タグ

2014年3月8日のブックマーク (2件)

  • ネットでは逢えない書物に会いに行くー新入生におくるリアルワールドでの本の探し方

    去年はまとめ記事 (保存版)新入生のためのスタディ・スキルまとめ 読書猿Classic: between / beyond readers でごまかしたので、今年は項目を分けて、新入生向けのサバイバル記事を書く。 最初は、の入手の仕方について。 ネットで買う話は今更だし別の機会に譲って、リアルワールドで足を運んで手に入れる方法や考え方を今回は取り上げる。 このテーマを選んだ理由は次のとおりである。 (1)どのが良いとか、どのように読むか、みたいな話は、みんなが手に入ってからの話。手に入れることができることが大前提なので。 (2)それなのに各自でなんとかしておけと放置されることが多い(の買い方借り方なんて当たり前の話は、誰もわざわざしてくれない)ので。 (3)加えて、「これを読んでおけ」と指示された書物を手に入れるという最初の一歩に何度かつまずくと、学問とか知的っぽい色んなものに《門

    ネットでは逢えない書物に会いに行くー新入生におくるリアルワールドでの本の探し方
    sagaraya
    sagaraya 2014/03/08
    新刊書店を川にたとえてるのがおもしろい
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — かわいいを科学する!かわいい女子向けアプリ作成の秘密

    こんにちは、アプリ開発室 山です。 Yahoo! JAPANとコミュニティファクトリー社(以下 CF)共同開発の女子向けフリマアプリCloosheのデザインを担当しております。 CFには、写真編集アプリDECOPICや PETAPIC、カレンダーアプリのぺたっとカレンダーなど女子向けのかわいいアプリがたくさんあります。 今回は、CF社アプリのかわいいのコツをちょっとだけご紹介いたします かわいいを論理分析「かわいいマトリクス」アプリ開発室の壁にはこんな模造紙がたくさん貼られています。 手作り感にあふれていますが、これがCFアプリかわいいのコツ「かわいいマトリクス」です。 このマトリクスはCF社のクリエイティブディレクター坂井とわ子さんが提案、作成した、かわいいを論理的に分析しデザインを作成するための手法です。 また、デザインのできばえの判断軸としても使用しています。 かわいいマトリクスの

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — かわいいを科学する!かわいい女子向けアプリ作成の秘密