タグ

2017年12月7日のブックマーク (22件)

  • 経済格差が教育機会の格差に影響 OECDが新報告書

    教育の機会を全ての人に(Educational Opportunity For All) 』OECDは12月6日、教育機会の格差に関する新たな報告書を公表した。同報告書によれば、社会経済的に恵まれない環境にある子供や成人は、学校教育や生涯学習の機会においてほとんど支援を受けられず、PISAの結果分析からも、大半の加盟国で、経済格差が教育格差に影響している状況が明らかとなった。 教育における公平性に関しては、OECD加盟国のうち、恵まれない環境にある人々に、より裕福な人々と同じ成功機会を与えている国は、エストニア、日韓国、オランダだった。一方、チリ、フランス、イスラエル、ポーランド、スロバキア、トルコ、英国、米国では、社会的に恵まれている人と、そうでない人の間に大きな格差があるとした。 報告書では、PISAのデータを時系列で分析した。その結果、加盟国の恵まれない学生は、優秀な学生に比べ

    経済格差が教育機会の格差に影響 OECDが新報告書
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    日本の格差はまだマシ
  • ある居酒屋、客の8割が未成年で制服での来店もアリらしい…TLでは賛否がかなり分かれる結果に

    ライブドアニュース @livedoornews 【制服姿も】客の8割が未成年、東京・渋谷の居酒屋で驚きの現象 news.livedoor.com/topics/detail/… 「普通の飲店より騒いでいても怒られない」のだそう。彼女の誕生日祝いでやってくる高校生もいるという。 pic.twitter.com/NSnpxjBDDg 2017-12-06 09:27:43 リンク テレビ朝日 | テレ朝news 客の8割が未成年…居酒屋に制服姿の学生ズラリ 東京・渋谷の居酒屋さんで驚きの現象だ。酒を出す店なのに客の8割が未成年だという。制服姿で来店する学生もいた。 お酒を提供する居酒屋に普通ならいるはずのない姿が…。東京・渋谷の焼き鳥店で起きている異常現象。なんと多い日には客の8割が未成年だというのだ。それにしても、なぜ未成年が居酒屋に来るのか。 高校生客:「(学校で)めっちゃはやってます。

    ある居酒屋、客の8割が未成年で制服での来店もアリらしい…TLでは賛否がかなり分かれる結果に
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    今どきの高校生は酒飲まないからなあ
  • 空き家で街がスカスカ 郊外で進む「スポンジ化」現象 - 日本経済新聞

    「都市のスポンジ化」という現象を聞いたことがあるでしょうか。人口が減るなかで空き家や空き地がランダムに発生し、街がスポンジのようにスカスカになってしまうことです。この問題が東京の郊外で注目され始めています。「1970年代ごろまでに建てられた家で空き家が増えている。マッピングすると、スポンジ化を実感する」。こう話すのは、埼玉県毛呂山町役場の酒井優さんです。「街の人口密度が下がると、多額の投資をし

    空き家で街がスカスカ 郊外で進む「スポンジ化」現象 - 日本経済新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    イギリスもジェントリフィケーションとかあったし
  • 合理的配慮等具体例データ集(合理的配慮サーチ):障害者制度改革担当室 - 内閣府

    合理的配慮等具体例データ集について 障害者差別解消法は、全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として、平成28年4月に施行されました。このページでは、合理的配慮等の具体的な事例をご紹介します。 合理的配慮は、障害の特性や社会的障壁の除去が求められる具体的場面や状況に応じて異なり、多様かつ個別性の高いものです。建設的対話による相互理解を通じて、必要かつ合理的な範囲で、柔軟に対応がなされるものであり、データ集に事例として掲載されていることを以て、当該事例を合理的配慮として提供しないことがただちに法に違反するもの(提供を義務付けるもの)ではない点にご留意ください。 御利用にあたって 参考事例集は、合理的配慮や不当な差別的取扱いの具体例だけではなく、いわゆる事前的改善措置・

