一位が決まらない。総選挙すべき。
ここ数年で生息域が拡大してきている外来種は多数あると思いますが、その中でも気になっていた昆虫がいます。 それがフェモラータオオモモブトハムシ。 どうやって日本に定着したか経緯ははっきりしていませんが2009年には三重県に定着が確認されており、東南アジアの熱帯域に広く分布しているものの台湾でも外来種だというので自然に飛んできたというよりは何等かの形での持ち込みによる可能性が高いでしょう。 台風や混入の線もなくはないけど、大変美しいマジョーラカラーで20mmになる大型のハムシなのでペットショップや個人採集での持ち込み由来の拡散ではないかと思っています。個人の想像ですが。 これが美味しいと聞いたのは去年だったか一昨年だったか。 三重県の葛に繁殖してしまっているという話でしたが、食用に適するほど成長する時期は冬ということでなかなか行く機会がありませんでした。なかなか出会うこともないまま時は過ぎ、気
じゃがいものガレットおすすめ。チーズのせたり色々アレンジしてもうまい。 2013年11月02日10:00 カテゴリレシピ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1345453662/l50 「喪女がはまったお手頃レシピ晒せよ 3」より 109: 彼氏いない歴774年 2012/09/28(金) 02:53:11.73 ID:4kuHyMJz じゃがいものガレットおすすめ じゃがいも2個を 2~3mmくらいの薄さに切って千切り(水にはさらさない) 塩コショウふったあと小麦粉大さじ1を加えて 混ぜてからフライパンで焼くだけ チーズのせたり色々アレンジしてもうまい マックのポテトとか食べるよりも身体にはいいかなー、と思ってる スポンサード リンク 110: 彼氏いない歴774年 2012/09/28(金) 12:24:07.29 ID:x6mr
簡単にできる極厚パンケーキのレシピを大公開。 これは極厚で有名なイワタ珈琲店風のパンケーキが簡単にできるレシピ。 まずはこの分厚いふわふわパンケーキを見て欲しい。一枚4cmだからトータル8cmの見事なパンケーキ。これはイワタ珈琲店の極厚パンケーキを我が家で再現したものだ。そのレシピとコツをドドーンと公開してしまおう。 イワタ珈琲店はTVや雑誌などメディアで良く取り上げられる有名店。そのパンケーキの特徴を一言で言うと 厚さ5cmのホットケーキは特別な金輪を使ってじっくりと15分かけて焼き上げるので、表面はカリカリで中はふんわりふっくらとケーキのような食感になっている http://mabumaro.com/jpg/Cafe/iwata/iwata.html というものだ。表面カリカリ中はふんわり! 昨年鎌倉に訪問したのだが時間が遅かったため売り切れで心残りだったのだがふとcookpadにレシ
キャベツの旨い食べ方を教えて 2012年09月18日19:00 カテゴリ野菜・果物 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347810034/ 「キャベツの旨い食べ方」より 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 00:40:34.05 ID:dyskSNMb0 なるべく火は使わない方向で レンチンして塩とごま油かけるしかレパートリーがねぇ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 00:41:11.69 ID:NczrCQ3q0 ザク切りにして「キャベツのうまたれ」をかけて 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/17(月) 00:50:17.73 ID:JRmC8ksD0 >>2で出てる 自宅でこれやると居酒屋で注文するの
毎日遅くまで仕事を頑張っている皆さん。夜ご飯はいつもどうされていますか? 私は前職の時、ほぼ毎日終電帰りか、たまに早く終わった日は飲みに行ってやっぱり終電帰り、という生活をしていました。 働いていたのがビルの38階だったので、仕事中に下まで降りて何か買いにいくのも面倒で、ビルの中にあるコンビニで済ませていたこともしばしば。会議などで22時に閉まってしまうそのコンビニに行けなかった時は、結局帰りに家の近くの同じコンビニで何か買って食べるという哀しい生活を送っていました。 そんなふうに毎日遅くまで働いてしまうビジネスパーソンを「おかえり すぽると」ばりに癒してくれるレシピ本があることをご存じですか? その名も『終電ごはん』。6月に幻冬舎から発売されて以来、男女ともにじわじわと人気が出て、現在では1万7000部の売上となっています。レシピ本とは思えないオシャレな装丁に魅了され、私も思わず買ってし
