ブックマーク / www.asahi.com (20)

  • asahi.com(朝日新聞社):蔵書9万冊、でも入館者1日12人だけ 都議会図書館 - 社会

    人影の少ない東京都議会の図書館。議員専用の閲覧室も完備している=東京都新宿区  9万冊の蔵書がある東京都議会の図書館が、ほとんど利用されていない。昨年度の都議の利用は1日平均で2人に満たない。一般の人を入れても12人だ。貸し出しは759冊で、毎年1千冊以上のを購入しても一般図書館の100分の1程度の水準。都議からも「広く開放するべきだ」との声が出るが、今のところ具体的な動きはない。  東京・新宿の都議会棟2階にある図書館。575平方メートルの館内にはが整然と並び、村上春樹のベストセラー「1Q84」もある。雑誌約70種類の最新号もそろえてあるが、平日の午後も利用者はほとんどいない。  議会図書館は地方自治法で「議員の調査研究に資するため」として設置が義務づけられている。その中でも、都議会図書館の充実ぶりは全国トップクラスだ。  全国都道府県議会議長会が2007年、都道府県議会の状況を調べ

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/12/19
    議会図書室は地方自治法に定められた必置施設であるという視点が記事には欠如してるし、都議もそれを知る者がどれだけいるのか。片山善博氏は知事時代に、議会図書室についてもよく言及してたよ。取材してみたら?
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能 - 社会

    愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。  男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。  ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/08/22
    この見解は、web-OPACのヘビーユーザは利用館の許諾をもらわないと愛知県警に逮捕される可能性があると脅されたようなもの/事前にそのような決まり事もお願い事もなく、事後にそんなこと言い出すのは言いがかりだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ソフト会社、図書館側に不具合伝えず アクセス障害問題 - ネット・ウイルス - デジタル

    愛知県岡崎市立図書館のホームページにサイバー攻撃をしたとして男性(39)が逮捕された後、朝日新聞の取材で図書館のソフトの側に攻撃を受けたように見える不具合があることが発覚した問題で、ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、2006年の段階で不具合を解消した新しいソフトを作っていたことがわかった。  同社は岡崎の図書館には不具合の情報を伝えていなかった。旧ソフトを使い続けた図書館側は、攻撃を受けたと考えて県警に被害届を提出。男性の逮捕につながっていた。  逮捕され、起訴猶予となった男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を集めていた。旧ソフトは、蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスが集中するとホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があった。  MDISは06年、不具合を解消した新ソフ

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/08/21
    岡崎市立は、保守契約違反により利用者が誤認逮捕されたと三菱に損害賠償請求して被害者にその金を渡さなければ、被害者に訴えられて当然/ログ見ても三菱の言いなりレベルなんて、図書館システム担当者として失格
  • asahi.com(朝日新聞社):本の虫食い、CO2で防げ 国立国会図書館の対策奏功 - 社会

    二酸化炭素を送り込むテント。を納めた段ボールごと成虫や卵を駆除できる=国立国会図書館  書籍類の虫い被害防止に、国立国会図書館格的に取り組んでいる。外部から持ち込まれた書籍類が虫にわれたり、虫の餌となるカビが広がったりという被害が急増。二酸化炭素ガスで虫や卵を窒息させる手法を採り入れ、効果が出ている。同図書館は国内外の他の図書館にもノウハウを提供している。  8月上旬、地下1階に用意された大型保温テントに66箱の段ボールが運びこまれた。脇に置いた6のボンベから、濃度60%の二酸化炭素ガスが流し込まれた。  段ボールの中身は、個人や団体が所蔵していた1930〜40年代の和紙製の書籍や小冊子だ。同図書館資料保存課の中島尚子さんは「室温25度、濃度60%で2週間燻蒸(くんじょう)すると、成虫はもちろん、目に見えない卵まで駆除できます」と話す。  同図書館の書庫の大半は閉架で、これまで

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/08/17
    まるで国立国会が特殊なことをしているような紹介だが、公文書館では薬剤が環境問題で使えなくなってからは、CO2による手法は以前から一般的。公文書館と図書館の情報共有があまりなされてない証左では?
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の博物館、戦後初の減少 ハコモノ文化に変調 - 文化

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/04/18
    博物館の衰退は、資料保存面からでなくて(政治的に)経済効果を算段して計画運営してるから。今だに新博物館は作れど狙いはそこから脱却できていない。で、飽きて人が来なくなると現場は梯子を外され予算を削られる。
  • asahi.com(朝日新聞社):国会図書館あと7年で満杯 出版点数増え納本続々 - 文化

