タグ

musicとanimeに関するsakstyleのブックマーク (15)

  • TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND、アイデア満載の音楽で多くのアニメ作品を彩ってきた3人組のこれまでとこれから | Mikiki by TOWER RECORDS

    今年で活動25周年! 遊び心をたっぷりと注入した職人肌の音楽で多くのアニメ作品を彩るクリエイター・トリオのこれまでとこれからを総まとめ!! 〈テクノ〉といっても三者三様 テクノ一筋、今年で活動25周年を迎える3人組、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND(以下、テクノボーイズ)。「EX MACHINA -エクスマキナ-」のサントラへの参加などをきっかけとしてアニメの世界でも注目を集めるようなった彼らだが、新作『MUSIC FOR ANIMATIONS』はアニメ関連の楽曲やアーティストへの提供曲、そして新曲を収めた2枚組のベスト・アルバム。テクノボーイズのファンはもちろん、アニメ好きにもたまらない作品だ。 「Disc-1にはアニメのオープニングやエンディング・テーマ、挿入歌を、Disc-2にはそれ以外の劇伴や提供曲をまとめました。最近のものだけじゃなく昔の曲も入れてます

    TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND、アイデア満載の音楽で多くのアニメ作品を彩ってきた3人組のこれまでとこれから | Mikiki by TOWER RECORDS
    sakstyle
    sakstyle 2019/03/27
    “アニメ関連の楽曲やアーティストへの提供曲、そして新曲を収めた2枚組のベスト・アルバム”“「井澤(詩織)さんの声が入った時、〈なんだ、この声は!?〉って驚いたんです」”
  • 2018下半期個人的アニソンTOP10!! - ライブ大好きオタク日記

    上半期もやってたからどうせならということで記事書く。 ちなみに上半期の10選はこちら sweetfish.hatenablog.com sweetfish.hatenablog.com 結果発表 とりあえず最初に結果だけ載せます。 10: FLY two BLUE / 大空遥 (CV:優木かな) & 比嘉かなた (CV:宮下早紀) 9: One Unit/ Minami 8: UNION / OxT 7: スタートダッシュ / スピラ・スピカ 6: Eternal Star / 亜咲花 5: パレイド / 夏川椎菜 4: アツクナレ / フランシュシュ 3: Another colony / TRUE 2: -Star Divine- フィナーレ / 愛城華恋(CV:小山百代)、神楽ひかり(CV:三森すずこ)、天堂真矢(CV:富田麻帆)、西條クロディーヌ(CV:相羽あいな) 1: Pain

    2018下半期個人的アニソンTOP10!! - ライブ大好きオタク日記
    sakstyle
    sakstyle 2019/01/09
    ナンスをあまりチェックできてないんだよなー/Wiggy a.k.a 西川マコト/本多友紀
  • TWICE「Candy Pop」アニメMV制作秘話を京極尚彦監督が語る 「彼女たちに“ないもの”をあえて表現した」

    アジア発の9人組ガールズグループ、TWICEの最新シングル『Candy Pop』がリリースされた。この楽曲は、大切な人への気持ちを歌った、バレンタインの季節にぴったりのラブソングだ。そしてMVでは、『ラブライブ!』を筆頭にした人気アニメの監督として知られる京極尚彦監督と韓国の実写撮影チームが集結。アニメ表現と実写表現を巧みに融合させた映像の中で、TWICEメンバーがTVのスクリーンに映されたアニメの世界から現実へと飛び出して、落ち込んでいる女の子を励ましにいく様子が描かれている。日を含むアジアの3つの国と地域から選抜されたTWICEというグループの成り立ち同様、各国のクリエイターによる魅力的なコラボレーションの場となった今回のMV制作について、京極尚彦監督に聞いた。(杉山 仁) 「TWICEは“みんなに元気を与える存在”」 ――「Candy Pop」のMVはTWICEチームから京極さんに

