タグ

2017年8月1日のブックマーク (5件)

  • 日本で給料が上がらないのは、まだまだ転職する人が少ないから? - ハンザワブログ

    こんにちは!ハンザワです。 日は給料・転職についての記事です。日で給料が上がらない理由について、ブルームバーグにニュースが載っていたため取り上げたいと思います。 ニュースの概要 ニュースの感想を3点 感想① 転職者の数が少ないことは給料が上がらない一因。その通りだと思う 感想② 事務的職業と一括りにするのはいかがなものか 感想③ 家の値段はまだまだ上がっていく傾向 日人が転職しない理由 理由① 終身雇用・年功序列の文化がまだ会社に残っている 理由② 長く1つの会社に勤めることが美徳だという考えがある 理由③ いつか今の会社はわかってくれるだろうと考えている人が多い 誰しも転職という選択肢を捨ててはいけない 最後に ニュースの概要 以下がニュースの概要です。端的に言うと、 「日人はまだまだ転職する人が少ないから、給料・賃金が上がらないんだよ」 ということが書いてあります。 日の労働

    日本で給料が上がらないのは、まだまだ転職する人が少ないから? - ハンザワブログ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/08/01
    転職サイトに登録したら祈られた
  • 言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル

    様々な言葉を繰り出して議論を交わし、時に追及をかわす政治家たちの術。「印象操作」「怪文書」「こんな人たち」という発言を例に、野矢茂樹・東大教授に論理的にひもといてもらった。 最近の政治の場面におけるやりとりを見ていると、言葉の使い方に関して、たいへん勉強になる。 まず、安倍晋三首相からは答えたくない質問への応答の仕方を学ぶことができる。例えば、相手が自分の瑕疵(かし)を明らかにする目的で何か問いを発したとしよう。そのとき、軽々に答えはしない。「あなたの前提が間違っている」と切り返す。私に瑕疵があると考えてそんな質問をするのでしょうが、私に瑕疵はない、と自分を正当化する論を展開する(この部分は長く続くほどよい)。また、その質問は「印象操作だ」と決め台詞(ぜりふ)を言うことも忘れない。以前乱発されていたこの言葉は、きわめて応用範囲が広い。自分に不利な目的で為(な)された質問に対しては、すべて「

    言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/08/01
    一人だけ政治家に学者が混じっているな
  • 「心の性」で小中高通学 性同一性障害の18歳、社会人に (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    12年前、心と体の性が異なる性同一性障害(GID)のため、体は男ながら女児として小学校に入学した兵庫県播磨地方出身の優さん(18)=仮名=が、高校まで女子生徒として生活し、この春卒業、就職した。小中高と「心の性」で受け入れられた全国初の事例とみられる。優さんは、GIDの治療指針に影響を与えたほか、同様の子どもに対する学校の配慮が全国的に広まるなど、社会の理解が浸透するきっかけとなった。優さんは「周りの助けでここまで来られた。カミングアウトした友達にも理解してもらい、大変感謝している」と話している。 【表】性同一性障害の児童生徒に対する学校の配慮事例  1歳のころからスカートやぬいぐるみが大好きだった優さんは、5歳のとき、体の性への拒否感が強くなり、ほとんど事をとらなくなった。そのため母親が医師の助言に従い、女児として小学校に入学できるよう教育委員会に依頼し、認められた。トイレや身体測定も

    「心の性」で小中高通学 性同一性障害の18歳、社会人に (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/08/01
    すごいよなあ、抗ホルモン剤高いし岡山まで通ったんだろうし
  • 「年収1075万以上」が「300万円以上」になる日

    「年収1075万以上」が「300万円以上」になる日
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/08/01
    文中にある黒田先生の論文を読みたい
  • イノベーションを支えるのは実は「文系」

    2017/09/05 15:53 多くの方がコメントされるように理系だ文系だという話は、非常にナンセンス…と思いますが、僕は更に一歩踏み込んで、「理系」×「文系」のスキルセットこそ無限の可能性を秘めていると思っています。 イノベーションが新結合であり、人間の脳こそが最高の結合装置だと考えた時、一人の人間の中に文系と理系が共存することこそ望ましいと思います。これは一つの装置の中に存在しなくては能力を発揮できず、理系と文系の組織的組み合わせでは、真価を発揮できないと感じています。 さらに言えば、例えばプログラミングスキルをどれだけ頑張っても、同じカテゴリ内には優劣が存在しますが、プログラミングにもう一つ別のスキル、例えば会計知識、例えば史観、例えば哲学など、別のスキルの組み合わせを持つ場合、適材適所の原理で、より高次の仕事を行える可能性を秘めており、優劣では評価しきれない状況が発生します。 そ

    イノベーションを支えるのは実は「文系」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/08/01
    日本の文系は単に数学嫌いが多いのが難