D-Vine Connect は、フランスのスタートアップ 10-Vins が提案する新しいワインの楽しみ方だ。日常使うオブジェクトを、スマートかつインターネットにつなぐ IoT の新しい活用方法の一つである。 D-Vine Connect は選んだワインをそれぞれ最適な温度に調整し、飲みたいときにディスペンサーからグラスに注いでくれる。ソムリエのような機能を持った埋め込みタブレットが備わっており、まるで家の中に心地よいワインバーができたようだ。 今週ラスベガスで開催されている大規模テックトレードショー CES 2017 で、10-Vins はこのデバイスを披露する。同社は、この「ワイン版コーヒーマシン」の以前のバージョンをリリースしていた。 D-Vine Connect は、ワイン好きが絶妙のワインと食べ物の組み合わせを見つけるのを助けてくれる。まるで、レストランのソムリエやサーバのよう
この記事はおうちハック Advent Calendar 20167日目の記事です。(遅刻ゴメンなさい・・!) 「マイコンボードってなに?」というIoT超々初心者のウェブエンジニアがやっちまった話をします ことの発端 IoTLTというIoTの成果物を持ち寄るイベントで、がじぇるねの方に「使ってください!」とマイコンボードをいただきました。 マイコンボードを見るのはこの時が初めて! Webコンパイラでかけるよ 有線LANが直接させるよ という初心者向けなボードをいただいたようです。 ピンクでなんか可愛いくらいしか正直わからなかった。 実現したかったこと 「お風呂が溜まったら知らせてくれる装置」 身近なIoTといえばおうちハックなので、ずっと困っていたことを解消することにしました。 水はセンサー+マイコンで割となんとかなりそう とりあえず有線LANでサーバに飛ばせそう 給電もとりあえずなんとかな
ソフトバンクとOpenStreetは11月10日、自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」の提供を開始し、IoTを活用した自転車シェアリングサービス事業に参入すると発表した。OpenStreetは、ソフトバンクグループの新規事業提案制度「SBイノベンチャー」を通じて、11月1日に設立された会社。 第1弾として、11月11日より東京都中野区において、HELLO CYCLINGを活用した自転車シェアリングサービスを提供する。運営事業者はシェアリングサービス。サービスブランド名は「シェアペダルNAKANO」。利用料金は、11月27日までのイベント期間特別価格として1時間税別100円、1日税別800円。営業時間は24時間。 HELLO CYCLINGは、交通系ICカードを事前に登録することで、自転車に設置された操作パネルにそのICカードをタッチするだけで、スマートロックを解除でき、
家の照明などを操作しようと思うと、やはりモバイルアプリよりも簡単な物理ボタンが欲しくなることは多いと思います。 流行に身を任せて、市販のIoTボタンを買ったり、ArduinoやESP8266などで電子工作したりしてもいいですが、USBでつながる普通の無線マウスで実用的には十分なことがあったので紹介します。 ほかのIoTボタンと比べてこんなメリットがあります。 安い (737円とか) どこでも手に入る 設定が不要 乾電池で動作して長持ち ホイールが使える マウスで電球スイッチ 今回は、家全体の電球を操作するボタンをつくるのを例に説明します。電球にはPhilips Hueを使って、HTTP API経由で電球を制御します。このようなものを使います。 USB接続のワイヤレスマウス Raspberry Pi (常時稼働のマシンならなんでもOK) 制御するもの (今回はHue) マウスをクリックすると
ありとあらゆる物がネットにつながるモノのインターネット(IoT)の世界がやってこようとしています。そんなIoTの世界では、ネットにつながったモノが周辺の利用者が誰なのかを認識できればさまざまな新しいサービスが生まれる可能性がありますが、なんとWi-Fiの電波の乱れを利用して、その人物が誰なのかをスキャンする技術が考案されています。 [1608.03430] FreeSense:Indoor Human Identification with WiFi Signals http://arxiv.org/abs/1608.03430 WiFi Signals Can ID Individuals by Body Shape | Motherboard http://motherboard.vice.com/read/wifi-signals-can-id-individuals-by-body