    TWICE「Candy Pop」アニメMV制作秘話を京極尚彦監督が語る 「彼女たちに“ないもの”をあえて表現した」
    sakstyle
    sakstyle 2018/02/11
    アニメと実写の融合について
  • 2016年二次元アイドル楽曲20選 - プリズムの煌めきの向こう側へ

    冬コミに向けたダイレクトマーケティング企画! 2016年二次元アイドル楽曲20選! 今回の冬コミにて、二次元アイドル音楽ガイド『MIW』を発行することになりましたので、そこで得られた知見を活かしつつ(?)完全なる独断と偏見をもちまして、2016年に発表された二次元アイドル楽曲の中からこれぞという20曲をセレクションしてみました。 『MIW-MUSIC OF IDOL WORLD』 C91 3日目(土曜日) 東U12bにて 8つのエッセイ、19の作品別ガイド、129人の作曲家別ガイド、1478曲の楽曲リストで、二次元アイドル音楽の魅力に迫る1冊です。 詳しくは sakstyle.hatenablog.com 寄稿していただいたみなさんのツイートも含めて、以下にも情報をまとめています。 togetter.com 『KING OF PRISM』より「ドラマチックLOVE」 今年の二次元アイドル

    2016年二次元アイドル楽曲20選 - プリズムの煌めきの向こう側へ
  • アイカツ!の楽曲の元ネタ探しをしてみよう

    (思ったより反応をいただけたので少し追記しました。2015-11-16) バンダイが展開する女児向けアーケードゲーム/アニメ「アイカツ!」 アイカツ!はいわゆる「音ゲー」の一種で、トップス・ボトムス・シューズ・アクセサリーの4種のカードを組み合わせてコーディネートし、オーディションという名のリズムゲームをクリアしてお仕事をゲットしていくという仕組みだ。 当然、豊富なバリエーションのオーディションステージが用意されるため、アイカツ!では年間20曲以上の楽曲が生まれている。 その楽曲の特徴は、キャラクターの声優とは別に歌唱担当が存在すること(STAR☆ANIS、AIKATSU☆STARS!など)、とにかくジャンルの幅が広いということ、そして“攻めてる”楽曲が多いということだ。 アイカツ!の立ち上げにはスーパーバイザーとしてアイドルにも造詣が深いアニメ監督、水島精二氏が関わっており、音楽制作につ

    アイカツ!の楽曲の元ネタ探しをしてみよう
    sakstyle
    sakstyle 2015/11/16
    どれも言われてみれば「ああ」ってなるものばかり。「ダイヤモンドハッピー」の元ネタがKEMRUIって面白い。/あと『アニメ-ジュ』すごい
  • 『「アイカツ!挿入曲、穏やかじゃないわね。」』

    【G線上のShining Sky ~ジョニー先生無しver~】 タイトルの「穏やかじゃないわね。」は、アニメ「アイカツ!」霧矢あおいの口癖ですが、アイカツ!の楽曲はホント、女児向けアニメとは思えぬ気ぶりで穏やかじゃないです。 リアルアイドルには、そんなに興味ないですが、実は「アイマス」等の2次元アイドルは割と好きで、「アイカツ!」も「プリティーリズム」も「ラブライブ!」も割と早くからハマってましたw (まぁ、プリズムはアイドルというよりアスリートですが。。。) で、某所でも書きましたが、アイカツ挿入曲はどれもベースのグルーヴ感が素晴らしいです。 冒頭の動画は、アイカツ!筐体ゲームのフレッシュガールズカップ曲で、 アニメでは27、28話に登場します。 (アイカツは女児向けアーケード用ゲームが原作で、アニメはその販促アニメww) アニメではオーディションシーンで使われ、ジョニー別府(笑)先生

