タグ

LTspiceに関するsakokenのブックマーク (12)

  • 【シミュレータ】LTspiceでsimulinkのような制御設計が出来る!”contraille”ライブラリを紹介

    みなさま、お疲れ様です。 LTspiceでsimulinkのような制御設計が出来る”contraille”ライブラリをご存知でしょうか。以下が作者様の方のページです。

    【シミュレータ】LTspiceでsimulinkのような制御設計が出来る!”contraille”ライブラリを紹介
  • ビヘイビアで簡単Spiceシミュレーション②|WTIブログ

    みなさんこんにちは。電源課の真野です。 以前に掲載した「回路シミュレーションで手っ取り早く傾向をつかみたいときは、ビヘイビアモデルを使ってみては?」という話の続きをしたいと思います。 前回は元となるPWM信号まで作りましたので、今回は実際の動作に必要なデッドタイムの追加と、作成した信号でインバータ回路をドライブしてみたいと思います。 【関連リンク】 カスタム電源設計サービス紹介ページ 電源(パワエレ)・ワイヤレス給電(WPT)紹介ページ EOL対応(生産中止・ディスコン) (2)デッドタイムの付加 ハイサイドとローサイドのFETをドライブする信号について、ハイサイド側は先に作成したPWM信号をそのまま使い、ローサイド側はその信号を単純に反転させて作っても良いように思いますが、実際のデバイスではハイサイドとローサイドのFETが同時にONしないように、デッドタイムという両方のFETがOFFにな

    sakoken
    sakoken 2022/05/04
    LTspiceによるインバータモデルの作成の基礎がわかりやすい
  • LTspice カテゴリーの記事一覧 - The Negligible Lab

    The Negligible Lab Astray in the forest of electrical and electronic circuits. Adrift in the gap between time and frequency domains. 独立独歩を是とする。

    LTspice カテゴリーの記事一覧 - The Negligible Lab
  • LTspiceを使ってみよう! - 半導体事業 - マクニカ

    最新記事 回路図の背景色の設定を変えてみよう!(2024年2月5日 公開) LTspiceのセミナーを実施ていると、良く頂く質問に「私のLTspiceの回路図背景はグレーですが、白色にするにはどうしたらよいのですか?」と言うものや、「回路図と波形ビューが上下に並んでいますが、講師の画面の様に左右に配置するにはどう知ら良いのですか?」と質問を頂きます。 その様な質問に関する内容は、コントロールパネルの設定により変更が可能となります。今回は、コントロールパネルの設定について一部紹介したいと思います。 続きはこちら はじめに読んで頂きたい内容

    LTspiceを使ってみよう! - 半導体事業 - マクニカ
    sakoken
    sakoken 2021/06/29
    チュートリアルがあるので、一通り試してみよう
  • LTspiceで外部SPICEモデル(.subcktライブラリ)を使う方法

    LTspiceの標準コンポーネントに含まれない部品はネット等にある外部SPICEモデルが利用出来る。LTSpiceのライブラリには大きく分けてコンポーネント定義のディレクティブが.modelの物と.subcktの物の2種類がある。.modelはディスクリート部品の定義に使われ、それ以外の物はSPICE等価回路で.subckt(=サブサーキット)により定義される。 以下、.subcktのライブラリにシンボルを関連付けてLTspiceに取り込む方法をまとめる。 ライブラリの所在 そこそこメジャーな部品であれば、LT Wikiサイトのディレクトリhttp://ltwiki.org/files/LTspiceIV/lib/sub/を探すとライブラリが見つかる場合も多い。ライブラリそのものはテキストファイルで、ファイル拡張子は.libだったり.subだったりまちまちだが、中身に.subcktの記述が

    LTspiceで外部SPICEモデル(.subcktライブラリ)を使う方法
    sakoken
    sakoken 2021/06/28
    外部の SPICE モデルを LTspice で使う方法
  • GitHub - kanedahiroshi/LTspiceControlLibrary: A LTspice library for designing controller by drwaing control block diagram

    sakoken
    sakoken 2021/06/28
    LTspice を使用した制御解析のためのライブラリ。すごい
  • LTspice用制御ライブラリContraille ~概要編~ - The Negligible Lab