    合理的配慮等具体例データ集(合理的配慮サーチ):障害者制度改革担当室 - 内閣府
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    トランスジェンダーなし
  • 大日本帝国の朝鮮人移民と移民政策 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    100年前に既に起きていた日の移民問題 日では移民問題はかなりセンシティブな話題です。特定のイデオロギーとつながりやすく、冷静で建設的な議論にならず、皆意図的にこの話題を避けている節もあります。 今後仮に日が移民を受け入れるにしても、 「日の社会に積極的に馴染む努力をし、日語が話せ、専門的な技術を有し、生活態度は真面目で勤勉な人」 であればみんな納得すると思いますが、そんな素晴らしい人達がわざわざ日を選んでくれる道理はありません。 さて、日は1910年の韓国併合後、朝鮮半島出身の移民を大量に受け入れることになります。日人と朝鮮人移民のコンフリクトがあちこちで発生し、苦慮した日政府は「朝鮮人移民の日流入を抑制し、朝鮮・満州に向かわせる」ことによって事態の打開を図ろうとしました。 1. 日土を目指す朝鮮人 韓国で言うところの「日帝強占期」の間、多くの人々が朝鮮半島から日

    大日本帝国の朝鮮人移民と移民政策 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    結論にすごく同意
  • 最高裁がNHK受信契約の義務規定を初めて「合憲」と判断 その理由と今後の受信料徴収に与える影響(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テレビを購入したものの、NHKを見ず、受信契約を締結する気が全くない場合でも、なお契約を締結し、受信料を支払う必要があるのか。この問題に対し、ついに最高裁がその義務を正面から認める判決を下した。判決文に基づき、そうした結論に至った理由や、判決が今後の受信料徴収に与える影響などを示したい。 【契約自由の原則と放送法】 民法には直接の規定はないが、個人の尊厳や自由権、財産権などを定める憲法の下では、当たり前のこととして、誰しもが社会生活を営むに際し、自由に契約を締結できるとされている。 これを「契約自由の原則」と呼ぶ。 すなわち、契約を締結するか否か、誰と締結するか、どのような内容・方式の契約とするかといったことを自由に決められるというものだ。 しかし、放送法は、受信契約に関し、次のように規定している。 この規定は、日放送協会、すなわちNHKの放送を受信できる受信設備を設置したか否か、という

    最高裁がNHK受信契約の義務規定を初めて「合憲」と判断 その理由と今後の受信料徴収に与える影響(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気:朝日新聞デジタル

    東京大学宇宙線研究所(千葉県柏市)が10月下旬に売り出したオフィシャルグッズ「スーパーカミオカンデジグソーパズル」が異例の人気だ。難易度の高さと研究設備の絵柄が評判で、完売が相次いでいる。 題材は岐阜県飛驒市にある研究施設、スーパーカミオカンデ。この施設を使ったニュートリノの研究で、梶田隆章さんが2015年にノーベル物理学賞を受賞した。装置内部を300ピースで再現。担当者も「最後まで完成できるかわからない」という難解ぶりだ。 東大の柏キャンパス(柏市)と郷キャンパス(東京都文京区)で売る予定だったが、担当者が公式ツイッターに投稿したところ1万回以上転載された。複数の小売店から取り扱いの要望が届いた中で、最初に手を挙げた東急ハンズ名古屋店(名古屋市)でも取り扱いが決まった。 同店では発売から3日で、仕入れた108個が売り切れた。担当者は「同じパズルが1日で何十個も売れることは異例」と驚く。

    スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気:朝日新聞デジタル
  • けものフレンズの福原P「中国に組んで"頂ける"のは後数年かなと思います。それ以降は日本と共同事業するメリットが中国にない。」

    エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表) @fukuhara_ystd 中国のアニメ産業は始まったばかりではあるが、生産で3年技術で5から10年で追い抜かれるだろうなと確信。言い方難しいけど中国に組んで"頂ける"のは後数年かなと思います。それ以降は日と共同事業するメリットが中国にない。 2017-12-05 10:34:41 エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表) @fukuhara_ystd 世界をマーケットにしてる米国、国内だけでも巨大な中国。世界をいまいち相手に出来ず、中国にはガバメントリスクでなかなか参入できない日。そんな彼等達も日の作品を作る力を当に尊敬してくれてる。つまり日の最後の壁がクリエイティブ力という事を改めて認識。 2017-12-05 10:39:09