    『「アイカツ!挿入曲、穏やかじゃないわね。」』
    sakstyle
    sakstyle 2014/09/03
    アイカツ音楽ネタ。プログレな硝子ドール、フュージョンな真夜中のスカイハイなど
  • 【8tracks】ファンク調のアニソンムーブメントは来るの?(2013.7.4修正)

    こんばんは! 昨日はキャラットの発売日で、一昨日発売の電撃大王では黒田bb先生の新連載「あまりまわり」がスタートしています! 私はもちろん両方ともゲットして読みましたが、新連載も超モフかわでした!! さて、まずはちょっと前に組んだ8tracksのミックス二つの簡単な紹介を書いておきましたので、もし聴いてくださって「あれ何の曲だったのかなあ」と思ってる方がいましたらこちらの記事「【8tracks】anm_grl04とZAQ」の方もチェックしてみてください。 で、上のリンクの記事でもちょっと書いたのですが、先日TVアニメ「アイカツ!」関連のCDが主題歌シングルと挿入歌ミニアルバムの二枚、発売されました。 人のブログですが、こちらの記事で内容について触れられているようです。 「アイカツ!挿入曲、おだやかじゃないわね。」|あいざわ氏のブログ こちらは更にフォローした記事です。 【今週のまとめ】女の

    sakstyle
    sakstyle 2014/09/03
    アイカツとかプリリズとか
  • 「エレクトロポップ好き」が選ぶ「このアイカツ!楽曲がヤバい」|中路もとめ

    皆様こんにちは。 アイカツ!大好きな人です。 同時に自分はエレクトロポップが大好きで、アイドルで言えばPerfumeだとか初期Aira Mitsukiとか、ボカロで言えばkzさんやemon(Tes.)さんとかが大好きです。 そこにはまぁ線引きやらジャンルやらがアーティストごとにもあるので割愛しますが。簡単に言えば「キラキラしてる四つ打ちの歌もの」という括り方にあたるかもしれません。 自分は最初アイカツ!の楽曲から入り、いまではリアルタイムで追っている立場です。ユルすぎるストーリーとキャラの魅力、は勿論なのですが、そのCGステージと楽曲によるかっこよさはなかなかに惹き付ける物があります。 そんなこんなで、前置きが長くなりましたが、四つ打ち好きの視点からアイカツ!の楽曲の世界をご紹介できればと思います。 まずはこちら、カレンダーガール。 自分はこの曲で気になり出しました。1期の前期EDですね。

    「エレクトロポップ好き」が選ぶ「このアイカツ!楽曲がヤバい」|中路もとめ
    sakstyle
    sakstyle 2014/04/29
    ほんとにどれもいい曲だな。やはり、アイカツ!をどうにかフォローしないと
  • 2013年春アニメOP&ED10選(後編) : Days

    さて、つづき行ってみよう。前回はこちら 6.茅原実里「この世界は僕らを待っていた」 『翠星のガルガンティア』OP。 このクールはほんとうに優れた曲が多いと思うのだけど、これもその筆頭に入れていいと思う。アニメの雰囲気とマッチしているからかもしれないが、いい意味で新しさを感じない王道路線の曲のつけかたと歌詞(畑亜貴)になっている。 歌っているみのりんは年度が変わる直前に事務所を退社してフリー(正確には個人事務所設立)になる、という経緯があったので結果的に転身後第一作、という形にもなった。その意味では彼女自身のこれからに照らし合わせてもふさわしい曲になっているかもしれない。 タイトルを歌詞からとるところや(ちょうどサビの終わりである)「僕ら」「世界」「夢」「舞い上がれ」などなど、そうそうこれこれという王道感あふれるフレーズを詰め込んでくるのは畑の才能の一つ。 7.Choucho「空とキミのメッ

    2013年春アニメOP&ED10選(後編) : Days
    sakstyle
    sakstyle 2013/05/29
    (続き)アーティスト情報とか勉強になります。/マジェプリの曲もいいよ
  • 2013年春アニメOP&ED10選(前編) : Days

