タグ

2017年7月12日のブックマーク (11件)

  • 桜の如く咲き乱れては一瞬で散っていったWeb系業界の挽歌 1

    https://anond.hatelabo.jp/20170709144510 上記でweb系は違う、主語がデカいなどと戯言をほざく方々が多かったので、web系自社開発者時代のことも記述しておこうと思います。 web系の負の側面や、実際を書くのは珍しい、という声もありましたのが驚きです。皆きっと思い出したくもないんでしょうね。 今時、コネも才能も容姿もトークも何もないのに、アイドルや芸能人やらにになんて憧れるならまだしも、なりたいなどと戯言抜かす命知らずな女の子たちや、酔狂な男の子たちがいうほどいないように(この職業をバカにしているのではなく、それほど才能や生まれ持ったものに比重が置かれることが多いことをいっています) 普通に仕事っぽいこれらweb系に関しては、未だに黎明期のイメージでネットでも情報が語られてるというのも、不思議なものです。ひょっとすれば、ネットの情報というのは、常に3週

    桜の如く咲き乱れては一瞬で散っていったWeb系業界の挽歌 1
  • あの夏、いちばん静かな罪 - Everything you've ever Dreamed

    たぶん僕たちは、インターネットに魅せられ、引き裂かれた最初の世代で、Rちゃんはインターネットで僕の心を引き裂いた最初の女性だ。Rちゃんと初めて会ったのは18年前、1999年の夏。取引先主催の夏祭り(強制的に模擬店をやらされた)で少し話をしたのが初めての会話。「焼き鳥ください」「ウチの会社の新人さん?タレにする?塩にする?」「タレでお願いします」「ごめん塩しかないんだ」今だから言える。そのときの塩対応が僕の第一の罪だったのだと。当時、僕は新卒4年目の営業マンで20代半ば、Rちゃんは高卒で入ってきたばかりの経理ガール18歳。職場では交通費の精算で週に1回か2回、顔を合わせるくらいの関係でしかなかったけれど、僕は彼女の、長めの前髪をヘアピンでとめて露出したおでこが醸し出す妙な色気に、いつしかノックアウトされていた。お近づきになりたいというピュアな気持ちから、ナメクジのようにジリジリと接近をはかり

    あの夏、いちばん静かな罪 - Everything you've ever Dreamed
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/07/12
    新海誠
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 私立文系にも教育支援を 学術会議が提言|ベネッセ 教育情報サイト

    夏休みを控えた高校3年生は、そろそろ大学受験の志望校を絞ろうかと思いを巡らせ始める時期でしょう。今は2年生の段階で、文系か理系かを決めることが多いようです。 とりわけ人文・社会科学系は、学生数でも私立大学の占める割合が圧倒的に高くなっています。「学者の国会」とも言われる日学術会議は、人文・社会科学の観点から先頃行った提言の中で、私大に対する教育支援の必要性を訴えています。私立文系の何が課題になっているのでしょうか。 教員一人当たりの学生数は多く 人文・社会系学部といえば2015(平成27)年6月、文部科学省が国立大学に対して「組織の廃止や社会的要請の高い分野」に転換させるよう通知したとの報道が大学関係者に衝撃を与え、学術会議も2度にわたって見解を公表するなど通知を批判した……ということがありました。実際のところ、通知は教員養成学部の「ゼロ免課程」(教員免許取得を目的としない課程)廃止に伴

    私立文系にも教育支援を 学術会議が提言|ベネッセ 教育情報サイト
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/07/12
    一番の問題は、首都圏の高校生が安直に私立文系専願に流れ、高校の理数系教科の学習を疎かにする事だと思う
  • VR AR MR コミュニティは早く己を見直し改善を図るべき

    VR・AR・そして愛しきMR(Hololens)コミュニティへの内部批判をしたい(すみません、多分AR方面の話は出ないです。巻き込みです)。 -- 2017/07/11 00:08 更新分 -- 訂正と謝罪 まず謝罪を、記事内においてVRに携わる特定個人がわかるような内容があるとの指摘を見ました。修正して謝罪いたします。申し訳ありません。 確かに、コミュニティ改善の要望であるはずが、批判の中で特定個人を明示するような書き方は間違っていました。 またこちらは私の書き方が悪かったのですが、「仕事で嫌々参加していた」というわけではありません。コミュニティ活動自体はいつも非常に楽しく参加させていただいております。こちらだけは訂正させてください。 -- 更新ここまで -- 内部批判に先立ち、自分の立場を明確にしておくと、自分はHololens(以外MRとする)アプリ開発者であり、VR方面のコミュニテ

    VR AR MR コミュニティは早く己を見直し改善を図るべき
  • あなたのエルフはどこから?

    ぼくはロードス島戦記から!