    けものフレンズの福原P「中国に組んで"頂ける"のは後数年かなと思います。それ以降は日本と共同事業するメリットが中国にない。」
  • 「ポケモンGO」、「ホウエン地方」で見つかるポケモンが50匹以上登場! アプリ内と現実の天気が連動する新機能も追加

    「ポケモンGO」、「ホウエン地方」で見つかるポケモンが50匹以上登場! アプリ内と現実の天気が連動する新機能も追加
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    アチャモとか出るんだ
  • AWS FargateとLambdaでサーバーレスなクローラー運用 - orangain flavor

    これはWebスクレイピング Advent Calendar 2017の7日目の記事です。こんな感じでAWS FargateとAWS Lambdaを使ってサーバーレス(EC2レス)なクローラーを作ります。 この記事はFargateでのクローリング処理にフォーカスしており、クロールしたHTMLをS3に保存するところまでを主に解説します。Lambdaの方はおまけ程度の扱いで、スクレイピングしたデータの扱い(データベースへの格納など)はスコープ外です。 長くなったので目次です。 背景 AWS Fargateの登場 クローラーの構成 やってみる 1. ScrapyプロジェクトでSpiderを作る 2. Scrapy S3 Pipelineをインストールする 3. Scrapy S3 Pipelineプロジェクトに追加する 4. ScrapyプロジェクトDockerizeする 5. Amazo

    AWS FargateとLambdaでサーバーレスなクローラー運用 - orangain flavor
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    クローラー作る予定なのでブクマ
  • 人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり) : カラパイア

    人の心って当に不思議だ。自分の心とは裏腹に、時に思わぬ行動をとってしまうことがある。人は昔から心と行動の背後に隠された「理由」に強い関心を示してきた。これらの心の謎が、実験によって解明するようになったのは20世紀に入ってからのことだ。 行動学から社会的力学、脳内の生物学的プロセスまで、実験心理学の名の下にさまざまな領域で注意深く整えられた研究が実施され、人間の振る舞いについて深い洞察をもたらしてきた。 「きもち」というとらえどころのない人間の感情がどう行動と結びつくのか?その答えはまだ完全にでていないが、徐々にわかりつつある。 ここではかつて実施されたものの中でも特に有名で、常識を覆した心理実験を見ていこう。深層心理の働きは、人間の行動に影響をあたえていて、我々は思っている以上に自分のことを制御できていないのかもしれない。

    人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり) : カラパイア
  • 政府「パチンコ潰す?」発言はナンセンス!? 名目上「ギャンブル依存症」でパチンコ業界追い込む「事情」とは

    政府「パチンコ潰す?」発言はナンセンス!? 名目上「ギャンブル依存症」でパチンコ業界追い込む「事情」とは 今月28日に「アサ芸プラス」(徳間書店)が、政府がパチンコを「根絶させる」と指示していることを報じた。 記事によれば、ギャンブル依存症対策として来年2月1日から施行される出玉規制が、パチンコ業界にとどめを刺すという。また「政府は徹底的にパチンコ店を潰す腹づもり」「最後の切り札として、景品の換金禁止も」と永田町関係者が述べているとのことだ。 パチンコ業界は、数年前から度重なる出玉規制の時を迎えている。遡れば、2015年12月。パチスロ機はメイン基板のみで出玉管理(押し順ナビ)することが義務付けられるなど、様々な規制が設けられた5.5号機時代へ突入した。この規制の主な内容は、ARTの1Gあたり純増上限2.0枚(ボーナス込み)となったことだ。この影響によって純増約3枚という高い出玉性能を実現

    政府「パチンコ潰す?」発言はナンセンス!? 名目上「ギャンブル依存症」でパチンコ業界追い込む「事情」とは
  • 外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘

    外国人技能実習で、日の印象が悪化している。 来日後に悪化 龍谷大学が実施したアンケートで、技能実習後に日の印象が悪化していることが明らかになった。 外国人技能実習制度とは、技術習得を目的に発展途上国の外国人を実習生として受け入れる制度。 「とても良い」63%→8%に 龍谷大学は2014年10月~11月、「外国人技能実習制度」に参加するベトナム人実習生にアンケートを実施。 「日の印象」について尋ねたところ、来日前と来日後で日の印象が大きく変化。 「とても良かった」来日前63%→来日後8% 「まあまあ良かった」来日前34%→来日後50% 「あまり良くなかった」来日前0%→来日後37% 「とても良い」「まあまあ良い」と答えた実習生が、来日前後で40%減少した。 「給料が安い」など不満が続出 アンケートの自由記述には次のような不満が書かれていた。 給料が安い 自由がない 単純作業ばかりで帰