    国内の出版物をすべて集めて保存している国立国会図書館が、所蔵スペースの確保に苦心している。の出版数は20年で倍増し、の大型化も進んでいて、あと7年で満杯になりそうだ。電子データ化を進めつつも、「文化財」としての紙の状態での資料保存に力を入れるため、書棚の高さを数センチ単位で変え、利用頻度の少ないは箱詰めすることを検討している。  「空きスペースはどんどん減っていく。納が多くて追いつかない」。国立国会図書館館(東京都千代田区)で資料保管を担当する大塚奈奈絵課長は嘆く。  45メートル四方の書庫が17フロアある館は、厚さ3センチのが約450万冊収蔵できる。だが、各フロアの書棚には学術書や官公庁の統計資料、文芸書から民間企業の社史まで並び、すでに9割が埋まっている。  国立国会図書館法では、国内で発行された出版物は、発行者が国立国会図書館に納めるよう義務づけられている。このため、新

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/04/08
    紙で保管するのは文化財的な意味ではないと思うけど…電子データ保存は紙保存よりも脆いという事実を、一般人も図書館関係者も知らなさすぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):だめな高校は退場してもらう 橋下知事の改革始動 - 社会

    大阪府の橋下徹知事  だめな高校は公立、私立とも退場してもらう――。大阪府の橋下徹知事の高校改革が今春、格的に始まる。公私間の授業料格差を無くすため、府の私立助成を大幅に拡充。公私で生徒の獲得を競わせる。また、芸術やスポーツなどの分野で成果を上げた公立に助成金を約束するなど、公立同士の競争も後押しする。知事がこだわる「競争原理」は、大阪教育の質を向上させられるのか。      ◇  「公立と私立が競争できるような条件をつくるため、府のお金を投入します。私立の皆さんには、公立の受験生を奪うんだという意気込みで戦ってもらいたい」。2月1日に大阪市内で開かれた「大阪私学保護者の集い」で、橋下知事が声を張り上げた。  2009年度の府内の高校授業料は公立の年間14万4千円に対し、私立は同平均約55万円。4月から鳩山政権によって公立の授業料が無償化される。橋下知事はこれに併せて、府内在住の私立高

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/03/08
    バウチャー制に近い考え方ではあるが、これは生徒の保護者ではなく、公教育と私教育が同列という価値観の知事1人が評価判断を行うシステムであるので、バウチャー制以上に大変危険な政策であると言わざるをえない。
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事、国際児童文学館を公文書書庫に転用方針 - 政治

    大阪府の橋下徹知事は28日、大阪府立国際児童文学館(吹田市・万博記念公園内)の閉館後の建物の利用法について、府公文書館(大阪市住吉区)の書庫とする方針を決めた。来年度予算案に年2200万円の土地使用料と公文書の移転費用を計上する。  文学館は27日に閉館した。向川(むこうがわ)幹雄館長は府の結論について「書庫を万博公園に置いて大阪のためになるのか。もう一度議論して、文学館を残してほしい」と訴えている。  公文書館は現在、府の公文書のうち歴史的、文化的な価値のある約14万点を保管し、閲覧できるようにしている。だが来館者は2008年度で1520人と低迷し、活性化策が課題になっている。  文学館の建物は、利用せずに残せば年2200万円の土地使用料がかかり、解体・撤去すれば2億円かかるため、どのように使うかが焦点となっていた。公文書を移し、公文書館の土地と建物を来年度に売り出すことで、約3億円の売

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/12/31
    人が来ないと潰した文学館から更に人が来ない公文書館にしてどうなると…辺鄙な場所に移転させられた上に、府公文書館には人を呼べる古文書はないわ、現代公文書では人は呼べないわ…かわいそすぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):どうする児童文学館 解体2億円、残すと年2200万円 - 社会

    28日に閉館する大阪府立国際児童文学館(吹田市・万博記念公園内)の建物の扱いに、府が苦慮している。利用しないのに建物を残せば、年間2200万円の土地使用料を払わなければならず、解体・撤去するには約2億円かかるからだ。今も閉館に反対する児童文学館側は、閉館後の対応を決めずにいる府の無計画ぶりを批判している。  橋下徹知事は2008年、財政再建の一環で、運営に年間2億円を支出してきた児童文学館を09年度末で廃止し、所蔵資料を東大阪市にある府立中央図書館に移すと表明した。府は今年度の当初予算に移転関連費用は盛り込んだが、文学館退去後の建物の扱いは決めていなかった。  文学館の建物は地上2階地下1階建てで、独立行政法人・日万国博覧会記念機構から借りている約3500平方メートルの敷地に立つ。延べ床面積は約3千平方メートル。約13億円をかけて1984年に完成し、耐震性などの問題はないという。  府は

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/12/14
    児童文学館廃止が目的だから…府公文書館は現状かなり小規模、こんな建物に移転しても人員増えなければとても維持できないだろう。公文書保存の重要性からの話ならともかくねぇ…/WTC移転希望は中間書庫的発想?
  • asahi.com(朝日新聞社):児童文学館、建物どうなる? 大阪府の無計画を館長批判 - 関西住まいニュース