指先でつまめるほどの小さな基板にCPU、メモリ、Wi-Fiなどを搭載し、拡張モジュールを組み合わせることでIoT用マシンとしても活用が可能なLinuxコンピューターの「Omega2」がクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募っています。 Omega2: $5 Linux Computer with Wi-Fi, Made for IoT by Onion — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/onion/omega2-5-iot-computer-with-wi-fi-powered-by-linux Omega2は筆箱に入る消しゴムぐらいの大きさの基板にクロック周波数580MHzのCPUを搭載したLinuxコンピューターで、メモリ容量64MB・ストレージ容量16MBのベーシックモデルと、メモリ容量128
ビックカメラは28日、インターネットに接続して使う家電製品の操作を体験できる売り場を有楽町店(東京・千代田)に設ける。外出先から操作できるテレビやエアコンのほか、スマートフォン(スマホ)と連動させて使うネットワークカメラなど15種類程度の商品をまとめて展示する。あらゆるモノがネッ
IoTとしてのテレビ受像機の可能性 Internet of Things(もしくはInternet of Everything)という言葉が注目を浴びています。スマートフォンに限らず、世の中のあらゆるものがインターネットに接続され、新たな体験価値を創出していく可能性にマーケットの高い期待が集まっています。デバイス(物)がネットにつながったということだけでなく、その結果として、ユーザーの体験価値や消費行動を促していくという点では、「モノのインターネット」ではなく「モノゴトのインターネット」といえるのではないでしょうか。 このIoTは広告の世界だけでもさまざまな可能性の広がりを見せており、そのうちの一つに「テレビ受像機というデバイスがインターネットにつながった」ことが挙げられます。「テレビがインターネットにつながる」ことで、どのような体験価値や消費行動の可能性が広がるのでしょうか? マーケティ
日本初!最先端IoTデバイスを集結させたスマートホステル「&AND HOSTEL」国家戦略特区・福岡に8月オープン!〜産学連携で取り組むIoTプラットフォーム構想の第一歩〜 and factory株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小原崇幹 以下「and factory」)は、株式会社BIJ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木地 貴雄 以下「BIJ」)と共に、IoT体験型宿泊施設であるスマートホステル「&AND HOSTEL」を開業します。8月上旬に福岡市でのオープンを予定しています。本プロジェクトについて広く理解を促し賛同を募るため、6月8日より「Makuake」でクラウドファンディングを実施します。 「&AND HOSTELダイニングカフェ」 「&AND HOSTEL」は近未来のIoT空間を楽しめる体験型宿泊施設です。最先端のIoTデバイス開発を行なっている各社の協力の下、1
IoT(Internet of Things)ブームが来ている。「FinTech」や「AI(人工知能)」のように、新聞でもIoTの文字を頻繁に目にする。IoTは、ITベンダーだけではなく、ITを活用する側にとってもこれから数年、大きなインパクトを与えるキーワードであることは間違いない。 どの程度の盛り上がりなのか、プレスリリース検索サイトを使って調べてみた。すると2016年に入って約半年で、IoT関連の製品/サービスに関するプレスリリースは約180あった。営業日ベースで1日1.3本、IoT関連のプレスリリースが登場している換算になる。試しに「フィンテック/FinTech」を同じ期間で調べてみると、該当するプレスリリースは約50。IoTの盛り上がりは相当なものといえそうだ。 記者もブームに乗ってみようと2016年に入り、IoT分野を集中的に取材している。ところがIoT製品/サービスを提供して
シードルインタラクションデザイン株式会社( 本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 渡邊恵太) は、Web ブラウザやスマートフォンから制御可能なIoTモーターWebmoを開発し、2016年5月28日より販売を開始致します。 Wi-Fi で接続可能で、JavaScript などを通じて制御できるエンコーダー内蔵ステッピングモーター Webmo はウェブエンジニアやウェブデザイナーが使う言語(JavaScript など)を用いて、電子工作の知識なしに静音で高度なモーター制御を実現します。Wi-Fi やモータードライバ、プロセッサーなどのモジュールをモーターにワンパッケージにしたことで、モーター機能を利用したIoT 開発の大幅な開発工程の短縮を実現し、IoT サービスへのアイデアの検討に集中できます。Webmo を利用することでWeb と実世界と連動し、人の行動を直接支援するサービスの開発や人型に
