タグ

2017年3月30日のブックマーク (13件)

  • 鹿児島女性は男社会で生き抜き、トクする術を知っている | DRESS [ドレス]

    鹿児島県は未だに「男尊女卑がある」と言われる地域。そこで生活する女性たちは「被害者」扱いされることもあるが、鹿児島出身の私に言わせると、まったく逆だ。実は日で一番、男社会での処世術を知っている女性は、鹿児島女性なんじゃないかと思うこともある。 私は鹿児島県南九州市の頴娃町というところで生まれた。すぐに横浜に移り住んだものの、両親も親戚もみんな生粋の鹿児島人である。私もきっちり文化を受け継いでいる。 九州の中でも、鹿児島県はとくに男が強い文化として有名。東京でこのことを話すと、「男尊女卑」だと後ろ指をさされることはザラである。 たしかに、男は家庭では何もしない。当に何もしない。料理は運ばれてくるのを当然のように待ち、事が終われば皿が下がるのを待ち、お茶を待つ。ありがとうは一言もない。父親をキッチンで見かけた記憶もほぼない。 親戚の宴会ともなれば、男女は別れて座る。男はどっしり上座を取っ

    鹿児島女性は男社会で生き抜き、トクする術を知っている | DRESS [ドレス]
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    よくある、女性差別に甘んじて楽しろ論法
  • 徳島珍地名リスト

    すごいローカルネタで申し訳ないんだけど。 自由研究で自分の住んでいる徳島県の珍地名リストを作っている。 全然公開するあてもなく作ってたんだけど、 増田ぐらいがちょうどいいかなと思ったので大公開する。 全然研究じゃなくてただのリストなので、 誰か私より暇な人がいたらぜひ由来まで追加調査してほしい。健闘を祈る。 徳島 地名メモ 由来がありそう系 鬼太郎 〒774-0046 徳島県阿南市長生町鬼太郎 髭作り 〒774-0015 徳島県阿南市才見町髭作り うその口 〒774-0046 徳島県阿南市長生町うその口 天皇 〒779-4100 徳島県美馬郡つるぎ町半田天皇 「ネ」と読むのかな系 ソ子 〒771-6403 徳島県那賀郡那賀町木頭和無田ソ子 ナカウ子 〒771-6404 徳島県那賀郡那賀町木頭南宇ナカウ子 「志」だけ漢字系 かま志やう 〒779-1401 徳島県阿南市内原町かま志やう とふや

    徳島珍地名リスト
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    難読系まったく読めない
  • 『たいして好きでもない相手と結婚する』人間のことが、理解できた - 自意識高い系男子

    ta-nishi.hatenablog.com 3年前、↑の記事で書いたように、好きでもない相手と無理をしてまで結婚する人間の存在が、私は以前から不思議で仕方がなかったのだけれど、先日友人と飲んでいた時、「親孝行のため」という話が出てきて眼からウロコが落ちた。 なるほど、その発想は私からは絶対に出てこない。私が思っていた以上に、みんな家族が大好きなんだな、と驚いた。 私は仲が悪くいつもケンカしている両親を見て育ったため、家族というシステム自体が大嫌いで、こんな不幸を再生産するシステムは早く無くなったほうが良いと考えているくらいなので、「自分の希望を捨ててまで親孝行のために結婚しよう」という発想がそもそも凄いと思ってしまう。凄い。私はそこまで、両親を愛せない。 家族というシステムに懐疑的な私だが、だからこそ逆に、もしも自分が家庭を持つときは、当に幸せな家庭を築けそうな相手を厳選したいという

    『たいして好きでもない相手と結婚する』人間のことが、理解できた - 自意識高い系男子
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    あれれな家庭で育って子どもには幸せな家庭をと望んで結婚する人もそれなりにいるようだが
  • https://www.waseda.jp/fcom/gsa/assets/uploads/2017/03/7b47c42f7793cc835ee69771a8758d8f.pdf

  • FDプログラムガイド — 大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    阪大FD
  • 某旅行会社

    会長が宗教にハマっており風水で会社の色々を決める 毎週だれかしら退職する転職だけでなくバックレや精神を病んでの退職も多い新卒で入社後3年間残っていれば、社内で上から両手で数えられるレベルに昇進できるホテルから何度も料金の督促が来てたが、新入社員に対応させる新入社員しどろもどろ。結果、時間が稼げてラッキー これまでにも、ホテルからの督促に応じなかったので、多くのホテルからお断りをされていた 「ホテル付いたのに部屋がないって言われるんだけど」系のクレームは前からあったお金を払っていないからってのもあったし、そもそも部屋をおさえ忘れていたこともしばしば そろそろ潰れる/次の支払い期日を乗り越えられないかもしれないと社内ではずっと噂されていた赤字上等でツアー組んで広告うってた。とにかくキャッシュが欲しかった まともな敬語が使えないレベルの新卒を大量に取る入社後バッタバッタと消えていく前提で大量に採

    某旅行会社
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    「まともな敬語が使えないレベルの新卒を大量に取る」他の団体や企業でその会社に就職する予定だった子を無試験受け入れしているけど、後で問題でなければいいんだが。
  • 「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル

