タグ

2020年1月1日のブックマーク (15件)

  • ドムドムハンバーガー オリジナルソング 【ドムダンス】

  • なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年は保釈中の逃亡が目立った1年だったが、最後の最後で関係者に冷水を浴びせる衝撃の逃亡劇があった。元日産自動車会長のカルロス・ゴーン氏だ。なぜレバノンに逃げることができたのか。今後の展開は――。 これまでのパスポートで出国するのは困難 こうしたケースの場合、出国そのものを水際で防ぐことが何よりも重要だ。ただ、検察と入国管理局は同じ法務省畑でも別組織だから、両者の連携がなければそのまま通過されてしまう。 そこで、検察が入管に手配を依頼し、出入国審査時のパスポート提示の際などに手配者のデータベースとヒットすると、自動的に検察に通報され、入管で足止めされるシステムになっている。これを「国際海空港手配」と呼ぶ。 また、各国で「事前旅客情報システム」が導入され、搭乗券を購入する際に航空会社に氏名や性別、生年月日、国籍、居住国、パスポート番号、有効期限、発行国といった情報を登録することが求められ

    なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大守春雨の行方 - ずむずむブログ

    大守春雨というエロ漫画家が好きなのですが、2014年の夏に同人出して以降、サイトもピクシブも消滅して消息不明状態でした。 「これからも色んな女の子をエッチな目に遭わせようと思いますので今後もよろしくお願いします」と単行のあとがきに書いていたのに。まことに消え去ってゆく漫画家のはかなさというものは、何にもたとえ難い悲哀があるなあと思っていたら 別名義で日アニメ(-ター)見市のキャラデザに参加してました。しかも原案・脚・監督が舞城王太郎でアニメーション監督が鶴巻和哉のやつ。 よかった、よかった。エロマンガでも一般でも何かしら活動を続けてくれれば、それでよし。 作品自体も結構面白いと感じた。日アニメ(-ター)見市って聞いたら、なんかアーティスティックで、シュールレアリスティックで、色彩が妙ちきりんで、人間がグネグネ動きまくってアニメーターの面目躍如、みたいな感じだと思ってたから。 意

    大守春雨の行方 - ずむずむブログ
  • そういう日もある

    いいことかどうかはわからないが、調子がよくないときや気分が沈みがちなとき、「まあ、そういう日もある」とおもうことにしている。 二日酔いでつらくても、ずっとこの状態が続くわけではない。時が過ぎるにまかせるしかない。 昨晩、あまりにもしんどくて道の途中でうずくまる。たぶん、貧血。電車なら片道二百十円の区間をタクシーに乗って帰る。深夜割増料金で三千円。 「早稲田通りから環七で曲がって高円寺駅のほうに行ってください」 そういうと寝ているあいだに家の近くまで運んでくれる。年に数回しかつかえない呪文である。 月に何日か、捨て試合の日を作る。その日は何もしない、できなくてもいい。ひたすらだらけ、ゴロゴロする。何もしないといっても、部屋の換気と洗濯くらいはする。夕方、ようやくからだが軽くなる。 近所の焼鳥屋でレバーとハツを三ずつ買い、ひとりでう。これでどうにかなるのではないか。 二十代のはじめ、仕事

  • COTAM Fleet on Twitter: "Aircraft TC-TSR (well known #TCTSR) flew from Osaka Japan to Istanbul the same day as #carlos_ghosn #carlosghosn… https://t.co/Ryo1lIOQk8"

    Aircraft TC-TSR (well known #TCTSR) flew from Osaka Japan to Istanbul the same day as #carlos_ghosn #carlosghosn… https://t.co/Ryo1lIOQk8

    COTAM Fleet on Twitter: "Aircraft TC-TSR (well known #TCTSR) flew from Osaka Japan to Istanbul the same day as #carlos_ghosn #carlosghosn… https://t.co/Ryo1lIOQk8"
  • 人類未踏の火星を指先で感じる!約120ミリの超精密な火星模型「MARS Pro」はスマホでARが楽しめる | 電撃ホビーウェブ

