タグ

2018年5月27日のブックマーク (6件)

  • 前川喜平さんロングインタビュー2 「公教育」は国家の繁栄ではなく「一人ひとりの幸せ」のためにある

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/27
    構造が興味深い。
  • わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした

    なんか、うまく言えないんだけど例のニュースでぶつかる理由を痴漢目的とか怨恨とか、すごく話題になってて、 話題になるくらいに理解できない人がたくさんいることにビックリした。 「あっち側」と「こっち側」というか、ぶつかる理由を理解できない人がたくさんいる事がそもそもの原因なんだけど、 けど、理解できない人には一生理解できない問題だし、完全にぶつかる男が悪いんだけど、 善悪とか、論理性とか、そういうの抜きで、「なんでぶつかる理由をお前が言える?」って思うかもしれないけど、俺の想像だけど、なんの根拠もないけど 「ぶつかる理由」って、もう踏み込むと文学的というか人間性の違いというか、まあでも「理解できる奴」と「理解できない奴」がこんなにいるんだな。 痴漢のステレオタイプなイメージって、ハゲデブのおっさんとか、アキバ事件の加藤とかそういうイメージあるじゃん。 でもこいつ、意外と小奇麗というか普通っぽい

    わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/27
    「俺が言うように本当の狂気ってのは、名前がつかないし、人に説明しても理解できないんだ。」
  • 合格しても安心できない…中学受験の誤算と再起の道

    【読売新聞】 子どもが中学受験で志望校に合格したと聞けば、たいていの親は手放しで喜ぶだろう。中でも、高い進学実績を誇る中高一貫校や大学付属校となれば、「(就職活動までの)あと10年は心配しなくていい」と、大船に乗った気持ちになるかも

    合格しても安心できない…中学受験の誤算と再起の道
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/27
    まあそうだろうね.六年同じ学校に通うのは大ばくちだよ.私学だからマイナスの話は学校内で抑え込むし.
  • 黒須教授のユーザ工学講義

    HCI International 2024について 7月9日 HCIIは、世界の三大HCI国際会議のひとつであり、少なくとも規模的には最大のものである。年は、6月29日から7月4日まで、アメリカのワシントンDCで開催された。今回はその速報をお伝えすることにしたい。 このコラムについて日ユーザビリティ界のリーダー・黒須正明教授(略歴)による「ユーザ工学」講義。ユーザビリティ・UX・HCDなどの重要なトピックを解説してくれています。 をUSEする? 6月24日 読了までに約5分 usabilityの語源に含まれるuseを「使用」や「利用」と訳すのはすこし内容を限定しすぎだと思う。ペットとしての使い道のある犬やを飼育することは「使う」ことに入るのか入らないのかという話になる。

    黒須教授のユーザ工学講義
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/27
    放送大学「コンピュータと人間の接点」の補完に
  • 半世紀以上にわたる大学授業料の変遷をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・東京都区部の大学授業料は2018年時点では国立・昼間・法文経系で53万5800円、私立・昼間・法文経系で78万8656円、私立・昼間・理工系で114万4196円。 ・1950年時点では東京都区部の大学授業料は国立・昼間・法文経系で3600円、私立・昼間・法文経系で8400円だった。 ・消費者物価指数の変化を考慮に入れると、1950年時点では東京都区部の大学授業料は国立・昼間・法文経系で2万9803円、私立・昼間・法文経系で6万9541円になる。 国立よりも私立の方が高い大学授業料昨今では多くの人が通い卒業することになる大学。その修学費用に関して金額の負担の大きさが問題視される一方、かつて大学へ修学していた人たちによる「大学授業料ぐらいは自分の手で稼いだものだ」とする意見が少なからず見聞きされる。そこで総務省統計局における小売物価統計調査(※)の公開値から、大学授業料の推移を確認する。 具

    半世紀以上にわたる大学授業料の変遷をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/27
    “小売物価統計調査では2016年12月で「公立・昼間部・法文経系」を調査項目から外してしまった”変な学部再編の祟りだろうか
  • 異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    小林喜光 三菱ケミカルホールディングス取締役会長。1946年山梨生まれ。東京大学大学院修士課程修了、イスラエル・ヘブライ大学、イタリア・ピサ大学に留学。理学博士。著書に「地球と共存する経営」「危機に立ち向かう覚悟」など。 大学改革を議論する政府の会議には、財界人も関わっている。その一人、小林喜光・経済同友会代表幹事は「国家価値の最大化」には大学のガバナンス(統治)改革が重要だという。データを持つ限られた者がAIを使って社会を変える「データ専制主義時代」、そこで国際競争に勝ち残るには、産官学一体となった取り組みが不可欠だからだ。国立大学に「時代に対する感性を磨け」と求める小林氏に、大学改革の展望と道筋を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、撮影・秋山哲也) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku201

    異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/27
    総合大学が肥大化しているといいつつアンブレラ形式を推奨って??? いきなり四半世紀前の大学の話から始まるし.