    レンタル大手「ツタヤ」を展開する会社が全国に先駆けて指定管理者を務めている佐賀県の武雄市図書館に関して、市民が市の施策を批判する投書を新聞にしたところ、「事実誤認」があるとして市幹部らが投稿者や家族を訪問した。市議会一般質問でも市議が投稿者を個人情報を交えて批判。こうした直接の働きかけについて「圧力になりかねない」「反論は紙面ですべきだ」という指摘がでている。 投稿者は「市図書館歴史資料館を学習する市民の会」代表を務めている同市の70代男性。市図書館の郷土史の展示スペースのあり方などについて市政を批判する内容で、3月4日付の佐賀新聞に掲載された。 市こども教育部は、内容の数カ所が市の見解と異なり「事実誤認」だと判断。3月6日に水町直久理事ら3人が男性宅を訪れた。男性は「一部説明不足や数字の誤りはあったが、自分の主張に間違いはない」などと話したという。翌7日には諸岡隆裕・こども教育部長が男

    「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    なぜ家族
  • 教授60人分の人件費削減を検討 新潟大学 18年度から4年間で

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    新潟大学人員削減
  • 学びみらいPASS | 教育研究開発活動 | 河合塾グループ

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    ○○力の謎
  • 教育研究開発活動 | 河合塾グループ

    現代社会は変動が激しく、先の見通しを立てることが一層難しくなっています。こうした状況に対応すべく、求められる資質や能力も変化してきており、教育の現場でも対応が求められています。また、ICTを活用する動きをはじめ、これまでの学び方が大きく変わりつつあります。河合塾では、受験対策や教科学力の育成にとどまらず、生徒が知的好奇心や探究心を持ちながら、自ら学び続ける力の育成に向けて、教育や評価手法の研究を行い時代に即した教育を追究し続けています。時代のニーズを的確に読み解き、「新しい教育」の先駆者を担っていきます。 Kei-Net Plus 教育関係者のための情報サイト

  • 教育研究開発活動 | 河合塾グループ

    現代社会は変動が激しく、先の見通しを立てることが一層難しくなっています。こうした状況に対応すべく、求められる資質や能力も変化してきており、教育の現場でも対応が求められています。また、ICTを活用する動きをはじめ、これまでの学び方が大きく変わりつつあります。河合塾では、受験対策や教科学力の育成にとどまらず、生徒が知的好奇心や探究心を持ちながら、自ら学び続ける力の育成に向けて、教育や評価手法の研究を行い時代に即した教育を追究し続けています。時代のニーズを的確に読み解き、「新しい教育」の先駆者を担っていきます。 Kei-Net Plus 教育関係者のための情報サイト

  • 【コブラ効果】全くの逆効果になった5つの法律 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    全くの逆効果になってしまった法律 逆効果というのは世の中に溢れています。 ダイエット品をべすぎて太ってしまった。 健康のためにサウナに行ったら貧血で倒れてしまった。 コストを下げるためにレイオフをしたら会社の業績が下がってしまった。 そしてこのような逆効果を国単位でやらかしてしまった事例もたくさんあります。 1. コブラの数が増えてしまった「コブラ駆除法」 コブラの死骸に報酬を出した結果 大英帝国支配下のインド・デリー。 大のヘビ嫌いのイギリス人知事は「コブラを駆除し届けて出た者には報酬を出す」というお触れを出しました。 当初は人々はせっせと野山に出かけてコブラを狩って報酬を得ていたのですが、次第により大規模により効率的に報酬を得ようとするものが現れ始めます。 なんと、デリーの町中のあちこちに「コブラ農場」がオープン。 農場ではコブラを交配して飼育し、ある一定まで成長したら殺害。そして

    【コブラ効果】全くの逆効果になった5つの法律 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    ほーん。そんな名前がついていたとは。
  • 博士後期課程に進んでも人並みの人生も幸福も手に入る そう、図書館情報学ならね - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    実に約2年半にわたってブログの更新を停止してしまっていましたが・・・お久しぶりです、id:min2-flyです。 あまりにも久々すぎてはてな記法を完全に忘れています。 あと自分のブログ文体もだいぶ忘れました。 世間的にはもうはてなブログが全盛ですが当方は今後もはてなダイアリーでやっていきます。 なんで2年半もブログを放置していたかと言えば、一言でいえば大学教員になったからです。 なんで大学教員になるとブログの更新が止まりがちになるかというと、その理由はこちらに! ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)の最新号 | Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読 ライブラリー・リソース・ガイド(LRG) 第18号/2017年 冬号 ISBN 978-4-9085-1517-0 ISSN 2187-4115 発行日 2017年03月28日 ◆巻頭言 「意思を持って雑誌をつくる」ということ[岡

    博士後期課程に進んでも人並みの人生も幸福も手に入る そう、図書館情報学ならね - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/03/30
    あれだけ司書なんて正規職員は難しいと言われつつ、司書課程が多くの大学にあり履修者がそれなりにいる謎。生涯教育について学んだ人がそれなりにいるという価値以上のものを見出せない。