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
ショウガたっぷり鶏飯のレシピです。土鍋を使えばおいしいおこげで一層楽しめる このレシピは、米、ショウガ、鶏ひき肉、しょうゆ、酒、みりんなどを使って作ります。(4人分) 米...3合ショウガ...ひとかけ鶏ひき肉...200gしょうゆ...大さじ2酒...大さじ2みりん...大さじ2 1.米は洗ってざるに上げ、30分ほどおきます。2.ショウガは細かいみじん切りにして、水にさらしておきます。3.しょうゆ、酒、みりんを水と合わせて660CCにします。4.土鍋に(1)〜(3)を入れ、軽く混ぜてから鶏ひき肉をほぐし入れて強火にかけます。土鍋のふたの穴から蒸気が上がったら弱火にします。10分ほど炊いたら火を止めて、そのまま10分間蒸らして出来あがりです。
【つくれぽ400件大感謝】 超簡単!でも焼いた蓮根が甘くて美味しい♡ おつまみ・お弁当にも。 このレシピの生い立ち れんこんの簡単新メニューを考えていて。 *ハム・チーズはれんこんの大きさに合わせて適当に切ってください~
ためしてガッテンのカレーの作り方特集がすごい! 2007-02-19 「NHK ためしてガッテン」のカレー特集「うまさ別次元! カレー大革命 (NHK第一放送 2/7 1:10放送分) 」で解説されていた、美味しいカレーの作り方特集が非常におもしろかったのでご紹介。 目次 高級カレーは万人においしい カレーライスの好みは千差万別というか「辛いの好き」「あっさり好き」「とろみがあるのが好き」「あの隠し味があるのが好き」と超バラバラですが、一流レストランの高級カレーは万人においしいと思われるようです。 実際に好みがバラバラな人たちに試食してもらったコメントは、皆、高評価。一流のカレーは万能の味なんですね。 番組は「一番おいしいカレー=万人うけするカレー」という定義のもと、どんなレシピが良いのか探るべく、進行していきます。 インド人も認める日本のカレー 東京で暮らすインド人20人に日本のカレーラ
ああ死ぬほど唐揚げが食いたい!! そんな夢を叶えてくれるお店が、ヤングの街下北沢に君臨する『からあげ 大吉 -DAIKICHI- (からあげ だいきち) 』さん。なんと90分1900円でお店の唐揚げが食べ放題! 世の中のヘルシー志向へのアンチテーゼとも言うべきこのお店、早速行って参りました。 カウンターに座り食べ放題である事を伝えると、どの部位の唐揚げを注文するか聞かれます。部位の種類は『骨なし・ぶつ切り・手羽先・手羽元・モモ身・砂ずり・なん骨』と豊富。ハラペコだった事もあり、最初のオーダーから大量に注文を出してみました。 まずはスタンダードな『骨なし』を10人前を頂きます! お肉はニンニク醤油がしっかりと効き、肉汁タップリで柔らかく仕上がっています。また、そんな鶏肉と対比して衣はカリッと揚げられていて、その食感の違いも嬉しい。そもそも『からあげ 大吉』さんは、大分県中津市にある唐揚げ専門
フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存食」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多に食べに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、食べたい。ものすごく食べたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ
料理板@2ちゃんねるで開発された料理です。とり肉でハムのような食感、添加物なし、しかも簡単にできて(゚д゚)ウマーとり胸肉一枚分につきティースプーン一杯分程度のハチミツ(または砂糖)を まんべんなく塗る。 とり肉一枚につき小さじ山盛り一杯か、それよりやや多めの塩を全体に じゃりじゃりする程度すりこむ。 ※後で塩抜きをしますのでしっかりまぶしましょう。多すぎかな?くらいでかまいません。 コショウも一枚に付小さじ一杯程度やはり全体にまんべんなくふります。 ※これもやや多いくらいがしっかりスパイスの味がつき出来あがりに差が出ます。 (ここで好みのハーブ類を追加も可能) それを密封できる袋に入れ空気を抜き冷蔵庫に二日寝かせます。 ※空気を抜く方法はジップロックなどのファスナー式のビニール袋の場合 ある程度手で空気を抜いたらファスナーを1cm程度残して閉め、残りの ところからストローを刺
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く