タグ

2006年8月16日のブックマーク (2件)

  • 【上級】クラスタの落とし穴と対策 最終回

    クラスタ・ソフトを使ったActive/Standby型の冗長化構成以外にも,ダウンタイムを同等以上に抑えられる仕組みがいくつかある。これらを利用すれば,クラスタの落とし穴をいくつか回避できる。 一つは,米Oracleの「RAC(Real Application Clusters)」である。RACは,複数サーバーでOracle DBを実行し,全サーバーをActiveとして利用するActive/Active型のクラスタ・システムだ。複数サーバーでDBのテーブルを共有した状態で運用するため,「共有ディスクが見えないといった従来のクラスタ・システムでの問題を解消できる」(伊藤忠テクノサイエンス 東氏)。 RACでもActive/Standby型と同様にクラスタ・ソフトを利用するが,ハートビートによる障害監視の対象はハードに限られる。Oracle DBの死活監視は,クラスタ・ソフトではなく,Orac

    【上級】クラスタの落とし穴と対策 最終回
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/16
    RACはクラスタ・ソフトを使った場合と比べて死活監視が正確になる
  • あなたは今、しあわせですか? 明石家さんまのCMから20年:日経ビジネスオンライン

    あれからもう20年にもなるのですね。明石家さんまがテレビCMで「幸せってなんだっけ」と歌ったのが1986年のこと。その後日はバブル景気を迎え、「失われた10年」を経て、いまここにいます。 このところ格差論議が盛んで、あらためて、あのCMが問いかけていた質問に立ち返る機会が増えている気がします。いわく「幸せな社会とは何?」。もっとも、幸福度が問われているのは日に限ったことではなく、世界に共通した現象のようです。 日の幸福度は90位 先日、英国ライセスター大学の研究者らが、「幸福度の世界地図」を作成し、発表しました。 ランキングでみると、日は90位です。他の先進国は米国が23位、ドイツ35位、英国41位、フランスが62位となっています。また、アジアでは国民総幸福量(GNH)の増大を国家使命としているブータンが8位とトップ10に入り、マレーシアが17位。中国は82位と日より上位につけ、

    あなたは今、しあわせですか? 明石家さんまのCMから20年:日経ビジネスオンライン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2006/08/16
    これが「日本幸福度90位」の元ネタ