漫画に関するsaionmanのブックマーク (99)

  • 天動説マンガの主人公と読者の共犯関係:週刊少年サンデー連載『MAJOR』の価値

    どうやら週刊少年サンデー連載の長編マンガ『MAJOR』が連載を終えようとしているようだ。 やるべきことはもうほぼ全て終わっているので、今連載しているパートはエピローグと思っていいでしょう。 連載が終了してしまう前に言わなければいけないことがあるので、すべりこみで書いておきたい。 (最近の例によって、twitterのまとめ直し記事なのですが、天国のおとさんに免じて許してほしい。) 『MAJOR』ってどんなマンガ? Wikipedia:『MAJOR』によれば、連載開始は1994年、現在までにコミックス73巻(少年サンデー最多巻数)、さらにNHK教育テレビでもアニメ化されたので、説明するまでもなく幅広い層に人気のあるマンガです。 アニメ化されたのもあって、平成生まれや子供たちにはメジャー(有名)なのかも知れないですね。ここではむしろ、世代的に読んでいなかったという昭和生まれHIPHOP育ちの人の

  • たけくまメモ : マンガ家の描写盗用問題についての私見

    例の少女マンガ家による「スラムダンク」の構図盗用問題について、「竹熊の意見が聞きたい」という声があちこちから寄せられるようになりました。著作権問題についてはかねてから関心のあるところであり、この際「報道から知りうる範囲」を材料にして、自分の意見を述べてみたいと思います。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news099.html http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051019k0000m040140000c.html http://www.kodansha.co.jp/info.html(←講談社お詫び文/現在削除) http://www.kodansha.co.jp/betsufure/(←編集部&著者お詫び文) http://cabin.jp/k55yuki/(←ネット上で設

  • 模写による弊害と利点。

    マンガの図像学(っぽいもの)、今回は模写について。 マンガ(イラストなども含む)で飯をおうと思ったことのあるひとは、どこかで二つの相反する言葉を聞いたことがあると思います。 「絵はとことん模写しろ、そこから自分の絵を掴み取れ!」 「絵は絶対に模写するな、自分の絵は自分にしか描けない!」 互いに矛盾するように見えるこの言葉、さて、どちらが正しいのでしょうか? 理想なき模写は悪である。 絵を模写するということは、描かれた対象物そのものを模倣することにほかなりません。ですからここでは模写の練習をすることで、模写とは何か、模するべきは何なのかを掴んでみましょう。 参照図 星野桂『D.Gray-Man』より。 キャラクターが左奥から右手前へ突進する、迫力のある画面です。 まずはこの絵を見ながら各要素を出来る限り模写してみましょう。 1.見て書く。 服のシワや影のつきかた、身体のパーツ位置などに注意

    模写による弊害と利点。
  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト   西原理恵子、すべての漫画家(特に福本伸行)に喧嘩を売る

    [毎日かあさん]のアニメも放送され、メディアへの露出が日に日に増える西原理恵子先生。 テレビではすごくたいへんそうな人生にも関わらず、あっけらかんと話す姿が印象的だ。 何か文化人的な位置にこのまま行ってしまうのかと思われたが、西原先生は帰ってきた。 しかも、25年間の漫画生活で研ぎ澄ました牙をここぞとばかりに剥き出しにしてきた。 それが新連載[西原理恵子人生画力対決]だ。 表紙からも分かる通り、無頼派・西原理恵子が復活である。 漫画の内容は至ってシンプルで、有名漫画家との画力ガチ勝負。 一話目の相手は、西原先生に負けず劣らず個性的な画を描くしりあがり寿先生。 ちなみに西原先生は毎日新聞、しりあがり先生は朝日新聞に連載を持つ、いわば代理戦争だ。 だが特に結果がどうこうということはなく、二人が同じテーマで画を描き続けるという内容だ。 ちなみに後半で西原