  • 【2020年問題】時間を刻めないガラケーが出始めたぞ

    ガラケーの中には2019年12月31日23時59分までしか時を刻めないものがあるようで、ツイートが流れてきました。 おそらくですが、auのケータイでしょうか。 私のN703iD(DoCoMo)は2037年12月までのカレンダーがあるので、DoCoMoは停波まで大丈夫だと思いたいですが。 これが2020年…未来だなって思いました。 続きを読む

    【2020年問題】時間を刻めないガラケーが出始めたぞ
  • タモリ倶楽部「空耳アワー」常連投稿者 髙橋力が死去 - amass

    タモリ倶楽部』の人気コーナー「空耳アワー」を研究した同人誌『空耳アワー辞典』を制作している「空耳アワー研究所」によると、「空耳アワー」常連投稿者である髙橋力さんが2019年10月1日に死去。46歳でした。「空耳アワー研究所」では、同研究所の所長と髙橋力さんの『空耳アワー対談』(2008年、2015年収録)も公開しています。 【訃報】去る令和元年10月1日、空耳アワー常連投稿者であり当サークルの名誉研究員でもある髙橋力さん(享年46)が急逝されました。生前の輝かしい業績を讃え感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り致します。 pic.twitter.com/yYhjRzQioQ — 空耳アワー研究所 (@SoramimiLabo) December 31, 2019 高橋力研究員の訃報へのリプの多さに、改めて彼の影響力の大きさを再確認しました。訃報を発表した今でも実感は湧きませんが...。

    タモリ倶楽部「空耳アワー」常連投稿者 髙橋力が死去 - amass
  • 過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita

    はじめに 時はPlayStation2も そろそろ終わり。 PS2互換機がゲームセンター等で使われていた時代の事です 私は当時 超新人だったんだけどね ただ私は 大学を3ヶ月で光速中退して すぐにフリーランスになった変な経歴持ちです そんな時 ある人物が 掲示板に メモリマネージャやDMA、3DCGについて質問をしていた ちょうどその時期 仕事が楽だったので 光速で回答しました。 メモリマネージャ作りたいっていうので、簡単な方法として、連結リストでAllocateしていくと簡単だよ DMAについては 方向のふらぐがこーであーするだけだよ 3DCGについては DirectXを知識は入れてたので なんとなく回答 すると やり取りから1週間で 仕事してもらえますか? PS2の自社タイトルを作ってます。コアエンジニアが不足しています とメールアドレス宛にメッセージがきたので 請ける事に これがすべ

    過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita
  • 米津のことを考えすぎて頭が爆発しそうなので書き捨てる

    紅白見た? 人歌唱はないけど3曲が米津作曲作詞っていう待遇。何年か前も浅倉大介の曲が2曲流れたけど今回はめっちゃピックアップされた米津。 私は米津のファンで、次のツアーも行く予定。でもさ、嵐への楽曲提供であるカイト、いくらなんでもあれはなくね???? 嵐の歌唱前にあった人のステートメントがもう嫌なんだよね。「周りに生かされている。生きていくことを許されている」とかいうの。千葉雅也がTwitterで「生かされているんじゃないくて生きていくんだよ」って言ってたけど、当それに尽きると思うんだよね。 歌詞も全体的に「糸=他者とのつながり」を強調したものだし……。 私が好きな曲のひとつにTEENAGE RIOTがあるけど、そこに「誰より独りでいるなら誰より誰かに届く歌を」ってのがあるんだよね。これ、人がなんかの番組で言ってたけど「SNSとか、周りとなじもうとしなきゃみたいな同調圧力への抵抗」

