タグ

2015年12月30日のブックマーク (14件)

  • 映画や漫画の元ネタによく使われる小説や映画教えてくれ

    そういうの好き ツイートする

    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    映画や漫画の元ネタによく使われる小説や映画教えてくれ: そういうの好き ツイートする
  • 年末年始に読んで欲しい2015年個人的に良かったマンガを一気に紹介します - ぱすたけ日記

    皆さん、2015年もお疲れ様でした。 今年はなんとか読んだマンガを全部11月分まではブログに書いたので、このエントリーで振り返りつつオススメのやつを紹介したいと思います。皆さんもオススメの漫画があったらブコメなどで教えて下さい。 別にランキング形式とかそういう手の込んだことはなくて、最初はカテゴライズくらいはするかと思ったけど、それも諦めたので、順不同で紹介していくので好きなとこから読んでください。 基的にほぼ全部に試し読みリンクを特別に付けてみたので活用してください。 今年読んだマンガをこの記事を書くために振り返ったら『このマンガがすごい!』に出てるやつ逆にほぼ読んでなくてそれはそれで大丈夫かという気持ちになったりしました。 このマンガがすごい! 2016 作者: 『このマンガがすごい!』編集部出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2015/12/10メディア: 単行この商品を含むブロ

    年末年始に読んで欲しい2015年個人的に良かったマンガを一気に紹介します - ぱすたけ日記
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    年末年始に読んで欲しい2015年個人的に良かったマンガを一気に紹介します - ぱすたけ日記: 2015 - 12 - 29 年末年始に読んで欲しい2015年個人的に良かったマンガを一気に紹介します 読んだマンガ…
  • 映画回顧2015 時代の危機、作家の切迫感 - 日本経済新聞

    「作らずにはいられなかった映画」がある。危うさを増す世界と対峙する映画作家の切迫感がひしひしと伝わる作品。それこそがいま「作られるべき映画」なのではないか。そのことを考えさせられた1年だった。「いまこれを作らないと、ますます作りにくい状況になるのではないかという危機感があった」。塚晋也監督が20年来の企画「野火」の自主製作・自主配給に踏み切ったのは、そんな時代への危機意識からだった。フィリピ

    映画回顧2015 時代の危機、作家の切迫感 - 日本経済新聞
  • 秒速5センチメートルとかいう映画wwwwwwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/27(日) 15:50:15.157 ID:wBzqQZe40.net くっそ感動したんだがwwwwwwwwwwww https://www.youtube.com/watch?v=aVprFtRrjzE 関連記事 近藤真彦が紅白歌合戦のトリwwwwwwwww 24歳田舎暮らしの俺氏の手取りwwwwwwww 小林幸子が今度はソシャゲのスーパーレアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 面白いアニメが売れない  内容の無い萌えアニメが売れる  この悪いサイクルを変える方法ないの?? 思い出補正つきでおまえらにとっての神ゲーは?

    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    秒速5センチメートルとかいう映画wwwwwwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク: 1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/27(日)…
  • コミックマーケット40周年――電車男から遠くはなれて(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コミケ40年『コミックマーケット89カタログ』2015年/表紙:スー(サークル:vgmt)12月29 日から31日までの3日間、東京ビッグサイトで89回目のコミックマーケット(コミケ)が開催されます。今年は、コミケにとって記念すべき年でもあります。と言うのも、第一回のコミケが行われたのは1975年12月21日のこと。今年は記念すべき40年目なのです。 75年の参加者は700人ほどでしたが、ここ最近のコミケは3日間で50万人以上の動員をする大きなイベントとなりました。毎年夏に開催される日最大の野外音楽イベント・フジロックフェスティバルの動員が、3日間で10万人強であることを踏まえると、その規模がいかに大きいかがわかるでしょう。 そんなコミケと主催者のコミックマーケット準備会の歴史とは、すなわちオタク文化歴史でもあります。それは、年に2回の祝祭空間として、オタク文化の中心に位置してきました

    コミックマーケット40周年――電車男から遠くはなれて(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    コミックマーケット40周年――電車男から遠くはなれて(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース: コミケ40年 『コミックマーケット89カタログ』2015年/表紙:スー(サークル:vgmt) 12月29…
  • 漫画の「格闘シーン」で手足を光線みたいにしてごまかしてるの嫌い : 哲学ニュースnwk