    あなたのエルフはどこから?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/07/12
    IT業界の人間が多いはてななのに、ここまでファイル形式のELF(Executable and Linkable Format)がない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Executable_and_Linkable_Format
  • 日本アクティブ・ラーニング学会

    ◯学術会員費改定のお知らせ 学術会員(論文投稿・論文誌発行)の年会費を、「AI時代の教育学会」年会費と合わせるため変更いたします。 詳細はこちら>> 〇学会会員登録お願い 学会の会員登録システムが変わりました。 2022年4月以降で登録をされていない会員の方は、登録をお願いいたします。 【入会|継続|申込フォーム】はこちら >> 〇学会誌「アクティブ・ラーニング研究」Vol.2を発行いたしました。以下からご覧いただけます。 アクティブ・ラーニング研究」Vol.2はこちら>>

    日本アクティブ・ラーニング学会
  • 「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に

    表裏マスク @georji10217 @peridot025 すべてを、親のカタチに填(は)めすぎたのではないでしょうか この記事を読んでるだけでも 私が子供だったら、反抗すると感じました すべては子を愛するが故の行動でも その大半は、単なる母親の不安や心配事であり 叱る前に、子の成長を“笑顔”で誉めて欲しい 2017-07-11 09:23:33 やつき*葉月5歳 @peridot025 @georji10217 私にはこの記事だけで親子関係は把握できないのでなんとも言えませんが、親が子の為を思って行動しても子がそれを受け取るかは別問題だと思いましたね… 2017-07-11 10:15:16

    「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に
  • 「いま、総がかりで『安倍つぶし』」 衛藤首相補佐官:朝日新聞デジタル

    衛藤晟一首相補佐官(発言録) メディアや共産党、民進党、社民党が連合して、安倍政権をつぶすために総がかりで来ているというのがいまの状況だ。「安倍首相は気で憲法改正をやろうとしている。安倍首相だったら、ひょっとしたらできるかもしれない」と心配した方々が、いま総がかりで「安倍つぶし」をやっている。このことを認識しないと大変なことになる。 首相が内閣改造をやると言われているが、思い切って完全な出直しでやらない限り、この勢力に対抗することはできないだろう。我々としては何が何でも首相を支えなければいけない。 安倍首相には苦言を呈しようかなと思っている。こういうことを招いてきた脇の甘さ、見通しの甘さがあった。ちゃんとした対策を講じられなかった、という意味での甘さを反省している。格的な出直しをやってもらいたい。(自身の政治資金パーティーで)

    「いま、総がかりで『安倍つぶし』」 衛藤首相補佐官:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/07/12
    あれだけ木で鼻をくくったような応対ばかりしておきながら
  • 大学への公的支出など中教審の2005年答申目標に届かず

    中央教育審議会は2005年の答申で2015~2020年度に想定される高等教育の将来像について一部数値目標を含めて提示していたが、文部科学省は進捗状況を取りまとめ、中教審大学分科会に示した。大学への公的支出拡大や学生の海外留学、東京23区内への大学集中など答申の狙い通り進んでいない実態も明らかになっている。 文科省によると、大学の収容力は2007年に100%に達するとしていたが、2016年度現在で93.9%にとどまっている。予測より志願者が増えたためで、短期大学の入学者は減少しているものの、4年制大学の入学者が増えている。 地域間格差の是正では、工場等制限法が廃止されて首都圏で大学の設置抑制が解除された結果、東京圏全体では学生数が横ばいなのに対し、23区内は増加し、東京一極集中が加速している。 外国人留学生の受け入れと日人学生の海外留学では、受け入れた外国人留学生の数は増えているものの、単

    大学への公的支出など中教審の2005年答申目標に届かず
  • (社説)大学入試改革 各校独自の選考に力を:朝日新聞デジタル

    センター試験の後を継ぐ「大学入学共通テスト」の実施方針を文部科学省がまとめた。今の中3生から対象になる。 政府の教育再生実行会議が入試改革を提言して4年。だが理念が先行し、実施方針はその一部を形にするのにとどまった。 知識偏重から抜けだし、もっと思考力や表現力を問う試験にする。ABCなどの段階評価に切りかえて、1点刻みで優劣を競う入試はもうやめる。それが議論の出発点だった。 これを受け、実施方針は国語などに記述式問題を導入した。しかし膨大な数の答案の採点が必要なため、長文を書かせる格的なものにはならなかった。 採点は段階評価を検討するというが、それ以外の設問は、選択肢から正解を選び、点数が決まるマークシート方式だ。 両者が混在したままでは、受験生を比較し順位をつけることはできない。段階評価の結果を点数に換算する大学が多くなりそうで、これでは「1点刻み」入試とさほど変わらない。 英語につい

    (社説)大学入試改革 各校独自の選考に力を:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/07/12
    とはいえどうやって大学のスタッフを増やせと仰る