    米津のことを考えすぎて頭が爆発しそうなので書き捨てる
  • ファイナルカレー鴨南蛮そば - パル

    こんにちは。大晦日が好きすぎるので来年の大晦日が楽しみです 会があるのでなんか作れということで、せっかくなので無茶をすることにした ファイナルカレーと鴨南蛮そばを合体させた滅多にやらない必殺技で、滅多にやらないのは超めんどいから 作業日を3日確保したけどやや足りなかった とりあえずはカレーから 雑に玉葱を炒めたい気持ちに 雑 粉砕 その他野菜ペーストもin 上のが5kgあるようなないような気がするし、こんなもんフライパンで煮詰められないので超兵器テフロン半寸胴鍋を導入 うちのは36cm23リットルで、カレーを大量に作る場合めちゃくちゃ便利 上のサイズに40cm(32リットル)と45cm(47リットル)があるので変態はぜひ視野に入れてみてほしい 俺は40cmのやつちょっと欲しくなっている なお蓋はついてないので別途買うこと このくらいのサイズになると沸かすのも一苦労なので蓋は絶対欲しい 俺は

    ファイナルカレー鴨南蛮そば - パル
  • この10年で決して忘れられない、見逃せない24本の映画:『WIRED』が振り返る2010年代(映画編)

  • 働きながら米国のコンピュータサイエンスの学士号を取得する、UoPeopleという選択肢 - Velocity

    2019年もついに終わりを迎え、2020年になろうとしている。 6月末に転職してから半年が経った。 SESから自社開発になり、自分の動き方・考え方も少しずつ変化したように感じられる。 技術的な部分だけではない、前職とはまた違った観点でエンジニアリングそのものの難しさを実感している。 しかし、自社開発ならではのサービスとチームの距離の近さは素晴らしく、一つ一つサービスを良くしている実感を得られるのはやはり楽しい。 同僚も優秀な方ばかりで、転職して良かったと心から思う。 一方で、この半年で心の奥底からふつふつと湧いてきたものもあった。 コンピュータサイエンスへの興味だ。 コンピュータサイエンスへの憧れ 僕は工業高校を卒業してからすぐ、石油天然ガスのプラントに就職。 その後、1年半でベンチャー企業(SES)に転職。 そして再び1年半後、現職(Webサービス開発)に転職、という経歴を持っている、2

    働きながら米国のコンピュータサイエンスの学士号を取得する、UoPeopleという選択肢 - Velocity
  • 香港戦線記録 - 夢遊病者病棟 - BOOTH

    香港といえば、多くの日の方にとってのイメージは中華風の光景だろう。 2019 年6 月から、日人にとっての観光名所が戦場のような場所になりました。 「逃亡犯条例」は今回の事件の引き金になって、その後大規模な暴力衝突が長く続けました。この同人誌は、香港人から記録した、我々の戦いの記 録です。大きな事件から些細な事まで記録し、おそらく多くのことも日マスメディアに報道されないことが多いと思います。特に前線参加者の物 語はとても貴重な記録です。 私たちは、この同人誌を通して、皆様にこの事件に対してもう一つの真実を語りたいために、記録を残しました。 夢遊病は寝ている時体勝手に活動してる病気で、この運動が始まった時、みんながデモに行くことを夢遊と言ってます。 初めてこのような大人数サークルで同人誌製作ので、不足のところもおそらく多くあります。是非よろしくお願い致します。

    香港戦線記録 - 夢遊病者病棟 - BOOTH
  • ヨーロッパでの就活で人種差別を受けた話

    この文章では、人種差別に関する実体験を綴る。もしあなたがこのような話題にトラウマがある場合、無理に読み進める必要はない。 私は20代の日人女性である。先日ヨーロッパのとある国の大学院を卒業し、就職活動を行った。 ヨーロッパには、日のような新卒一括採用システムは存在しない。企業が出している求人広告に応募→書類審査通過の場合のみ企業から直接連絡が来る→面接→採用、というのが基的な流れである(大学のキャリアセンターを通す場合や特殊な業界の場合は異なるパターンもある)。 私は大手就職情報サイトである求人広告を発見した。その求人は私の大学での専攻と非常に親和性が高い内容だった。具体的な仕事内容については言及を控えるが、小さなスタートアップが私の住む都市で事業を展開することになり、プロジェクトをサポートするスタッフを募集する、という感じ。検索すると普通に会社のホームページも出てきたし、活動記録や

    ヨーロッパでの就活で人種差別を受けた話