タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/knowledge (8)

  • そんなノウハウを出しても大丈夫なんですか?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    毎年6月はなぜかオフトピックネタが多くなる傾向があるので、ここ2日ほど自分で意識して来のネタというか業務に係わるネタを書いたところ、「そんなノウハウを出してしまっても大丈夫なんですか?」というツッコミを頂いたのでちょっと回答というか説明をしておく。 時々教えてくれる人もいて気がついているのだが、このブログの読者にはナレッジマネジメント関連業、特にポータルやサーチエンジン、グループウェアといった製品を使ってシステムを作る人達が結構いるそうだ。その中には私とは競合にあたる企業の方もいるだろう。 そういう人達に競争力の源泉となるノウハウをばらしてしまって良いのかという質問だ。 結論から言うと出してしまっても問題ないノウハウを選んで書いているつもりだ。 グループウェアの要件だとか製品毎の特徴や事例だとかは、そういうのはもはや一般的になってちょっと調べればわかる事だし他の誰かがどこかに書いていそう

    そんなノウハウを出しても大丈夫なんですか?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/06/12
    とくにコンサルティングを生業とする人は、ブログを積極的に使ってノウハウのチラ見せをするべきですね
  • SMART4Bの感想と社内Twitterの可能性について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Twitterが順調にユーザ数を拡大しているという。知名度も上がってきているようだ。さてここまでくるとTwitterのようなミニブログ(あるいはライフストリーミング)を企業内で活用してみてはというアイデアも自然にでてくるだろう。 実際に先月には小川さんのモディファイから社内Twitterと呼べるマイクロメッセージングービスSMART4B が公開、サービス開始されている。早速試行用アカウントを取得して同志数名と約1ヶ月半ほど利用をしてみた。実のところSMART4Bの前にYammerも試していたのが、両方を見ても結論としては、企業内に導入するにはちょっと時期尚早だろうというのが私達の感想だ。 まず残念ながらSMART4Bのサービス自体の完成度がまだ低い。せっかくなので(ここに書けば改善要望として小川さんが拾ってくれる事を期待して)試行利用時にメンバーから出た要望をいくつか並べてみる。※ 致命的

    SMART4Bの感想と社内Twitterの可能性について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/05/28
    社内Twitter使用後感。まだ発展途上ということか
  • 人事部門はもっと情報発信に力を入れるべきでは:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前にも取り上げたしちょっと古いデータだけど、グラフを書き換えたら面白い事に気づいたのであえて。 (株)ジェイマム人材教育による「組織活性化を支援する~社内コミュニケーション報告書」(2007年11月)のなかに社内の「経営者」「人事部門」「ライン各部門」の発信する情報についての評価を聞いた設問がある。 選択肢は同じなのでこれを部門間で比較できるようなグラフに書き換えてみた。 人事部門からの発信情報への満足度が他に比べて一段と低いのが一目瞭然だ。 そういえば私の所には時々社内コミュニケーションを改善したいという相談がくるが、相談をしてくるのはたいてい経営企画部門だ。そしていざ社内コミュニケーションの改善施策をうとうとすると、人事部門が最大の抵抗勢力になる事が多い(苦笑) なぜか人事部門はたいていの企業で偉そうだ。情報は十分に発信しているし社員からも認められていると信じて疑わない。そして保守的

    人事部門はもっと情報発信に力を入れるべきでは:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/03
    人事部門スタッフのコストはすべて他部門からのファンドによってまかなう、という風にすれば偉そうな態度はとらなくなるのでは?
  • Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Twitterのユーザ拡大が続いている。「今何してる」を呟くだけでどんどんコミュニケーションが広がるTwitterは、上手に使うと様々な人に会えるしこれまでの生活では縁遠かった人に繋がるチャンスも大きいとよく言われる。 さてD.Forestさんが卒業論文でインターネットコミュニティとしてのTwitterを研究するために収集したユーザアンケートが先週公開された。詳細はここにあるが、その結果の中で人脈に関連しそうな所をピックアップしてみると 「Twitterで人間関係が広がった」が60%、「Twitterなしでは出会えなかった人と、Twitterによって出会えた」が78% とあり、やはり言われている通りTwitterで人脈が広がるのは当らしい。 Twitterの良いところは相手の呟きを見ていれば自分の波長にあった人を見つけやすいしFollowもRemoveも結構手軽にできるので、どんどん自分

    Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/02/23
    かなり驚いた。自分は使い方を誤っているのか?と考える → 『TwitterのFollowingはTwitterをする前からの知り合いよりもTwitterをする前には知らなかった人のほうが多い」が90%』
  • ネットからの意見収集システムは政治分野でも成功するのか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    1月のソフトウェアフォーラム2009に栗原さんと小林さんと一緒にWeb2.0フォーラムで講演とパネルディスカッションを行ったことは以前に書いたが、そのなかでソーシャルCRMの話題が出ていた。ソーシャルCRMの定義は、従来のCRMに加えてソーシャルネットワークコンセプトとWeb2.0技術を使ったアプローチのCRMということで今のところまだ抽象的だが、当日はお二人からいくつか事例を使った具体的なイメージが紹介された。 栗原さんからはSalesforce.comの“Successforce IdeaExchange”小林さんからはデルの“IdeaStorm”がソーシャルCRMの一形態として紹介された。これはWeb等を使って自社のファンやユーザからの意見や要望を広く収集して、製品やサービスの改善や新商品の開発に役立てようという手法で、以前紹介したソーシャルメディアの活用法の分類だとType3の顧客

    ネットからの意見収集システムは政治分野でも成功するのか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/02/09
    集まった知をどう理解して生かすかって、結構難しい。と言うか、方法論の王道はなくて担当者の思い切りが一番重要なのかも。注意すべきはソーシャルブックマーク的多数決に判断をゆだねないことかな
  • 経済産業省の萌えキャラ「セキュリーナ」が狙いすぎな件w:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログの事務局のばんちょ~が駅蕎麦の萌えキャラ「すするくん」を紹介していたけど、私も週末ネタというか偶然に凄いキャラを発見したので皆様にぜひ紹介したい! まずは黙ってこのPVを見てくれ! 経済産業省がたび重なるウイルス感染や不正アクセス、フィッシング詐欺などインターネット上の犯罪行為などに対してこうした被害を未然に防止するために2月2日から2月28日の間に啓発活動として行う「CHECK PC!」キャンペーンの公式アイドル、それがセキュリーナだ! 「日全国、世界各国でウイルス被害やネット犯罪に巻き込まれた人を救いたい!」というしえなちゃん(愛称はしなちゃん)、「世界で有数のコンピュータ系の学校に進学し、首席で卒業してしまうくらいの才女」のせりなちゃん(愛称はせなちゃん)の二人組のセキュリーナが歌うデビュー曲は結構シュールだw お気をつけ、あ・そ・ば・せ あの日私の前からあな

    経済産業省の萌えキャラ「セキュリーナ」が狙いすぎな件w:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/02/02
    いやあ、この手の話題は元気になりますねー!
  • Web2.0系ツールの企業内への浸透状況:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ちょうど1年前に米ChangeWaveの調査結果を紹介したが、2008年秋の情報を見つけたので報告。 BlogやwikiといったWeb2.0発のソーシャル系ツールがイントラネットにどれくらい浸透してきているかの調査結果。全社利用と部分利用を合計した際のそれぞれのツールの導入割合は、割合の高い順に言うと インスタントメッセンジャー 53% 会議室/フォーラム 52% wiki 49% ブログ44% RSS 36% 写真/動画共有 28% ポッドキャスト 24% タギング 21% SNS 14% マッシュアップ 6% {出所:Intranet 2.0 Webinar Oct 2008} となっており、相変わらず欧米ではwikiの人気が高い(日で人気のSNSはブービー)それと写真/動画共有が伸びてきていることにはちょっと注目したい。元のスライドの30Pにはトヨタ系企業でのIntranetTVの

    Web2.0系ツールの企業内への浸透状況:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/01/15
    悲しすぎ!→ 『Notes/DominoはWeb2.0プロダクトとしては認知されていないということか』
  • 年末ランキング:オルタナブロガーはてブ獲得ランキング--オルタナブログはつまらなくなった?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    【年末スペシャルその3】:年末企画の続きだが今度はオルタナティブ・ブログ全体での分析結果の報告。あと山口君が別のランキングを作成している(2008/12/27頃アップロード予定)ので是非そちらも見ていただきたい。 はてなブックマーク獲得ランキングTOP30 昨年と同じく、はてなブックマークカウンターの機能を使ってデータを取得し、ITmediaオルタナティブ・ブロガーが2008年の記事で獲得したはてなブックマークの数でランキングを作成した。(ちなみにデータは2008/12/25の18時頃に取得したデータによる) 手元には昨年のデータが上位31位までしかないが比較用に昨年のデータもつけた。昨年との比較で言えば上位層(5位まで)は獲得ブックマークを順調に伸ばしたものの、昨年は30位でも130ブクマ以上獲得していたのが今年は半分以下になるなどオルタナティブ・ブログ全体としてはブックマーク獲得数がか

    年末ランキング:オルタナブロガーはてブ獲得ランキング--オルタナブログはつまらなくなった?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2008/12/28
    はてブの法則@ITメディアオルタナティブブログ
  • 1