タグ

2010年7月20日のブックマーク (9件)

  • ゆうパックに何が起きたのか 責任者不在の再国有化が招いた失敗の必然:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「パンク」という表現は、物流業界ではそう簡単には使えない。責任問題の避けられない、オペレーションの決定的な失敗を意味するからだ。それが「ゆうパック」で7月1日に発生した。 日郵便は7月6日時点で、34万4000個に半日から1日程度の遅れが出たと発表しているが、これは正確には方面別仕分けを行うターミナル時点で確認できた遅延のみであり、最終的な配達の遅れがそんなレベルでないのは明らかだ。 これだけ大規模な宅配便のバンクとなると、今からおよそ10年前の2000年のお歳暮時期に、日通運のペリカン便が最大数週間の遅延を発生させて以来のこととなる。 10年前の教訓を活かせず この遅延に先立ち日通は、ヤマト運輸や佐川急便に大きく水を空けられていた宅配便

    ゆうパックに何が起きたのか 責任者不在の再国有化が招いた失敗の必然:日経ビジネスオンライン
  • 価格.com - ノート マークス ストレージ ドット イット/storage.it A7 ノート のクチコミ掲示板

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2010/07/20
    廃版だそうだ
  • asahi.com(朝日新聞社):遺族年金「男女差は違憲」 自殺教諭の夫が提訴へ - 社会

    を亡くした夫より、夫に先立たれたに手厚い地方公務員災害補償法(1967年施行)をめぐり、在職中の自殺が公務災害と認められた女性教諭(当時51)の夫の元会社員(63)=堺市=が「遺族補償年金の受給資格に男女格差があるのは法の下の平等を定めた憲法14条に反する」と訴える行政訴訟を近く大阪地裁に起こす。「夫は仕事は家事」との考え方に沿って男女格差が設けられた同法の違憲性を問う訴訟は全国初という。  国の社会保障制度の男女格差をめぐっては、京都地裁が5月、顔の傷に関する障害補償給付基準を違憲とする初の司法判断を示した。憲法に詳しい愛知大法科大学院の小林武教授は「国は女性の社会進出に合わせて制度を見直してこなかった。京都の判決に続くこうした動きに対し、国も早急に改善に取り組むべきだ」と指摘している。  元会社員の代理人の松丸正弁護士によると、女性教諭は96年に堺市立の中学校に赴任し、翌97年

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2010/07/20
    ほう。これは注目。
  • 総務省消防庁 (@FDMA_JAPAN) | Twitter

    大規模災害に関する情報や総務省消防庁からの報道資料等を提供します。リンク先のファイルの容量が大きいので、パソコン端末での利用をおすすめします。あらかじめガイドラインをご覧ください。災害情報・ご意見は@FDMA_JAPANまでお願いします。いただいた情報を今後の業務の参考とさせていただきます。

    総務省消防庁 (@FDMA_JAPAN) | Twitter
  • twitvideo.jp

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2010/07/20
    庄原被害状況地図
  • https://www.ajiko.co.jp/bousai/hiroshima2010/syoubara.htm

  • ついに公式サイト運営事業者から逮捕者が。(&予言が現実に) : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    ついに、公式サイト運営事業者から 逮捕者が出ました。 http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071601000327.html 逮捕容疑は、KDDI(au)とソフトバンクの携帯電話の公式サイトに「懸賞じゃんけんぽん」などの賭博サイトを開設。昨年10月から今年5月、北海道美唄市の無職男性(41)ら9人に1回315円を支払わせ、じゃんけんに勝てば、千円以上の賞金が当たる賭博を行った疑い。 --- KDDI、ソフトバンクは当然、公式サイト提供に当たり 審査を行っているわけですが、少なくとも警察当局はその判断に「ノー」を 示すことがある、ということが明らかになったわけです。 この件については、昨年10月に「やばいんじゃない?」と 書いていたわけですが・・・当に賭博罪が適用されるとは さすがに思いませんでした。 http://blog.livedoor.jp/t

    ついに公式サイト運営事業者から逮捕者が。(&予言が現実に) : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
  • 水産庁のNZレポート Archive - 勝川俊雄 公式サイト

    ITQをやりたくない水産庁は、NZの資源管理の悪い点だけを抜き出したレポートをつくり、 資源管理をやらない口実の一つとして利用した。 このPDFの8ページ ノルウェー、NZ、アイスランドは、資源管理の成功例として取り上げられることが多く、 完璧ではないが、他よりは、うまくいっているというのが一般的な認識であり、 どこからも相手にされていない日のTAC制度よりは100倍マシだろう。 NZのことを「資源管理としては機能していない」と言い切る根拠は何なのかと質問したところ、 「CathさんというNZ人がそういってたよ」という回答を得た。 こういう時は人に聞くのがてっとり早くて、確実なので、 水産庁のレポートを英訳したものを送りつけて、いろいろと質問をしてみました。 Cathさんは、環境への意識が高い人のようで、「今のNZのやり方では生ぬるい。 もっと環境のことも考えて、しっか

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2010/07/20
    NZのITQの状況
  • 早川由紀夫の火山ブログ 物理の方法と地質学の方法

    「データ3つで標準偏差を計算するのはおかしい」とする主張を私は物理の方法と呼んで、それだけが自然を正しく記述する方法だとする立場を強く批判した(追記参照)。そういう物理の方法としては他に、「正確でない数字の前にはかならず「約」をつけなさい」「結果は有効数字で表現しなさい」が、ある。 複雑な自然をそのまままるごと研究対象にする地質学(や生態学など)は、観察結果を数量で表現することの有効性をもちろん知っている。しかし、歴史性や地理的要因のため、データ取得がしばしば思ったようにはできない。そのとき、数量的表現をあきらめる立場があろう。 しかし私はその立場をとらない。どんなに精度が悪くても、言わないより言うほうがはるかにましだと思っている。精度が悪い数量を日常的に使っていると、数字の前に「約」をつけたり有効数字にこだわることに意味が認められなくなる。すべての観測数値に誤差がある。 日語としても、

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2010/07/20
    はてぶの欠陥ではなくてtwitterの性質なのだが。「今日の早川先生」吹いたwww。本職関連ではファンなのですが。