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/12/13
    児童文学館廃止が目的だから…府公文書館は現状かなり小規模、こんな建物に移転しても人員増えなければとても維持できないだろう。公文書保存の重要性からの話ならともかくねぇ…/WTC移転希望は中間書庫的発想?
  • asahi.com(朝日新聞社):ITシステム、市職員が作る 沖縄・浦添市、コスト削減 - 経済を読む - ビジネス・経済

    ITシステム、市職員が作る 沖縄・浦添市、コスト削減2009年11月23日1時19分 市役所でコンピューター作業を見守る廉宗淳氏(左)と上間泰治・浦添市情報政策課長=沖縄県浦添市 人口約11万人の沖縄県浦添市が、全国の自治体IT関係者の注目を集めています。同市が独自に開発した業務システムは効率的な上にコストが安く、問い合わせや視察の訪問がひっきりなし。同市はシステムの設計図を公開して、他の自治体に共同管理を呼びかけています。このIT改革の背景には韓国モデルがあります。 コンピューターやインターネットで事務を効率化する「電子自治体」をめぐるビジネスは、大手メーカーの独壇場だ。自治体職員はほとんどシステム構築に加われず、高い買い物になっても自治体側は文句を言えない。 こんな状態を浦添市の新システムは打ち破った。市役所の職員とメーカーの社員が相談しながら構築。今年3月に稼働した、地方税や国民健康

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/11/23
    6年前に某巨大自治体で同じ事やりましたけど、失敗の原因は職員の全庁的な官尊民卑の精神と、受注企業が金儲けと手抜きしか考えていなかったことだったんだよね…/支障ありで機関名は勘弁…
  • asahi.com(朝日新聞社):光る本棚・コンシェルジュ…図書館を変える民間委託 - 文化

    利用者が専用の端末を使うと、予約したがある棚を光で知らせるシステム=31日午後、東京都府中市の市立中央図書館、福留庸友撮影  全国の公立図書館の6館に1館が業務を民間企業を中心に外部に委託し、その割合は今後も増える見通しだ。財政難に苦しむ自治体が運営費削減を狙っているためだが、およそとは縁の無さそうな異業種からも参入が相次ぎ、異色のサービスも次々に登場している。  東京都府中市に07年12月に開館した市立中央図書館では、約85万冊の全蔵書にICタグが付けられ、一部の棚には読み取りアンテナがある。利用者が専用端末を使って瞬時にの場所を探せ、予約したの棚のライトが光る仕掛けも。車に乗ったまま館外からも返却ができる。  前身の旧館に比べて年間貸出冊数は1.7倍に増加。11カ月間で、来館者が100万人を突破した。  IT(情報技術)を駆使しようというアイデアは、設計から加わった図書館流通

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/06/01
    朝日が左にネジを巻きすぎてとんだのかと思ったが、単にITの話をしたかっただけか/今どき新館なら直営でもICタグは当然検討事項だろうになぁ…何でも民営化の成果になるね/最後の常世田氏のコメント、お寒いばかり…
  • asahi.com(朝日新聞社):市長。「ブックスタート」しないの、うちだけですよ - 社会

    乳幼児がいる家庭に市町村が絵を贈る「ブックスタート事業」を長野市でも始めてほしいと、市内の絵研究家らでつくる市民グループが30日、鷲沢正一市長に陳情した。同市は県内19市で唯一、取り組んでいない。鷲沢市長は新年度から市教育委員会で検討を進める考えを示しながらも、「を無償で贈るのは私たちの仕事ではないと思う」などと否定的な持論を展開した。  陳情したのは、絵研究家で元小学校教員の宮崎清さん(81)や主婦らでつくる「ブックスタート推進の会」。鷲沢市長に要望書を手渡し、10年度からの実施や、事業の準備や研究を進めるための費用を09年度当初予算案に盛り込むことなどを求めた。要望書には市議会のすべての会派の代表が名を連ねており、与党会派の新友会などほとんどの会派の市議が陳情に同席した。  これに対して鷲沢市長は、09年度に市教委でブックスタートの効果や費用を検討する考えを表明。市が家庭での読

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/01/31
    ブックスタートの是非は個人的には保留だが、市長が「自分で買わないと読み聞かせはしないだろう」という考えなら、市立図書館での貸出サービスは(児童書以外も含めて)止めなければいけないだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ボーイズラブ」は書庫に、堺市立図書館の5500冊 - 関西文化・エンタメニュース