    外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘
  • Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る

    世界最強の囲碁AIAlphaGo Zero」を開発したDeepMind(Google関連会社)が、チェスと将棋AIに関する論文を発表しました。AlphaGo Zeroと同様の手法を使い、24時間で既存の最強AIを超える実力に至ったとのこと。 AlphaGoは2017年5月、世界トップ棋士である中国の柯潔(かけつ)九段に3戦全勝した囲碁AI。もともと人間同士の棋譜(対局データ)を学習させていましたが、進化したAlphaGo Zeroでは人間の棋譜を用いず、AIによる自己対戦のみで強くする「強化学習」が用いられました。 「AlphaGo」に敗れた最強棋士の柯潔九段 Googleの囲碁AIAlphaGo」が19歳の最強棋士に全勝 囲碁AIAlphaGo」が進化した「AlphaGo Zero」開発 自己との対局で学習し強く 今回の論文では、AlphaGo Zeroで用いられた手法を「Alp

    Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る
  • Expired

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    もはや趣味か
  • 就活なんか適当にやれ 採用担当なんて殆どアホばっかだぞ

    そもそも重要な人材がわざわざミソッカス集団から原石を探すなんて苦行任されるわけないだろ? 企業の中でも対して重要なポストにいない奴らに評価されてアリかナシかTinderのスワイプ感覚で取捨選択されてくんだぜ そもそも面接なんか定型句暗唱大会でしかなくて、海外でボランティア〜、グループのリーダー〜、有る事無い事言ったもん勝ちなんだからよ。 浮気するならバレないようにしてっ!てのがあるが、面接も同じで嘘つくならバレない嘘にしないといけないけどもね。 大学3年の時点で実績や能力のある奴らはそれだけでいい会社入れるし、親がとんでもない金持ちなら低学歴でもいい会社にポンっと入れちゃったりするから、今何にも持ってないって奴らは、やっぱ適当にやれ。 どうせ学歴フィルターかけられんだからよ。 あと言っておきたいのは、早慶以上のランクでどこかしらに入社できたとしても、日自体が長年に渡る不景気(なぜか上の層

    就活なんか適当にやれ 採用担当なんて殆どアホばっかだぞ
  • ピルを飲むと「男性の好み」が変わる(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    哺乳類のオスメス有性生殖の場合、排卵の周期が重要になってくる。なぜなら、メスが排卵した後の卵子にオスの精子が受精して子が生まれるからだ。中にはネコ科の動物のように交尾という刺激が排卵を引き起こすタイプの種もいるが、排卵の周期がわからなければ交尾のタイミングもわからず、受精する確率は低くなるだろう。 ヒトは発情期を隠す 我々ヒトもそうだが、排卵に交尾刺激が必要ではないタイプの動物を自然排卵動物と呼ぶ。この種の動物は、メスがオスに対して発情というメッセージを送り、受精して妊娠する確率の高い時期を知らせる。 発情の種類は動物によって多種多様だ。マウスの発情期間は約1日で約1週間の周期で繰り返され、イヌ科の動物の場合、発情期間は約1週間で年に一回か数回程度の頻度で現れる。発情期以外、普通この種の動物は交尾しない。しても無駄だからだが、発情期間が長い動物の場合、その期間内に受精する確率が低い期間が含

    ピルを飲むと「男性の好み」が変わる(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    飲んだことないのでわからない
  • 技術者のための基礎解析学 機械学習に必要な数学を本気で学ぶ | 翔泳社