  • 骨格から表情を書き分けられる漫画家の魅力 - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.12.01 骨格から表情を書き分けられる漫画家の魅力 カテゴリ:カテゴリ未分類 マガジンで短期連載された「青春少年マガジン」の余波で、久々に小林まこと先生の「柔道部物語」を読み返したのですが。 いやはや、実にキャラを書き分ける能力が高いというか・・・汗臭い柔道モノなので、登場人物が基男ばかりなのですが、そのメンツの顔の個性ときたら。怖そうなやつ、間抜けそうなヤツ、強そうなやつ、卑怯そうなヤツ、不気味なヤツ、いかにもザコっぽいヤツ・・・それそれ個性的、かつ「いるいる!こういう顔のやつ!」と納得できるキャラが多数登場し、実に魅力的です。その書き分け量はハンパなく、サブキャラや団体戦での相手学校の生徒、さらには応援団なども含めて膨大な数になると思います。 このマンガを見て、いわゆる「萌え絵」とよばれるキャラの描き方とは、根的に違うのは顔を骨格(輪郭)から変えることができる画力を持っ

    骨格から表情を書き分けられる漫画家の魅力 - FANTA-G:楽天ブログ
  • ジョジョは3部できっちり終わるべきだったのか:アルファルファモザイク

    ジョジョは日漫画史上、5の指に入る名作だと思うが、この 作品が素晴らしいのは3部までで、4部以降は完全に編集者が強引に 続けさせた駄作。 一般読者にストーリーが把握できないくらい難解。 どうでもいいキャラを増やしすぎ、誰だか分らん。 何が起こってるのかさっぱり分からない。 スタンドのアイディアをだらだらと4部以降も使ってしまったため 斬新さがなく、読む気が起らない。 ちなみに当に最低な部は4部。 3部までファンだったのに、4部が嵐の開幕をしてまず、 主人公ー東 方 仗 助 ? ど こ が ジ ョ ジ ョ だ ? しかもサブタイトルついてねーし・・作者のやる気が感じられない。 そしてその疑問は脇役の不良が説明している。 「仗助?人べんに丈夫の『丈』『助』ける?けっ!これからてめー を仗助(じょうじょ)ジョジョって呼んでやるぜ!」 ・・・なんだこの無理や

  • ドラゴンボールの戦闘力の研究 | MOON CHRONICLE

    最近エキサイトニュースニュースに □スーパーサイヤ人悟空の戦闘力、勝手に計算 という記事があがっていたので対抗してみました。 ■つっこみをいれてみた 上記の記事でおかしいところは、ベジータ戦の時の悟空とナメック星到着時の悟空の戦闘力が「5000」 となっているところ。ベジータ戦で死に掛けたのだから、サイヤ人特有の性質で戦闘力はあがっているはず ですし、ナメック星到着までかなりハードな修行を積んだ事から同じ「5000」はないでしょう。 初期のフリーザの戦闘力は53万で、1回変身した時「ちなみに戦闘力にしたら100万以上は確実か」 と、いっているので2倍くらいと考えるのがいいのかもしれません。 ■フリーザの変身は戦闘力が2倍になると仮定すると つっこみばかり入れるのもあれなので実際に書いてみます。 まずはフリーザの変身について。 上記で、フリーザの変身は1回で2倍くらいではないのか、と云いまし

  • 今週のバクマンと読者の代弁? - ピアノ・ファイア

    先生のアシスタント君、面白い。 いるいる! みたいな。良くも悪くも、なタイプの典型なので、この新キャラが「良く」と「悪く」のどちらかはまだわかりませんが。 いかにも等身大のキャラという感じで、それにつられて新エイジも「モンスターのような天才」から「等身大の親しみやすい天才」*1に格下げされてますね。 で、今回のバクマンは、この新キャラを通して「読者と編集部の間にある距離感」が上手く描かれていた気がして、これは作中では新しい視点が入ったな、と。 あのアシスタントくらい、「人気の出るジャンプ漫画の描き方」を読者視点で考えることに人生費やしているなら、新連載の三週目くらいから「打ち切られるかどうか」は原因も含めてほぼ見抜けてしまうし(あの連載もあの連載もあの連載もだ!)、人が言うように「このくらいの分析はできて当たり前」と思いたいレベルなのですが、 編集部はそんなネームを平気で通すし、原

    今週のバクマンと読者の代弁? - ピアノ・ファイア
  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト   オッパイに対するこだわりを描きました→デビュー