    「ボーイズラブ」は書庫に、堺市立図書館の5500冊2008年11月14日印刷ソーシャルブックマーク 堺市の市立図書館が所蔵する「ボーイズラブ(BL)」と呼ばれる男性同士の恋愛を題材にした小説計5500冊をめぐり、市民らから賛否が寄せられている問題で、市立全7館の館長会議が14日開かれ、青少年への影響にも配慮して誰でも自由に見られる書棚ではなく書庫で管理する一方、請求があれば18歳未満にも貸し出す方針を決めた。同日から運用を始めた。 7月、市民から「子どもに悪影響を与える」などとBL小説の廃棄を求める声が寄せられたため、全館を調べたところ、4館で書棚に置かれていた。このため、「一定の配慮が必要」と8月から18歳未満への貸し出しをいったん中止し、対応を検討してきた。 館長会議では、正当な理由がない限り、特定の資料の特別扱いや撤去をしない、とする日図書館協会が79年に決議した「図書館の自由に関

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/11/15
    「未成年の利用実態はほとんどない」閉架でかつ貸出履歴がない以上、これって職員の感覚だよね、たぶん。統計がないとこういう時困るね。一連の報道で今後は18歳未満が貸してくれと言い出すかもねぇ…
  • http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200808210287.html

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/08/22
    裁判なら、単に国会図書館が所蔵資料に閲覧制限をかけることの是非を問われるだけで、古本屋から購入した以上はあれが公文書かどうかは争点にはならないだろう。ただ裁判所の所管は法務省ってのが少し引っ掛かるが。
  • http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/07/14
    現実だけを見れば単なる寄贈と受贈のミスマッチ。その本がどこで必要か寄贈者に理解されていない=図書館はどこでも一緒の認識しかない、は図書館業界の罪。/どこで受贈しても貴重書はNDL等で保存できる態勢は必要。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804300072.html

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/05/01
    「図書館と異なり、子どもの本を文化財として守り」→本来その機能も果たすのが図書館。「財団法人だからできる」→だったら府立じゃなくても…。/「文化は何の責任もない」→それぞれの形で文化施設にも非はある。
  • asahi.com:橋下知事、国際児童文学館を視察「図書館と統合を」 - 社会

    橋下知事、国際児童文学館を視察「図書館と統合を」 2008年03月20日20時31分 大阪府の橋下徹知事は20日、見直しを進める府立27施設のうち、吹田市千里万博公園の国際児童文学館を視察し、「同じような機能の所に統合した方がいい」と話し、府立中央図書館東大阪市)や中之島図書館大阪市)などと集約化していく方向を示唆した。 同館は84年に開館。子どものや資料70万点を所蔵し、子どもがに親しむための支援・研究などの活動をしている。 視察後、橋下知事は「通常の図書館となぜ分離しているのかわからない。児童文学を子どもに広める機能は必要。例えば府立図書館に入るとしても、そこで特徴を出せばいい」と話した。蔵書の保管などハード面の課題については「いい案はないか知恵を借りたい」とした。 向川幹雄館長は視察後、資料のうち50万点が文学発展に貢献するとして寄贈を受けたものと説明し、「文学館だからこそ寄

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/03/21
    統合されると寄贈側が大阪府立にだけ寄贈する理由が立たなくなるという意味?児童サービスに特化できていれば問題はなさそうだが…/ただし、収蔵場所が不足するので無条件に受贈する事はできなくなるだろう…
  • asahi.com:仕事中の「喫煙禁止」 橋下知事が検討を指示 - 政治

    仕事中の「喫煙禁止」 橋下知事が検討を指示 2008年03月19日00時05分 大阪府の橋下徹知事は18日、執務時間中の職員の喫煙を全面的に禁止する方向で検討するよう担当部局に指示したことを明らかにした。喫煙室をなくして府庁内を全面禁煙にするだけでなく、たばこを吸うための休息時間もなくして執務に専念させる意向だ。ただ、勤務中の喫煙を完全に禁止できるかどうかは法令上の問題もあり、指示を受けた担当部局では頭を悩ませている。 この日の健康福祉常任委員会で公明党府議の質問に答えた。橋下知事は「館内、敷地内を全面禁煙にするだけではなく、1日2回ある15分の休息時間をなくして執務時間中は禁煙にしたい」と答弁。「たばこを吸うための休息なんてあり得ない」と言い切った。 人事室によると、府職員の休息時間は条例で定められており、勤務時間4時間につき15分の休息時間をおくことができると定められている。条例を改正

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/03/19
    (株)星野リゾートは喫煙者を採用しない→http://recruit.hoshinoresort.com/smoking-yes.html。こういう考え方もないではないのだろうが、大阪府はただの感情論だからなぁ…/喫煙者か否かで休憩している時間が事実上異なっているが…
  • http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200803170065.html

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2008/03/18
    「造れ、造れ、と推進してきたのはどこの誰なのか」→過去の政策を一方的に批判するのが当時議会で賛成した会派の議員というのは、最近よく見るけど全く納得できない構図。特に過去の箱物設置を批判する保守系議員。
  • 1