    昨今の機械学習ブームの中、IT業界を中心とするエンジニアの方々から、「機械学習に必要な数学をもう一度しっかりと勉強したい」、そんな声を耳にすることが増えました。書は、そのような読者を念頭におき、理工系の大学1、2年生が学ぶレベルの解析学(微積分)を基礎から解説した書籍です。大学生向けの教科書であれば、すでに多数の書籍がありますが、書の特徴は、「定義と定理をもとに、厳密に展開される議論をとにかく丁寧に説明する」という点にあります。数式の変形についても、途中の計算をできるだけ省略せずに記載して、議論の展開を見失うことがないようにと配慮しました。大学生のころに勉強した、あの「厳密な数学」の世界をもう一度、がっつりと堪能していただけることでしょう。 「機械学習に必要な数学」というと、数学をただの道具と割り切って、公式の使い方、あるいは、数式が表わす意味だけを直感的に理解できれば十分と考える方も

    技術者のための基礎解析学 機械学習に必要な数学を本気で学ぶ | 翔泳社
  • ババアが薬を好き過ぎる

    ババア 102歳。もう一回言う。102歳だ。 年金を介護費用、医療費に投入後、余った全ての金は自然健康品(これがめちゃくちゃ高い)に全額投入して、毎日すさまじい量の薬を飲んでいる。いやってる? 介護や医療だって負担額なんてわずかなうえに年金から出ているだけで、あとは全て税金で負担。このババアが薬で延命され生かされるのに月120万くらい税金が使われているであろう。 もうこんな薬漬けにして無理やり長生きされたら、いつまで介護しなければいけないのかわからないし、こんなことが許される日の社会が気持ち悪すぎる。 その影でこれからの世代は負担を強いられ日は社会保障がまったくない国にまで堕ちてしまった。言葉とおり希望のない国だ。 ババア人はそんなこと考えたこともないだろう。これからの世代のことなんかおかまいなしだ。これが倫理的に間違っているなんて微塵も思っていない。未来に税金を使おうという発想

    ババアが薬を好き過ぎる
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    まてまて金額計算がいくらなんでもおかしい
  • 結婚に何かを求めるのが間違っている。 - Everything you've ever Dreamed

    誰が言ったか知らないが、長い年月を共にした夫婦に言葉はいらないって、アレ、当だね。そのフレーズを証明するように、7年という気の遠くなるような時間を過ごした僕との間でも会話がなくなっている。セックスレスに加えて会話レス。いわばサイレント・プロレス。会話こそないが、これ、それ、あれ、どれ、こそあど言葉の多用と筆談メモとアイコンタクトで過不足ないコミュニケーションが取れている。静謐で、きわめて快適な生活空間。心優しく無責任な外野の方々からは、こういう状態を指して、すぐ離婚しろ、結婚奴隷め、向いていない、などと温かい助言をいただくが、少々落ち着いていただきたい。当の人である僕が現状に少しも絶望していないのだ。というよりもともと結婚に対して過度の期待や希望をもっていないので、こんなもんだろという感想しかないのだ。コブクロとか歌っちゃうような大袈裟な式で、永久の愛を誓って数年後に別れた夫婦を何人

    結婚に何かを求めるのが間違っている。 - Everything you've ever Dreamed
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    夫婦で黙ってポケモンGOにいそしむもよし
  • 公開用の記録(脳出血) - adasoの日記

    以下は、2010/06/28 に発症した「脳出血」に関しての記録を mixi の日記から転記したモノです。 ーーー『緊急入院』 2010年06月28日16:17 緊急入院なう。 いや、マジで(汗) 脳内出血で倒れまして、自分で救急車を呼びました。 関東労災病院の脳外科に、おそらく 2 週間くらい入院してると思います。 意識・記憶はこの日記がエントリ出来るくらいには大丈夫。 左半身の感覚(痛覚)にちと問題あり。 詳細はまた後ほど。 ーーー ーーー『時系列で』 2010年06月28日20:36 今日起きた事を時系列で並べてみる。 時間は私の主観記憶がメインね。 12:55 昼の支度を始める 12:58 突然、左腕全体が痺れる 12:58 足にも力が入らなくなったため、ヘタリ込む 12:59 頸椎症の影響を疑い横になる 13:00 まったく変化が無いので、脳梗塞 or 脳出血を疑い、救急車を呼

    公開用の記録(脳出血) - adasoの日記
  • 橋本 鉱市 (Koichi Hashimoto) - マイポータル - researchmap

    鉱市, 小原 明恵, 加藤 靖子, HASHIMOTO Koichi, KOBARU Akie, KATO Yasuko

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/12/07
    日本高等教育史