    2015年12月28日16:00 漫画の「格闘シーン」で手足を光線みたいにしてごまかしてるの嫌い Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/27(日) 14:22:48.664 ID:oj++JHJZ0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1451193768/ 怖い話の矛盾点を突いて創作認定をして怖くなくするスッドレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4989754.html こういうやつ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/27(日) 14:23:30.579 ID:dJfZvB680.net 言うほどこの表現見るか? 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/27(日) 14:26:

    漫画の「格闘シーン」で手足を光線みたいにしてごまかしてるの嫌い : 哲学ニュースnwk
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    漫画の「格闘シーン」で手足を光線みたいにしてごまかしてるの嫌い:哲学ニュースnwk: 2015年12月28日 16:00 漫画の「格闘シーン」で手足を光線みたいにしてごまかしてるの嫌い Tweet 1:…
  • 【2016年版】このマンガがすごい!おすすめの漫画ベスト20を紹介する【オトコ編】 - いつかたどり着く

    ※追記 【2017年】版の記事も書きました! www.itutado.com - 2016年版のこのマンガがすごい!が発売されましたね。 これが発売されると、今年も終わるなあという印象が近頃あります。 結局今年もこのマンガがすごい!誌の選者には選ばれませんでしたが、去年もやったということで個人的ベストを紹介します。 対象は誌を準拠し、下記期間に単行が発売された漫画とします。 2014年10月1日~2015年9月30日 対象期間内にビビッときた漫画が基的にランクインしてます。 その前から続いている、言ってしまえば長期連載作品は上位には入りにくいと思います。(入らないとは言ってない) 誌の性質的な部分にも準拠しているので、あらかじめご了承下さい。 ざっくりと作品を紹介していきます。 ※去年の記事はこちら www.itutado.com 20位 ハレルヤオーバードライブ ハレルヤオーバ

    【2016年版】このマンガがすごい!おすすめの漫画ベスト20を紹介する【オトコ編】 - いつかたどり着く
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    【2016年版】このマンガがすごい!おすすめの漫画ベスト20を紹介する【オトコ編】 - いつかたどり着く: 2015 - 12 - 27 【2016年版】このマンガがすごい!おすすめの漫画ベスト20を紹介する【オトコ編】 漫画…
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    We thought the days of $40 PlayStation Plus sales were behind us, but lo, here it is once again for Black Friday. If your membership is due to expire soon, or hell, even if it isn’t, you’ll want to take advantage of this deal at both Amazon and Walmart. This is as good a price as you’re ever likely to see, so if you…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    コタク・ジャパンの中の人+αが選ぶ「2015年ベスト映画」 | コタク・ジャパン: 今年は『 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 』の公開をもって締まった感がありますが、皆さんの 2015年のベスト映画 は何でしょうか?…
  • 少年漫画で暴力表現や性描写より悪いもの

    子供の教育に悪いという意味では裸だのグロだのといった表面的な描写よりも血統主義がまかり通っていることの方がはるかに怖いと思う。 英雄譚においては基的な設定だが、今の格差が進んでいる社会の中であまりにも現実的で残酷すぎやしないだろうか。 意図的にそれを避けているような作品もあるが、連載が進んでいくとネタが尽きて親族の因縁話になり結果的に優秀な血統が明かされてしまったりするので頑張って欲しい。 とチビでブサイクな貧乏人の父親は思うのであった。

    少年漫画で暴力表現や性描写より悪いもの
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    少年漫画で暴力表現や性描写より悪いもの: 子供の教育に悪いという意味では裸だのグロだのといった表面的な描写よりも血統主義がまかり通っていることの方がはるかに怖いと思う。…
  • 『琥珀色の戯言』が選ぶ、2015年の映画ベスト5 - 琥珀色の戯言

    年末恒例の企画、映画篇。 今年僕が観た映画を振り返ります。 今年は30観ました。 3年前から、38、37、37ときて30。けっこう減ってしまいました。 でも、「どうしても映画館で観たかったけど観られなかった」という作品もあまり記憶になくて。 来年はけっこう環境が変わりそうなので、もっと減る可能性が高そうです。 そもそも、年間30程度で、ベストだ何だと言うな、と怒られそうではありますね。 では、さっそくランキングの発表です。 第5位 海街diary あらすじ 鎌倉で暮らす、幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)。そんな彼女たちのもとに、15年前に姿を消した父親が亡くなったという知らせが届く。葬儀が執り行われる山形へと向かった三人は、そこで父とほかの女性の間に生まれた異母妹すず(広瀬すず)と対面する。身寄りがいなくなった今後の生活を前にしながらも、気丈かつ毅然と振る舞お