誰でもハックできるスマートハウスショールーム「Connectly Lab.」に行ってきましたのでご報告。 渋谷の駅からすぐ近くです。 新南口 徒歩2分、東急南口 徒歩4分、東京メトロ 15番出口 徒歩5分といった感じ。 住所は「東京都渋谷区渋谷3丁目10-13 TOKYU REIT渋谷Rビル」。 現状、営業時間は平日 10:00〜19:00。土日祝日および平日夜間はイベントのみとのこと。 「世界中の技術とアイデアが集まる。」ってすごいな・・・。 一見、普通のショールームですね。 部屋の中に入るとそれはもうオシャレなモデルルームみたいです。いや、実際そうなんですけど。 キッチンなども普通に作り込まれていますが、特にスマートハウス感が露骨にわかる感じはありません。 壁一面にさりげなく設置された棚。ここがIoTデバイスの展示になっているのでした!なるほど。 これならIoTマニアも納得、IoTマニ
Withingsの体重計 国産だと、WiFi連携する体重計/体組成計という選択肢が、あんまないんですよね。。。 あっても月額料金が必要とか、ちょっと厳しいなぁ、と。 ※からだカルテ(及びフレッツ)、Softbankヘルスケア、etc 外国の製品だと、無料でWiFi連動可能な機種がいくつかある。 本体価格も安めで、評価が高い「Withings」(フランスの企業)。 http://vitrine.withings.com/eu/smart-body-analyzer.html Appleが公式ストア「AppleStore」のヘルスケア部門で唯一売ってる体重計でもあります。 これがオススメ。 自分はコレを、1年近く使っているっす。 不満は全くない。 むしろ圧倒的に、素晴らしい製品。 マジ素晴らしいので、おススメっす。 月額料金もかからないし、最初の設定も拍子抜けるほど簡単。 無料のスマホ・アプリ
多言語メニューとテーブルに置くだけで注文、米国の飲食店向けオーダーシステム「Putmenu」の販売開始 外食・フードサービス ZERO WAITING ON THE TABLEのPutmenu, Inc.(米国ネバダ州、CEO:Tony Saito)は、ボクシーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役 鳥居暁、以下「ボクシーズ」)と共同で飲食店向けオーダーシステム「Putmenu(プットメニュー)」の販売を日本で開始することを発表します。なお、Putmenuのシステムはボクシーズが開発協力を行っています。 Putmenuは、スマートフォンに飲食店のメニューを掲載し、混んでいる店でも席に座ったらすぐに注文できたり、訪日客が自分のスマートフォンで自国の言語で注文すると日本語でテーブルNoとオーダーをセットして厨房のプリンターに直接出力できるシステムです。調理が完了次第、注文のあったテーブルに料理
なぜかカトラリーが話題だ。 11日、グーグルが、コンピューター制御の手ぶれ補正スプーンを開発・販売しているLift Labを買収した。スプーンは、病気による手の震えを緩和することで、食事のときに使いやすくなるもの。遺伝子情報などヘルスケア事業を扱う「Google X」部門で取り扱う。 Lift Lab "tremor" 画像:indiegogo 8日には中国の検索大手・百度(バイドゥ)が、同社のカンファレンス「Baidu World 第9回」で、食用油など食品の安全性をテストできる「スマート箸」(中国語:筷搜)を開発していると発表した。箸置き代わりのデバイスに箸を置き、安全なら箸のランプが青く、逆に危険なら赤く光るという。 smart chopsticks 画像:PR TIMES 先月31日には、横浜のベンチャー・CSイノベーションが「硬いアイスも食べやすい」というスプーン「スペースマイス
IoT アイデアコンテスト 村田製作所×Makuake IoT製品をこれから産み出そうとお考えの方を全面フォロー テーマ センサ、無線を組み合わせた革新的なプロダクト案 はじめに “電子部品の製造ならびに販売をおこなう世界トップレベル企業”の村田製作所と、”モノ・コト・サービスを生み出してきた”クラウドファンディングサービスMakuakeによる、プロトタイプアイデアコンテスト! IoT製品を世に出すお手伝いを、全面的にバックアップします! フロー 1.説明会実施 コンテストの概要、村田製作所の技術、Makuakeでのクラウドファンディングについて説明会を実施させて頂きます。村田製作所の技術についても理解を深められる良い機会だと思いますので、ぜひご参加下さい。 2.応募・選定 テーマにあったアイデアをご応募頂いた方の中から、審査員により選定。 3.プロトタイプ開発 後日、事務局からご連絡後、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く