    オッパイに対するこだわりを描いた結果、デビューした新人漫画家さんがいた。 第69回SJ漫画大賞佳作受賞の富永啓介先生、タイトルは[OP危機]だ。 [OP危機]の読み方は“オッパイクライシス”、衝撃のデビュー作となっている。 30ですっかりハゲ上がってしまい、うだつの上がらないサラリーマン・斎藤。 道で倒れてしまい、救急車で病院に運ばれて医者から驚きの診断結果を受ける。 乳欠乏症障害という病気で、男盛りの時期にしっかりオッパイを揉まないとかかってしまうらしい。 対処方法としては“朝昼晩の毎後の乳もみ”、怠ると発作が起き、死の危険もあるようだ。 しかしながら、今までオッパイを揉んだことが無い斎藤、風俗に通うという選択を余儀なくされる。 行ったことのなかった風俗だが命には替えられない、そして風俗店で揉む。 しみる… オッパイが命に行き渡る、しかしながら金

  • DQN(ヤンキー)に聞いた「好きな漫画ベスト10」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    DQN(ヤンキー)に聞いた「好きな漫画ベスト10」 1 名前: すずめちゃん(福島県) 投稿日:2009/01/15(木) 16:45:52.71 ID:16WKIsfL ?2BP おそらく、史上初と思われるこのランキング。数年ほど前に企画し、 お蔵入り寸前であったが、最近調べられる機会があったのでご紹介。 (中略)どう考えても、ヤンキー漫画が上位に来ることが目に見えているので、別ランキングとして紹介。 DQNが選んだ「好きな漫画ベスト10」 1位 ドラゴンボール 週刊少年ジャンプ 2位 幽・遊・白書 週刊少年ジャンプ 3位 ONE PIECE ワンピース 週刊少年ジャンプ 4位 はじめの一歩 週刊少年マガジン 5位 グラップラー刃牙(シリーズ含む) 週刊少年チャンピオン 6位 スラムダンク 週刊少年ジャンプ 7位 頭文字(イニシャル)D ヤングマガジン 8位 北斗の拳 週刊少年ジャンプ

    DQN(ヤンキー)に聞いた「好きな漫画ベスト10」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 『バクマン。』のネーム原作について: たけくまメモ

    おとといの『バクマン。』の感想で、ひとつ書き忘れたことがあります。それは、主人公のサイコーが、相棒で原作志望のシュージンに向かって 「シュージンの書いたネームが面白いんだったら俺が絵にする」 と、マンガ家の立場から原作者に「ネーム」を求めるセリフが出てくることです。俺は、ここに時代の流れを強く実感しました。 今でこそ、「少年ジャンプ」を始め、多くのマンガ誌の新人賞に「ネーム原作部門」が設けられていて、ある意味では定着しつつある感もあるのですけれど、俺のようなロートルの業界人からすると、じつに隔世の感があります。 俺が「マンガ原作」を一番やっていた90年代中頃くらいまでは、「原作者がネームまでやる」例は滅多になく、仮にそういう志向を持った原作者がいたとしても、マンガ家や編集者に向かって「ネームをやらせてくれ」と言い出すのは、非常に気が引けるというか、一種のタブーというべきことでした。 なぜそ

  • 卒論 TOP

    ◆野外ステージ◆ 〜卒論×マンガ×ジャンプ作品〜  ※ここから先は『週刊少年ジャンプ』を中心とした内容です。 「HUNTER×HUNTER」に直接関係するわけではありませんが、 興味のある方はどうぞご覧ください。

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト  【プレイコミック 2号】   相撲LOVE!がちデブLOVE!すごいマンガ[ちゃんこデブ煮えた?]

    プレイコミック1号から新連載が開始された[ちゃんこデブ煮えた?]。 予告の時点で意味不明だったが、やっぱりすごいマンガだった。 この作品は両国に住む相撲&デブ&酒好きな女・宇津呂まいとアパートの住人達のコメディー。 小デブの細山田君の部屋に集まり、ちゃんこ鍋をべながら大暴れするという話だ。 今号では前号に引き続きセンターカラーで登場、第2回目もデブ好きにしか理解できない内容だ。 冒頭では今場所から大関となる安馬こと日馬富士(はるまふじ)の話題から開始されている。 日馬富士のニキビが気になってしょうがないまいと同じアパートに住む女・早乙女ゆか。 まいは贔屓の力士でもある豪栄道の肌のツヤの良さと比較して、思い出したかのように悦に入る。 “やわデブ濡れ” 普通に生活していると、まず耳にする事はない単語だろう。 Googleで検索してもそれらしい単語は存在せず、デブ好きな作者

