タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/lonlon2007 (7)

  • 再びしっかりみっちりblogを書きます。 - 大学生超奮闘記

    sagaraya
    sagaraya 2010/07/07
    「行動する」blogかあ。すばらしい。最近ブログ書けてないなあ。
  • コメント欄 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記

    雑記そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。塾なんて、学校よりも制約はゆるいわけだからもっとアグレッシブに現代技術を採用していったらいいのにと思う。僕の今行っている塾はかなりアグレッシブなほうだけれども(英語の授業を例にすると、基的に文章表示等はプロジェクタでやってて、授業中も文章に関係のある動画や画像等を見せたりしている。生徒の提出したプリントは全部スキャンされてデータベース化されている、先生に頼むとそのデータはくれたりする。)まだまだ足りない。 例えば、教室からネットにつなげ

  • 1000speakersでのプレゼン裏話 - 高校生奮闘記

    雑記とりあえず自分のプレゼンについてと、他の方のプレゼンについて、二つ分けてエントリを書きます。とりあえず、プレゼンの裏話的なことを書くと、実は僕は最初は学校関係のことも今絶頂に忙しいので、『1000Speaker招待してくれたよ!話す?聞くだけにする?』ってid:Tnzk君が言ってきて『うわ!マジか!やった!でも今忙しいから聞くだけにするわ。』って言ったんですよ。『わかった了解〜』ってTnzkは言ってたんです。その時。ですが、どういうわけかTnzk君は『全員話します』的なことを言ったらしく、いつの間にか俺の預かり知らぬところで俺が基調講演をすることになっていたという、そういう経緯があります。(まぁでも、結果的にはそれが無かったらたぶんいつまでもスピーカーとかやらなかっただろうから、良かったとは思う。)で、何話すかむちゃくちゃ迷ったんです。なっかなか題材が決まんなくて、ネタではてな人力検索

  • フューチャリスト宣言の通り、学校制度は終わってる気がする。 - 高校生奮闘記

    教育フューチャリスト宣言というがある。そこで脳科学者の茂木健一郎さんという方が『大学というシステムが終わっていることは体感でわかるんですよ。』と言っていた。そのときは言いすぎだろうとも思ったが、考えるとやっぱりそんな気がしていた。そして今日、現代文の授業を受けていて切に思った。「こんな授業意味ねぇ!」と。意味がまったくないとまではいわないが、とんでもなく非効率なことをしているのは確かだと思う。たとえば、現代文の授業は現状どのように行われるかを見てみると、大方が、まず読む教材を全員に配る。朗読する。この部分は何故こうなのか?どういう意味なのか?みたいな問いかけがなされる。その問いかけに関して生徒が考えて答える。先生がそこを黒板で解説する。細かい差はあると思うが、大方の授業はこの流れだろうと思う。まず僕が異を唱えたいのは5の部分、書かれた文章について教師が解説するといっても、果たしてその解説

  • 今の小学生が高校生になるころには完全に授業を変えないとだめになると思うんです。 - 高校生奮闘記

    期末テストのためにノートをコピーしまくっている最近特に痛感するのだが、定期テストでよい点を取るために必要なものは別に「どれだけ授業をまじめに聞いていたか?」ではなくて「どれだけいいノートを入手したか?」だと思う。いつも授業をまじめに聞いているやつの方が聞いてないやつより成績がいいかといえばそんなことはないし。で、ノートのコピーが今現在主にコピー機で行われているわけだけれども、もっと若い世代にコンピュータリテラシーがついてくると、これは確実にデータ化してそれを電子的にコピーする方向に向いていくと思う。そのほうがコストもかからないし。Wiki的な仕組みを作ればみんなで一つの完璧なノートができるわけだからその方が便利だろう。そういう完璧なノートが自動生成されていく仕組みを作ったとしたら、自分でノートをとらなくてはいけないという必然性はなくなる。つまらない授業の時間中は別のことに時間を使っていたほ

  • 2007年、脳内メーカーがウケた理由がまだよくわかっていない - 高校生奮闘記

    雑記2007年のキーワード!などの記事でもよく見かけ、麻生太郎氏の演説の中にも出てきた『脳内メーカー』ですが。実は何で脳内メーカーが受けているのか良くわからない自分がいたりします。ユーザー層も似ている『顔ちぇき!』の方はわかるんです、自分の顔がどの芸能人に似ているのかっていうのは割と気になるところですから。技術的にもどうやってんのかな〜と面白そうです。ですが、脳内メーカーは、「自分の脳内がわかる!」ということで、名前を入れると適当に脳内図が出てくるだけ。僕自身はこの結果を見ても「あ〜」ぐらいの印象しか(どんな印象だ)持たなかったりします。技術的にもそこまで高度なことをやっている風でもありません。でもやっぱりウケてるサービスにはそれなりの理由があるのだろうから、なんで受けたのかをちょっと考えてみます。ブログなどで脳内メーカーを調べてみると、みなさん自分のハンドルネームを脳内メーカーで診断して

  • アイデアの栽培法 - 高校生奮闘記

    ねみんぐ!の投稿数が3000を超えました。使ってみてくれたユーザーの皆様ありがとうございます。まだ使っていないという方は是非どうぞ!「ねみんぐ!」http://nemingu.com/実はねみんぐ!という名前をつけたのは僕なんですが、よく考えてみると3000を超える画像の名付け親の名付け親になったわけですね。 さて、せっかくなのでlonlon流のアイデアの栽培法をちょっと書いてみようかなと思います。1.日ごろからメモをストックするhttp://www.nemingu.com/view.cgi?id=1200493976(写真に写っているのが僕の使っていたメモ帳たちです。左から順番にガリレオ・アインシュタイン・プランクという名前がついています。嘘です。)こういうメモ帳を殆どいつでも身につけて、思いついたアイデアは全部ここに記録していきます。もちろん実現性とかそういうものは度外視です。自分の視

  • 1