タグ

2017年11月11日のブックマーク (16件)

  • 青森放送がキュゥべえと契約?蒼樹うめ展を主催するRAB社屋がこんなことに「わけがわからないよ」

    蒼樹うめ展 @umeten_jp 漫画「ひだまりスケッチ」や、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクター原案で知られる蒼樹うめ初の個展。東京、大阪、新潟に続いて、2017年12月16日(土)より青森県立美術館 企画展示室で開催決定! http://t.co/IywB7F2hSG 蒼樹うめ展 @umeten_jp こんにちは、「蒼樹うめ展」スタッフです。12月16日より開催の「蒼樹うめ展 in 青森」を記念して、主催の青森放送の社屋がうめ展仕様のラッピングになりました!詳しくは写真をご覧ください。#わけがわからないよ #蒼樹うめ展 pic.twitter.com/rmOxhnrHyb 2017-11-10 12:18:25

    青森放送がキュゥべえと契約?蒼樹うめ展を主催するRAB社屋がこんなことに「わけがわからないよ」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    てっきりコラと思ったのに
  • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

    ※ユーザ登録は無料です. 電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

  • 質問応答システムにおける詳細な質問タイプの分類 | CiNii Research

  • 人工知能学会 AI書庫(アイショコ) [旧:未来メディア実験館]

  • 自然言語処理で人と人の交流を読み解く —ディスカッションからソーシャルメディアまで—(<レクチャーシリーズ>つながりが創発するイノベーション〔第10回〕) | CiNii Research

  • 自然言語処理で人と人の交流を読み解く —ディスカッションからソーシャルメディアまで—(<レクチャーシリーズ>つながりが創発するイノベーション〔第10回〕) | CiNii Research

  • 元フジアナ・長谷川豊氏、「被害届は不受理」と報告「情けなくて涙が出そうになりました」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏(42)が11日、自身のブログを更新し、自宅住所をネット上で晒され千葉西署へ被害届を提出したことについて、「被害届は不受理」と報告した。 長谷川氏は、先月の総選挙で千葉1区から日維新の会公認で出馬し、落選した。その際に自宅住所を晒されたことを受け被害届を提出したことを10日の自身のブログで公表していた。 この日のブログで長谷川氏は「昨日、自宅住所をいたずらに晒される被害にあったことをご報告したところ、多数の応援・激励のメッセージを頂戴しました。当に感謝しかありません。心より御礼申し上げます」とした上で「大変残念なご報告があります。結論から申し上げますと、私の被害届は受理されませんでした。警察の方も再三『心苦しいが…』とおっしゃっていました」とつづった。 今回の不受理については、「警察が被害届を受理するのは『法律に違反し犯罪を確認できた』時となっていま

    元フジアナ・長谷川豊氏、「被害届は不受理」と報告「情けなくて涙が出そうになりました」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    そりゃ不受理だよなあ
  • 虐待されて育ったうちの犬

    うちの犬は元繁殖犬だ。繁殖犬というのは、ペットショップなどに子犬を売るための母犬のことで、しばしば恐ろしい程にひどい環境で虐待されて育てられる。生涯、一畳ほどのケージから出られなかったり、ろくに掃除をされず排泄物まみれだったり、もちろんむりやり妊娠させられたり。役割が終わったら文字通り使い捨てる。こういった業者はパピーミルとか言われる。子犬を売るというビジネスの特徴上、特に規制もない状態では、利益の最大化のために命が軽んじられているのが現状だ。 だから、もし犬を迎えようという人がいたら、どうかペットショップでは買わないでほしい。需要が、そういった供給を生み出すから。生育環境をチェックして、良心的といえるブリーダーから、少し高いかもしれないけど、命に敬意を払って迎え入れてほしい。 さて、うちの犬、仮にKとすると、Kもまたそういったパピーミルで虐待されて育った母犬のチワワだった。パピーミルから

    虐待されて育ったうちの犬
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    マンガの広告にそっくりのがあった
  • 今の小学生はスマホがなくたってLINEをする

    今回、話を聞いたのは高校2年生の仲良し4人組です。学校とアルバイトの日々を楽しく過ごす普通の女子ですが、インターネット遍歴を聞くと意外な回答が返ってきました。 彼女たちが最初に自分のデジタル機器でネットに接続したのは、通信教育のタブレットだったそう。音声や動画も使って勉強できる教材として提供される機器です。Wi-Fi経由でインターネットに接続して学習コンテンツを閲覧、またはダウンロードします。 通信教育会社としか接続できない仕様になっていますが、親のパスワードがあればアプリストアに接続してダウンロードができるため、彼女たちはパスワードを知りたくてたまらなかったそうです。 「親に、引き出しからあるモノを持ってきてと言われて、引き出し開けたら私のタブレットのパスワードが書いてある紙が見つかったの。ラッキーと思ってそのパスワードを入れて、YouTubeアプリをダウンロードして見てたよ。動きが遅く

    今の小学生はスマホがなくたってLINEをする
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    すげえ。うちの子たちには無理だわ。
  • 今からレズ風俗で25年物の処女を捧げに行く