  • 『バクマン。』読みました: たけくまメモ

    昨日『バクマン。』(大場つぐみ・小畑健)の1巻が出ていたので書店にて購入。実は俺、『バクマン。』読むのはこれが初めてです。 もちろん連載前から話題になっていたことは知っていましたし、コメント欄でも俺の感想を聞きたい旨の書き込みが多数寄せられていたので、当然気になってはいました。ただ俺、昔から気になる作品は単行が出るのを待ってから読む習性がありましてね。『デスノート』も単行で読んだ口ですし。俺は高校時代から単行派なんですよ。中学の頃までは、『デビルマン』とか『漂流教室』とか、雑誌連載を熱中して読んでいましたけど。 俺が過去10年のマンガの最高傑作だと考える『デスノート』コンビの新作で、「マンガ家志望者二人組が主人公のマンガ」であり、加えてタイトルが『バクマン。』ですから、『サルまん』を想起する人が多いのは仕方がないことで、ここはひとつ俺の反応が知りたい、という人がいるのも当然でしょう。

  • 2008年、このマンガがおいらの心をふるわせた!無節操版 - たまごまごごはん

    2009年になりましたので、早速2008年に「これはすごかったよな!」というマンガを列挙してみたいと思います。 んで、選択基準です。 ・たまごまごが「ぐふう」と唸ったかどうか これだけです。すげー主観です。 あと、順位をつけるのはナンセンスな感じがするので全部一律です。愛のままにわがままにチョイスします。 (※18禁漫画は以前やったので、今回は入れていません。) - みつどもえ 6 (6) (少年チャンピオン・コミックス)posted with amazlet at 09.01.02桜井 のりお 秋田書店 Amazon.co.jp で詳細を見るみつどもえ記事一覧 自分にとって2008年はみつどもえイヤーだったと言えるほど大好きな作品です。2009年もみつどもえイヤーになること間違い無しです。 とはいえ自分のまわりでの認知度は90%に近い作品なんですが、まだまだ知らない人が多いんだナーと冬コ

    2008年、このマンガがおいらの心をふるわせた!無節操版 - たまごまごごはん
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 漫画と漫才の共通点。あるいは漫画における「点」と「線」。 - Something Orange

    現代の週刊連載の読者ってのは、どうも「我慢がきかない」ようなんですね。いや、週刊連載レベルには、常にこの読者の「我慢のきかなさ」ってのは、前提にあるんだろうけれども、ここ10年くらいは、その度合いは加速度的に早くなっている気がします。えっと、それは、たぶん漫画などエンターテイメントの市場が成熟しているので、かなりの消費者が物語の類型にかなり慣れ切っている・・・つまり、あるエピソードを書いた瞬間に、その帰結まで予測してしまうというリテラシーの高い消費者が多いが故に、そうでなくても週刊レベルで読者をあおりたてなければいけない週刊連載システムに、かなりの強い圧迫が加わっているんじゃーないかと思うんですよ。同様のもので、僕はつい最近終わったアニメーションの『コードギアス反逆のルルーシュ』を思い出さずにはいられません。あれもそういったジェットコースター感覚を感じずにはいられませんでした。 「220〜

    漫画と漫才の共通点。あるいは漫画における「点」と「線」。 - Something Orange
  • 『エアギア』一巻の間に一体何があったんだ・・・・ | キャまのほんや 漫画こ〜な〜

  • バクマン。 新妻とのファーストコンタクト

    ツイート 今週のジャンプ、H×Hがまた長期休載になってワンピもお休みだったこともあってかちょっと物足りなさがありました。気のせいかな。 さて、「バクマン。」では王道マンガを描くことに決めたサイコーとシュージン。 王道で人気をとるためにいろんな特訓をする2人でしたが、一方の人気アンケートでも1位で連載を待つばかりの新エイジもどんどん漫画を描いていました。 そして連載会議を経て連載も決定となった新エイジですが、ここで事件発生。連載になる「YELLOW HIT」ではなく、赤マルで載せたばかりの「CROW」で第1話を描いてしまっていたのでした。締め切りも迫っているのに、既に「YELLOW HIT」が連載すると告知ページを作ってしまったのに、非常にまずい状況です。 そのため集英社に連れて行かれることとなった新。泣く子も黙る集英社ビルの、天下のジャンプ編集部に、ジャージだかスウェットだかの服装で

    バクマン。 新妻とのファーストコンタクト