    はじめに 随分と間が開いてしまいましたが,如何お過ごしでしょうか? さて,今年(2021年)の元日,ぱわみ社さんより「パワーエレクトロニクス」第2号が発行されましたが,大変光栄なことに,ブログの内容を基にして私もそこに寄稿させて頂きました。まさか自分がいわゆる〝同人誌〟に参加するなどとは思っていませんでしたが,Twitterでのご縁からこのような機会を頂戴することとなった次第です。 booth.pm rr-inyo.booth.pm 私の記事「LTspiceで三相PWM整流器を作る」の中で,掲題の自作制御ライブラリContrailleを紹介しておりますが,この度,Contrailleを下記に置きましたので,拙い完成度ではありますが,ご興味のある方は試してみて下さると幸いです。 github.com 記事ではContrailleの概要について,ごく簡単にご説明しようと存じます。 各々のブ

    LTspice用制御ライブラリContraille ~概要編~ - The Negligible Lab
    sakoken
    sakoken 2021/06/28
    すごい。試してみよう。
  • LTspiceで三相PWM整流器を作る ~モデル作成編~ - The Negligible Lab

    はじめに 前記事から間が開いてしまいました。もう秋に入りつつありますが,まだまだ暑い日が続いていますね。 記事では,LTspiceで三相PWM整流器(回生もできるので,一般の三相系統連系変換器*1として考えてください)を作った過程を書いてみました。 自作制御ライブラリの活用例として さて,前記事を書き終えた後,LTspice向けに開発中の自作制御ライブラリContrailleの活用例の1つとして,三相PWM整流器を作ることにしました。 LTspiceというと,「オペアンプ等のアナログ回路やスイッチング電源のシミュレーションに使うもの」というイメージがありますが,系統連系変換器のシミュレーションにも使えるのではないか,ひいては小規模であれば,電力系統解析にも応用できるのでは…? そのような思いから,(不十分とは思いますが)デモンストレーションとして,解析モデルを作ってみることにしました。

    LTspiceで三相PWM整流器を作る ~モデル作成編~ - The Negligible Lab
  • 【LTspice】トランジスタのモデル追加方法

    メーカのサイトなどでダウンロードしたSPICEモデルをどのようにLTspiceで使用するかを今回は説明します。 LTspiceにSPICEモデルを追加する方法は1つではありません。様々な方法があります。 今回はそれらの方法を詳しく説明します。 方法1:『.libコマンド』か『.includeコマンド』でSPICEモデルを読み込む方法この方法はLTspiceだけでなく、他のSpiceシミュレータでも行われている方法です。手間はかかりますが、他の設計者とデータのやり取りがしやすいため、この方法が一番オススメです。これからこの方法を説明します。 1.libファイルかsubファイルを用意する メーカーなどで公開されているlibファイルをダウンロードするか、メモ帳などのテキストエディタでlibファイル(subファイルでも可能)を作成します。メモ帳でファイルを作成すると拡張子が.txtとなりますが、そ

    sakoken
    sakoken 2021/03/10
    モデルの追加の仕方(3種類)
  • 回路シミュレーション LTspice の使い方(2) 部品の追加 - Qiita

    トランジスタ トランジスタの定義はcmp配下に置かれている。 ここでは、最も有名なトランジスタ NPN型「2SC1815」、PNP型「2SA1015」 を追加する。 追加手順 cmp/standard.bjt に以下を追記する。(参考文献:1) 【注意】 2SC1815/2SA1015系 の Spice データについて (2016/04/16) Vaf(アーリー電圧) が 6 となっているものが多数見受けられます。これは明らかに値がおかしい。 6 から 100 に値を変更します。(Github 修正済み) 【注意】 2SC1815/2SA1015系 の Spice データについて (2016/04/16) Ikf(順方向高電流域ロールオフ・ポイント)についても、値がおかしいです。2SC1815 では 20mA になっています。これでは値が小さすぎます。 hfeが半分(50%)に低下するコレ

    回路シミュレーション LTspice の使い方(2) 部品の追加 - Qiita
  • Electrical Information

    この記事では『デッドタイム生成回路』について LTspiceでデッドタイム生成回路を作る方法 などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 LTspiceでデッド ...

    Electrical Information
    sakoken
    sakoken 2021/01/05
    一通りの基本が書いてあるっぽいので後で確認しよう。
  • 電源回路のデバイスモデリングとLTspiceを活用したノイズシミュレーション

  • 1