    今、都内のとある駅にいる。 SLが見える、あの有名なサラリーマンの街だ。 私はこれからレズ風俗に行く。 ついでに、25年貫いた処女を捧げにいく。 今までで一番綺麗な化粧をして、自分が一番かわいく見えるだろう服を着た。 昨日のうちに全身至る所の毛をそって、びっくりするくらい綺麗なからだをしている。 たぶん、私は今世界一きれいな処女だ。 これから会う人はどんなだろうと、ちょっとだけ期待していて、でも今すぐ逃げ出したい気もする。 もし今目の前に総武線があったら飛び乗って実家に帰っていると思う。 顔は事前に写真で知っているけど、名だって好きな音楽だって知らない。 どんな声なのかだってわからない。 もし、ジャイアンみたいな声だったらどうしよう。ちょっと高くて、でも、くぐもってる声だったらいいな。 女性と抱き合ったことなんて、いつ以来だろう。 社会人になってから抱きつかれたこともあるけど、なんだかそ

    今からレズ風俗で25年物の処女を捧げに行く
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    続きは増田で
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Finbourne, founded out of London’s financial center, has built a platform to help financial companies organize and use more of their data in AI and other models. Even as quick commerce startups are retreating, consolidating or shutting down in many parts of the world, the model is showing encouraging signs in India. Consumers in urban cities are embracing the convenience of having groceries delive

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日本史上で優れた思想家って誰?

    早めの夕飯を同僚といながらしゃべってたら、日歴史上で優れた思想家は誰かという話題になった。10人挙げよと言うので最初に挙げた空海親鸞日蓮、この3人はオーケーが出た。歴史に明るくない俺でもさすがに分かる奴らだ。次に俺は鑑真と聖徳太子と鈴木大拙を挙げた。そしたらこれは却下。西田幾多郎や吉隆明も却下された。思想に詳しい人の中ではそういう評価なの?

    日本史上で優れた思想家って誰?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    和辻真っ先に出ると思ったが
  • 骨髄提供をしてみた【追記】

    もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます。 そもそも献血が好きだったので、骨髄バンクの登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。 適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。 「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。 == ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください 提供する意思を骨髄バンクに返信するまで■最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる 患者さんに提供する骨髄液だから、健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。 「貧血に最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。 とはいえ、基的に健康優良児なのであんまり気にせず進む。 ■当た

    骨髄提供をしてみた【追記】
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    提供後そんなに早く日常生活に戻れるとは知らなかった。っーかもうすぐ年齢制限だったわ。
  • 「当時のキャラは損だと思った」 Tehu氏、炎上の実体験&“調子こき時代”から目が覚めた理由を語る

    前回の対談で『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアを斬りまくったネットニュース編集者の中川淳一郎氏と、ウェブライターのヨッピー氏。 二回目の対談となる今回のテーマは“なぜ人々は炎上するのか”。Tehu氏をゲストに迎え、炎上の実体験を独白。灘中学校の在学中にiPhoneアプリ「健康計算機」でAppStore世界総合ランキング3位に輝くや、その後、調子に乗りまくる発言を繰り返していたTehu氏も今や22歳。当時を振り返り、「謝罪したい」と語るその胸中に、中川・ヨッピーが鋭く迫ります。 ■関連記事 ・ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」 ・「炎上して集めたアクセスって、どこまで身になるの?」 個人・企業で相次ぐ炎上を徹

    「当時のキャラは損だと思った」 Tehu氏、炎上の実体験&“調子こき時代”から目が覚めた理由を語る
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    うちの小僧ですら知っている
  • “殺人未遂事件” 犯人は野良猫の可能性 熊本 | NHKニュース

    今月6日、熊県御船町の住宅で、寝たきりの80代の女性が顔に多数の傷を負った状態で見つかり、警察が殺人未遂事件の疑いもあると見て捜査を進めていたところ、近くにいる野良のつめ付近から血液反応が出たことがわかりました。警察は、このが女性につめを立てた可能性があるとして調べています。 松さんは高齢で会話ができず、寝たきりの状態で自宅で介護を受けていたということで、警察は、何者かが刃物のようなもので松さんの顔を切りつけた殺人未遂事件の疑いがあるとして捜査していました。 ところが、捜査関係者によりますと、部屋の中に荒らされた形跡がないうえ、家族が餌をやるなどしていた近くの野良数匹を調べたところ、1匹のつめ付近から血液反応が出たということです。 松さんの顔の傷は深くないということで、警察は、このがつめを立てた可能性があるとして、つめ付近から収集した血液の分析を進めています。

    “殺人未遂事件” 犯人は野良猫の可能性 熊本 | NHKニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    ぬこ殺人未遂?
  • <続報付き>他大学への学部譲渡を可能にする制度検討へ―文科省が論点提示

    ●中教審で文科省が連携・統合の円滑化に向けた制度見直しについて説明 ●私大の学部・学科単位の設置者変更、国立大のアンブレラ方式も論点に ●教員が複数の大学の専任教員になるための制度見直し案も <2017年11月10日更新> 11月8日の中央教育審議会大学分科会・将来構想部会では、大学間の連携・統合について文科省が示した論点について討議した。地方大学が経営困難に陥った場合、その地域の高等教育機会の確保については、国公私の別に関係なく地域の大学が責任を負うという考え方を確認したうえで、次のような意見が出された。 ●現状、地元との連携がほとんどない地方大学が多い。困難な状況に陥る前からの連携が必要。 ●連携によって地域の教育の質を保証するのは難しい。個々の学生に対する教育責任を共同で負うなどということはあり得ず、所属大学が負う。だから結局は統合しかない。 ●公立、私立は一つの法人の下に複数の大学

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/11/11
    学科切り売りの説明