんよ。あと俺仕事に行くために使ってるんだけどなあ。
  • 「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行 | 乗りものニュース

    新潟県の北越急行は来年3月から「超快速列車」を走らせると発表しました。同鉄道は北陸新幹線金沢延伸により、経営に大打撃を受けます。「超快速列車」はそこで北陸新幹線に一矢報いる「刺客」である可能性があります。 「はくたか」に代わる新しいシンボルとして 新潟県の六日町駅と犀潟駅を結ぶ北越急行が2014年11月4日、来年3月のダイヤ改正から運転する「超快速列車」(仮称)の計画について発表しました。 北越急行は、越後湯沢駅で接続する上越新幹線と連携し、東京と北陸方面を結ぶ特急「はくたか」のルートになっている路線です。しかし2015年3月14日の北陸新幹線金沢延伸に伴い、役目を終える特急「はくたか」は廃止されます。 そこで北越急行は「超快速列車」を、「『はくたか』に代わり皆様に親しんでいただけるほくほく線のシンボルとなる列車」にするとしています。 「超快速列車」に使用される北越急行HK100形電車(2

    「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行 | 乗りものニュース
    s_shisui
    s_shisui 2014/11/11
  • 1