    この前のクールでやろうかなあ、と思ってできなかったことを少しやってみる。 アニメについて語ることは終わってからでないとできないけど、アニソンについてならできるよね、ということで10選いってみよう。全部で何曲あるのかは分からんが春アニメのOPとEDのなかから気に入ったものを以下に羅列していきます。バイアスがかかってないという意味で、ちゃんと見てないアニメからもいくつか選びたい。あと、あの曲とあの曲はあまりにも有名すぎて語ることが難しいので(無理ではないけど)あえて外しました。 1.情報処理部(大久保瑠美、津田美波、種田梨沙)「せーのっ!」 『ゆゆ式』OP。 「あーしたをのぼって」という明るく快活な声と歌詞から始まるこの曲は、その後の展開を十分に保証してくれている。実際フルで聴いてもすばらしくよかったというか、聴いてて楽しい曲というのはアニソンとしてひとつの目指すところなんじゃないかとか考えて

    2013年春アニメOP&ED10選(前編) : Days
    sakstyle
    sakstyle 2013/05/29
    見てるアニメと見てないアニメが半々くらいで読みやすかったw
  • 菊地成孔がアニメについて語る?!ジャズメルカ第二回開催  | 本が好き!Bookニュース

    2013.01.08 posted by honzuki / Category: イベント情報 / Tags: SF, マンガ, 映画・アニメ, 音楽 2013年1月9日、渋谷UPLINKで「プロのミュージシャンがアニメについて語る」という異色の催し「ジャズメルカ!!!!!!!!!! vol.2 特集:『LUPIN the Third -峰不二子という女』」が開催される。今回はゲストに菊地成孔氏、前回に続いて大谷能生氏・吉田隆一氏・吉田アミ氏らが登壇。彼らを迎えるのは、アニメ評論同人誌最大手「アニメルカ」編集長の高瀬司氏。「ジャズとアニメ」という、一見すると意外な取り合わせをめぐって激論が展開されることはほぼ間違いない。 前回の「ジャズメルカ!!!!!!!!!! vol.1」の様子は、既に刊行されている同人誌「アニメルカ増刊号 反=アニメ批評 2012 autumn」に採録されている。今回

    菊地成孔がアニメについて語る?!ジャズメルカ第二回開催  | 本が好き!Bookニュース
  • 【けいおん!】Cagayake!GIRLSとハレ晴レユカイ混ぜてみた【再修正版】

    諸所あって再修正 演奏ピッチ変更版涼宮ハルヒの憂のハレ晴レユカイ(DJ Bouche氏)とけいおん!のCagayake!GIRLS混ぜたピッチ変更してる所はやっぱり気持ちが悪いですね音割れてる気がする寝逃げGIRLS sm7431235mylist/12059002

    【けいおん!】Cagayake!GIRLSとハレ晴レユカイ混ぜてみた【再修正版】
  • 【オーケストラ】 天体戦士サンレッドOP「溝ノ口太陽族」フル 完成版

    (12/17追記)マイナーアップデートしました。こちら→sm5578975作曲:manzo/編曲:manzo & 俺(K.M)使用MIDI機材:YAMAHA MU100R/Roland SC-88VL制作時間:2日半くらいお待たせしました。いつもながら耳コピーです。manzoオリジナル編曲から自分でオーケストラ編成に編曲したものです。マイリスト:/mylist/2802962ホームページ:http://k-m.main.jp/再生数1万達成しちゃったみたいで、ありがとうございます。コメントが大きい件ですが、デフォルトだと見づらかったので変えました。

    【オーケストラ】 天体戦士サンレッドOP「溝ノ口太陽族」フル 完成版
  • http://www.kamosuzo.tv/top.html

    sakstyle
    sakstyle 2007/09/27
    10/11からノイタミナ枠。edがPOLYSICS
  • Gunslinger Girl/Aphex Twin AMV

  • 1