タグ

2023年5月18日のブックマーク (2件)

  • 曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方

    ビジネスリサーチラボ主催のセミナーより、曖昧な状況に対してどの程度寛容であるかを表す「曖昧さ耐性」をテーマに、ビジネスリサーチラボ 代表取締役の伊達洋駆氏、コンサルティングフェローの神谷俊氏が登壇した回の模様をお届けします。前半では「曖昧さ耐性」とは何か、その特性によってマネジメントの在り方はどう変わるのか、伊達氏より解説されました。 人事の専門家が語る「曖昧さ耐性」 伊達洋駆氏(以下、伊達):それでは定刻になりましたので、日のセミナーを始めさせていただきます。日は「“曖昧さ耐性”を科学する 人や組織を変えるために」と題して、1時間にわたってセミナーを行います。 私はビジネスリサーチラボ代表取締役の伊達と申します。日のセミナーは、私ともう1人、神谷さんと2名の体制で行います。神谷さんは後ほど登場しますので、もうしばらくお待ちいただければと思います。 では、最初にイントロダクションを行

    曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方
    sakoken
    sakoken 2023/05/18
  • 12月8日 JTAGとSWD | 特殊電子回路

    コネクタは1mmピッチの小さなピンヘッダが使われ、ピン配置は図1のようになっています。 図1 SWDのピン配置 SWDでは、TMSとTDIとTDOを時分割多重化してSWDIOという信号にして送ります。クロック信号はSWCLKと呼ぶようになります。 JTAGからSWDへの切り替え SWD/JTAG兼用のポートは電源投入直後はJTAGモードになっていて、SWDIOはTMSとして使われます。ここで、SWDIO(TMS)に特別なシーケンスを与えて、JTAGのTAPステートマシンを「ふつうはありえないような無意味な動かし方」をさせることで、SWDからJTAGに切り替えたり、逆にJTAGからSWDに切り替えたりするコマンド代わりに使っています。 具体的に言うと、 ① SWDIO(TMS)をHに保ったまま、50回以上のTCKパルスを与える ② SWDIO(TMS)に、0 1 1 1 1 0 0 1 1

    sakoken
    sakoken 2023/05/18
    概要が書いてある