    『琥珀色の戯言』が選ぶ、2015年の映画ベスト5 - 琥珀色の戯言
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    『琥珀色の戯言』が選ぶ、2015年の映画ベスト5 - 琥珀色の戯言: 年末恒例の企画、映画篇。 今年僕が観た映画を振り返ります。 今年は30本観ました。 3年前から、38本、37本、37本ときて30本。けっこう減ってしまいました。…
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • Amazonの攻勢がすごい|プライム会員向けサービスの価値

    Amazon映画制作に格参入 Amazonが、格的に自主映画制作するというニュースが昨日入ってきました。 アカデミー賞を受賞したいって言っている。 プライム会員向けに動画配信サービスを開始したAmazon。 動画コンテンツの向上に多額の投資を行っており、テレビ映画の両分野で自主製作を行っています。 気で映画制作に参入する。 年間に16作るそうです。 その映画は、劇場で公開された後、すぐにアマゾンのオンラインサービスで視聴可能になる。 Amazonが作った映画がアカデミー賞を受賞する時代が、そう遠くない将来、くるかもね。 【米アマゾン、自主映画製作に腰 「オスカー受賞目指す」】<YAHOO!ニュース> 最近、ネットのニュースでよく出てくる企業は、FacebookやTwitterではなく、Amazon。 なんだか、Amazonのジェフ・ベソスが、一気に攻勢をかけているような感じ

    Amazonの攻勢がすごい|プライム会員向けサービスの価値
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    Amazonの攻勢がすごい|プライム会員向けサービスの価値: 米Amazonが映画制作に本格参入 Amazonが、本格的に自主映画制作するというニュースが昨日入ってきました。 アカデミー賞を受賞したいって言っている。…
  • 【胃弱メシ】第十七弱「今年のシメはこれ! 自宅で鴨ネギ鍋編」 - ぐるなび みんなのごはん

    伊賀洋太 胃腸が弱い主人公。 胃弱だがべることは好きなので、常にお腹に優しい料理を探し求めている。 胃くん 洋太の胃が具現化したもので、洋太のコンディションにあわせて姿を変える。 Tweet これまでの胃弱メシ 第十六弱「冬にべたい! 三ノ輪の桜鍋編」 第十五弱「神田の自然生とろろ編」 第十四弱「八重洲のブルガリア料理編」 第十三弱「幡ヶ谷のせいろ蒸し編」 第十二弱「自宅で常夜鍋」 第十一弱「四ツ谷のおでん編」 第十弱「自宅で大根粥編」 第九弱「鶯谷の豆腐懐石編」 第八弱「日橋のだし定編」 第七弱「築地のすだちそば編」 第六弱「飯田橋の納豆専門店編」 第五弱「根津の釜揚げうどん編」 第四弱「中目黒の蒸し野菜編」 第三弱「新宿のロールキャベツ編」 第二弱「半蔵門の中華粥編」 第一弱「学芸大学のとろろ定編」 「胃弱メシ」の書籍が発売中! おすすめ胃弱レシピや、胃腸薬の秘密に迫る対談企

    【胃弱メシ】第十七弱「今年のシメはこれ! 自宅で鴨ネギ鍋編」 - ぐるなび みんなのごはん
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    【胃弱メシ】第十七弱「今年のシメはこれ! 自宅で鴨ネギ鍋編」 - みんなのごはん: 2015 - 12 - 29 【胃弱メシ】第十七弱「今年のシメはこれ! 自宅で鴨ネギ鍋編」 胃弱メシ バーグハンバーグバーグ 日本橋 ランチ…
  • 2016年1月新番組「だがしかし」第2弾PV【TBS】

    家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツは夏休みのある日、駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたるに出会う。実在の駄菓子とともに少年×少女のおかしな夏が今始まる! 1月7日からTBS・CBC・サンテレビ・BS-TBSにて順次放送開始! 美味し懐かし駄菓子コメディー、お腹いっぱい召し上がれ♪ ☆番組公式サイト http://www.tbs.co.jp/anime/dagashi/

    2016年1月新番組「だがしかし」第2弾PV【TBS】
    saigotokyo
    saigotokyo 2015/12/30
    2016年1月新番組「だがしかし」第2弾PV【TBS】: 家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツは夏休みのある日、駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたるに出会う。実在の駄菓子とともに少年×少女のおかしな夏が今始まる!…